なぜ、韓国文学はこんなに面白いのか。なぜ『82年生まれ、キム・ジヨン』は、フェミニズムの教科書となったのか。世界の歴史が大きく変わっていく中で、新しい韓国文学がパワフルに描いているものはいったい何なのか。その根底にあるのはまだ終わっていない朝鮮戦争であり、またその戦争と日本は深くつながっている。ブームの牽引者でもある著者が、日本との関わりとともに、詳細に読み解き、その面白さ、魅力を凝縮する。(「まえがき」より)『最近日本で、韓国文学の翻訳・出版が飛躍的に増えている。この現象は、読者の広範でエネルギッシュな支持に支えられたものだ。読者層は多様で、一言ではくくれないが、寄せられる感想を聞くうちに、読書の喜びと同時に、またはそれ以上に、不条理で凶暴で困惑に満ちた世の中を生きていくための具体的な支えとして、大切に読んでくれる人が多いことに気づいた。(中略)韓国で書かれた小説や詩を集中的に読む人々の出現は、ここに、今の日本が求めている何かが塊としてあるようだと思わせた。それが何なのか、小説を読み、また翻訳しながら考えたことをまとめたのが本書である。』【目次】まえがき第1章 キム・ジヨンが私たちにくれたもの第2章 セウォル号以後文学とキャンドル革命第3章 IMF危機という未曾有の体験第4章 光州事件は生きている第5章 維新の時代と『こびとが打ち上げた小さなボール』第6章 「分断文学」の代表『広場』第7章 朝鮮戦争は韓国文学の背骨である第8章 「解放空間」を生きた文学者たち終章 ある日本の小説を読み直しながらあとがき本書関連年表本書で取り上げた文学作品主要参考文献