COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【日本文学】タグのライトノベル・小説

魔人が仕掛けた恐るべき‘攻撃’!想像を超えた展開の末に、京極らが見たものとは。序破急全3巻、ついに完結!妖怪研究施設での大騒動を境に、妖怪はなりを潜めていた。政府は妖怪殲滅を宣言すると、不可解な政策を次々と発表。国民は猜疑心と攻撃性に包まれていき、日本は危機的状況に陥っていった。妖怪関係者は富士山麓に避難するが、荒俣宏や榎木津平太郎は、政府の特殊部隊によって捕縛されてしまう。果たして平太郎らは、妖怪出現の謎、そして世界が殺伐としてゆく真の要因を突き止めることができるのか。魔人・加藤保憲、妖怪、軍隊、妖怪関係者が入り乱れた‘大戦争’が始まる!≪目次≫急廿壱 妖怪探訪家、暗躍す廿貮 妖怪馬鹿、珍しく深謀を巡らす廿参 陰陽師作家、秘事を報せる廿肆 異神の信徒、動揺す廿伍 妖怪推進委員会、真相の一端を掴む廿陸 決死隊、魔物の穴に潜る廿漆 妖怪、大戦争めいたことをする廿捌 豆腐小僧、いくさを観戦する廿玖 世界妖怪協会、遂に敵と対峙す卅 魔人、黄泉路へと還る※本書は、2016年11月5日に配信を開始した単行本「虚実妖怪百物語 急」をレーベル変更した作品です。(内容に変更はありませんのでご注意ください)
公開日: 2018/04/05
ライトノベル
 
シリアの砂漠に現れた男。旧日本兵の軍服に、五芒星が染め付けられた白手袋。その男は、呪術と魔術を極めた魔人・加藤保憲に似ているように見えた。妖怪専門誌『怪』の編集長と共に水木プロを訪れた榎木津平太郎は水木しげる氏の叫びを聞いた。「妖怪や目に見えないモノが、ニッポンから消えている!」と。だがその言葉とは逆に、日本中に妖怪が現れ始める。錯綜する虚構と現実。窮地に立たされた荒俣宏、京極夏彦たち。物語が迎える驚愕の結末は?※本電子書籍は「虚実妖怪百物語」序/破/急を1冊にまとめた合本版です。※本書は、2016年11月12日に配信を開始した単行本「虚実妖怪百物語 【全3巻 合本版】」をレーベル変更した作品です。(内容に変更はありませんのでご注意ください)
公開日: 2018/04/05
ライトノベル
 
最新刊のHCI(ホールケーキアイランド)編まで網羅! 『ワンピース』から学ぶ、人生の羅針盤『ONE PIECE』の海賊たちから、珠玉な152の名言!!明日から自分の力で、困難を切り開く‘人生の航海術’を学べ!!【著者プロフィール】青木龍馬(あおき・りゅうま)1969年7月20日生まれ。血液型はO型。専修大学経済学部経済学科中退。中小出版社からリクルートに転職。元「アントレ」編集者。その後、IT大手サイバーエージェントに転職。「Ameba」など、新規媒体の立ち上げに従事。プロデューサーとして、フジテレビと秋元康氏による「千枚谷CD」、「恋愛虫」を企画する。また、「Samantha City」、「GUNDAM.INFO」、「Goo MAGAZINE」など、多くのWeb媒体をプロデュースする。 2007年に起業してからは、地元・秋葉原を中心に活動。店舗や人材のプロデュース業を行う。2016年、ポップカルチャーを世界へ発信する、「秋葉原映画祭」を主催、世界のAKIBAの活性化に寄与している。一般社団法人千代田産業振興会理事長、株式会社King代表取締役、日本のこころ千代田区議会支部長。
公開日: 2018/04/05
ライトノベル
 
一ヶ月前に巫女になったばかりである新米巫女、17歳の森下沙耶。期待に胸躍らせ巫女の仕事をしていたが、なんと神社の全財産を身内に持ち逃げされる横領事件が発覚!代理の宮司としてやって来たのは、宮司の孫である水元俊彦。実はついこの間まで沙耶と俊彦の関係は生徒と先生だった……!?いよいよ神社最大のイベントである夏祭りが近づくなか、人手不足に悩んでいた沙耶と俊彦のもとに、ある強力な助けが入ることになったのだが、果たしてそれは誰!?そして夏祭り当日には誰もが思いもよらない来訪者があらわれるのだが……!沙耶と俊彦の関係もついにクライマックスに!何もできなかった初めてのセックス、だが沙耶が俊彦におねだりしたセックスとは果たして!?ついに最終巻となる第三話!物語はラストまで一気に加速していく!!【目次】第三話 夏祭りの夜に書籍版あとがき書籍版ボツバージョンあとがき【著者プロフィール】わかつきひかる2001年にフランス書院ナポレオン大賞受賞して、頭角を現し、主にライトノベルの分野で執筆活動を続ける。07年に幻冬舎アウトロー大賞特別賞受賞、11年に宝島日本官能文庫大賞、岩井志麻子賞を受賞する。14年、「ニートな彼とキュートな彼女」が「世にも奇妙な物語2014年春の特別編」に採用される。近著に「おいらん同心捕物控」「クリスティナ戦記 奉仕の姫騎士と国境の商人」「あきんど姫様」など多数。
公開日: 2018/04/04
ライトノベル
 
「ふるさとは遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの よしやうらぶれて異土の乞食となるとても 帰るところにあるまじや」の詩句で有名な室生犀星による初期の抒情詩。愛、孤独、永遠といった詩人の魂がそのままに現実に打ちひしがれるが如くさらけ出された、感情と詩情にあふれた愛の詩。
公開日: 2018/04/04
ライトノベル
 
幻想的かつ怪奇な作風で、日本近代文学の中で唯一無二の存在とされる作家・夢野久作による「近世快人伝」。要らぬ生命ならイクラでも在る、との想いで集まった、頭山満・杉山茂丸・奈良原到の玄洋社の3人。そして博多の魚屋の大将である篠崎仁三郎といった怪人・奇人たちの痛快かつ破天荒な逸話の数々が全編にわたって繰り広げられる!ユーモアと、無茶苦茶なエピソードを見事に描きあげた、夢野久作だから成しえた痛快な人物評伝!
公開日: 2018/04/04
ライトノベル
 
明治の文豪・森鴎外による、江戸時代前期に筑前黒田藩で起きた御家騒動を描いた作品。黒田官兵衛に仕えていた家老・栗山大膳。だが官兵衛の息子である二代目藩主黒田忠之の代になると、幕府に対し「藩主の忠之が反逆の計画を企んでいる」と訴えた。しかしながら幕府の調べにより反逆の意志や計画はなかったとして、訴えた栗山が流罪となるのだった──。
公開日: 2018/04/04
ライトノベル
 
日用品の中に美を見出す、という民藝運動を起こした思想家・柳宗悦による著述。日本統治下の朝鮮で起きた独立運動が日本の軍隊に鎮圧され、多くの人が犠牲になったことに衝撃を受けた柳宗悦が、朝鮮を憂い発表した。本書の中で柳は、具体的に日本の統治下での圧力には触れずに、朝鮮美術の美をただただ綴っている。だがそれは、奈良時代の百済観音は日本の美ではなく朝鮮の美であるといった主張であり、朝鮮独立の想いに寄り添うものであった。
公開日: 2018/04/04
ライトノベル
 
2017年10月6日、ついに待望の次世代家電「Google Home」が日本で発売されました(アメリカ合衆国内での発売は2016年11月4日)。日本に先行して、イギリス、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツなど世界各地で続々と発売、ブームを巻き起こしており、その革新性、利便さはすでに周知の事実。Google Homeはグーグルが開発した『スマートスピーカー』です。用途は──ひとことではなかなか言い尽くせません。汎用性、拡張性が高く、今後も、家庭内外でさまざまに展開・活用されることが間違いないからです。ただ、これから先の未来、スマートスピーカーは、冷蔵庫や洗濯機や掃除機やテレビと同様な、当たり前に家庭にある家電のひとつとなります。それほど便利なものなのです。しかし、このグーグルホーム、使いこなすには、ちょっとしたコツがいります(誰でも可能です)。そのコツさえわかれば、上手に会話でき、あなたの生活が一変するはずです!いま、我々は、「日常生活そのもの」が、大きく変わる、そんな時代の転換期にいるのです。24時間、疲れを知らず献身的に我々の生活をアシストしてくれるGoogle Home。このダイナミックな生活革命の波に、乗り遅れてはいけません!
公開日: 2018/04/04
ライトノベル
 
「宮本武蔵」や「新・平家物語」で知られる吉川英治による歴史上の様々な女の人生の物語。その中から「静御前」を収録。平家討伐した源氏、その立役者である源義経に見初められた当代きっての美女であり白拍子であった静御前。だが、京を追われた義経は吉野山で静と別れることとなるが、囚われて頼朝の鎌倉方へと戻される。頼朝から舞を奉納することを命じられるが、静は義経との別れを哀しむ曲を舞い、頼朝に反意を示すこととなるが、頼朝の妻・北条政子はある決意をするのだった──。
公開日: 2018/04/04
ライトノベル
 
明治から昭和にかけて活躍した歌人・与謝野晶子による評論。女に貞操を厳しく説く男の中に、貞操を守らなければならない合理的根拠を考えたり、理由を説明した者は今日までいない、と晶子が不思議と感じる疑問は現代においても鋭い刃のような説得力を持つ。自分が貞操を守ってきた理由は純潔であることに自分を見出したからであり、少女期から文学の中に恋愛感情を持つことで、恋愛に憧れて感情を満足させていたことが貞操を守ってきた根拠である、と綴る。
公開日: 2018/04/04
ライトノベル
 
宮沢賢治による短編小説であり、賢治作品の中では数少ない生前の発表作。兄弟三人の医者がおり、それぞれ人、動物、植物を治す医者であった。兄弟三人の住む国に、北守将軍ソンバーユが率いる9万の軍勢を率いて30年におよぶ長い戦いを終え凱旋して帰ってきた。しかし将軍は自分の体が馬から離れないことに気づく。まわりの兵隊たちも同じで長い戦いの中で馬と体が一体化し、体から草が生えてきているのだった。困り果てた将軍は三兄弟の医者のもとに向かうのだった。
公開日: 2018/04/04
ライトノベル
 
日本の植物分類学の祖と称される牧野富太郎が、明治から昭和にかけて北海道の利尻山に生息する植物を採取した記録。当時、人の手がまだ入っていない利尻山にて採集した植物、および利尻山登山の出来事がまとめられている。詳細な植物に関する記述はもちろんだが、山中での露営にまつわる困難さなどが綴られたエピソードなど、植物採集に関するあらゆる貴重な記録。
公開日: 2018/04/04
ライトノベル
 
真田幸村が討ち死にしたにもかかわらずその碑がない大阪に憤慨し、木津川から梅田にかけての風景を三流都市とし、谷崎潤一郎のように地震が怖くて料理がうまいから好きになったのではなく、ただ単に懐かしいのだと評するなど、軽妙に綴る直木三十五による大阪・大阪人論。「夕刊大阪」(大阪新聞の前身)にて連載された。大阪に見切りをつけ東京に出たものの、大阪を見る目がよくなってきた、という直木三十五は、この翌年に長編「大阪物語」を上梓することになる。
公開日: 2018/04/04
ライトノベル
 
新選組は鳥羽伏見戦争にて新政府軍の銃撃により多くの仲間が倒れていった。土方歳三から戦況報告を受ける近藤勇は、新選組が戦いで甚大な被害を受けていることが信じられないでいる。近藤勇は火器の攻撃力を軽んじ、あくまで刀槍の優位性を謳っていたのだった。新政府軍に対抗するべく火器による武器やその武器を扱える兵を集めようとするが、近藤勇はそれを止めさせるのであった。
公開日: 2018/04/04
ライトノベル
 
直木三十五の自叙伝的な小説。幼少時の記憶から、教師が手に負えないほど反発した中学時代、初恋、結婚して子供が生まれるが貧乏ゆえの苦労など、直木三十五の破天荒な生き方が描かれている。
公開日: 2018/04/04
ライトノベル
 
直木三十五による大衆文芸論。大衆文芸を1.時代小説 2.児童小説 3.科学小説 4.愛欲小説 5.探偵小説 6.宣伝小説 7.ユーモア小説と分類し、文章表現を平易として芸術や思想などといった目的意識を持った小説以外のもの、とした。特に文章の表現の違いこそが、大衆小説と芸術小説の違いである、としている。
公開日: 2018/04/04
ライトノベル
 
「兄、賢治の一生」(宮沢清六・著)/詩/短歌/散文/綴方/書簡/その他
公開日: 2018/04/03
ライトノベル
 
角田ワールド全開!心震える待望の小説集。《「さがさないで。私はあなたの記憶のなかに消えます。夜行列車の窓の向こうに、墓地の桜の木の彼方に、夏の海のきらめく波間に、レストランの格子窓の向こうに。おはよう、そしてさようなら。」――姿を消した妻をさがして僕は記憶をさかのぼる旅に出た。》(表題作)のほか、《初子さんは扉のような人だった。小学生だった私に、扉の向こうの世界を教えてくれた。》(「父とガムと彼女」)、《K和田くんは消しゴムのような男の子だった。他人の弱さに共振して自分をすり減らす。》(「猫男」)、《イワナさんは母の恋人だった。私は、母にふられた彼と遊んであげることにした。》(「水曜日の恋人」)、《大学生・人妻・夫・元恋人。さまざまな男女の過去と現在が織りなす携帯メールの物語。》(「地上発、宇宙経由」)など八つの名短篇を初集成。少女、大学生、青年、夫婦の目を通して、愛と記憶、過去と現在が交錯する多彩で技巧をこらした物語が始まる。角田光代の魅力があふれる魅惑の短篇小説集。
公開日: 2018/04/02
ライトノベル
 
第18回小学館文庫小説賞受賞、泣ける恋! 3月23日、僕は高円寺に引っ越した。駅を出ると、炭に焼かれる焼き鳥の匂いが鼻腔をくすぐり、路上ライブの弾き語りが響いてくる。僕の社会人生活がいよいよここから始まるんだと思いながら眠った深夜、幽霊のアカネが現れた。この世を彷徨い続ける彼女はここに置いてくれと懇願してきた。正直に言おう、僕は極度の怖がりである。生きてる人間は怖いが、死んでる人間なんて気絶する。とにかく呪いが怖い僕に選択肢などない。アカネを追い払えず幽霊と同居することになったのだ。その結果、僕はアカネにどうしようもなく恋してしまった。 これは、12月24日深夜に彼女をあの世に見送るまでの、僕の恋の日記であり、彼女を取り巻く人達の話だ。 ――アカネ、僕は君をどうすれば引き留められたのかな。第18回小学館文庫小説賞受賞作!
公開日: 2018/04/02
ライトノベル
 
★映画化企画進行中!★シリーズ累計25万部突破!全ての人は誰かを救うために生まれてくる――。衝撃の医療ドラマ、感動の完結編!【あらすじ】少年時代に入退院を繰り返し、ただ生きるだけの日々を過ごしていた桐子。だが、一人の末期癌患者との出会いが彼を変えた。奇しくも、その女性こそ幼き福原の母だった。彼女の命を賭けた願いとは? なぜ、人は絶望を前にしても諦めないのか? 再び、二人が「ある医者」との闘病に挑む時、涙の真実が明らかになる。流転する時を越え、受け継がれる命が希望の未来を生む――読む者に生き方を問い直す、医療ドラマ第二弾。感動の完結編!【文庫書き下ろし】著者について●二宮敦人(にのみや・あつと)1985年東京都生まれ。一橋大学経済学部卒業。累計20万部を突破した『!(ビックリマーク)』等、次々に新作を発表する注目の新世代作家。著書に『18禁日記』『郵便配達人シリーズ』『最後の秘境 東京藝大: 天才たちのカオスな日常』『なくし物をお探しの方は二番線へ』『廃校の博物館 Dr.片倉の生物学入門』等がある。
公開日: 2018/04/02
ライトノベル
 
彼の人生は片山亮の曲を聴いた時、変わった。‘The DIE is CAST’のボーカル・SHOを主人公に、オリジナルエピソードをお届け! 巻末にはSHO役・崎山つばさ×片山亮役・染谷俊之の対談を収録。電子特典として、対談写真をカラーで収録!!(※紙本はモノクロです)
公開日: 2018/04/01
ライトノベル
 
脱サラしてコンビニオーナーになった林圭太。ある日店舗がまるごと異世界に転移していることに気付く。コンビニが持つ異常な力が国同士の争いに発展!? チェーン化で世界平和を目指す異世界コンビニ経営譚登場!!
公開日: 2018/03/31
ライトノベル
 
有人と風香は中学の吹奏楽部でアルトサックスを吹く恋人同士。高校でも共に全国を目指そうと、名門・旺華高校を揃って受験した。が、有人がまさかの不合格、吹奏楽部がない羽修館学園に進学する羽目に……。一方、風香は全国大会金賞常連の名門の洗礼を入学早々に浴びてしまう。前途多難な恋と吹奏楽への情熱をハートフルにコミカルに奏でた青春組曲。
公開日: 2018/03/31
ライトノベル
 
唯一の味方だった破天荒な祖母を亡くした、七歳の少女エルサ。遺言にしたがって祖母の謝罪の手紙を持ちさまざまな人々を訪ねるうちに、エルサは知らなかった祖母の姿と、自分を取り巻く強い絆を知る。『幸せなひとりぼっち』の著者がおくる、少女の心温まる物語
公開日: 2018/03/31
ライトノベル
 
鏡とぐー子の京橋中央税務署徴収官コンビが手掛けるのは、生活に直結するお金と人情の謎の数々……長年住んだ家を公売のオークションに出した老婦人の救済や、難問目白押しの税大研修、密売滞納者を追う対馬出張など、短篇6篇を収録したシリーズ初の短篇集。
公開日: 2018/03/31
ライトノベル
 
優雅なる脱線、冴えわたる悪口金井ファン待望、痛快痛烈な最新小説趣味は手紙を書くこと。「手紙の吸血鬼」と化したアキコさんがお勝手の話題を書きに書きまくった手紙、その数50通。料理、裁縫、映画、イヤな男等々……。名手の文章が存分に味わえる、贅沢な書簡小説。ちらし寿司製作騒動、不二家のフランスキャラメル、’萌え’について、新聞の幼稚な投書について、パジャマの好み、歌謡曲の歌詞について……ついつい、お喋りの長くなるアキコさん。もちろん、著者ならではの小説的企みや、映画や小説の話題(レヴュー)も満載です。
公開日: 2018/03/30
ライトノベル
 
うまく笑えないのに夢は接客業!小さな海の町での挑戦が始まる舞台は茨城県大洗(おおあらい)、漁業と観光の町。この町で生まれ育った皆川涼子(みながわ・りょうこ)は、口下手で仏頂面、うまく笑うことができない。夢は祖母の民宿を継ぐことだが、接客にも地元の魅力にも自信がもてずにいる。閉塞感に悩む涼子をよそに、町は東京からやってきた医師・加賀透(かが・とおる)先生の噂でもちきり。都会的で人あたりがよく、いつも笑顔で人気者の先生に反感をもつ涼子だったが、実はとんでもなく食いしん坊だった先生の提案をきっかけに、思わぬ形で、諦めていた夢が動き出して……!?都道府県魅力度ランキング最下位になんて負けない!茨城県の小さな海の町から力強く始まる物語。岩牡蠣、あんこう、みつだんごなど、大洗グルメも満載です。
公開日: 2018/03/30
ライトノベル
 
さあ、寄ってらっしゃい。鄙びた寒村・戸蔭村でン十年ぶりに選挙があるよ。真面目一徹、村を愛する村議・深沢清春に対するは、実力者を推薦人にずらりと揃えたエリート助役。人は足りない金もない。ないない尽くしの清春が、家族を頼りに打って出た、一世一代の大勝負の行方や如何に!? 地方発、こんな候補でニッポンが変わる。笑いあり、涙ありの痛快選挙小説。
公開日: 2018/03/30
ライトノベル
 
医者であるひろ子はある日、悩みを解決するため自分の中の自分(本当の自分)と対話をしようと、みずから超音波(エコー)を試みた。すると腹部に小さな女の子(リトルひろ子)を発見し対話がはじまる。そして、その存在はひろ子を勇気づけ、これまでうまく生きることができなかった人生が好転し始める。しかしそんなある日、リトルひろ子の存在があるものだと気付き始める。
公開日: 2018/03/30
ライトノベル
 
<<
<
231
232
233
234
235
236
237
238
239
>
>>
 
16318 件中   7021 7050

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.