COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【日本文学】タグのライトノベル・小説

スタートから10年の時を経て、堂々の完結!当麻鉄彦は、大学病院を飛び出したアウトサイダーの医師。国内外で腕を磨き一流の外科医となった彼は、琵琶湖のほとりの民間病院で難手術に挑み患者達の命を救っていく。折しも、大量吐血して瀕死の状態となった「エホバの証人」の少女が担ぎ込まれる。信条により両親は輸血を拒否。一滴の輸血も許されない状況で、果たして手術は成功するのか?シリーズ160万部突破、生と死の格闘に胸熱くなる命のドラマ『孤高のメス』シリーズが電子版限定で、完結版合本になって登場!※本書は、『孤高のメス 外科医当麻鉄彦 第1巻?第6巻』、『孤高のメス 神の手にはあらず 第1巻?第4巻』、『孤高のメス 遥かなる峰』『孤高のメス 死の淵よりの声』『孤高のメス 完結篇 命ある限り』を1冊にまとめた電子書籍限定の合本版です。
公開日: 2017/08/04
ライトノベル
 
『ペコロスの母に会いに行く』の作者、岡野雄一氏が絶賛! 佑は、夏休み中、認知症のおじいちゃんに付き添ってデイサービス(通所介護)に行くことになった。しかも、そこでの出来事をレポートし、自由研究として提出しなければならない。友だちの一平と’ケアハウス こもれび’に通い、お年寄りと接しながら、佑は介護される人と介護する人、それぞれの気持ちに気づいていく。アクティブ・ラーニングの授業にも使える物語です。
公開日: 2017/08/04
ライトノベル
 
少数精鋭、短期決戦をモットーとするホストクラブの店長、白鳥神威。いつも通り歌舞伎町から帰った彼を待ち受けていたのは、見知らぬ赤ちゃんだった!育てることを決意した神威は、IT社長・三國孔明と一緒に、クラウドファンディングで赤ちゃんを育てることを思いつく。試練を前にして逃げることは、カリスマホストの本能が許さない。ITで日本の子育てを救えるのか!?男たちが日本の育児の変革に挑む、新時代のイクメン小説!
公開日: 2017/08/04
ライトノベル
 
日中戦争のさなか、上海の工部局に勤める日本人警官・芹沢は、陸軍参謀本部の嘉山と青幇(チンパン)の頭目・蕭炎彬(ショー・イーピン)との面会を仲介したことから、警察を追われることとなり、苦難に満ちた潜伏生活を余儀なくされる……。祖国に捨てられ、自らの名前を捨てた男に生き延びる術は残されているのか。千三百枚にも及ぶ著者渾身の傑作長編。
公開日: 2017/08/04
ライトノベル
 
二〇四五年、北関東の町「院加」では、伝説の奇岩の地下深くに、核燃料最終処分場造成が噂されていた。鎌倉からきた十七歳の少年。平和活動をする既婚のカップル。不動産ブローカー。役場勤めの若い女とボクサーの兄。海外派兵を拒む兵士たち。そして、奇岩から墜落死した少年の母……。日本の現在と未来を射抜く長篇小説。
公開日: 2017/08/04
ライトノベル
 
老齢に至って病いに捕まり、明日がわからぬその日暮らしとなった。雪折れた花に背を照らされた記憶。時鳥の声に亡き母の夜伽ぎが去来し、空襲の夜の邂逅がよみがえる。つながれてはほどかれ、ほどかれてはつながれ、往還する時間のあわいに浮かぶ生の輝き、ひびき渡る永劫。一生を照らす生涯の今を描く全8篇。古井文学の集大成。
公開日: 2017/08/04
ライトノベル
 
信じるよ、僕は。お前が母さんを殺すわけがない。エリートの父と良妻賢母の母、愛された弟。「理想の家庭」で除け者の兄。しかし母は殺され弟が逮捕された。兄と父は真相を求めて…。解説・瀧井朝世
公開日: 2017/08/04
ライトノベル
 
昭和ホームドラマの原点・復刊!東京・原宿にある蕎麦屋「大正庵」の女主人・大正五三子は、太っ腹で、世話好きで、涙もろいお人好し。くわえて体重もずっしり横綱級で、ひと呼んで「肝っ玉かあさん」。この原宿の三大名物の一つともいわれる「肝っ玉かあさん」を主人公に、大正庵をめぐる人間模様を軽妙に描きつつ、ほろりとくる作品。1968年4月から1972年1月まで全117回、3シリーズにわたって放送されたテレビドラマ「肝っ玉かあさん」。視聴率30%を誇り、その後「ありがとう」へと続く人気路線の先駆けとなった。その脚本を担当した平岩弓枝が、ドラマを小説に書き直したのではなく、同じテーマで作者の思いを込めて小説にした。それが本書、『肝っ玉かあさん』である。巻末の「四十六年後のあとがき」に、ドラマ「肝っ玉かあさん」役の京塚昌子との思い出が綴られている。【目次】序章雨の日曜日幼馴染三三子の縁談夫婦邪魔っけ夏の日運動会女盛りちいさな秋あとがき四十六年後のあとがき
公開日: 2017/08/04
ライトノベル
 
話題作『罪の声』著者による傑作純愛ミステリー学生時代、冬の日に出会った恋人・雪乃。12年前に姿を消した彼女を、いま警察が追っている。新聞記者になった私は密かに調査を開始した。彼女は何をしたのか。京都の四季を背景に描かれる若き日の恋と、隠された秘密をめぐる現在の日々。純愛ミステリーの傑作登場!解説 ザ・ギース 尾関高文
公開日: 2017/08/04
ライトノベル
 
あと一本前に乗ってたら―― 胸にじんわり。電車から始まる人生の謎。通勤電車は謎と奇跡を乗せて――父危篤の報せに病院へ急ぐ会社員、納期が迫ったITエンジニア、背後から痴漢の手が忍び寄る美人――それぞれの場所へ向かう人々を乗せた夜の満員電車が、事故で運転を見合わせる。この「運転停止」が彼らの人生にとって思いがけないターニングポイントになり、そして……。あたたかな涙と希望が湧いてくる、傑作ミステリー!
公開日: 2017/08/04
ライトノベル
 
かつてこの国には、思いをこめて自らの仕事を成し遂げ、歴史に確かな足跡を残した男たちがいた。わが国初の政党内閣を組閣した原敬、稀代の実業王渋澤栄一、企画の天才菊池寛、プロ野球を育成した正力松太郎……男冥利の人生を颯爽と歩んだ十五人。本書は、卓抜なる批評眼で読者の支持を得ている著者が、彼らの生き方を通して理想の人生のかたちを探究する。激動の時代を生き抜いた男たちは、自分の好きを的確に知り、真実一路、一筋道を一貫して歩んだ成功者であるが、少なくともその成功が一から十まで自らの力に拠ると自認する者たちではない。達意の文章で語られる人生の断面は、自らの使命を全うしようとする強い志を表すのみでなく、家族、友人、先輩・後輩、後援者のありがたさをも見事に描いている。まさに読む者の気持ちに迫るエピソードの数々である。不安を抱え、生き方に迷う現代人に、人生における重大な心得を改めて問いかける。『男冥利』を改題。
公開日: 2017/08/04
ライトノベル
 
まっすぐ、高校体操小学生のナツミは、運動はといえば近所の公園で孤独に鉄棒やブランコで遊ぶだけ。だが数年後に入学した都立高校で選んだ部活は、なぜか都内でも強豪の体操部だった。憧れのエース麻子さん、キャプテン広子さん、気になるクラスメートの次郎らと触れ合いながら成長していく部活少女の青春小説。【著者】象太郎1970年北海道生まれ。東京都在住。
公開日: 2017/08/03
ライトノベル
 
久しぶりに実家に帰ったわたしは、引きこもり中の弟にある大事な相談をするが……。もうすぐ結婚30周年を迎える両親、単身赴任中の夫とその妻、2年ぶりに会う姉弟。ひとつの家族をめぐる物語。 いまだ出会いを探している人も。すでに誰かに出会っている人も。伊坂幸太郎の電子書籍オリジナル短編 『ロングレンジ』を読んだ人におすすめしたい、『アイネクライネナハトムジーク』。今回は、電子オリジナル短編小説の特典として、2017年8月刊行予定の文庫『アイネクライネナハトムジーク』の1章「アイネクライネ」を収録しています。
公開日: 2017/08/01
ライトノベル
 
人との関わりが不器用な桐谷一平。アメリカへ留学へ行くも、薬漬けになり強制帰国。精神病院への幽閉、親への暴力、大学も中退、仕事もない――そんな桐谷が見つけた小さなちいさな一筋の光。
公開日: 2017/07/31
ライトノベル
 
幻冬舎ルネッサンス内ランキング1位獲得『白壁の鼓動』改訂版。北海道の名門、本城家に嫁いだ和恵。名家ならではの盛大な結婚式が、ある事情により和恵側の親族はたった一人の出席もないままとりおこなわれた。それから一週間後の夫・健一の出征を境に本城家の運命は急転する。姉・悦子の夫としてやってきたのは……。
公開日: 2017/07/31
ライトノベル
 
若葉町役場都市計画課に勤める小島健児は、都心から引っ越してきた袴田春子とその娘・理恵子に出会い……「わが丘 1971」/小川文子が通う枇杷小学校5年1組に転校してきた小山田正江は、団地っ子ばかりのクラスの中で明らかに異質な存在で……「学び舎 1981」/その他、「プールバー 1991」「工房 2001」「五年一組 2011」「新しい町 2021」を収録。1971年から2021年までの10年ごとをニュータウンの住人たちの視点で紡ぐ全六編。
公開日: 2017/07/28
ライトノベル
 
都内のお不動さん参道にある鰻屋「まつむら」。地元の人が家族で通う懐かしい雰囲気のお店には、売れない俳優と所帯をもつ女実業家、大学教授と見合いする立ち食い蕎麦屋のおばちゃん、小さな文学賞を受賞しベストセラーを夢みる小説家、実は太るからうなぎは嫌いと告白する若い女などが、悩みを抱えのれんをくぐる。ひとりの男をめぐる五人の女たち。人生の辛苦を包み込んで、ふわりとしあわせな気持ちになる、美味しい連作集。
公開日: 2017/07/28
ライトノベル
 
瀬戸内海に浮かぶ五木島の分校に通う小市航太は、ひょんなことから俳句甲子園出場を目指す河野日向子のメンバー探しを手伝うことになる。二人は校内を駆け回り、文芸部で短歌好きな京、知識豊富で情報通の和彦、漁師の息子で文才豊かな恵一たちをメンバーに加え、俳句甲子園出場を目指すため本格的に動き始めるのだが……。島で生まれ育った少年少女たちが俳句甲子園に新風を巻き起こす! 青春エンタテインメントの傑作誕生!
公開日: 2017/07/28
ライトノベル
 
女神の僕たる神鳥リシク、その翼から生まれたテナリシカ大陸の西に位置する大帝国・ルトヴィア。辺鄙な山村で平凡に暮らしていた少女カリエは、ある日突然さらわれ、ある高貴な人の身代わりにされた。礼儀作法から武術まで、過酷な訓練の日々、冷徹な教育係エディアルド、宮廷をゆるがす謀略――カリエは持ち前の負けん気と行動力ですべてを乗り越えてゆく。ただひたすら、生きるために――魂ゆさぶる大河少女小説が合本版として登場!※本電子書籍は「帝国の娘 上」「帝国の娘 下」を1冊にまとめた合本版です。
公開日: 2017/07/28
ライトノベル
 
死にゆく母を見まもる日々、私は悪いことでもするように、そっとひとつ母の額にくちづけた。そしてある日、母はかすかに「あした……」とつぶやく。透明な悲しみに満ちた表題作「母の死」。年の離れた少女・妙子との純粋無垢な愛の交流を、淡々と描く「郊外 その二」など八篇を収録。漱石が絶賛し、戦前・戦後を通じてよみつがれてきたロングセラー『銀の匙』の作家・中勘助の珠玉作品集。
公開日: 2017/07/28
ライトノベル
 
女の横で朝をむかえる、はじめての経験、充ち足りて、それでいて何かもの悲しい。夢うつつに目ざめた少年の目に突然、赤く汚れたシーツ、真っ赤な水をたたえた水槽がとびこむ……。名前も知らない女はすでに冷たい。(「素直な容疑者」)他に北国の孤独な風景の中に微妙にゆれ動く女の愛と哀しみを描く「峠」「窓辺の娘」など六篇を収録。
公開日: 2017/07/28
ライトノベル
 
釧路港を見下ろす高台の縁に建つ内藤家の魅惑的な三姉妹――引っ込み思案でぼんやり者の長女の和泉、しっかり者で明朗な次女・麻子、勝気でおっちょこちょいの三女・通子。ある日、お見合いの日のせまった泉が肺炎にかかり、身代わりに約束の場所へ出向いた麻子に異変。相手の青年をみとめた瞬間、呆然自失して……。彼女たちの知らない複雑な出生の秘密、いろどり鮮やかに三人三様の女の〈愛〉を描いた長編小説。
公開日: 2017/07/28
ライトノベル
 
神野泉と菱田隆三は、あやしげな不動産会社「世界不動産」の新人研修会で知り合った。一流の銀行員だった神野とトップ電機メーカーに勤めていた菱田は、それぞれ在職中に詐欺にひっかかり、退職を余儀なくされた、人生の挫折者だった。あぶれ者ばかりの「世界不動産」に再就職した彼らは、たまたま支店が置き忘れた千五百万円を持ち逃げし、かつて自らを罠に陥れた取り込み詐欺の完全犯罪を計画、被害者から加害者へと変身するが……。実際に起きた知能犯罪に鋭く迫る、長編犯罪小説。
公開日: 2017/07/28
ライトノベル
 
幕末明治、急速に押し寄せてくる西欧化の波に敢えて反抗するように、剣の道を極めようとした男たちがいた。人を律し、自身にはなお厳しく生きながら、ひたすらに精神の自由を求めるその姿は、不思議と人々の心までも動かした。新選組永倉新八、高野佐三郎、富山弥兵衛、小栗上野介……。いずれ劣らぬ強烈な個性をもち、時代と激しく対立した男たち。今なお、まばゆい光を放つ、尊いまでの孤高の生き方を、練達の筆が描いた剣豪小説の逸品。
公開日: 2017/07/28
ライトノベル
 
叶えよ。吾が身をもって、吾が血をもって。叶えよ。叶えよ。叶えよ――。化生の血を引く、稀代の陰陽師―安倍晴明。ある日、宮腹の中納言と呼ばれる帝の血を引く貴族から、禁域の沼で瀕死の状態で見つかった息子を助けて欲しいと依頼がくる。「夢に出てきた不動明王が、安倍晴明に助けを乞えと告げた」という中納言の言葉をいぶかしむ晴明の前に、禁域の沼の主・みずちが現れ!?辺り一面を埋め尽くす屍――そこに数多の命が在ったことすら、消えていく。命尽きるその時、「それら」はいったい何を望んだのか。その願いとは。その願いを聞き届ける者は、誰なのか――。新説・安倍晴明伝第5弾!
公開日: 2017/07/28
ライトノベル
 
新入部員を迎えることになった、さいとう市立さいとう高校野球部。強豪中学出身のキャッチャー・長瀞智樹や妙鉱五志をはじめ、個性豊かな新しい顔ぶれに、期待が高まるメンバーたち。紅白戦で後輩と新バッテリーを組むことになった山田勇作に、新たな変化が訪れ……。
公開日: 2017/07/28
ライトノベル
 
魯国出身の公輸盤は、君主に忠実に使える父のもと裕福な家庭で過ごした。彼には、密かに心を寄せる人物ーイチーがいた。だがイチは、その類い希なる才能を盤の父に見いだされ、ついに父の妻の一人となってしまう。これ以上は一緒に生きていけないということが分かり、絶望の淵立たされていた時に、盤はイチに呼び出される。そこで見せられたのは、生きているのかと見まごうほど精巧につくられた喜鵲の木製工作だった。その作品の素晴らしさに目を奪われていたのも束の間、盤の家がある方で大きな騒動が起きていることに気付く。イチも連れて逃げようとした盤だが、イチは忽然ときえていた。そしてこの日を境に、二人の人生は大きく枝分かれしていく。
公開日: 2017/07/28
ライトノベル
 
吉川英治新人文学賞受賞後第一作。プロ野球を引退したばかりの元スラッガー、宇恵康彦。彼が就任したのは連続最下位の新興チーム「新潟アイビス」の監督だった。上を見れば、短気ですぐに監督をクビにする若きオーナー。下を見れば、キャンプ中に若手を引き連れ朝帰りするベテラン投手。仲間であるはずのコーチたちにも諍いが……問題だらけの球団にルーキー監督が挑む!
公開日: 2017/07/28
ライトノベル
 
「やってやる。人生最高の特ダネを、しっかり物にしてやる」記者と刑事の会話は騙し合いだ――。1964年、1972年、1986年、1996年、2017年。時代とともに、事件記者と「ネタ元」の関係も変わる。50年の変遷をひとつの新聞社を舞台に描いた、著者にしか書けない新聞記者小説集。
公開日: 2017/07/28
ライトノベル
 
「自分でない人と話し合いたい、対話したい、コミュニケートしたいという、人間としての根源的な欲求を、ここまで美しく描いた作品はあまりないと僕は思うんです(奥泉)」「ここはもう、がまんせずに泣きましょう(いとう)」。今回は、深沢七郎『楢山節考』を読む。芥川賞作家と希代の仕掛人が捨て身でおくる‘漫談スタイル’の超文学実践講座。本電子書籍は、文芸誌「すばる」2012年2月号に掲載された作品の電子版シングルカットです。
公開日: 2017/07/28
ライトノベル
 
<<
<
264
265
266
267
268
269
270
271
272
>
>>
 
16318 件中   8011 8040

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.