COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【絵本・キャラクター】タグのライトノベル・小説

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。絵本「コレットブロック25」長方形のブロック。このかたばった形を、絵本では、[コレットブロック25]と言おう。
公開日: 2019/07/26
ライトノベル
 
ひつじたちが時間を聞くたび「○じ」と教えてくれるおおかみが、夜中の12時になると追いかけてくる!? 紳士なおおかみが豹変していく様子がスリル満点。保育で人気の遊び「おおかみさん、いまなんじ?」を大胆に絵本化!
公開日: 2019/07/25
ライトノベル
 
ある日、学校にいけなくなってしまった小学3年生の男の子を持つ親が、不登校になった当時の言葉を元に、その子といっしょになってつくった絵本。学校へ通えなかった子が回りの協力を得て少しずつ学校で過ごす時間を増やしている姿を描く。
公開日: 2019/07/25
ライトノベル
 
永世七冠達成の羽生善治さん推薦!「小さいお子さんでも、この一冊で将棋がはじめられるおすすめの絵本です」「将棋って、子どもの知育によさそうだけど、難しくて敷居が高そう……」と考えているパパ・ママはけっこういるのではないかと思います。 この絵本は、一冊で将棋の基本ルールがまなべる画期的な絵本です。作者は、子育て真っ只中のママ2人です。文の中倉彰子さんは、「子育て」と「将棋」を結びつける活動に力を入れている女流棋士。絵の福山知沙さんはNHK「囲碁将棋フォーカス」の司会を担当していたフリーアナウンサー。 絵本の内容は、あゆみちゃんとしょうくんの姉弟が、「しょうぎのくにの王さま」に将棋のいろはを教えてもらう、というものです。物語仕立てでわかりやすく進んでいくので、自然な流れでルールを覚えることができます。『しょうぎのくにのだいぼうけん』に登場した、将棋の駒をモチーフにしたキャラクターが活躍します。(キャラクター原案:福山知沙)※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2019/07/24
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。この世の仕組みVOL.8「キューピーちゃん」会社の設定や、自然に、登録されて、空気が悪くなったり、空気が良くなったりする現象がある。「キューピー人形」というものらしい。シリアス時間になり、死の危険があり、危険であるが、レアものが手に入る獲得時間になっている。王様の冒険によくあらわれ、2018年と2019年に見られた現象である。
公開日: 2019/07/19
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。絵本「1回分取られた?気にしなくていいよ」普通に過ごしていて、誰かから、1回分取られた…気がしたら、それは気にしなくていい。何にも変わってないし、何も取られていない。事実、「取られていない」取られた気がするだけで、何も本当に取られていなくて、「まだできる」状態のこと。そういう気がするだけで、ただの空気である。
公開日: 2019/07/19
ライトノベル
 
ジュエルボックス16ルビー、サファイア、シトリン、エメラルド、琥珀、化石、ダイヤモンド、金、銀、レアもの、ガーネット…宝石を入れよう。
公開日: 2019/07/19
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。絵本「CREAR7」ROCKNEVER TIME ROCKING.DONT DONT OPEN.永久を願う。
公開日: 2019/07/19
ライトノベル
 
※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。アリの行列が通るぞ、わっしょいしょい。きょうは、アリたちが楽しみにしている年に一度のおまつりの日。いろんなおみこしが町を練り歩きます。「ありんこ おみこし、わっしょいしょい」そして、広場には食べ物や遊びの屋台がいっぱい並び、たくさんのアリたちでにぎわいます。そこへ、大きな敵があらわれた!? 細部まで描かれたアリの表情やしぐさが楽しい作品です。『いもむしれっしゃ』『おちばいちば』などで人気の作者が、今作品では、アリたちの世界を描きます。※この作品はカラーです。
公開日: 2019/07/19
ライトノベル
 
こわ?い妖怪も、科学的に考えるとオモシロイ!? 風に乗って飛んできて、人の体を斬りつける「かまいたち」、富士山も琵琶湖も作ったという驚異の巨人「だいだらぼっち」、美女に化けて人間をだます「九尾の狐」、マスクを外すと耳まで口が裂けている「口裂け女」――みんな不気味でこわ?い妖怪たちだけど、ちょっと待って! 科学的に考えると、いろいろおかしいぞ! 「空想科学」シリーズで大人気の柳田理科雄先生といっしょに、日本の妖怪27体+人気ゲームキャラクター「青鬼」のナゾを科学で解き明かそう!
公開日: 2019/07/19
ライトノベル
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。「大好きだったおばあちゃん…最近わからなくなったんだ」。認知症の祖母と9才の少年「よしお」のひと夏の思い出を描く「大好きだったおばあちゃん…最近わからなくなったんだ」。小学3年生・9才の少年「よしお」のひと夏の思い出を描く絵本的エッセイ。大好きなおばあちゃんが最近、なんだかおかしい。どうしたんだろう。。。そんなある日、よしおがおばあちゃんのメガネをかけてみたら…「おばあちゃんの景色が見えてきた。それはおばあちゃんの思い出だったんだ」。認知症と診断される人の数は2025年に700万人に達すると言われています。認知症の方が見る景色っていったいどんな景色なのだろう……実際にグループホームで働く著者・ないとうともあき氏が得た、貴重な実体験をもとに、認知症の家族を持つ皆さんへの理解のきっかけも含めて「メガネ」という形を通して、その景色を少年よしおと一緒にみつけられる物語です。ないとうともあき:1972年東京生まれ。レコード会社に勤めた後、2002年に独立し、有名アーティストと仕事をしながら、2014年介護施設で働き始める。そこでも介護用の楽器を使ったり、ハワイのウクレレを使うなど音楽レクリエーション担当に。副業であった介護の仕事も国家資格を取るまでになった。2017年ごろ、施設にいる認知症のおばあちゃんをモデルに、この絵本の原型となる物語を書き始める。やまぐちかん:桑沢デザイン研究所を卒業後、コシノジュンコほかアパレルでのデザイナーとして活躍。資生堂、KDDIなどをはじめ、大手企業との企画立ち上げなども。マーガレット・ハウエル女史らと「MUJI Labo」のリブランドも携わるクリエーター。
公開日: 2019/07/17
ライトノベル
 
年齢で選ぶ「うたとおはなし」絵本の決定版! かんたんな手あそびうたや、短くて楽しいおはなしが、ことばへの興味をひきだします。大好評「年齢別えほん百科」の姉妹シリーズ。「おはなし」で細やかなきもちを育て、「うた」でのびのびと表現する力を伸ばします。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2019/07/17
ライトノベル
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。『ウルトラマン』シリーズの怪獣たちをかわいくデフォルメした、2?3歳向けの絵本です。ダダちゃんは、得意の発明でみんなを幸せにしたいと思っています。さまざまな困りごとが持ち込まれますが…?『ウルトラマン』シリーズの怪獣たちが、かわいい、「こどもかいじゅう」になりました!にんげんのこどもたちと同じように、世の中には「はじめて」がいっぱい。でも、ともだちといっしょなら、「はじめのいっぽ」もふみだせる!秋からはテレビアニメも放送開始予定の、いま目がはなせないキャラクターです。「かいじゅうステップ おはなしえほん」第2弾の、この本のおはなしは…主人公は、ダダちゃん!得意な発明で、みんなを幸せにしたいと思っています。次々に持ち込まれるお悩み・相談を解決(?)していくのですが…ノーちゃんのお願いは、なんと「けんかしたゴモちゃんとレッドを仲直りさせて!」 さあ、ダダちゃん、最大の発明スタートです!※この作品はカラー版です。
公開日: 2019/07/10
ライトノベル
 
ほ乳類、魚類、鳥類、昆虫など、地球に生息するあらゆる‘危険な生物’を集めた図鑑。掲載数は100体以上。生物ごとにイラストと写真を大きめに使い、大きさや生息地などの基本情報はもちろん、攻撃力、守備力、かしこさ、出会いやすさなどをグラフ化して紹介。さらに、万が一遭遇してしまったらどうなるか、が分かるコメント付き。図鑑ページ以外にも、巻頭では「危険生物の攻撃サイン」を解説。その他「危険生物に対抗するための武器&防具カタログ」、「見た目はかわいいけど本当は危険な動物たち」、「危険生物マンガ」など危険すぎる内容!
公開日: 2019/07/10
ライトノベル
 
ウルトラマンメビウスからウルトラマンルーブまでの全怪獣・宇宙人と、タイガの最新情報を掲載! 怪獣・宇宙人のデータや戦力・能力のひみつがばっちりわかるぞ。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2019/07/09
ライトノベル
 
「貴方様の奴隷にして頂きたいのです」――怪しい男に付きまとわれる!? 誘拐事件発生!? 最強美青年が大活躍の第4弾!勘違いからシトリーの元婚約者に絡まれた春澄は、魔物狩りでどちらが多くポイントを稼げるかを、勝負することになってしまう。その魔物狩りというのは、公爵主催で行われる五年に一度の大きなお祭りで、春澄とシドは観客の注目を集めつつ、開始早々どんどんと魔物を狩っていった。一方、春澄たちの活躍を中継のモニターで見守っていたユキは、途中でシトリーとはぐれてしまったことに気がつく。嫌な予感がしてシトリーを探していると、路地裏で刃物を持った男が現れて脅されてしまう。シトリーの無事を確かめるために、ユキは危険を承知で一人で男についていくのだが――。速峰 淳(はやみねすなお):埼玉県在住。本作にてデビュー。まろ:東京都在住のイラストレイター。ゲームイラスト、キャラクターイラスト、書籍の挿絵などで活躍中。主なラノベ作品に『百魔の主』『のんびりVRMMO記』など。
公開日: 2019/07/05
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。絵本「10回分取る」相手の行動を取る。お前が車で遊びに行く10回分を取る。お前の食事1000回分を取る。お前の睡眠20000回分を取る。お前の人生を取る。お前の本を読む300000回分取る。なかなか強い技。鳥愛と同じで、所謂、鳥だ。ダチョウクラスの、大きな鳥。この絵本を読んだ人の失礼なので、↑取ったものはお返しします。泥棒、窃盗、殺害、攻撃が入っている。
公開日: 2019/07/05
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。絵本「父親と母親によるドメスティックバイオレンス」2019年月3月頃から、父親と母親のドメスティックバイオレンスが始まった。大川内優に精神的苦痛をあたえいくというもの。
公開日: 2019/07/05
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。絵本「地球破壊機械YS-BA-2-TYPE-XSYSTEM-ZZ」外から攻撃できない、無敵の巨大な地球サイズの、地球破壊機械。地球破壊機械から、無数のビームを発射できる。
公開日: 2019/07/05
ライトノベル
 
2019年7月12日公開の映画『トイ・ストーリー4』をはじめ、過去の3部作『トイ・ストーリー』『トイ・ストーリー2』『トイ・ストーリー3』に登場する、数多くのおもちゃたちを100人以上、名前や性格、特徴などを掲載しています。これを読めば、誰よりも、トイ・ストーリーのキャラクターに詳しくなれること、間違いなしです!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2019/07/04
ライトノベル
 
2018年冬、3人の男の生き様を観客の心に刻んだ舞台「文豪ストレイドッグス 黒の時代」。舞台化に懸けたキャスト・スタッフの想いとは。収録内容:脚本全編/キャスト(織田作之助役・谷口賢志、太宰治役・多和田任益、坂口安吾役・荒木宏文)・衣裳・ヘアメイクスタッフ録りおろしインタビュー/原作・朝霧カフカ×演出・中屋敷法仁×脚本・御笠ノ忠次特別鼎談/アニメスタッフのコメント等を豪華収録した、必見の一冊!
公開日: 2019/07/01
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。この世の仕組みVOL6「この世の仕組みラップ現象カバーガード」深夜、いつものように冒険に出かけた。すると、いつもと違う現象が起こった。それは、目の前に、深夜2時というのに、たくさんの人々、Hさん関連の人々が、次々に現れ、話したり、いろいろとしていく現象…これは、ラップ現象である。ラップ現象が、所謂、ガード、カバーになっていて、守ってくれるが、なにかおかしいだろ、というものである。
公開日: 2019/06/29
ライトノベル
 
あのぎょうれつのさきには、なにがあるのかな?ロングセラー「うしろにいるのだあれ」シリーズの著者最新作。どうぶつえんの ぎょうれつ、ありの ぎょうれつ、くるまの ぎょうれつ、さかなの ぎょうれつ……子どもが毎日の生活で見かける様々なぎょうれつを、カラフルに描いた一冊。ぎょうれつの先に、また新しいぎょうれつがつながっていくので、次々とページをめくりたくること間違いなしです。〈著者より〉あなたのまわりには、どんな「ぎょうれつ」がありますか?いろいろな「ぎょうれつ」を、さがしてみてください。そしてその「ぎょうれつ」にならんでみたり、ぬけだしてながめてみたり、ときには、じぶんで「ぎょうれつ」つくって、いちばんまえになってみたり、するのもいいかもしれませんね。
公開日: 2019/06/28
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。現在調和図2019今の日本のMAP。このMAPを見て自分の位置を確かめよう!最近のMAPを見たところ、事件事故病気災害が増えている傾向が読み取れる。これは、最近の、荒れによるものである。荒れを治すことで、良くなるだろう。
公開日: 2019/06/28
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。絵本「レイテ=作品」世界は作品であった。※という日※注意喚起王様大川内優が神創で作品を創っていた。絵本のように、中程度から大程度のモノモノが出来上がっていくので、ついつい夢中になり、面白半分で、次々に大作を創っていきました。それが世界です。ヒト。星。人類。レイテ。作品。
公開日: 2019/06/28
ライトノベル
 
CGアニメーション映画の先がけとして発表された『トイ・ストーリー』は大人気を博し、続編が2作作成され、20年以上世代を超えて愛されてきました。おもちゃのキャラクターを通して、持ち主の少年アンディの成長、友情や仲間との絆を描き、育んできたのです。2019年7月には、最高傑作の前評判も高い新作『トイ・ストーリー4』が公開されます。その『4』の公開に先立ち、それまでの3作品『トイ・ストーリー』『2』『3』を1冊に収録したジュニアノベル作品集です。まとめて一気に読め、親子・きょうだい・家族で楽しさを共有できるお得な1冊です。口絵では登場キャラクターの紹介が映画と同じCGアート画像で楽しめます。
公開日: 2019/06/27
ライトノベル
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。シリーズ累計100万部突破! 子どもたちの認知力をぐんぐん育み、知識が4倍! 言葉も育てる! 写真+イラストによるファースト図鑑、誕生! ◆直感的に認知する力を育てる子どもは、さまざまなシーンでモノを見ています。たとえば、あっちで見たネコと、こっちで見たネコ。顔や体の大きさや毛色などがちがっても、どちらもイヌではなく、ネコ。直感的に‘おんなじなかま’なんだと、認知する力を育む図鑑です。◆いろいろな角度から認知する力を育てるバナナが‘実っているとき’と‘食べるとき’ひまわりの‘全体’と‘部分’救急車の‘外側’と‘内側’魚が‘1ぴき’と‘たくさん’など、1つのモノを、3?4点の写真+イラストで多角的に見せる構成で、認知する力を高めます。◆好奇心が広がる10ジャンル+英語表記認知した子どもたちの興味関心が、つながって広がるよう、10ジャンルに分け、見やすいインデックスでご紹介。対象年齢は0才?。英語表記もついて、知識や言葉がさらに広がります。【 10ジャンル 】どうぶつ/みずのいきもの/くだものやさい/むし/しょくぶつ/のりものたべもの/みにつけるもの/みのまわりのもの◆監修のクボタメソッド能力開発教室よりメッセージこの図鑑で初めて知るものも、また、「ああ、あのときのあれ! 」と気づくものもあるでしょう。そのときにはぜひ、実物に触れ、感触やにおい、色、大きさ、鳴き声など、五感を感じる体験をたくさんさせてあげてください。かしわら あきお:新しいこと好き。ワクワク好き。アイデアマグマ、常時噴火中。自らのイラストを素材にデザインを展開し、ひとつの世界観をつくり出す達人。キャラクター開発、動画制作、ブックデザイン、商品企画など、幅広い分野でその技をいかんなく発揮中。著書に『あかちゃんごおしゃべりえほん』『あかちゃんごおしゃべりずかん』(主婦の友社)、『いっしょにあそぼ』シリーズ(全10巻、学研プラス)、『ほんとのおおきさ』シリーズ(全7巻、学研プラス)、『ゆびあそぶっく』シリーズ(全6巻、ひかりのくに)など多数。ブログ『かっしー日記』久保田メソッド能力開発教室(くぼためそっどのうりょくかいはつきょうしつ):「クボタメソッド」は、久保田競先生、カヨ子先生と主婦の友社が35年かけて築いてきた、子どもたちの「脳力」を最大限に伸ばすための最新育脳プログラム。久保田競先生は、大脳生理学研究の第一人者。久保田カヨ子先生は、「脳科学おばあちゃん」としてテレビ出演や講演を重ね、ママたちからの信頼も厚い。
公開日: 2019/06/25
ライトノベル
 
2019年7月に公開される『トイ・ストーリー4』で重要な役割を占めるのが、初期から登場していたナイトスタンドの羊飼いの女性、人形ボー・ピープ。主人公のカウボーイ人形のウッディとはお互いひかれあう仲です。そのウッディとボー・ピープにスポットをあてた2本のサイドストーリーを収録した絵本です。作品シリーズの中で、ボー・ピープは持ち主のアンディの元から別なところへもらわれていき、ウッディとも離れ離れになってしまいます。ここに収録する2本はウッディとともにアンディのおもちゃだった頃のお話です。1本は、ボー・ピープの飼っていた羊たちが行方不明になってしまう話「ひつじは どこに いったの?」。おもちゃたちはいろいろな方法で羊たちを探し出そうと奮闘します。もう1本は、アンディが気になるボー・ピープにアタックするため頑張るお話「ボーに アタック!」。おもちゃたちはアンディにそろぞれのキャラクターならではのアドバイスをしていきます。2本とも、おもちゃたちの友情と絆が描かれた心温まるほんわかコメディです。『トイ・ストーリー』シリーズのファンにはもちろん、幅広い読者層に読んでいただきたい珠玉の作品です。もちろん、読み聞かせにも一人読みにもぴったり。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2019/06/25
ライトノベル
 
小さいお子さんに大人気の「くまのプーさん」のキャラクターたちが登場する「いないいないばあ」の絵本。プーさんが、「いいない いない」……、そしてページをめくると「ばあ」! つぎはティガーが「いないいない」……、「ばあ」!この驚きが赤ちゃんにとっては面白い! さらに、このいないいないばあを通じて楽しく親子のコミュニケーションがはかれます。おうちで、お出かけ先で、大活躍間違いなしの一冊です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2019/06/25
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。絵本「時越抵触3」病気の痕が、時越えし、他の人にうつる。日本は電線に囲まれている。ある人がした行いは、電線を伝わり、伝わる。
公開日: 2019/06/21
ライトノベル
 
<<
<
43
44
45
46
47
48
49
50
51
>
>>
 
2475 件中   1381 1410

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.