COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【絵本・キャラクター】タグのライトノベル・小説

【電子版のご注意事項】※本電子書籍は一部、著作権の都合で非掲載のコンテンツがございます。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。読み聞かせのベストセラー「頭のいい子を育てる」シリーズに偉人のおはなしが登場! イチロー、羽生結弦など夢を育てる44話。読み聞かせのベストセラー「頭のいい子を育てる」シリーズに、偉人のおはなしが登場しました。勇気をくれる、元気をくれる! 今こそ出会って欲しい44人のおはなしです。 イチロー、羽生結弦、澤穂希、錦織圭、浅田真央、吉田沙保里などの今の時代に活躍しているスポーツ選手から、世紀の発明や発見をしたエジソン、アインシュタイン、スティーブ・ジョブズ。そのほか輝く才能で人々に夢をあたえたピカソ、やなせたかし、手塚治虫、マイケル・ジャクソン。人のために尽くし、平和を願ったナイチンゲール、ヘレン・ケラー、マザーテレサなど。何度でも読み返したくなるお話がいっぱいです! お子さんが小さいうちは親から子どもへ読み聞かせを。小学校低学年のお子さんは自ら楽しんで読めるよう、どんな人物で、どんなことを達成したのかを、短く、楽しく読めるようにまとめています。 楽しいイラストも満載!【電子版のご注意事項】※電子版では羽生結弦さんのおはなしは含まれておりません。あらかじめご了承の上お楽しみください。
公開日: 2016/07/19
ライトノベル
 
「あなたの命、頂戴します」と、突然目の前に現れたのは死神だった。死の宣告を受けた男が、長年連れ添った妻に一通の手紙を書く。想いを言葉にしていく過程で、男は愛する人の尊さに気付きはじめる。「レノン40」シリーズで、大人向けコメディを描く絵本作家サトウヒロシが、「夫婦愛」をテーマに描いた感動作。万年筆インクの独特の風合いと色彩が、本書の世界観をさらに引き立てる。【著者プロフィール】著者:サトウヒロシ1978年 京都出身。神戸大学発達科学部卒業。在学中よりフリーランスのクリエイター活動を開始し15年、Web制作会社、医学専門出版社の営業経験を経て2015年に起業。これまで手がけたイラストレーション数は2000点を超え、社会をつなげるビジュアルコミュニケーションをテーマに絵本作家、イラストレーター、グラフィックデザイナーとしてジャンルをまたいでクリエイティブに取り組む。現在、愛用の万年筆は20本を超え、新たな表現の可能性を広げると期待し創作活動を展開中。
公開日: 2016/07/12
ライトノベル
 
絵本で学ぶ雄大な自然に寄り添うモンゴルの遊牧民の暮らし。柔らかな絵と文章で紹介。
公開日: 2016/07/06
ライトノベル
 
冬休みにまさるくんは、札幌のおじいちゃんとおばあちゃんの家に遊びにいきました。大好きなおじいちゃんとお話ししますが、不思議な言葉が沢山出てきます。おじいちゃんの北海道弁に、都会育ちのまさるくんが不思議がったり、驚いたり…。北海道弁の意味を当てるクイズも用意されています。
公開日: 2016/07/06
ライトノベル
 
全三部作いよいよ完結!散りばめられた謎が次々と明らかに。固い表情で結ばれたハギと透流の運命は?ウンヌの支配者‘ミドさま’の正体とは?<目次>第一章 母の決意第二章 マノモノの夢第三章 ハギにできること第四章 透流の戦い第五章 ハギの戦い
公開日: 2016/06/27
ライトノベル
 
「ちゃこ」きみは ぼくを そうよんだきみは ぼくに そっと おもちゃを さしだしたぼくは そんな きみのことが きになりだしたぼくは「ちゃこ」と呼ばれるようになり、きみは優しく接してくれる。そんな交流をこの絵本で表現しました。【こんな人にオススメ】不安になったり、自分のことが分からなくなったり、自分の進む方向が分からなかったり、ひとりだと思っていたり……でも大丈夫。この絵本が必ずあなたのそばにいます。【著者プロフィール】著者:むらかみ ひろこ・神戸山手女子短期大学芸術科卒(デザイン専攻)・英国王立美術家協会 会員・Studio Roko 代表・‘メルシーにゃん’ オリジナルブランド・えほん作家養成教室 主宰・指導・京都つくば開成高等学校(保育コース)講師
公開日: 2016/06/20
ライトノベル
 
王子さまとお姫さまの物語でなく、王子さまと王子さまが結ばれるお話があっていい──。LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー)をテーマにした絵本です。英語、ドイツ語、スペイン語、デンマーク語、チェコ語、ポーランド語など9言語に翻訳され、世界各国で読まれている、オランダ原作の『Koning & Koning』を日本語訳。渋谷区同性パートナーシップ条例を皮切りに、LGBTへの関心が高まっているなか、日本にはLGBT関連の絵本は少ないのが現状です。世の中には多様な性が存在することを、絵本で子どもたちに伝えたいという訳者からのメッセージ。シンプルなストーリー、楽しい絵柄で、読み聞かせにもぜひ使ってもらいたい絵本です。
公開日: 2016/06/15
ライトノベル
 
その日、レノン(40歳)の元に母が訪れる。厳格な彼女に自由奔放な今の自分を見せたくないレノンは覚悟を決め、デキる大人を演じることに。果たして久方ぶりの親子の対面は無事に終えるのか?【こんな人にオススメ】絵本をこよなく愛して止まない大人の方エンターテインメントを、明日を生きる力に変えたいビジネスマンの方ハードボイルド、ダンディズムストーリーがお好きな方【著者プロフィール】著者:サトウヒロシ1978年 京都出身。神戸大学発達科学部卒業。在学中よりフリーランスのクリエイター活動を開始し15年、Web制作会社、医学専門出版社の営業経験を経て2015年に起業。これまで手がけたイラストレーション数は2000点を超え、社会をつなげるビジュアルコミュニケーションをテーマに絵本作家、イラストレーター、グラフィックデザイナーとしてジャンルをまたいでクリエイティブに取り組む。現在、愛用の万年筆は20本を超え、新たな表現の可能性を広げると期待し創作活動を展開中。
公開日: 2016/06/02
ライトノベル
 
物語は小説家志望の青年の独白で進む。日常に疲れ、傷ついた青年の前に突然現れたのは、白くて小さいうさぎのモカ。冷え切った青年の心を溶かし、希望に満ちあふれていた過去を思い出させてくれたのは、モカとその仲間がつくる幸せのコーヒーだった…。「だいじょうぶ、泣いていいんだよ。モカはずっときみのそばにいるよ」この絵本を手にとったすべての人の心をポカポカに温めてくれる、涙のラストシーンをお楽しみに!
公開日: 2016/05/29
ライトノベル
 
ボローニャ児童書ブックフェア‘国際イラストレーション賞’受賞作品の絵本化!悲しいことばかりで、夢を見ることを忘れてしまった孤独なカエル‘ぴっぽ’。ぴっぽは小さな羊と夢探しの旅に出る。そこで見つけたものとは…? イタリアで活躍する絵本作家・刀根里衣が贈る、待望の日本語版、ついに刊行! 世界が認めた絵本界の新星が、豊かな四季のうつろいと主人公の心の軌跡を、色鮮やかに、かつ細やかな筆致で描く。現在イタリア・ミラノを拠点に制作に取り組んでいる絵本作家、刀根里衣。彼女の作品や創作活動はメディアでも取り上げられ、今、注目を浴びている作家のひとりである。2012年から2年連続で「ボローニャ国際絵本原画展」に入選。2013年、日本人としては初めて「国際イラストレーション賞」を受賞し、2014年に‘EL viaje de PIPO’(『ぴっぽのたび』)をスペインのEdiciones SMより出版。待望の日本語版、発売!※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えたカラー端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2016/04/21
ライトノベル
 
絵本作家・刀根里衣の原点であるイタリアデビュー作なにをやってもうまくできない不器用な一羽のとり。そのとりは、当時、無力感を抱いていた作家自身でした。作品を手にしたイタリア人編集者が、ページを閉じた瞬間に出版を決めたという感動作。生きるとはなにか、幸せとはなにかを考えさせられる結末に、心が震えます。
公開日: 2016/04/21
ライトノベル
 
アフリカでは15分に1頭、ゾウが殺されている事実を知っていますか?広大なサバンナで暮らすアフリカゾウのレマが、密猟によって親ゾウを失いつつも、健気にたくましく生きていく姿を描いた感動のストーリー。アフリカでは、年間何万頭というゾウが象牙需要のために殺され、絶滅の危機が指摘されている。人間と野生動物の共存を願う著者の想いを、自然画家が描く力強い絵にのせる。※この絵本はタブレットなど大きいディスプレイを備えたカラー端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2016/04/21
ライトノベル
 
『ぴっぽのたび』の刀根里衣が描く、深く透き通った青色の世界主人公は2匹のネコ。湖にうかぶ‘キラキラ光るもの’を、大好きなシロにプレゼントしようと悪戦苦闘するクロ。水中から戻ってくると‘キラキラ’は消えており、クロはしょんぼり。しかし、その横でシロはやさしく微笑んでいる。なぜなら、大切なものはふたりの心のなかにあることを知っていたから……。ハートウォーミングなメッセージを、作家が表現したかったという、どこまでも深く、どこまでも透き通った、青色の世界とともに語りかける珠玉の一冊。
公開日: 2016/04/21
ライトノベル
 
おま森からやって来た幸せを呼ぶ旅人、ココニーとペリペラはいろんな国に行って幸せを呼んでいきます。食べ物に困った国、1人ぼっちで寂しい国などいろんな国を訪れます。そんなある日、自分たちの幸せの呼び方を聞かれたココニーとペリペラ。2人の幸せは呼べるのでしょうか?【こんな人にオススメ】悩んでる人、幸せがほしいと思っている人、癒し好きな人、会社員、学生【著者プロフィール】著者:堀としかず1991年生まれ。愛媛出身。京都嵯峨芸術大学短期大学部イラストレーション領域卒業。主に和紙に墨、水干絵具を使用し細かい独自世界をファンタジーに描く。イベント、企画展。個展など関西中心に活動中。
公開日: 2016/04/18
ライトノベル
 
? 大切に語り継がれてきた昔話をゆっくり鑑賞してみませんか? ? この作品は、CD「おとえほん 世界昔話」をもとに作られた、音声を含まない電子書籍となります。 電子書籍だけを楽しむのもよし、おとえほんCDを聴きながら鑑賞するのもまたよし、いろんな楽しみ方をしてみてください。 収録話1. ピノキオ2. はだかの王さま3. ジャックとまめの木4. おやゆびひめ5. 赤ずきん6. 金のがちょう7. ヘンゼルとグレーテル8. 三びきの子ぶた9. ブレーメンの音楽隊10. みにくいあひるの子11. こびとのくつや12. シンデレラ「おとえほん」とは… 「おとえほん」は、音楽家守時タツミがプロデュースした聴く絵本。 鶴田真由の朗読と全曲書き下ろしたオーケストラサウンド、音の世界だけで日本の昔話を艶やかに描いています。
公開日: 2016/04/16
ライトノベル
 
? 大切に語り継がれてきた昔話をゆっくり鑑賞してみませんか? ? この作品は、CD「おとえほん 日本昔話」をもとに作られた、音声を含まない電子書籍となります。 電子書籍だけを楽しむのもよし、おとえほんCDを聴きながら鑑賞するのもまたよし、いろんな楽しみ方をしてみてください。 収録話1. かぐやひめ2. ももたろう3. したきりすずめ4. はなさかじいさん5. つるのおんがえし6. いっすんぼうし7. てんぐのはうちわ8. こぶとりじいさん9. 天福地福10. さんまいのおふだ11. わらしべちょうじゃ12. かさじぞう「おとえほん」とは… 「おとえほん」は、音楽家守時タツミがプロデュースした聴く絵本。 南果歩の朗読と全曲書き下ろしたオーケストラサウンド、音の世界だけで日本の昔話を艶やかに描いています。
公開日: 2016/04/16
ライトノベル
 
? 大切に語り継がれてきた昔話をゆっくり鑑賞してみませんか? ? 見開き13枚のイラストは絵画のように美しく、繊細に日本昔話が描かれています。 どなたにも楽しんでいただけるように、丁寧に時間をかけて作られました。 この作品は、CD「おとえほん 日本昔話」をもとに作られた、音声を含まない電子書籍となります。 電子書籍だけを楽しむのもよし、おとえほんCDを聴きながら鑑賞するのもまたよし、いろんな楽しみ方をしてみてください。 収録話1. かぐやひめ2. てんぐのはうちわ3. いっすんぼうし4. こぶとりじいさん5. かさじぞう6. 天福地福「おとえほん」とは… 「おとえほん」は、音楽家守時タツミがプロデュースした聴く絵本。 南果歩の朗読と全曲書き下ろしたオーケストラサウンド、音の世界だけで日本の昔話を艶やかに描いています。
公開日: 2016/04/16
ライトノベル
 
お調子もののジャックは、ある日大事な牛を売りに市場へ行きますが、あやしいおじいさんに声をかけられて魔法の豆と牛を交換します。もらった豆はぐんぐん空へ向かって伸びて……。いざ、天空へ出発だ!
公開日: 2016/04/13
ライトノベル
 
おばさんパンダ略して「おばぱん」のゆるゆるハートフル・絵本『☆おばぱん☆』 おばぱんはどこにでもいるふつうの主婦。遠慮知らずで物怖じしないおばちゃんだけど、乙女心も忘れない憎めない存在。意外と流行りモノ好きで、スマホを使いこなす?一面も。そんなおばぱんのゆるーい日常が絵本になりました♪
公開日: 2016/04/10
ライトノベル
 
「みんなげんき?まいにちごはんたべてる?わたしは赤毛米の〈まいピー〉。きょうはお米のおはなしをするよ。」寒冷な気候のため米が育たないとされていた北海道で、困難を乗り越えて稲作を成功させた中山久蔵のおはなしを、久蔵が育てた赤毛米のキャラクター〈まいピー〉が紹介します。北海道の稲作と北広島市の昔がわかる、幼児から小学校低学年向けのやさしい絵本です。
公開日: 2016/04/07
ライトノベル
 
妊娠中のおかあさんに贈る「胎教のための絵本」。妊婦の方々に、やがて生まれてくるわが子との「対話」を、妊娠中から深めていただければという願いを込めて、この絵本は生まれました。いのちの鼓動を感じたときから、「ふれあい」は始まっているのです。【本文より】だいすきなママへ……。ママ、感じる? ボクだよ。はなしかけてよ、やさしいこえで。ママの声をききたいんだ。からだはまだまだちいさいけれどボクのこころはいろんなこと、もうわかるんだよ。
公開日: 2016/04/07
ライトノベル
 
人はだれでも、自分だけの「ちいさなせかい」をもっています。その「ちいさなせかい」が「ちっぽけな世界」で終わるのか、「輝ける世界」になるのかは、まさに自分しだいです。この絵本は、小さなかわいいカエルが主人公。「ちいさなせかい」に生きていたカエルは、ある日、池をつくることを思い立ちます。そこにサルやコウモリやカバがやってきて……。人生の意味をさりげなく考えたい人に贈る「ささやかな寓話」。※「本文より」そのカエルは豆つぶほどの池にすがるように生きていた。ある日、サルがいった。「そんなところにいて毎日いてつまらなくはないのかい?」カエルはクルッとないた。ある日、ウシがいった。「世の中はひろいぞ、そこでは何も見えないだろう?」カエルはクルックラッとないた。
公開日: 2016/04/07
ライトノベル
 
ちょっと元気がでないとき、思わず「うふふ」と笑える魔法の絵本ができました!私の部屋には、バクが一匹住んでいます。とてもちいさなバクなので「こばくちゃん」と呼んでいます。「ただいま、私のこばくちゃん」(本文より)一人暮らしの「私」の家に住んでいる不思議なバク。落ち込んだ私をなぐさめたり、励ましたり。そしてときには叱ったり……。あなたの大切な人になんだか似ていませんか?扉の向こうの不思議なバクに、あなたもきっと癒されるはずです。
公開日: 2016/04/07
ライトノベル
 
ご当地で活躍するおなじみの乗り物を紹介する地域別のりものシリーズ。埼玉県内で見られる乗り物を網羅した写真絵本です。新幹線や電車だけでなく、SLやバス、ロープウェイなど、埼玉県のバラエティ豊かな乗り物を掲載しています。、いつも見ている身近な電車や自分の住んでいる地域だけにある自慢の乗り物を通じて、子どもの興味・知る喜びに応え、地元への親しみをより深く感じさせることができる一冊です。※この電子書籍は2012年9月にJTBパブリッシングより発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2016/04/07
ライトノベル
 
動物園の人気者を集めて紹介しています。身近な場所で出合える動物に興味を持たせ、想像力、観察力を育てる一冊。文字が読めない子どもでも、体の特徴や日常の行動、動物の大きさを、視覚的に学ぶことができる、写真絵本です。※この電子書籍は2009年3月にJTBパブリッシングより発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2016/04/07
ライトノベル
 
水の中で暮らす生き物たちは、不思議で奥深く、その形や色、行動はさまざま。写真を見ることで、子どもの興味を喚起し、自然界の多様性を学ぶことができる水族館の人気者を集めました。知る喜び、学ぶ喜びを与えられる一冊です。※この電子書籍は2009年3月にJTBパブリッシングより発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2016/04/07
ライトノベル
 
大阪府内の乗り物を網羅した写真絵本です。新幹線・電車だけでなく、バスや船、飛行機など、周辺で見られるバラエティ豊かな乗り物を掲載しています。いつも見ている電車や、自分の住んでいる地域の身近な乗り物を通じて、子どもの興味・知る喜びに応える一冊です。※この電子書籍は2011年7月にJTBパブリッシングより発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2016/04/07
ライトノベル
 
ご当地で活躍するおなじみの乗り物を紹介する地域別のりものシリーズ。九州全域と沖縄の乗り物を網羅した写真絵本です。新幹線や電車だけでなく、バスや船、飛行機、モノレールなど、九州&沖縄で見られるバラエティ豊かな乗り物を掲載しています。自分の住んでいる地域だけにある自慢の電車や、いつも見ている身近な乗り物を通じて、子どもの興味・知る喜びに応え、地元への親しみをより深く感じさせることができる一冊です。※この電子書籍は2012年9月にJTBパブリッシングより発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2016/04/07
ライトノベル
 
名古屋周辺の乗り物を網羅した写真絵本です。新幹線や電車だけでなく、バスや船、飛行機、モノレールなど、府内で見られるバラエティ豊かな乗り物を掲載しています。いつも見ている電車や、自分の住んでいる地域の身近な乗り物を通じて、子どもの興味・知る喜びに応える一冊です。※この電子書籍は2011年8月にJTBパブリッシングより発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2016/04/07
ライトノベル
 
新幹線や特急、町の電車など、人気の電車が勢揃い!! 新情報満載で完全リニューアル!! E7・W7系や北海道新幹線H5 系、特急や町の電車の新車両はもちろん、全国各地の170車両以上をかっこいい写真で紹介しています。 また、「大きさくらべ」や「駅」、「信号」「SL」など、豊富なテーマをわかりやすいイラストで解説しました親子で楽しめるよう保護者向けのミニ情報も多数掲載。(本商品は、『のりものDVDブック 電車まるごと大集合』の本誌部分のみを電子書籍化した商品です。電子版にはDVD映像(動画)は付属しておりません。)※この電子書籍は2015年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2016/04/07
ライトノベル
 
<<
<
78
79
80
81
82
83
>
>>
 
2475 件中   2431 2460

blogmura_pvcount
  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.