晴れ女の耳 紀ノ国奇譚
私の一族は「うつるイボ」ができる。
私にその「イボ」ができたときは絶望的な気持ちに襲われ、大好きだった絵も描くことができず、じっと動かないでいた。
そんな私に母は「イボ神様にお願いしてみる?」と持ちかけてきた。
「けれど、信じなあかんよ」と。
イボが無事消えたあと、そのイボはどこへ行ったのでしょう?私はお礼参りとともに、その謎を解くためにイボ神様に会いにいくことにしました。
そこで見たイボ神様とは…!(「イボの神様」)卒業以来初めての同窓会が開かれ、40代になった私たちは昔話に花を咲かせていた。
かつての同級生で、日本人形のような神秘的な雰囲気の漂うちょっと暗い女の子の話題になった。
けれどだれももう、連絡先が分からない。
ところが、その晩、実家の母親から、その彼女からの手紙が出てきたという。
住所は和歌山県の山奥にある村。
どういうわけだか私は見も知らないその場所に強く惹かれ、大して知りもしない彼女に導かれるごとく、会いにいくことになった。
彼女の家は、仏壇やを経営しながら民間療法の診療所を経営していた。
扉を開けて中に入ると何やら儀式的なことをしている真っ最中で…・。
(「ことほぎの家」)ほか、和歌山の人柱や神隠しを題材に、娘を神に取られた母の壮絶な心情を描いた「赤べべ」、和歌山の山奥の貧しい炭焼きを生業とする夫を殺したという無実の罪を着せられた妻が村八分に遭い、6人の子供たちを次々に貧困で失っていく母親の狂気をある種のユーモアで描き切った快作「晴れ女の耳」。
ほか、「怪談実話系 妖」に掲載した「サトシおらんか」、ほか書き下ろしを加えた全8編。
※本書は二〇一五年四月に小社より刊行された『晴れ女の耳』を一部改稿し、文庫化したものが底本です。
更新中です。しばらくお待ちください。