おはぎをたべたのはだれ ?【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本?
【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。
美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。
親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!!「くわんくわん」の題名でも知られる「おはぎをたべたのはだれ」。
おはぎは地方によって水飴、団子、甘酒などにかわったり、展開も微妙に変わったりしますが、笑い話としてはとてもポピュラーな昔話です。
また笑い話では、小僧さんのとんちを引き立てるために、えらい和尚さんがけちだったり意地悪だったりすることもよくあります。
これは地位もお金もない庶民の立場を小僧さんにだぶらせ、たくましく生きる知恵を伝えているのでしょう。
とはいえ笑い話は、ユーモラスな展開を素直に味わうことが大切です。
あみださまをたたく音「くわんくわん」や、湯が煮えたぎる音「くったくった」など、小僧さんと和尚さんのやりとりを、お子さまと一緒に楽しんでください。
※この作品はカラー版です。
更新中です。しばらくお待ちください。