今も昔もわれわれの美意識や倫理観の奥底には「無常」が生きている。<br />女流文学に登場する「はかなし」が歴史の転換とともに「無常」へと姿を変える。<br />無常はよく言われるような「色はにほへど散りぬるを」といった感覚的・心理的なものではなく、日本中世に盛んになった大乗仏教のなかから生まれた形而上学が発見したものだった。<br />「かげろふの日記」から始まり「平家物語」を経て「正法眼蔵」へといたる精神の歴史と、「無常仏性」に表わされる道元の哲学を明らかにした名著。<br />