利休の闇
利休切腹事件の真相がいま明かされる! 利休と秀吉、共に頂点を極めた二人の確執の原因は何か? 『信長の棺』に始まる戦国の謎はいよいよ最終章へ。
秀吉が若かりし頃、まだ織田家の足軽大将に過ぎなかった頃、密かに茶の湯の作法を教えてくれた千宗易(利休)。
本能寺の変の後、秀吉は天下人となり、宗易は秀吉の庇護の下、茶道界の第一人者として君臨する。
だが、二人の蜜月は長くは続かなかった。
宗易の茶道と秀吉の茶道への理解は、やがて大きく隔たっていく。
一方で広く大衆に受け入れられるよう質素で親しみやすい「政道としての茶の湯」を、他方では禅の「無」と「静寂」の空間創造を目的とする「悟りの場としての茶の湯」を提唱する宗易。
だが、宗易の茶の湯を理解できない秀吉は黄金の茶室や北野大茶会など、宗易の理想とはかけ離れた方向へ茶の湯を変えていく。
そして豊臣政権の複雑な政治状況の中、宗易は思わぬ誤算から窮地に陥っていく……。
著者84歳にして書き上げた、圧巻の歴史ミステリー!
更新中です。しばらくお待ちください。