COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

三国志

宮城谷文学の決定版「三国志」シリーズ 孝心(親孝行)を奨励した後漢末期、名臣が輩出した。
皇帝の外戚の何進、劉備の師となる盧植、曹操に重用された荀イク(じゅんいく)ら七人を描く 後漢という時代は、人の美質のなかで、「孝心」を至上とした。
能力よりも得を重視し、その徳の基(もとい)は、父母によく尽くす心とおこないにあるとした。
官吏の採用にも、その基準が適用された。
これは、目上の人に礼儀正しく、人におもいやりのある者に政治をさせようとする狙いであり、べつのいいかたをすれば、政治を冷えないようにさせる制度である。
(中略) 親孝行を奨励する風潮が悪いはずはなく、たしかにその制度にそって名臣が輩出した。
(本文より)○妹が皇后となり、一介の肉屋の息子から皇帝の外戚として出世し、王朝の屋台骨を支えた何進(かしん)。
○黄巾の乱で功を上げ、董卓に対抗した朱儁(しゅしゅん)は、深く母を愛し、後漢王朝が掲げた「孝」の手本となった。
○「王佐の才(皇帝あるいは王を輔ける才能を持った者) がある」と言われ、後年、董卓の暗殺に成功した王允(おういん)。
○身長八尺二寸(189センチ)、学者ながら軍人としても優れた才能を発揮した盧植(ろしょく)。
若き日の劉備は蘆植の学者で学んだ。
○孔子二十世の子孫で、幼少期から才気溢れていた孔融(こうゆう)。
権力者の曹操に対しても果敢にその否を鳴らしたが……。
○『書経』や『史記』に学び文武に優れた皇甫嵩(こうほすう)は私利を追わず、その生涯を霊帝へ忠義に捧げた。
○曹操と献帝の双方から重用され、板ばさみに苦悩した‘陰徳の人’荀イク(じゅんいく)。
張角率いる「黄巾の乱」が勃発した後漢末期の「名臣」たちの生涯。




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



ライトノベル・小説
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.