COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

三線のはなし

沖縄県発・おきなわ文庫シリーズ第8弾。
「沖縄県民6人に一丁宛あるといわれる三線ではあるが、その内実は余り知られていない。
開鐘(ケージョー)とは、良い三線とは、三線各部の名称(方音)は、等々。
さらには名器にまつわる伝承など三線をめぐる諸相が平易に解き明かされ、文化とは何かを考えさせられる好著である。
特に、今は亡き宮城嗣周、宮里春行の両先達や三線鑑定家、三線制作者からの聞き取り調査は圧巻で、そこにフィールドワーカーとしての著者の面目がある。
(1999年当時のあとがきより)。
」三線は1メートル足らずの単なる黒木で作った木片でしかない。
しかし、昔からこの木片に対する音楽家の思いは並々ならぬものがある。
よその人から見れば単なる木片ではあっても沖縄民族にとっては何物にも代えがたい宝物である。
戦争中も沖縄の人たちは弾雨の中を祖先の位牌とこの三線を抱え命に代えて守ったのである。
三線の価値の中でもっとも重要視されるのがこの由緒、伝来ではないかと思い、極力カードにメモし、そのメモをまとめたのが本書である。
著者は琉球芸能研究をライフワークに、島々・村々の民俗芸能や琉球古典芸能などについて幅広い調査・研究を行ってきた宜保榮治郎氏。
現在は国立劇場おきなわ運営財団常務理事として活躍中。
十数年の時を経て電子書籍として復刻。




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



ライトノベル・小説
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.