COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【言語・語学】タグの実用書

「なんて言えばいいんだろう……」いつも悩んでいる人へ!○10万部突破!『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』著者が教える頭の中の「整理」→「言語化」の極意本書を読めば――・思考がスッキリ整理される・考え方と表現力がグッと深まる・言いたいことが確実に相手に伝わるようになる・普段の会話、営業、プレゼンが見違えるなど、あなたの評価とスキルが格段に上がります!【著者情報】山口謠司(やまぐち・ようじ)大東文化大学文学部准教授。1963年長崎県佐世保市生まれ。博士。大東文化大学大学院、フランス国立高等研究院大学院に学ぶ。ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員を経て現職。専門は、書誌学、音韻学、文献学。1989年より『欧州所在日本古典籍総目録』編纂の調査のために渡英。以後、10年に及んで、スウェーデン、デンマーク、ドイツ、ベルギー、イタリア、フランスの各国図書館に所蔵される日本の古典籍の調査を行なう。またその間、フランス国立社会科学高等研究院大学院博士課程に在学し、中国唐代漢字音韻の研究を行ない、敦煌出土の文献をパリ国立国会図書館で調査する。文部科学省科学研究費助成を受け、第一次世界大戦後に行われた昭和天皇(当時は皇太子)によるベルギー王国、ルヴァン大学に寄贈された日本古典籍についての研究なども行なっている。広い視点から、わかりやすく話をするスタイルで、テレビやラジオの出演も多く、NHK文化センター、朝日カルチャーセンター、中日文化センターなどでも定期的に講演や講座を開いている。ベストセラー『日本語の奇跡』『ん』『日本語通』(新潮社)、『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』(ワニブックス)、『知的社会人1年目の本の読み方』(フォレスト出版)など著書多数。
公開日: 2017/10/25
単行本・雑誌
 
■「英語を英語のままマスターする」ための教科書単語の本当のイメージを知っていれば、熟語もイディオムを暗記しなくても英語を直感的に感じとることができます!!上巻では、・感覚がわかりづらい時制(とくに現在形)・勘違いされがちな助動詞・日本人の鬼門となっている関係代名詞を解説します。■英語ができない理由は「単語の固有の意味を理解していないから」辞書には一つの単語にたくさんの意味が書かれています。なかには、まるで異なる意味をもつ単語もたくさん存在します。「どれを覚えればよい!?」「こんなにたくさん覚えられるわけがない!」こんな風に思ったことはないでしょうか。おびただしい数の熟語やイディオムを仮に丸暗記しても、実際の会話でとっさに理解することは不可能です。日本人が英語ができない本当の理由は、「英単語の固有の意味を理解していないから」です。本書では、英語それぞれが持つ本来の意味を「イメージで直感的にとらえる」ことを第一目標にしています。一つひとつの言葉の意味を感じとれるようになれば、その場に適切な言い回しを、自分の言葉として作れるようになるはずです。■イディオムを日本語訳で覚えてはダメ!例えばwouldも、辞書にはたくさんの意味が!(1)?するでしょう……小さくていいです、以下の行全体にバッテンを付けてほしい(2)どうしても?しようとした(3)よく?したものだった(4)?してくれませんか(5)?したい(6)[仮定]?するだろうetc↓本当はこれだけで十分!!(1)willの過去形(2)仮定文で将来のことを言う場合(3)If文がなくても「もし?ならば」の意を秘める場合【著者略歴】斎藤博史(さいとう・ひろふみ) 立教大学理学部物理学科卒業後、南カリフォルニア大学(USC)大学院にてコンピュータ・サイエンスのMaster Degreeを取得。その後、日本以外にも、アメリカ各地およびイギリス・イタリア・スペイン・インドと、世界でコンピュータ・システム構築等の仕事に携わる。現在、横浜の関内にて「斎藤英語教室」を運営しながら教壇に立っている。
公開日: 2017/10/24
単行本・雑誌
 
小説JUNE誌に掲載されたまま埋もれていた、BL業界を痛烈に批判した中島梓の幻の連載ついに刊行。小説JUNE誌に連載され、小説作法ばかりでなくJUNE・やおいのリーダー的存在であった小説道場。その後、ジャンルとしてのJUNEはある種の大衆化を遂げて変容し、ボーイズラブ=BLとなっていった。小説道場連載終了から7年の後、編集部から請われて再開した「小説道場ご隠居編」において、中島梓は当時のBL業界の状況を批判しつつ小説の本質について筆鋒鋭く語っている。本書は埋もれていた連載をついに電子版として刊行、JUNE・やおいの歴史を語る上で、また栗本薫の創作論を知る上での貴重な書である。【著者】中島梓1953年東京生まれ、2009年に病没。1977年に群像新人文学賞評論部門を、1978年に江戸川乱歩賞を受賞して文壇デビュー。小説は栗本薫名義で、評論などその他の活動は中島梓名義で発表する。正伝130巻、外伝21巻のグイン・サーガ・シリーズ始め、400点を越える著作が刊行された。
公開日: 2017/10/20
単行本・雑誌
 
『みんなの日本語初級』の登場人物の一人、ミラーさんが主人公の小説風の読み物です。ストーリーには、『みんなの日本語初級』の会話や例文、練習、問題などの内容が使われていますので、『みんなの日本語初級』を読み込んだ学習者ほど、楽しめるようになっています。本文は、主に初級の語彙や文法の範囲で書かれていますので、初級を学んだあとの復習の読み物として最適です。日本語で1冊の小説を読み通せたという達成感を味わうことができるでしょう。また、18の短い話で成り立っていますので、授業でも扱いやすく、教師が問題を作成すれば、読解の教材としても利用できます。
公開日: 2017/10/14
単行本・雑誌
 
「人生を駆け抜ける」「期待の星」「胸さわぎ」「頭痛の種」──文学から日常表現まで、メタファーは私たちの言語を生き生きと彩っている。その最大の強みは、抽象的でわかりにくい事柄を、より具体的でわかりやすい対象に見立てて説明する力である。本書では、身体の一部を用いた比喩、「上・下」、「内・外」などの空間概念を用いた表現など、メタファーを分類・解説し、その成り立ちから効果的な活用法まで、身近な実例を用いて平明に説く。本当に「伝わる」豊かな文章表現へと導く、最良の手引き。
公開日: 2017/10/13
単行本・雑誌
 
please,whyなどを安易に使うとトラブルに! グロービッシュのような今流行の簡略化した英語では真意が伝わらない。英語は、けっして大ざっぱでストレートな言語ではなく、日本人が考えるより、はるかに繊細で豊かな表現にあふれている。日英両言語とその文化に精通した著者が、ビジネスや日常生活ですぐに役立つスキルを分かりやすく伝授。相手を思いやる婉曲表現、人間関係を円滑にする丁寧で気の利いた言い回しなど、ちょっとした工夫で、品格のある英語が自分のものになる。
公開日: 2017/10/06
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】次の英文には文法的な間違いがそれぞれ1カ所あります。どこが間違っているかわかりますか?We left from Japan to the U.S.(私たちはアメリカに向けて日本を出発した。)He is one of the fastest runner in his club.(彼はクラブで最も走るのが速いランナーのひとりだ。)本書ではつい間違えてしまう表現や見落としてしまうミスをチェックしながら中学校英文法を総復習できます。上の英文で答えに自信がない方は本書のレベル感にぴったりです。是非ご活用ください。(英文の答えと解説は本文で!)【まえがきより】高等学校で長く教鞭をとっていますが、教師の仕事のほとんどは試験問題の作成と採点だといっても過言ではありません。日々の授業でも、知識を伝えるだけでなく、生徒たちの間違いを指摘しながら正しい知識を得てもらうことの連続です。とはいえ、教師も人間ですから間違えることがあり、後で反省することも多くありますが、間違えこそが学びのチャンスでもあります。そんな経験から、理解度をはかり、きちんとした知識を得るために役立つ正誤判定問題を集めました。文法的な間違いがある英文を正しい英文に直すことで、中学校英文法の総復習を目指しています。生徒たちや私たち日本人が間違いやすいポイントを重点的に扱っています。高校生や英語を学び直そうと思っている大人の方にもクイズを解くような気持ちで取り組んでもらいたいと思い、できるだけシンプルな英文を用意しました。マークシートのように正解が用意されている問題や( )を埋める問題とは違い、やや難しいと思われるかもしれませんが、中学校で習った英文法を思い出しながら取り組んでください。やり終えた後にはきっと確かな自信がついているでしょう。【著者紹介】市原卓弥(イチハラタクヤ)1962年大阪生まれ。都留文科大学英文学科卒業。平成元年より公立高校英語教諭。
公開日: 2017/09/29
単行本・雑誌
 
まったく話せない状態で留学、たった1年半でMBA取得に必要な中国語を身につけた学習法を公開! 実践的に、短期間で、ネイティブと間違われるほどの発音を身につけ、まったく話せない状態からわずか1年半で大学院入学に必要な中国語を身につけ、MBAを取得した著者が、どうすれば効率的に、お金をかけずに中国語が身につくのか、実体験から「使えるノウハウ」を余すこところなく紹介します。すでに中国語の学習を始めている人のみならず、今後ビジネスで中国と関係をもつ(もたざるをえない)日本人必読の、「実利的な中国語をいかに短期間で効率的に身につけるか」。学習時間はどのくらい必要?会話教室はどう選ぶ?効果的な予習の方法オンライン(会話)とオフライン(作文)の使い分け独り言のすごい効用看板発音練習法etc.
公開日: 2017/09/28
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の22ページ程度)【書籍説明】さて、いきなり質問です。「日本語でも英語でもかまいません。あなたの知っている(または覚えている)単語はいくつありますか?」単語の数だけをあげるなら1万語を超えるかもしれません。では、次の質問はどうでしょう。「あなたが日常的に使う単語はいくつありますか?」おそらく先ほどあげた数よりもずいぶんと少なくなるはずです。いきなり意地の悪い質問で申し訳ありませんでしたが、コミュニケーション、特に英語でのコミュニケーションに悩んでいるあなたに気付いてもらいたいことがあります。それは「あなたにとって本当に必要な単語とは何か?」ということです。あなたが知っている(または覚えている)単語には、大きく分けて3つの種類があります。「知っていて日常的に使う」単語、「知っているけれどあまり使わない」単語、そして「知っているかもしれないけれど使わないので忘れてしまった」単語です。本書ではあなたにとって本当に必要な単語を発見し、活用する方法を説明していきます。本書で述べる方法は、ある意味では乱暴に思えるかもしれません。しかし、あなたに大きな「気付き」をもたらす方法であることは確かです。【目次】目次本書の使い方『基本編・5つの基本ポイント』『実践編』『極意編』『雑記帳』まとめ【著者紹介】市原卓弥(イチハラタクヤ)1962年大阪生まれ。都留文科大学英文学科卒業。平成元年より公立高校英語教諭。
公開日: 2017/09/22
単行本・雑誌
 
この本は、「しゃべれないあなたは悪くない!英語力が伸びるホントの方法」の続編にあたります。前作の内容に共感していただいた読者の方に、そして、もう少しだけ道筋が鮮明に見えてくれば、迷わずに自分の足で歩んでいけそうだと思われた読者の方に向けて執筆したものです。以下に該当するような方であれば、役に立つことの一つや二つ、三つか四つ……が見つかるかもしれません。・「英語学習」を「趣味」とすることが目的では「ない」人・他人のアドバイスを鵜呑みにするのではなく、自分の頭で考えて、自分なりの学びのスタイルや英語との付き合い方を編み出していきたい人・自信をもって英語が使える「ユーザー」になるためには、これから「3年」は準備期間になるが、その3年間に意義を見出していこうという姿勢のある人なお、前作には、英語教育・ビジネス界の既得権益構造、英語学習者と英語ユーザーの決定的な違い、「使えば自ずと学びが起こる」といった、本書の前提となる話を書いております。【目次】はじめに第一章「正しさ」<「量」「『いい』加減」そして「共感力」◆「量」ボリュームで真意を伝える◆『いい』加減なgood enough English◆「共感」度 EQを上げる第二章 「exposure」「attitude」「unlearn」◆ Exposure - 英語に囲まれる -◆ Attitude - 自然体 -◆ Unlearn - 不自由な英語はポイ! -TIPS ◆‘Yes but.’を‘Yes and.’に変える第三章 (半年?1年)模索期 「聞く」& 手足を使う◆アプリ◆ネットサイト◆その他◆「日本語」のサイト◆英語のサイト◆手足を動かす◆趣味を活かすサイトTIPS ◆ クイックレスポンスTIPS ◆ 日本語学習者と友達に第四章 (2年目)充実期 「読む」& 仲間作り◆音声あり◆音声なし◆英語習得の救世主「manga」◆仲間作りTIPS ◆ 平原期TIPS ◆ シブチンな多読はほどほどに第五章 (3年目)発展期 「話す」「書く」◆言葉があふれる◆自分のスタイル◆「あなた」の文章◆「流れ」が読ませるTIPS ◆ 自分でアレンジする学び vs. お勉強な学習第六章 「到達可能地点」と「理想」のギャップをどう埋めるのか?◆聞くこと◆読むこと◆話すこと 落ち着いてゆっくり大きな声で◆書くこと パートナーを持とうTIPS ◆ つまりは単純なことあとがきTIPS ◆ TAB「tadoku and beyond」について巻末付録 ◆ リンク集
公開日: 2017/09/21
単行本・雑誌
 
「コミュニケーション重視の方針で日本の英語教育は破綻する」という、大学教授の主張は果たして正しいのか。膨大な時間と労力を費やしても、英語を使えるようにならない、今までの日本の英語教育こそ破綻していたのではないか。そんな破綻した英語教育をつくってきたのは一体誰なのか。現役高校英語教師が、現場の実態を伝えながら、大学教授や専門家の主張を冷静に分析する。また、筆者が高校で実践している「英語が使えるようになる」ための授業についても、詳しく説明するとともに、よりよい英語教育の提言をする。混沌とした英語教育にまつわる議論を「まとも」にするための一冊。【著者紹介】1968年生まれ。現役高校英語教師。10年ほど前に「英語多読」に出会ってから、それまでの教育方法を全否定し、多読を中心とした「英語を使う」指導法を展開している。
公開日: 2017/09/21
単行本・雑誌
 
ちまたには相変わらず、本が溢れています。しかし、そもそも、どんな本から読めば自分のためになるのか。本を読んでも次から次へと内容を忘れてしまうが、どうすれば覚えられるのか。本は何の役に立つのか…こういったことに悩んだことはありませんか?この本は、本を読むための本、本を愛する人のための本です。これを読めば、どんな本を選りすぐれば自分の血肉になるのか、がわかります。本を読むにもコツがいるんです!
公開日: 2017/09/20
単行本・雑誌
 
ビジネスではメールがコミュニケーションの中心になりました。いまや「書く」ことが求められる時代が到来しているのです。話すのもままならないのに、英語を書くなんてできるわけはない、とほとんどの人は思っています。しかし、「書く」ことのほうが、「話す」「読む」よりもずっと易しいのです。日本語を書いて、パソコン(スマホでも)に自動翻訳(機械翻訳)させればよいのです。しかし、自動翻訳はあまりに誤訳がひどくて使いものにならないと言われています。普段使う日本語をそのまま英訳させると、4割くらい間違えます。ところが、この問題を解決する方法を見つけました。英語にしたい日本語をまず「中間日本語」に直してから自動翻訳させるのです。いくつかのルールをしっかりと守って中間日本語を書いて自動翻訳させれば、誰でもすぐに英語でメールを書けるようになります。
公開日: 2017/09/15
単行本・雑誌
 
「中国語は、『おもしろそう』な予感と『できそう』な自信を、日本語を母語とする学習者に与えることに最も適した外国語です」(プロローグより)。30年以上にわたって中国語を教えてきた著者が、14億人とつながれることばの世界へ案内します。発音(四声)や文法の初歩はもちろん、文法の根底を支えるものの見方・考え方や対人観・世界観まで、まるで講義を聞いているかのような軽妙な語り口で平易に解説。「中国語とはどういう言語か」がよくわかるロングセラー入門書を、文庫化にあたり大幅に増補。
公開日: 2017/09/15
単行本・雑誌
 
本書で紹介した20の鉄則を使えば、日本人が書いてしまいがちな自分の立場を弱くするメールが、相手を動かすパワーメールに変わります。2万通以上の英文メールをやり取りしたビジネスマンとネイティブスピーカーが教える文例集を超えた英文メールの本。リアルで実践的なノウハウで、今日からあなたのメールが変わる!
公開日: 2017/09/15
単行本・雑誌
 
英語は下手でもセールス上手に!製品・企業説明、価格・条件折衝、海外代理店探し、フォローアップに必携!これ1冊で困らない
公開日: 2017/09/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★★マル秘テクニックを大公開!!★★「出るとこ集中10日間!」シリーズ完結!最後は『読解編』。英語が苦手な初心者がつまづく長文読解...そこにも攻略のツボがありました!「解答のヒントは〇〇の順番に登場する」「メールの〇〇がヒントになることがある」などなど、具体的な攻略法を徹底解説します。20の解法パターンを身につけて、10日間で苦手な読解パートを攻略。【目次】【DAY1】ピンポイント情報を問う問題【DAY2】目的を問う問題【DAY3】選択肢が長い問題【DAY4】提案や依頼を問う問題【DAY5】同義語問題【DAY6】意図問題【DAY7】NOT問題【DAY8】マルチプルパッセージ【DAY9】文位置選択問題【DAY10】直前練習問題<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2017/09/13
単行本・雑誌
 
通じればいいだけの英語、は今日で卒業!初心者向けの英会話本です。英語が話せると、したいこと・できることが広がります。でも「ただ通じる」だけの英語では、相手が受ける印象も変わり、できたはずのことが、できなくなるかもしれません。・ホテルで「もう少し大きな部屋はありますか?」・海外旅行先で「歩くと遠いですか?」・仕事で「折り入ってお願いしたいことがあります」…こんな場面に、ちゃんと相手にしてもらえる英語を話せば、ちょっと通りにくそうな交渉もスムーズに進むかもしれません!本書で紹介する表現は、難しい文法や英単語を使わなくとも、中学までに習った英語をちょっとだけブラッシュアップしたもの。ネイティブと話したときに、きっと「通じる」を超えて「もてなしてもらえる」体験ができるはずです!ちゃんと相手にしてもらえる表現を身につけられる本書で、90日間一緒にレッスンしましょう!※この作品は2色です。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
国語学の権威が最近の日本語を斬る!『日本国語大辞典 第二版』『小学館 古語大辞典』(以上、小学館)、『明鏡国語辞典』(大修館書店)の編著者としても著名な国語学の泰斗が、日ごろ目にしたり耳にしたりする、「なにか変で、どこか気になる」表現を取り上げ、どこが変なのか、何が問題なのかを簡潔に解説します。たとえば、「住めば都」の意味を「もし住むなら都会」と勘違いしている若者が増えています。なぜこういう解釈をしてしまうのでしょうか。また、スポーツ選手が「ノーミス(を)する」という表現をするのを耳にすることがありますが、この表現のいったいどこが変なのでしょうか。全体は二部構成です。第一部では「変な日本語 気になる日本語」や「世相を映して生まれる日本語」「間違えやすい日本語」を取り上げ、どこがどう変なのかを明快に指摘します。第二部では対談を二つ収録しました。一人目はフリーアナウンサーで日本語に関する著書も多数ある梶原しげる氏。もう一人は文化庁国語調査官の鈴木仁也氏。北原先生と最近の日本語事情について縦横に語り合ってもらいました。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
「英語の絵本読み」からスタートして、小さなお子さんに無理なく楽しく英語力を身につけていく方法を紹介した1冊。3歳前のお子さんへの接し方や、英語が苦手なお母さんへのアドバイスも満載なので、どなたでも安心して取り組めます!
公開日: 2017/08/29
単行本・雑誌
 
漢字は言葉ではない。記号である。漢字にはオトは必要ない。どの言語ででも漢字を「訓読み」できる。では、中国文明の周辺地域を含めた「漢字文化圏」とは自明のものなのか。歴史上の突厥・契丹・西夏・女真・モンゴル文字など、漢字からの自立運動は何を意味するのか。漢字を残す日本語は独自の言語であることの危機に瀕しているのか。言語学者が考察する文字と言語の関係。
公開日: 2017/08/25
単行本・雑誌
 
これまでも「事前捜査」はおこなわれてきた。だが、テロが規模も数も増加し、サイバー化かつ国際化する現在、これまでと同じ対応では難しい。今、米国FBIやNSAが見せる捜査手法はまもなく日本でも展開される。はじめに第一章 ボルチモアの暴動で明らかになった最新捜査技法第二章 携帯電話の基地局になりすます「モバイル監視」の捜査とは第三章 最強の盗聴組織とやられっぱなしのSNS第四章 ダークウェブの児童虐待サイトに捜査のメスを入れることは可能か?第五章 犯罪やテロを防ぐ事前捜査社会あとがき
公開日: 2017/08/10
単行本・雑誌
 
あのミリオンセラー英語学習本が、スマートフォンで読みやすいレイアウトになって新登場(カラー端末での閲覧推奨)。これであなたも「ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本」をポケットに入れていつでも勉強できる!数ある言語の中で世界で一番簡単な言語「英語」は、日本語を習うよりずっとやさしい。文法で覚える受験英語ではなく、英語そのものの仕組みを理解し使えるようになる新しいタイプの入門書。この本のマスコット「ビッグファットキャット」が熟練度にあわせてどこからでもナビゲーションしてくれる。何度も英語を諦めかけていた人も今度こそ話せるようになる、すべての英語を学びたい人へのバイブル!※本電子書籍は『ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本』をスマートフォンで読みやすいサイズに再レイアウトし再編集したポケット版です。収録内容は原則『ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本』と同様です。スマートフォンでの閲覧を推奨いたします。※本電書籍は文章を色で区別しているため、モノクロの端末では読みにくくなっております。ぜひスマートフォンのカラー画面でご覧ください。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
あのミリオンセラー英語学習本が、タブレットに最適化した電子書籍で新登場(カラー端末での閲覧推奨)。数ある言語の中で世界で一番簡単な言語「英語」は、日本語を習うよりずっとやさしい。文法で覚える受験英語ではなく、英語そのものの仕組みを理解し使えるようになる新しいタイプの入門書。この本のマスコット「ビッグファットキャット」が熟練度にあわせてどこからでもナビゲーションしてくれる。何度も英語を諦めかけていた人も今度こそ話せるようになる、すべての英語を学びたい人へのバイブル!※本電子書籍は紙書籍『ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本』を書籍の体裁のまま電子書籍化し一部再編集したものです。タブレットなど大きめの端末での閲覧を推奨いたします。※本作は文章を色で区別しているため、モノクロの端末では読みにくくなっております。ぜひタブレットのカラー画面でご覧ください。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。江戸を中心に古文書の解読のポイントを写真や図を交えた解説で紹介。入門の位置づけの本でとっつきやすい内容も掲載。動画解説で人気の講師が教える、いちばんわかりやすいくずし字入門!ゼロからでもわかりやすい!この一冊で始める!!平仮名を読みこなすコツを徹底解説● どうして読めないか● 五十音別解説● 続き字の攻略● 文献にチャレンジ最もわかりやすい入門書を目指して基礎の基礎から学べる本をつくりたい。それが本書の企画意図である。もちろん最低限のことは覚えなくてはならないが、攻略のコツさえつかめば進歩は意外に早い。ネット講座 「くずし字を解説しよう!」が大人気の齋藤均先生のご協力のもと、基礎の基礎にこだわって効率よく学べるポイントをまとめてみた。くずし字の読みこなしはパズルや暗号解読に似ている。のたくった謎の筆文字が意味のある言葉に変わる瞬間は快感といっていい。中高年の方には格好の脳トレにもなってくれるだろう。本書は基礎の基礎という観点から、平仮名の読解にテーマを絞った。平仮名が読めるようになれば、漢字にルビが振られた江戸期の庶民向けの文書なら十分こなせる。また漢字が混ざった古門書の読み取りにも自ずと道が開けるはずだ。くずし字では一つの音にいくつもの種類(異体字)が設定される。本書では異体字の数が限定されてくる江戸時代のものを中心に、比較的登場頻度が高いものを齋藤先生にセレクトしてもらった。なお異体字のパターンは、書道家の樋口英一氏に書き起こしていただいた。読めると、文字を介して昔の人とつながれるなど、人生を豊かにしてくれる面もあるが、それ以前に他人に真似できない知的な行為であり、特技として人にほこっていいことだと思う。この本で、あなたもくずし字マスターを目指そう。
公開日: 2017/08/01
単行本・雑誌
 
中学3年間の英文法は、家の土台と同じ。ちょうど家の土台を抜きにして、どんな家も建てられないように、仕事で英語を使うにしろ、TOEICで高得点を狙うにしろ、英会話力を身につけるにしろ、確かな中学英語の基礎知識なくして、その発展は望めません。しかし、家の土台と違って、英語の基礎はいつからでも作り直すことができます。本書は筆者の経験を基とした、覚えやすく、分かりやすく、そして忘れにくい中学英語の入門書です。
公開日: 2017/07/31
単行本・雑誌
 
●英語がスイスイと楽に読めたら、どんなに幸せでしょう。学生時代、英語が0点だった私はそんなの夢だと思っていました。●でもある日、気づいたのです。究極の楽読法に。英語劣等生だからこそ発見できたといえます。●楽読のコツはたったの3つ。●1、英語を / (スラッシュ)で区切って、そのかたまりごとに理解する。2、わからなくても心配無用。今もっている知識から想像してみる。 3、全体をイメージする…の3つだけ。●その究極の楽読法を『ピーターラビットのお話』を題材にしてご紹介します。●<目次>第1章=文法も辞書もいらない、英語をイメージで楽読する方法とは。第2章=実践編『ピーターラビットのお話』を読んでみよう。第3章=巣立ち編『あひるのジェマイマのお話』を読んでみよう。第4章=暗記が苦手でもできる、楽々ボキャアップ法。●では読者の皆さん、早速、楽読していきましょう。Once upon a time there were four little Rabbits, and their names were------Flopsy, Mopsy, Cotton-tail, and Peter.
公開日: 2017/07/28
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ときめくマンガで韓国語を楽しく学べる!韓国語を簡単に学びたい、話したいと思っている人にぴったりの1冊!
公開日: 2017/07/28
単行本・雑誌
 
たしかに聞こえる、通じる! くすりと笑える中国語空耳ワールド。「いくら?」は「ドアチェーン」、「ごめん」は「デブチン」、「高いなあ」は「鯛、食え」。聞こえたように使えば、なんと日本語で通じてしまう! 言葉遊びとマンガで常用単語&フレーズ200が覚えられて、中国語の語彙をグーンと増やせる新・中国語教本。各単語、フレーズには2つの例文がついていて場面設定をしながらの使い方もわかる。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/07/28
単行本・雑誌
 
名店の寿司職人に取材し、それぞれの魚介別に味の特徴やこだわりの調理法などの特徴など、寿司好きなら知っておきたい情報を中国語と日本語の両方で記載。見せ方は見開きで味や形がよく似たもの2魚種ずつ58魚種を4Cで寿司や魚の写真で構成し、次の1C見開きで味の特徴や調理法を解説。。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/07/28
単行本・雑誌
 
<<
<
33
34
35
36
37
38
39
40
41
>
>>
 
1264 件中   1081 1110

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.