COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【ビジネス】タグの実用書

「アドラー心理学を使って、仕事を100倍楽しくする方法」を教えるビジネス・エンターテインメント小説登場! 著者はアドラー派のカウンセラーであり、リクルート、ベンチャー企業役員、起業家として活躍してきた小倉広氏。今回、著者念願の初小説を書き下ろしました。小説の舞台は広告代理店。営業マンとして働いている主人公の「ボク」は、仕事がうまく行かず、毎日モヤモヤしている。そんなボクの前に、アメリカの大学院でアドラー心理学を修めたドラさんという男性が、上司の課長として赴任してきた――。主人公の成長物語を読むことで、読み手の人生も大きく変える力を秘めたビジネス自己啓発小説です。【著者紹介】小倉 広(おぐら・ひろし)アドラー派の心理カウンセラー、組織人事コンサルタント。コーチングや交流分析などを学ぶうち、それらの源流にアドラー心理学があることを知り、岩井俊憲氏に師事。現在は「子育て中心の理論であるアドラー心理学をビジネスに生かすための架け橋となる」ことを使命に、数多くの企業にて講演、研修を行っている。著書に『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』(ダイヤモンド社)、『アドラーに学ぶ部下育成の心理学』(日経BP社)、『任せる技術』(日本経済新聞出版社)など。著作累計100万部。
公開日: 2017/03/18
単行本・雑誌
 
仕事が速い人とそうではない人、その違いは一体どこにあるのか――? これまでに1万通を超えるビジネスメールを添削してきた著者が、仕事が速い人が書くメールの共通点を徹底分析。「目的」「ビジュアル」「返信しやすさ」「言葉」「処理時間の削減」の5つの観点から、仕事をスピーディーに進めるためのメール術をわかりやすく解説。本書のテクニックを応用すれば、定時退社も夢じゃない?
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
J-WAVEやNHKなどで人気のラジオDJが明かす、短時間で心をつかむコミュニケーション法。大物アーティストや大御所芸人も思わずうなった機転の利いた切り返しや、話の引き出し方、ボケ力などを公開。「ビビり」ゆえの準備術も。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
節約の大半は無意味! 今必要なのはためるよりも使うテクニックを磨くことと、お金の本質を見ぬくセンスである。超人気ファイナンシャル・プランナーが、これまでにコンサルティングしてきた豊富な実例をもとに、貯金体質に生まれ変わる習慣とコツを紹介。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
フルタイムで終身雇用、はもう古い? 自由自在に自分らしいキャリアをデザインできる道を知っておこう。社会とつながるNPOで働く選択肢の可能性と現実からさぐるワークもライフも幸せな働き方。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
【イケてる大人=40代後半?60代の男性で、若い世代の男女及び同世代女性から交流を持ちたいと思われるカッコいい魅力的な人】新しい大人マーケットを牽引し若い世代から支持される「イケてる大人像」とは何か? 今回、45?69歳の大人男性層と20代の男女若者層に対して「イケてる大人の意識・実態調査」を実施。これに加え各種の調査・識者へのインタビューを元に、イケてる大人とイケてない大人を分けるものを明らかにしていく。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】谷村新司さんが、歌のタイトルのつけかたについて、こんなことをお話していました。「歌のタイトルは、その家の扉のようなもの。木でできていたり、鉄でできていたりするけれど、それを見て、人は、家の中をイメージする。すぐにイメージできる家もあれば、全く想像とちがう場合もある。タイトルと曲とは、距離感のあるものと、ないものがあり、どちらがいいということではなく、どっちを選ぶかが大事」谷村さんの話を聞いていて、歌における「タイトル」と、散文における「書き出し」に、何となく共通点があるような気がしたのです。もちろん小説やエッセイにもタイトルはありますが、それはどちらかというと、作者の思いがつまったもので、読者に、あるイメージを与えるためのテクニックとしては、「書き出し」が非常に大切で、効果的なものではないでしょうか。まさに、歌におけるタイトルです。そんなことを考えながら、私が「気になる」書き出しについてお話したいと思います。【目次】「面白本」は、最後まで読んでもらわないと話にならない 一言で決める「天声人語」太宰治の人気の秘密私の好きな「短い」書き出し究極の「短さ」、書き出し小説【著者紹介】篁 龍樹(タカムラ リュウジュ)学習院大学法学部卒業後、出版社勤務。美容、伝統文化関係の雑誌編集長をつとめる。現在は、美容学校講師等をつとめるかたわら、エッセイ、コラムを執筆中。また、易を中心とした占いについても長年研究を重ね、実占も行う。得意な占いは「探し物」。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)【書籍説明】営業職や販売職の方は「成果がわかりやすい。」、「成績がダイレクトにお給料に反映されるからやりがいを感じる。」という前向きな意見がある一方、数字(ノルマ)のプレッシャーで体を崩す、ノルマを達成できないと居たたまれず退職する、という人も少なくありません。筆者も大学卒業後、何度か転職したものの、常にノルマのある仕事をしていました。最初の頃は、なかなか成績が伸びず、職場に行くのも、お客様先に行くのも苦痛でした。しかしその後に就いた仕事で、お客様側の立場でお客様と一緒に進めるプロジェクトの受注と推進リーダーを担ってから、面白いように受注できるようになったのです。次々に受注できるようになった要因は、私がお客様の立場で物事を考えられるようになり、お客様が求めていることを提案・提供できるようになり、そしてお客様が私の味方になってくれたことが大きいと思います。営業成績が伸びない方、営業に向いていないと自信を失いかけている方は、「売る」ということに固執しすぎているのかもしれません。本書では、「お客様を味方につけるポイント」について、自身の成功体験に基づきご紹介するとともに、すぐに使える具体的な行動例をお教えします。ぜひ最後までお読み頂き、お客様から頼られる営業担当者になっていただければ幸いです。【目次】すぐに売れると思うなステップ1:私を認知してもらうステップ2:私に興味をもってもらうステップ2-1:お客様に楽をさせるステップ2-2:気が利く人になるステップ2-3:バカを演じるステップ3:私の話を聞いてもらうステップ4:私の提案を選んでもらう成功への近道まとめ【著者紹介】佐原真弓(サハラマユミ)大学卒業後、金融機関にて法人、個人のお客様向けの営業に従事。その後、コンサルティング会社に転職。およそ15年間、金融機関を主なお客様としてビジネスコンサルティングに従事。現在はフリーのコンサルタントとして活動するかたわら、これまでの経験を活かし、執筆活動中。プライベートでは二人の娘を持つ母。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度)【書籍説明】「小説家」…この言葉にあこがれてきた人はどれくらいいるでしょうか?文章をうまく書きたいけれど書けない、物語を自分の思うように作ってみたいがなかなかうまくいかない。「オリジナリティあふれる小説」を書こうと四苦八苦してきた人も多いことでしょう。小説家は、物語を文章によって表現します。物語を文章で表現する、これは誰でもできます。この誰でもできることを「さぁやろう!」としたとき、できなくなるのはなぜでしょうか?それは「立派な小説を書こう!」と意気込み過ぎて、自分に潜在している能力を引き出せなくしているからです。この見失いがちな能力を意識して保ち続けるようにし、加えて文章の書き方やキャラクターデザイン、さらにプロット作成の技術をあなたなりに向上させていけば、あなたは必ずオンリーワンの作家・小説家になることができます。この本では、この「潜在している理想」をすべて引き出し、また「あなたに合った、小説家になるために必要な鍛錬法」を見つけてもらうために、多角的な視点から情報を提供しています。小説家を目指す皆さん、どうぞ機会があれば一度手に取って、あなたが小説を書くときの参考書にしてみて下さい。【目次】いつでもメモする習慣をつける!自分が書くべき小説ジャンルを想定しておく小説・資料のジャンルを問わずに乱読!プロットの構成について幻想からのプロット作成幻想小説は完全オリジナルの作品キャラクターシートの作り方キャラクターの描写法?背景や状況の設定?人称を決めておく視点の切り替え方印象的なストーリー展開起承転結をつけた小説の書き方インパクトのあるタイトルのつけ方(その1)インパクトのあるタイトルのつけ方(その2)インパクトのあるタイトルのつけ方(その3)小説を書く際のスケジュール管理について推敲の仕方
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
今すぐ実践できて、一生役立つタイムマネジメントノウハウを大公開!現役フリーランス直伝!時間や場所にとらわれない時間管理の方法から、フリーランスで成功するために必要なスキルを伝授。<こんな人におすすめ!>・仕事を早く終わらせたい・自分の時間がもっと欲しい・時短術を学んでスキルアップしたい・副業に興味がある/ライターになりたい■山口 恵理香(やまぐち えりか)webライター・コラム二スト2013年よりwebライターとして活動開始。恋愛・ライフスタイルを中心に月間300記事以上を執筆中。中学進学後3年間の不登校を経験。13歳のときに「適応障害」と診断され、フリースクールを経て東京国際学園高等部に進学。専修大学法学部政治学科卒業後、2013年よりwebライターの道へ。モットーは「瞬間を生きる」 交際6年目のパートナーとともに日々奮闘中
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
実質8年ぶりの黒字で復活を印象づけたソニー。その内側でいま劇薬に喩えられるほど過激な社長直轄事業が進行している。平井社長以下、キーマン11名への密着取材で’メーカーの価値とは何か?’に迫るビジネス書。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
ベストセラー『誰とでも15分以上 会話がとぎれない話し方 66のルール』をさらにわかりやすく紹介しているのが本書。会話をするときに、自分と相手の気持ちに目を向けて、「気持ちのキャッチボールをする」というシンプルな方法で会話がドンドンふくらむコツをマンガでわかりやすく紹介しています。1話読むごとに、会話力が身について会話についての悩みが吹き飛びます!
公開日: 2017/03/16
単行本・雑誌
 
本当に願いがかなう「感謝」のやり方がついに明かされる!願いがかなった人続出の全米ベストセラー、ついに日本上陸。シリーズ35万部突破!『こうして、思考は現実になる』の著者、パム・グラウトがついに「正しい感謝の方法」を解き明かした!「思考」の大切さは知っているというみなさん、今度は「感謝」のものすごいパワーを知るときです。本書では、4週間で「願望実現体質」になるための20のゲームを収録しています。誰でも簡単にできる驚きの方法を、すぐにためしてみてください!*目次より*●「引き寄せ」がうまくいかない人に共通していること●「猛烈な感謝」をすると、人生に何が起こるのか?●素直に驚き、感謝するだけで宇宙に愛される●奇跡の人生を手に入れる、たった一つの条件●「感謝するより、努力するほうが大切」は本当か?●感謝することで受け取れる「四つの贈り物」とは●感謝のゲームの、収益報告書を作成しよう●気が向いたときにできるパーティゲーム
公開日: 2017/03/15
単行本・雑誌
 
「自分らしい何か」を見つけたいと思ったら、なにか新しいことを始めようと考えるのが一般的です。しかし強みを見つけるのに必要なのはあれこれ手を出すことではなく、1つのことに絞って「集中」することだと著者は言います。そこで本書では、とことん集中して自分だけの強みを見つける方法を余すことなく紹介します。著者はこれまで、ラテアートワールドチャンピオンシップでアジア人初の優勝を果たし、世界最年少でフランスチーズ鑑評騎士に選出され、DEAN&DELUCAの社員番号1番として会社と店舗の発展・拡大に広く貢献してきました。どれも好奇心の赴くままに始めたことで、スタート当初は特別な才能はありませんでした。それでも様々なジャンルで実績と成果を残すことができたのは、1つのことに思う存分集中し結果を残す方法を模索してきたから。本書で紹介するのは、そんな試行錯誤の末に確立されたノウハウばかりです。ぜひこの本で、自分の強みを見つける一歩を踏み出してみてください。*目次より*◎「ゴール」を設定するから失敗する◎現状から抜け出せないときは自分が「妄想」していないか疑え◎不器用な人は間違いなく伸びていく◎本番に弱い人はじつは集中力が欠けていた◎ここいちばんで自分史上最高の力を発揮させるイメージトレーニング◎本番でいっさいの緊張がなくなる法則◎できる人は喜怒哀楽に振り回されない
公開日: 2017/03/15
単行本・雑誌
 
2050年の日本では、100歳以上の人口が100万人を突破する!50代後半から60代の方を中心に「どう歳を重ねていけばいいのか」「この時代をどう生き抜くか」、健康、仕事、食、住環境、遊び、生きがい、社会制度活用など、様々な角度から東京大学高齢社会総合研究機構が提言します。2050年、平均寿命は男性84歳、女性90歳になると予想されている。日本はまだ体験したことのない、未曾有の高齢化社会に突入します。このような90年、100年生きることが当たり前になってくる時代に、人生後半をどのようにデザインしていけばいいか。心身が多少衰えてきても、そこそこ元気に楽しく、自分らしく、できるだけ自立的に暮らし続けるようにするという、「ヘルシーエイジング」の指針集です。
公開日: 2017/03/15
単行本・雑誌
 
いままでの常識がことごとくひっくり返っています。英国民がEU離脱を選択するとは!泡沫候補のドナルド・トランプが大統領選に勝ってしまうなんて!政治も経済も軍事も、そして投資も、これからはいままでのやり方が通用しなくなります。ひと言で言えば、パラダイムシフトです。さながらオセロゲームのように白が黒に、黒が白に、いままでの価値観ががらりと変わります。これまでの正解が不正解に、いままでの不正解が正解になります。木の葉が沈み、石が浮かぶ……それがパラダイムシフトなのです。まさか……。ですから、「まさか」が起こる時代になったのです。私は「まさか」とは全然思いません。EU離脱もトランプ当選もブログで主張してきた通りです。トランプ当選後、株価が1日で1000円前後の乱高下を繰り広げることも指摘しています。英国離脱、トランプ当選、親ロシア、反イラン、反サウジ、そして反中国……偶然ではありません。歴史的必然です。「パラダイムシフト」の一現象に過ぎないのです。トランプがなぜ当選できたのでしょう? トランプには国際金融資本=ユダヤ右派から与えられた「ミッション(役割)=パラダイムシフト」があります。その約束を果たすために送り込まれた人物です。ヒラリーではできない? できません。さて、トランプはいったいなにを約束したのでしょう? いままでのパラダイムをどう方向転換させるのでしょう?トランプの登場で、日本はどう変わるのでしょう? 経済は? 政治は? 軍事は? 株価はどうなるのでしょうか? 景気は? デフレからインフレになる?本文を読み進めるうちに疑問点がすべて解明できると思います。【目次】はじめに 壊れたコンピュータ付きブルドーザーの登場でなにがどう変わるのか? ――いままでの正解が不正解に、いままでの不正解が正解に変わる!第1章 トランプショックで世界はこう変わる!第2章 トランプショックで日本経済はこう変わる!第3章 9月にデフォルト? マネー流出で自己崩壊する中国!第4章 誰も知らない、ほんとうはこんなに怖い金(ゴールド)の基礎知識第5章 バレル26ドル? 80ドル? 原油価格は「サウジの春」で決まる!第6章 在韓米軍撤退で口火を切る朝鮮有事? 日米は韓国をいよいよ捨てる?【著者紹介】中島孝志(なかじま・たかし)東京生まれ。早大政経学部政治学科、南カルフォルニア大学大学院修了。PHP研究所、東洋経済新報社を経て独立。経営コンサルタント、経済評論家、ジャーナリスト、作家、出版プロデューサー、大学・ビジネススクール講師「キーマンネットワーク定例会」の他、「原理原則研究会in東京」「原理原則研究会in大阪」「原理原則研究会in博多」「原理原則研究会in名古屋」「原理原則研究会in神の国出雲」「原理原則研究会in新潟」「原理原則研究会in札幌」「日本伝統文化研究会」「黄金の卵を産む! ぴよこちゃん倶楽部」「中島孝志の日曜読書倶楽部」「松下幸之助経営研究会」いずれも毎月開催。講演・セミナーは銀行、メーカー、外資系企業等で高い評価を得ている。全国紙をはじめ専門誌、永田町メディア、金融経済有料ネット、大手企業の社内報から宗教団体機関誌などの連載を20年以上続ける。著訳書は330冊、電子書籍100冊。政財界をはじめとした要人プロデュースは延べ500人超。読書は年間3000冊ペース。落語と大衆演劇、そしてシャンソンの熱烈なファン。毎日音声&文字で配信! ビジネスで使えるインテリジェンス情報サイト「中島孝志の 聴く! 通勤快読」が超人気!
公開日: 2017/03/15
単行本・雑誌
 
Eメールやファックスにも対応! 具体的でわかりやすい基本文例に、自分でアレンジできる応用文例がいっぱい! 便利な1冊。すぐに役立つ!そのまま使える!
公開日: 2017/03/13
単行本・雑誌
 
記憶力日本一、世界グランドマスターが教える最速で覚えられる勉強法。3回読むだけの「3サイクル反復速習法」や記憶の確認と強化を同時に行う「1分間ライティング」、脳の自動編集機能を使った「1分間マッピング」など、記憶競技で生みだした技術を完全に体系化。試験、資格、英語、ビジネスに使える。
公開日: 2017/03/13
単行本・雑誌
 
なぜ、週刊文春は13年連続売上NO1なのか?人脈/企画/交渉/組織/決断/戦略……週刊文春の現役編集長が初めて明かす仕事術
公開日: 2017/03/13
単行本・雑誌
 
日常生活は無意識のうちに習慣化した反復が多く、その習慣はなかなか変えることができないものです。ここでは、自分の人生を振り返ったり、自分の持っている要素を再認識し、将来のイメージを明確にするための時間を作るためにはどうすればいいのか、を具体的な実践方法を紹介!ちょっとした「きっかけ」で人生が変わる!
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
国会、改憲勢力が3分の2/米大統領選/英国のEU離脱/小池都政/大隅良典氏がノーベル賞受賞/リオ五輪など、2016?17年の重要な出来事を朝日新聞一線記者がコンパクトに解説。日本と世界の今がわかる、就活や資格試験に必須の現代用語事典。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
授業で最初に見直すポイント、グループワークの基本的な設定、子どもたちの対話をうながすテクニック、新しい授業の評価基準、集団が苦手な子に対するフォロー、校内での先生同士のチームワークのつくり方……。先生たちが直面しやすい悩みと解決法をイラスト図解。管理職にも役立つように現場への指示の出し方やサポートの仕方も解説します。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
これまでになかった「図解」のアクティブラーニング入門書。準備→演習→振り返りという流れで授業のやり方とねらいを解説。授業でどんなスキルを使えば、子どもたちにアクティブラーニングが起こるかがわかります。イラストを多く使っているので読みやすく初心者向け。保護者の方にもおすすめです。疑問・不安を解消できるQ&A付き。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
日本を代表する宇宙飛行士・若田光一。2014年、国際宇宙ステーション(ISS)の第39次長期滞在ミッションで、日本人初のコマンダーに就任。国際色豊かなチームを、英語とロシア語を駆使しながらまとめ上げ、世界中から絶賛されました。しかしその人生は苦難の連続でした。いかに挫折と向き合い、自らを高めたか。折れそうな心を鼓舞し、努力を続けたか。等身大の目線で、頑張るすべての日本人に贈る「勇気の書」。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の22ページ程度)【書籍説明】大手キュレーションサイトのコピペ記事騒動で一躍クローズアップされた一円ライター。文字単価一円以下の報酬で働くクラウドソーシングのライターのことだ。副業の小遣い稼ぎならともかく、こんな激安報酬で家族を養って生活することはできず、インターネットの掲示板などで不満の声が相次いでいる。ライターを本業にしたいのなら、次の段階へステップアップするしかない。しかし、クラウドソーシング業界は今、大きな曲がり角を迎えている。コピペ記事騒動の前から素人ライターの大量参入を嫌がり、プロを探していた大手ウェブメディアや出版社などが撤退した。元雑誌記者や新聞記者らプロライターの多くもあまりにも安すぎる報酬を敬遠し、積極的に活動しなくなっている。クラウドソーシング会社は単価アップの努力を続けているものの、安い報酬しか出さないクライアントと素人ライターが中心になり、価格破壊の勢いが止まらない。大手メディアの中にはクラウドソーシングでライター募集すること自体がサイトのイメージダウンになると考えるところも増えており、クラウドソーシング経由の仕事だけでステップアップするのが難しくなりつつある。クラウドソーシングのライティング仕事で腕を磨いてきたライターは、これからどうやってステップアップしていけばよいのだろうか。【著者紹介】高田泰(タカダタイ)一九五九年、徳島県生まれ。関西学院大学卒業。地方新聞社で文化部、社会部、政経部記者を歴任したあと、編集委員を務め、年間企画記事、こども新聞などを担当した。二〇一五年から独立し、ウェブニュースサイトなどでフリージャーナリストして活動している。徳島県在住。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度)【書籍説明】この本は、運動する機会に恵まれても、それがなかなか長く続かない人たち、スポーツを趣味にしたいけれど、どうも他のスポーツ仲間とは反りが合わない人たちなど、運動やスポーツに縁が薄い人たちへ、これまでになかった意識改革を促すものです。頭では、運動やスポーツの効果を信じていても、常にそれを実行し、習慣化するのは難しい。運動不足を解消する機運に恵まれても、それが習慣化・維持できなければ、せっかくの努力も元の木阿弥です。本書では、運動不足に陥りがちな人たちの思考や特徴を踏まえた上で、結局、運動やスポーツも本人が好きなことをやれば良いのだという点を強調します。そのスポーツの種目が、本人にとって好きなモノ、価値あるモノだと認識されれば、時間の障害や環境の不都合があっても、その人は鍛錬を続ける筈です。一般人が運動やスポーツを行う場合に最も難しいのが、それを習慣化したり、習慣化するに足る効果的な鍛練法を発見したりすることです。何よりも、そのスポーツをプレイしている本人が好きな種目であり、納得できる鍛錬法であること。運動不足で悩んでいる方々にそれを見つけて貰うことが本書の目的です。【著者紹介】花菱昼男(ハナビシ ヒルオ)1984年東京都生まれ。大学中退後、NGO組織に運営見習いとして参加、その後、通信大学の通信教育部経済学部に入学。その傍ら、創作学校にも通う。ダブルスクールの傍らアルバイトを重ね、スポーツジムでもカラダを鍛える。創作学校を卒業した後、大学も卒業し、自宅のホームベンチでは百キロのベンチプレス持ち上げに成功する。現在、美術品商社に勤務。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量7,000文字以上 8,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の14ページ程度)【書籍説明】私は、部屋を片付けるのが苦手で、部屋のなかがいつもちらかっていました。もちろん持っているものも把握出来ていませんでした。その為、同じようなものを何個も買ってしまうことがよくありました。例えば、同じような柄の服であったり、同じような系統の服ばかりがタンスの中に眠っていました。私は1度徹底的に部屋の整理をすることにより、この事実に気付くことが出来ました。同じものを何個も買うということは無駄な出費です。その事実に気付き、このようなことを防ぐことで無駄な出費を防ぎたいと思い、ものを整理する方法や物の置き場所を決める方法について考え、実践してきました。ここでは私の経験をもとに無駄買いしない方法を紹介しようと思います。【目次】第1章 ものを持ちすぎると無駄遣いが増える?第2章 自分の所有物の整理をしよう!第3章 所有物の置き場所を決めよう!第4章 買い物ルールを決めよう!【著者紹介】Range(レンジ)20代の新米主婦。家庭を持ったことで、節約について興味を持つ。現在、いろいろな節約方法を試し中。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】ストレス社会と言われるこの世の中。皆さんも。日々の仕事や、アルバイト、学業などで精神的苦痛を感じている方は多いと思います。その精神的苦痛、所謂ストレスですが、ため込んでしまうと、様々な病気の原因になってしまいます。確かに、ストレスを感じないような環境に身を置くのが一番ですが、それってなかなか難しいですよね?という訳で、今回はストレスを感じても、それをため込まないようにする、ストレス解消法を皆様に、お教えしたいと思います。そもそも、ストレスとは、精神的苦痛を感じた瞬間や、自分の欲求が満たされなかった時に感じるイライラ、疲労感や徒労感と共に現れます。というか、これら挙げたものを纏めてストレス、もしくはフラストレーションと呼んでいる訳です。特に、我々の生活と言うものはストレスを感じる場面が多く、仕事ならば、苦手な上司や、取引先の人間、お客様と言った立場的に逆らえない相手と関わった時に、感じてしまいがちですし、学生でも、苦手な先生や部活動の先輩、アルバイトをしている学生ならばアルバイト先の人間関係、と挙げればキリがありません。冒頭でもお話ししましたが、ストレスが溜まってしまうと、些細な事でイライラしてしまったり、破壊的衝動に駆られてしまったり、精神的な病気の発症、挙句の果てには自殺……と、良いことが一つもありません。ですので、ため込む前に、発散しようという訳です。今回お話しする方法は、私が日頃から実践している方法なので、効果は保証します。人によっては「あまり効果的じゃなかった」と感じる方も居られるかもしれませんが、世の中、色々な方が居ますので、合わない方も居るかもしれません。その時は、その時。とりあえず、ご紹介していきましょう。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】・文章を書くことが苦手・思うことは沢山ある・書く技術はあるのだが、どうしても継続して執筆することができないこのような悩みを持っている人はけっこう多いでしょう。ですが、これはその書くときに必要な「モチベーション」が足りないせい、ということに気づいているでしょうか?誰でも一通りに義務教育を終え、作文の仕方を学べば、文章を書くことはできるのです。ではなぜ多くの人が「文章を書くことが苦手」「執筆し続けることができない」と言うのでしょうか?実はこの「モチベーション」のあり方一つによって、「書くことができる・できない」「執筆し続けることができる・できない」状態を、おのずから振り分けているからなのです。本書では、このような悩みを全て解決することを目的として、少しでも「何かを書く際のモチベーションアップ」につながる情報をお伝えしようと思います。文章を書くことは簡単です。また書き続けることも簡単なのです。あなたが生来持つ文章能力を、いつでもどこでも充分に発揮することができるように、この本はあらゆる情報・方法を試みて、その実現に努めます。どうぞ一度手に取って、あなたの執筆のお役に立ててみて下さい。【目次】―挿入句―「自分が何を書きたいとしているのか?」をはっきりさせる余計な脚色をつけず、自分の言いたいことだけを書く読者想定をしない文章の書き方を身につける「なりきり作家」になって、自分の書斎を作れ自分が書いた文章に「間違いがある」とは思わないこと造語を愉しむ気分転換が執筆時のモチベーションアップに大きく効果を上げる作品に自分の王国を創る小説を書いてみるショートストーリーの作成1日1行の作文をするまとめ【著者紹介】佐賀裕司(サガユウジ)高校生時から、趣味・特技により始めた文章作成(文学作品を創作する、創作した文学作品への加筆・校訂作業を含む)を延長する形で、現在においても毎日記載した記事をまとめ、私個人による文集を作成して居り、上記の作業を含め、製本作業までを致しております。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度)【書籍説明】・この春が遊べる最後だな・入社までに何しておけばよいのだろう・就職ひかえて憂鬱な春休みになるな新年度をひかえてこのような心境で春を迎えている人は多いのではないでしょうか。就職活動を終えて実際に会社に入るまでには学生生活に戻る期間があります。意外とながいものです。この期間の使い方というのは実にさまざまで、最後の学生生活を楽しむために思いっきりやりたことをやるという人もいれば、就職に備えての勉強や情報収集をする人もいます。就職活動期間や就職が決まった後の学校側や企業側からのさまざまな説明や資料によって、「入社までにすべきこと」という項目が課題のようにのしかかっている人もいるでしょう。新入社員が入社するまでにしておかなくてはならないことというのはどのくらいあるのでしょうか。そして、それは実際にどのくらい必要で、どのくらい役に立つのでしょうか。・何をしておけばよいのだろう・やっぱり少しは勉強しておいたほうが良いかな・何か今のうちから練習できることはないかな入社を控えているあなたは、前向きに、あるいは不安から何か行動をしておきたいと考えていませんか。同じような考えの人は多いはずです。入社を控える新入社員が入社までにできることは実はそんなに多くないのです。【著者紹介】山下龍也(ヤマシタタツヤ)自らがリーダーという立場に立つに至った経緯からのリーダー育成論を持つ。人財不足の時代にリーダーを誕生させるための視点「開花型」の人材をリーダーとして誕生させ、その人がリーダーとしての自分自身を受け入れ自発的リーダーになるまでの育成を手がける。成績や能力、自己アピールに長けた人だけがリーダーとなると弊害が出る。その為に必要な「開花型」リーダー論を説く。 現役の勤め人としての立場から現代の企業の抱える問題について考察し、独自の視点からの指摘と解決策を導き出す。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
<<
<
115
116
117
118
119
120
121
122
123
>
>>
 
4022 件中   3541 3570

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.