COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【ビジネス】タグの実用書

一流人の仕事の原則を知れば、いま自分が実践するべき具体的な努力の道筋が見えてくる! 【ゴールドマン・サックス×マッキンゼー×ハーバード】ベストセラー『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』後、待望の新刊! 気持ちを奮い立たせ、鬼上司を納得させ、お客様に感動してもらうために、どれか一つでも口グセにしたい「基本」がこれだ!
公開日: 2017/02/17
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】今の世の中、仕事は多様化しています。しかし、学生でもできるアルバイトや、様々な理由で、シフト制の仕事の方がいいという方も居られると思います。その様な方ができる仕事やアルバイトとなると、業種が限られてきます。そう接客業です。求人票をすこし覗いてみただけでも、ファーストフード店での接客、ファミリーレストランでの調理・接客、居酒屋での調理・接客、本屋での棚出し・棚卸・接客……。接客業はお店を問わず存在していますし、店員さんが居ないと、私たちも困ってしまいます。コンビニエンスストアもそうですよね。そこで今回は「でも接客ってなんだか不安」「自分にもできるかな」と思っている方に、私が10年近く接客業で働いていた経験から編み出した、接客術を皆様にお伝えしようと思います。また、この接客術は、日ごろから接客業に携わっている方にも有効だと思います。そう、接客を仕事にしていても、自信のない方は居るんです。実際私もそうでした。そのお悩みも今回お話しする接客術が、解決の糸口になると思います。接客業の悩み、色々とあります。私も色々な事で悩みました。しかし、その結果、私は人にアドバイスできるくらいの接客術を見つけだすことに、成功しました。「具体的に何をどうすればいいの?」と思った方へ。順番にお話ししていきますのでご安心ください。「接客を舐めてるの?そんな簡単に悩みが解決するわけない」と、普段から接客業に携わっている方は思われるかもしれません。その気持ちはとても解ります。だって私は10年近く、接客業を経験してきたのですから。私の言葉を信じてください。マニュアルに載ってないことも、安心して対応していただくために、私は皆さんに接客術のお話をさせて頂こうと思っているのですから。
公開日: 2017/02/17
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】人間は赤ん坊の頃から叱られてばかりです。どんな立派な大人でも、叱られたことがないなんていう人はいないでしょう。また、叱ることにも慣れていると思います。それなのに、どうしてみんな、叱ることも叱られることも下手なのでしょうか。そもそも、上手な叱り方なんてものが存在するのでしょうか。できることならもう誰にも叱られたくない。せめて、良い叱られ方をしたいと、私は切実に思います。お断りしておきますが、本書は、「叱り方」をご伝授するような指南書ではありません。私にはそんなことはとうていお伝えできません。私のささやかな人生の中で経験した、叱られ方の数々をご紹介し、これはいい、これはひどいと感じたことをご紹介するだけです。あしからず。【目次】子どもへの叱り方叱り方いろいろほめるか、叱るか親の都合上手なほめ方、叱り方【著者紹介】篁 龍樹(タカムラ リュウジュ)学習院大学法学部卒業後、出版社勤務。美容、伝統文化関係の雑誌編集長をつとめる。現在は、美容学校講師等をつとめるかたわら、エッセイ、コラムを執筆中。また、易を中心とした占いについても長年研究を重ね、実占も行う。得意な占いは「探し物」。
公開日: 2017/02/17
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度)【書籍説明】「フレンチのフルコースを作ってください」そう言われて、材料を渡される。当然、何からやればいいのか分からない。だがこの作業工程ひとつひとつはとてもシンプルで難易度の低いものであり、それこそどんなに不器用でもジャガイモやタマネギの皮を剥けない人はほとんどいないだろう。その大量の工程の先に、フルコースという結果がついてくるのである。三ツ星のレストラン。超一流の技術者だけが寄り集まったプロフェッショナル集団でも、その流れは変わらない。簡単な作業一つ一つを大事にすることで、至高の一品が出来上がっていくのだ。短時間で大量のタスク、ノルマをこなしていかなければならないのは調理界だけに留まらず、他の業種でも同様のことが起きているであろう。ぜひ自分自身に置き換えて考えるきっかけにしてほしい。なお、本書は脳の異常が引き起こす『パニック障害』の方へ向けては書いておりません。強いストレスを受けた時や、突発的にめまい、動悸、息苦しさなどの「パニック発作」が起きるという方は、専門医への受診を強くお勧めします。【目次】1.パニックになる原因を知る2.優先順位のルールを決める3.労働の意識大改革! 仕事は終わってはならない!?4.その不安、顔に出てます! 笑顔のチカラ5.日々の行動からパニックを遠ざける【著者紹介】天瀬雛菊(アマセ ヒナギク)元調理師、現主婦。19歳で渡仏し、修行後三ツ星のレストランに従事した。現在は三人の子供を育て、その料理の腕はおもに小さな子供たちのためだけに振る舞われている。
公開日: 2017/02/17
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の26ページ程度)【書籍説明】「どうしてもこれだけは譲れない!」「どうしてもこれだけは実現したい!」仕事をしている中でそのような思いを持てるということはとても幸せなことです。あなたは気づいていますか?その気持ちを持てただけでも他の人よりもあなたはじゅうぶんに幸せなのです。でもせっかくなら、その思いかなえてみたいと思いませんか?あなたの持っているその強い思いを先輩や上司に伝えて、説得してその思いを実現できたらもっと充実して幸せになれます。【目次】あなたがそうしたいのはなぜですか?あなたの求める結果は?伝えたいことを整理する問答集は失敗のもと思いはまず「あなた自身」に伝えるあなたの思いを確認「なぜ?」を3回繰り返そうさぁ、思いを伝えよう先輩や上司との攻防思いを伝える最後のピース【著者紹介】山下龍也(ヤマシタタツヤ)自らがリーダーという立場に立つに至った経緯からのリーダー育成論を持つ。人財不足の時代にリーダーを誕生させるための視点「開花型」の人材をリーダーとして誕生させ、その人がリーダーとしての自分自身を受け入れ自発的リーダーになるまでの育成を手がける。成績や能力、自己アピールに長けた人だけがリーダーとなると弊害が出る。その為に必要な「開花型」リーダー論を説く。 現役の勤め人としての立場から現代の企業の抱える問題について考察し、独自の視点からの指摘と解決策を導き出す。
公開日: 2017/02/17
単行本・雑誌
 
ビジネスにも通じる、平成の『五輪書』だ!剣道日本一6度という前人未到の記録を達成した、現代の宮本武蔵による「勝利の方程式」。「剣道日本一に連覇無し」と言われていた常識を打ち破り、2連覇2回を含む6回の日本一を達成した現代の剣豪による生き方と哲学。剣道を知っている方にはもちろん、知らないビジネスマンや学生にも参考になること間違いなし!*目次より勝ち続ける技術5 人の評価は気にしない!勝ち続ける技術6 勝っても驕ることなく相手を気遣う勝ち続ける技術17 「勝った」と思ったときが一番危ない勝ち続ける技術22 ノートにメモを取る勝ち続ける技術26 道具を大事にすると道具が勝たせてくれる勝ち続ける技術30 相手の得意技で攻める勝ち続ける技術33 最初の一振りを大切にする勝ち続ける技術43 「イヤな予感」は大事にする勝ち続ける技術45 「準備」「読み」「決断力」で勝負を制する勝ち続ける技術70 勝利インタビューをイメージする
公開日: 2017/02/17
単行本・雑誌
 
アメリカに住む億万長者の10人に1人はインド人。彼らを成功へと導く‘逆転のソリューション’とは?世界で活躍するインド人大富豪(印僑)たちが口をそろえていうセリフ――「ジュガールをもっと使え」。それは、資源も財産もインフラも何も「ない」国であるインドで、身一つで生き抜くための「成功の錬金術」であり、「逆転のソリューション」だった。実業家にして‘時給70万円’の国際コンサルタントが、仕事を成功に導き、人生に幸せをもたらす「ジュガール」の秘法をすべて明かした決定版!*目次よりプロローグ インド人大富豪が世界で成功する理由第1講 「ない」から生まれるソリューション第2講 スピードがすべてを決する第3講 小さな枠から抜け出そう第4講 自分の中の神を起こそう第5講 もっと自分を売り込もう第6講 行動しなけりゃ始まらない第7講 何より愛する家族のためにエピローグ 日本がジュガールに目覚めれば、天下無敵!
公開日: 2017/02/17
単行本・雑誌
 
すぐに使える、一生役立つ17の流儀能力・スキル不要!意識を変えるだけで、【思考・行動・結果】が劇的に改善する。【目次】第一章 「忙しい」病はあなたをダメにする第二章 メールで大損していませんか?第三章 デキる人はカラフルにしない第四章 メモをとるのがデキるコツ第五章 あなたは風邪をひく人、ひかない人?第六章 とにかく自慢しない第七章 髪型を爪を見れば七割わかる第八章 整理整頓デキる人デキない人第九章 いまだにたばこ派という人第十章 身だしなみは内側に隠された素顔第十一章 出社時間と退社時間の掟第十二章 朝刊を読む人、読まない人第十三章 アポイントメントの約束事第十四章 レジュメを作るだけで?第十五章 議事録を書く勇気と手間第十六章 帰宅後はオンライン? オフライン?第十七章 八方美人は人徳がない証拠
公開日: 2017/02/17
単行本・雑誌
 
コミュニケーションは言葉で行なうものと思っているなら大違い。実は言葉以外の方法で感情や意思を伝えあっている部分が非常に多い。本書ではそういった非言語コミュニケーションのさまざまな方法を紹介するとともに、ビジネスの場での効果的な技法を解説。ベラベラしゃべりまくるより、からだで語れ!言葉より雄弁なボディコミュニケーションを実践しよう。
公開日: 2017/02/14
単行本・雑誌
 
スポーツ心理学の権威が説く精神力強化の決定版!ストレスを活用して、会社でキレない自分になるためのポジティブ思考法。
公開日: 2017/02/14
単行本・雑誌
 
仕事のスピードと結果は、PDCAの回し方で決まる--仕事がうまくいかない、時間がかかってしまう、その問題がすべて解決するソフトバンクの仕事の技術を集大成。ソフトバンクの人は何を考え、どう仕事を進めているのか。6万を超える社員が実践する仕事のやり方がすべてのビジネスパーソンの仕事を加速させる。
公開日: 2017/02/13
単行本・雑誌
 
人工知能、グローバル化、就活の地殻変動… 約50%の仕事が今後10?20年でなくなると言われる。そのような時代を生き抜くためにはどんな力を身につけておくべきなのか? 教育改革実践家の著者が、高校生に語りかけるスタイルで仕事が消滅していく社会で「稼げる大人」になる方法を伝授する。
公開日: 2017/02/13
単行本・雑誌
 
本書は、ストレスフルな現代社会を生き抜くための「元気になる方法」を紹介した1冊。どのアクションも科学にもとづいており、ハーバード、NASA、東大、理化学研究所など、世界中の研究機関で「効果あり!」と証明されたもの。「気持ちが積極的にさせ、ストレスが減少する姿勢」、「不安や緊張を緩和させる30秒の習慣」、「温泉並みの効果を得られるリラックス法」など、誰でも毎日できるアクションを集めました!
公開日: 2017/02/11
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】新入社員やアルバイトなどの非正規社員などを指導する立場にある人、または先輩社員の方々は指導の一環として、必ず叱るという行為を行うことがあると思います。もちろん、叱るということは大切なことです。なぜならそのことによって、部下にミスを気づかせることができるからです。しかし叱り方を間違うと、部下とうまくコミュニケーションがとれなくなる、職場の雰囲気が悪くなる、その果てには急に部下が職場を辞めてしまうなんてことになるかもしれません。そんなことにならないために、正しい部下への叱り方というものを実践できるようになりましょう。本書はその実践の助けとなる、叱り方の基本的な部分を示していきます。これをもとに叱るようにしていくと、部下とのコミュニケーションも自然とうまくとれるようになっていきます。やがて、職場全体がうまく回るようになっていきます。確かに叱り方だけで、部下とのコミュニケーションが改善する、あなたのビジネスライフが良くなるとは言い切れません。ですが叱り方を変えることは、部下との関わり方を変える1つのきっかけになるはずです。それでは、その叱り方を見ていきましょう。【目次】叱るとは何だろうか?指摘の対象が客観的なミスなのか、主観的なミスなのか客観的ミスとは主観的ミスとは客観的ミスに対する叱り方主観的ミスに対する叱り方 その1主観的ミスに対する叱り方 その2叱った後のフォロー(その日)叱った後のフォロー(数日後)叱りは信頼の上に成り立つ、逆もまた然り部下とのコミュニケーションは良い職場への近道今日から実践していこう【著者紹介】斎藤 真生(サイトウ マオ)日々思ったことや感じたことを書いているだけの若年ライター。著者に対しての身近な人の印象は、「良い意味で人と違うよね」です。じゃあ、私は何なのだろう? そんなことを思っているライターです。
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】この本は、成功したくて成功哲学の本ばかり読んで「成功哲学オタク」となってしまっていた私が、どのようにして成功哲学を実践するようになったかを書いたものです。若者の成功離れ、上を目指すよりも現状維持をしたがるようになったと言われて久しいですが、それは「成功」を「経済力の向上」という狭い視野で考えてしまった場合、「そんなのは大変だ、自分には関係ない」とはなから諦めてしまう人が出てくることも確かです。では、少し視点を変えてみると「成功する」とは、「自らの手で望む未来を掴むことができるようになる」ことだとは言えないでしょうか。「経済力の向上」も含まれるでしょうし、これまで夢と思っていたことを実現するためのスキルにもなりえます。つまり「成功哲学」とは、「未来を自力で変える筋力」なのです。これを実践することで、「未来を自力で変える筋力」を鍛えていることになります。この本に書いてあることを実践して、あなたが持つ「未来を自力で変える筋力」を鍛えていってください。【目次】成功哲学を100冊読んで、何が解ったのか?20代の頃から成功本を読んでいた理由いくら読んでも変わらなかった人生原則に気が付いてから、人生が変わった成功哲学の基本原則10基本原則01 意図する基本原則02 考えるのを止める基本原則03 捉え方を変える基本原則04 良い言葉を使う基本原則05 気持ちを切り替える基本原則06 少し背伸びした目標を持つ基本原則07 自信を持つ基本原則08 外野を気にしない基本原則09 豊かになる感覚を掴む(先に与える)基本原則10 起きていることは全て正しい成功の基本原則を身に付けるには実践方法こんな時はどうしたらいい?実践する上でよくある質問5つとその回答【著者紹介】秋乃蒼空(アキノソラ)1973年埼玉生まれ。20代の頃から心理学、成功哲学に関する本を読み始め、100冊以上を読破。その後、会社員として仕事を持ちながら、女性専門の恋愛カウンセラーとして2005年に起業。曖昧さを残さず、どうしたら上手くいくのかを詳細にアドバイスする姿勢が口コミを呼び、これまでに数千人の相談に関わる。「すべての女性は愛されるために生まれてきた」をモットーに、近年では、男性向けの恋愛コーチとしても活動中。
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
世帯分離による社会保障費削減を日本で最初に提唱したアイデアマンが、自由気ままに生きる猫の気持で、所得税を限りなくゼロに近づける秘策を授けます。2017年(平成29年)の確定申告に対応した最新改訂版。
公開日: 2017/02/09
単行本・雑誌
 
2000万人が視聴したTEDトーク「傷つく心の力」の著者、最新作!ソーシャルワークの15年にわたる研究から導き出された、個人にも組織にも役立つメソッド*「立て直す力」があれば、失敗を恐れずにチャレンジできる。*「立て直す力」があれば、恥をかくのが怖くなくなる。*「立て直す力」があれば、何度でもやりなおせる。
公開日: 2017/02/08
単行本・雑誌
 
さまざまな働き方から見えてくる、わたしが活躍する場所家賃が高い、物価も高い、空気が悪い……そんな都会で暮らしていると、田舎暮らしが頭によぎります。しかし、すぐに「田舎には就職先がない」と気づき、思いを断ち切ってしまいませんか?しかし、いまの居場所を「ここしかない」と考えることは、ときに人をとても苦しくさせてしまいます。多様な生き方を知る手引きとして、本書を読んでいただきたいです。視界が開けることは間違いありません。本書は23人の移住者たち(Iターン)が働くことについて本音を語ります。登場する移住者たちは、年齢も、移住を決めた理由も土地も、状況もさまざま。お金も組織もバックアップもなく、身ひとつでナリワイ仕事を作った事例を紹介。ただこの本は、移住の成功事例を集めたものではありません。移住者たちの肉声が、あなたの背中を押すかもしれませんし、思いとどまらせるかもしれません。田舎暮らしに興味がある人はもちろん、ない人も、いま一度自分の「働き方」「生きる場所」を見つめ直すきっかけに、と願っております。誰だって、就職・転職サイトでは見つからない働き方ができる、そんな生きるヒントにあふれた1冊です。
公開日: 2017/02/08
単行本・雑誌
 
小さな会社で働く魅力はズバリ……!中小企業は「安定していない」「しっかりした研修がない」「人材不足」という声も多々あるが、小さな会社で働くメリットとして、一人の責任が大きく、やりがいを感じやすいことが挙げられる。大企業と比べ、成長するチャンスがたくさん転がっているのだ!そんな中小企業という場のメリットを享受するための力の付け方を経営学者の神吉直人氏が伝授する。こんなことが分かります▼・仕事に取り組む基本の姿勢・仕事のスピードアップ・忙しい先輩との付き合い方・チャンスが突然やってきたときの心得・迷惑をかけてしまったときの振る舞い・後輩への指導、リーダシップ・一気にレベルアップする方法「大企業=安定?」の時代にありそうでなかった、小さな会社で成長するための秘訣がわかる!「中小企業で働きたい」「もっと主体的に仕事をしたい」など、働くことをポジティブに捉えられるようになる1冊。
公開日: 2017/02/08
単行本・雑誌
 
「出世したい」「お金がほしい」「もっと食べたい」など、次々と生まれる欲望とどう向き合えばいいか、ハーバード大学やスタンフォード大学で研究した精神科医が教える科学的根拠に基づいた「心を軽くする方法」
公開日: 2017/02/07
単行本・雑誌
 
「ミスしない」は、仕事の効率化&できる人になる、最短ルート!ミスは、「しないほうがいい」というような軽いものではありません。「ミスをしない」ということは、それだけで信頼感が高まり、あなた自身の「強み」になるのです。失敗やミスを回避し、仕事を効率化するコツを本書で体得し、仕事の質とスピードを同時にあげてください。ハイスピード&ハイクオリティの仕事はやがて、人生最高の楽しみになるはずです!
公開日: 2017/02/07
単行本・雑誌
 
ベストセラー『ドラゴン桜』をはじめ、ヒットを飛ばし続けるマンガ家・三田紀房。彼の活躍を支えるのは、長いキャリアを経て築き上げた’成功の方程式’だ。「徹夜はしない。でも締め切りは守る」「企画は考えて出すものではない」「ベタを貫け」など、あなたの仕事を抜本的に進化させるノウハウをまとめて紹介。結果を出したい人、必読!
公開日: 2017/02/06
単行本・雑誌
 
勉強が「できない」のではなく、勉強する準備ができていないだけだった――獣医で勉強の仕方・集中力講座の先生が伝授する、‘勉強のやる気’が続く方法を伝授。この本を読めば、3日坊主、やる気が出ない・継続しないが解消できます。
公開日: 2017/02/06
単行本・雑誌
 
ブラック企業・長時間労働、いじめといった過酷な状況下で、メンタルを低下させ最悪死を選択する人がいます。そんなつらい状況を打ち砕くほどの強いメンタルをもつための心の持ちようを50項目にまとめ、著作が1000冊を超え、今なお精力的に執筆を続ける中谷彰宏氏が、独自の視点でアドバイスします。・悪口に、反論しない。・条件が整わないことをあたりまえにしよう。・嫌われても、失敗しても、喜ぼう。・自分を慰めない。・甘やかされない。・いさぎよく負けを認めて、再チャレンジしよう。・回りの人を変えようとしない。・根拠を求めない。・消去法で、考えない。・ブーイングに、お辞儀しよう。・「頑張ります」で逃げない。・やる気のいらない習慣を、つけよう。・理不尽なことを体験しよう。 など
公開日: 2017/02/04
単行本・雑誌
 
知的創造は形式的な模倣ではなく、その根本まで突き詰めることで初めて可能になる──。そんな明快な観点に立ち、一世を風靡した名テキストが遂に復活! まずは、計画の立て方、発想法、モチベーション管理といった知的生産に欠かせない土壌づくりからスタート。そのうえで、実際的な文章の書き方、読み方から批判的思考の秘訣にまで踏み込んでいく。さらに、付録としてフロイトやボルヘスなど偉大な先達が用いた手法をまとめ、自分なりの思考法を磨けるように構成した。文庫化に際しては、定評ある旧版の内容をさらに精選し、新たにコラムも増補。知的生産のすべてをこの一冊に!
公開日: 2017/02/03
単行本・雑誌
 
本物の思考力は、先人の文章を読むことによって磨かれる──。着想し、論理を練り上げ、効果的に表現するという言語表現のすべての過程に作用する「思考」。古今東西の思索者たちは、どのようにそれを働かせてきたか。本書では、彼らの文章を自在に切り取り、さまざまに組み合わせることで、そのパターンを抽出しようと試みる。そこで分類された10の思考法は、私たちが本気で何かを考え、ひとに伝えようとするときの確かな指針となるはずだ。知的実践の基礎技術を網羅した前著『知的トレーニングの技術』の応用編となる、画期的な試み。
公開日: 2017/02/03
単行本・雑誌
 
人気エッセイスト、前「暮しの手帖」編集長の松浦弥太郎さんの書き下ろし最新作、ついに完成!最新作のテーマは、くらしと仕事を充実させるためのレッスン。キーワードは「こころで考える」。そして、こころで考えたら、「何かを始めたいなら、『自分らしさ』など捨てたほうがいい」頭で考えることの限界を打ち破る方法――「自分らしさの捨て方」のレッスンを初めてみましょう。
公開日: 2017/02/03
単行本・雑誌
 
子宮の思いに気づけば、想像以上の富がめぐってくる。もっと子宮と対話をし、自分の本音を大事にすれば、お金のことなど心配しなくても楽しめる人生に。幸せと豊かさを循環させる極意。
公開日: 2017/02/03
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満=紙の書籍の24ページ程度)【書籍説明】機械関係のメーカーABC株式会社に勤務するT氏は、ある日海外部門に異動される。国内営業部門で長年実績を重ねてきたので、今回の転属には不満がある。しかも異動先のマネージャーは自分より年下。商品も知らず、マーケットも知らず、英語しかできない男の部下になることに気分は暗い。しかし貿易の実務を学ばなければ先に進めないので、仕方なくKマネージャーから輸出の実務を教わることになる。最初は輸出実務の学習は難しいと思われたが、今までの体験から、国内営業と輸出営業の共通点と相違点を探る方法を見出す。国内営業と海外営業の根本的な違い、国内市場と海外市場の違い、国内営業の流れと輸出営業の流れの違い、貿易独特の実務。これらを学ぶのに従い、自分の理解が深まることを感じる。今までの経験の上に、新しいことを学習して知識を積み重ねることの面白さ。このような時間を経てT氏が最後に発見するものは何か?【著者紹介】姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ)群馬県出身。元商社勤務。海外駐在経験2回。現在は、台湾企業顧問、ジェトロ公認貿易アドバイザー、クラウドワーカー、電子書籍ライター。ペンネームは祖父の改姓前の名前。趣味は、野鳥撮影、メダカ飼育、レタス栽培、オペラDVD鑑賞、コマ撮り動画制作。料理は毎朝のフレンチトースト。最近大学時代の友人たちと音楽活動再開。
公開日: 2017/02/03
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】一般的に女性にキャーキャー言われるモテる男は、カッコいいルックスをしているのは確かである。人の目には老若男女問わずに美しい物を美しく感じるようになっている。私たちは、「八百屋で野菜を買う時に、やせ細り萎れている野菜を選ばずに、元気に生き生きしている野菜を買う。魚屋ではピチピチして新鮮な目をしている魚を購入する。」ということは、人も健康的で生き生きしている人を好むものなのだ。私の個人的な好みと言われるかもしれないが、「不健康そうに見える男性には触れられたくないと思うし、ましてや抱かれたいとも思わない。どうせなら、肌艶も良く健康そうな男性がいい。」と思う。多くの女性はそれに賛同するはずだ。艶のある男には、不健康にしている男よりも色気がある。匂いまで変わってくる。「身体に良い物を食べて、健康になり、肌艶も良くなってモテる!」そんなのわかっていても、忙しい社会人には運動する時間も料理する時間もない。そこで、本書では「色気のある男の食の選択方法」を述べていこう。食の選択を意識するだけで、「ダイエットでき、健康になり、肌艶が良くなり色気が出てモテる。」そんな夢のような、でも、より実践できるお話しである。【目次】【1】誰でも簡単!パッと見るだけの「栄養バランスよく食べられる4つの基準」【2】日頃の食生活を振り返るだけで健康に!?【3】一日の中で口にしたものを全て書き出す食生活改善法【4】色気のある男の「食品転換選択方法」【5】コンビニ実践型選択方法【著者紹介】ひまわり(ヒマワリ)1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子供向けバレエ舞台を主催。バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。中学校高等学校家庭科教員免許・日本体育協会スポーツリーダー・リラクゼーションボディセラピスト・美脚骨盤矯正セラピスト・スポーツメンタルトレーナーなど、様々な資格を持つ。
公開日: 2017/02/03
単行本・雑誌
 
<<
<
118
119
120
121
122
123
124
125
126
>
>>
 
4022 件中   3631 3660

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.