COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【ビジネス】タグの実用書

『SMAP×SMAP』『めちゃ×2イケてるッ!』など人気番組の放送作家で、森三中の大島美幸さんとの結婚でも知られる筆者が、プロデューサーからお笑い芸人までテレビ人の熱い「仕事術」をつづる。アエラ連載に大幅加筆。読めば元気が出て、最後はホロリとさせられる珠玉のストーリー。業界志望の就活生や、仕事に悩める若きビジネスマンにお薦め。
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
『ゼロ秒思考』の著者が提唱! 1分間で「友達にグチ3時間」分のスッキリを保証します! A4の紙に心のモヤモヤをはき出すだけ。心理学の勉強もカウンセリングも必要ない、世界一シンプルな心の整理法。
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
日本とロシアの間に横たわる北方領土問題が、2000年にプーチン政権が誕生して以降で最も危機的な状況に陥っている。ウクライナ危機を機に、欧米から制裁を受けるロシアは、政治面でも経済面でも中国との連携を深めようとしている。このことが、ロシアから日本への挑発的な言動につながっているようだ。ただ、中国をパートナーと位置づけるロシアの戦略には、早くも行き詰まりの気配が漂っている。『朝日新聞オピニオン 日本がわかる論点2016』(2015年11月6日発売)所収
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
電通の現役クリエーティブ・ディレクターが明かす、実践的クリエーティブ思考法。やるべきことを照らし出す「コンセプト」があれば、新商品開発もブランド構築も自由自在。正しいコンセプトを見つけ、イノベーションを実現する方法を解説する。
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
朝日新聞の長期人気連載「リーダーの本棚」の書籍化。さまざまな業界の第一線で活躍する企業トップの人生を変えた愛読書を、エピソードをまじえて紹介する。若き日の指針となった書、逆境で力をくれた本など実体験に基づく熱き読書案内。
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
厚生年金の支給引き上げ、雇用延長の浸透などで、「60歳定年」の時代は終わりつつある。これからは、現役を引退する年齢は自分で決め、定年後も‘求められる人材’であることが不可欠である! 40代?50代の「ミドル世代」が、会社の肩書き無しでも勝負できるスキル・人脈術などの実践的なノウハウを、人材コンサルタントとして多数のヒット作を放つ著者が豊富な実例を交えて説く。
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
部下の努力に上手に報いれば、成果はおのずとついてくる! 行動科学マネジメント研究所の所長が、「部下たちが自発的に動き、業績がグングン伸びていく職場」のつくり方を解説。部下と上司の具体的な行動に着目するから、読んだその日から使える!
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
ヒットに必要なのはマーケティングよりもアウトプット 最終的に表現したもの の質が最重要。日本を代表するアートディレクターが明かす、まったく新しいクリエーティブ思考と仕事術。生物学者・福岡伸一氏との対談も収録。
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
ミスをしてもぜったい謝らない・指摘されると逆切れする・理由もなく突然ムクれる・途中から感情論に変わる…こんな女性との対応で仕事で困った経験はありませんか? 論客としても知られる著者が、そういった女性が、なぜそのような不可解な行動に出るのか。どう接すれば仕事はスムーズにはかどるのか。気難しい女性との上手な接し方について綴った「こんな人いるいる」と納得できて、ためになる一冊。
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
技術バカでは生き残れない。東芝やシャープなど製造業が窮地に立たされている今、生き残っていく人材の条件とは? フラッシュメモリーの開発で知られる東芝出身の著者が全てのエンジニアにおくる一生食いっぱぐれない仕事の創り方。
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
働く男女必読! あなたの働き方や職場の雰囲気がセックスライフを左右する――男女800人の「仕事とセックス」意識調査を労働経済学者が詳細に検証、仕事とセックスの密接な関係を明らかにする。現代人の性を切り口に、社会や文化に切り込む記事を数多く書いてきた元朝日新聞記者は「セックス大国」フランスと「セックスレス大国」日本を比較し、働く女の幸せを探る。
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
1000人の社員のクビを切り、「クビキラー」の異名を持つチェース・マンハッタン銀行元人事部長が語る、リストラの表と裏。「仕事が遅い社員は切られる」「仕事ができすぎる社員も実は危ない」「ゴマスリは万国共通」「まず「できます」と言え!」などなど、クビを切られないための実践的な指南も満載! キレイごとではないリアルな雇用論は、‘大クビ切り時代’を生きる、すべてのサラリーマン必読の書。
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
日本のツイッターで最もつぶやかれているワードは「疲れた」「眠い」。その数は週の真ん中の水曜日にかけて増えていくという。「うつ」や「不眠」は、日ごろのストレスや疲労の蓄積から発病することが大半。働き盛りでどんなに多忙な人でも簡単にできる上手な休み方、疲れずに仕事をスムーズに運ぶ方法を伝授。月曜日から金曜日、そして週末の過ごし方をちょっと変えるだけで、あなたも疲れ知らずに!
公開日: 2016/12/03
単行本・雑誌
 
アップル、グーグル……これからの時代は「質問力」で決まる!正解を出すだけなら人工知能でもできる。では、人間の脳はどうあるべきか。「今」を生きるあなたのための実践的脳の使い方。
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】「緊張に負けてしまう」「緊張してうまくできない」「緊張して失敗した」このような経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。しかし、緊張しなければ成功するというものではありません。むしろ、緊張と上手に付き合うことで成功へと向かって行くのです。ここでは緊張へ対処するために必要な考え方、意識すること、それらを元にした行動を具体的にお伝えしていきます。1章では考え方、2章?4章では意識することと対処法をお伝えしていきます。一度にすべてを実践することは非常に難しいです。各項目の自分が出来そうなことから始めてください。そして、この本を読むにあたって「緊張の捉え方をどう変化させるか」について注意深く読んでいただけたらと思います。緊張の捉え方を変えることで、意識が変わり、行動が変わり、結果が変わります。最後までお付き合いいただけたらと思います。【著者紹介】ハルと申します。今回が3作目の執筆となります。季節の変わり目に弱かったのですが、今年はカゼを引かずに乗り切ることができました!今年の秋は急に寒くなったので心配でしたが、うまく体が対応できてよかったです。これからどんどん寒さが厳しくなるので、防寒対策を整え中です。ヒーター、コタツ、カーディガン、そしてみかん(笑)。みかん好きの私には、最高の季節がやってきました!これで今年の冬を乗り切ります!
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 25,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度)【書籍説明】職場の「ゆとり社員ちゃん」こと、ゆとり世代の新入社員・湯島ことりが、静香先輩から学び成長するシリーズです。本書でことりが学ぶのは、「PDCAサイクル」です。ビジネスパーソンなら1度は耳にしたことがある「PDCA」という言葉。知ってはいても活用できていない、やってはみたものの効果を感じられていないという人も多いのではないでしょうか?今までのPDCAでは不十分でした。なぜなら、PDCA最大のキモは、それをサイクルとして回し続けることだからです。本書では、小さな出版社にまつわるストーリーを読みながら、「PDCAサイクル」のキモを楽しく身につけることができるようになっています。最終章まで読めば、計画・実行・評価・改善をサイクルで回し続けるコツがしっかりと理解できることでしょう。仕事にもプライベートにも、最大限に活かせるようになるはずです。【目次】登場人物紹介・シリーズ紹介プロローグPDCAサイクルって何ですか?PDCAサイクル実践! ?目標の立て方?PDCAサイクル実践! ?資料庫のレイアウトを変えよう!?PDCAサイクルを回す! ?不要な資料を処分しよう!?エピローグまとめ【著者紹介】椥辻夕子(ナギツジユウコ)1985年、福井県生まれ。元編集者。主に学習テキストの企画編集・校正校閲、在庫管理などに従事する。2014年より在宅ライターとして活動中。童話・神話の児童向けリライト、情報サイトの記事作成のほか、「文章術」「時間管理術」「ダラダラ癖」「新社会人向けビジネスマナー」「うつ体験記」などをテーマとした電子書籍執筆を手がける。小さな出版社を舞台に先輩社員とゆとり新人が活躍するノベル風実用書、『ゆとり社員ちゃん』シリーズも好評発売中。
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】本書は自分との約束をついつい破ってしまいがちな方への本です。やろうと思っていたのに、手を付けないまま夜を迎えてしまった。明日こそはやろう、と自分と約束をしたのに、結局やらずに……といった経験ありませんか?本書では、この先延ばし癖を改善し、自分との約束を守る方法を紹介します。きっと、貴方の役に立つでしょう。また、自分には決断力がないな、と感じている方にも効果があると思います。毎朝5時おきでランニングを1年間などといった、むちゃくちゃな設定はしません。しかも、その設定をして失敗して自己嫌悪、と言ったような負のスパイラルの心配もありません。その理由は、本書で推奨する方法が、小さなことから徐々にステップアップ、つまり段階的に行うようにしているからです。小さなことからやっていくことで、先延ばし癖を実行癖へと徐々に変えていくんです。さらに、自己肯定感を高めながら行うので、負のスパイラルを完全に断ち切り、プラスの循環に変えていこう、というのが本書の目的です。【目次】明日やろうはバカ野郎?まずは小さなことからまずは3日!コツは褒めることステップアップ!ひと月続ける為には【著者紹介】なかった崎てつを(ナカッタザキテツヲ)中学生時代に引きこもりに。その影響で学力が低下し、定時制高校に進学。しかし、高校在学中に勉強の楽しさに気づき、大学進学を果たす。大学在学中にASDとADHDであることが発覚。その影響で就活に失敗。フリーターとして過ごしていたが、機会を掴みフリーライターとして活動を開始。趣味はゲーム。
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度)【書籍説明】世に出回る暗記法の提唱者は、自分のやり方が「最も効率的な暗記法」だと主張することが少なくありません。しかし、万人に共通する「最も効率的な暗記法」なんてあるのでしょうか?誰にだって向き不向きがあるように、暗記法にも相性があるはずです。本書ではその点に着目し、暗記にまつわる20のアイデアをまとめました。これだけあれば、ひとつぐらい自分に合った方法があるはずです。【目次】1、法則性のない数字の羅列を暗記するためのアイデア2、イメージ化できるものを暗記するためのアイデア3、テキスト選びから考える暗記のアイデア4、普段の読書の内容を暗記する(読書の方法論)5、その他のアイデア【著者紹介】仁藤欣太郎(ニトウキンタロウ)トレーナーとしてフィットネス業界で働く傍ら、ライターとして健康、運動、ダイエット関連の記事を多数執筆する。株式会社まんがびとから暗記法や人間関係に関する著作を出版しているほか、趣味でWeb小説の執筆なども精力的に行っており、その射程範囲は広い。
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満=紙の書籍の24ページ程度)【書籍説明】本書は「毎朝1分読むだけ」の貿易シリーズ。輸出ビジネスの売上倍増をS社長から命じられたマネージャーKさんが、社長と相談しながら、売上高倍増のための施策やアイデアを学んでゆき、売上倍増にトライする。最初に、売上倍増のためのデータの分析法として「落ちた順分析」を学び、販売先と商品の実績を分析する。また在庫に関する考え方、価格にたいする戦略的思考法を学ぶ。さらにはネイティブの英語を活用するアイデア、売掛金や違算に対する対応のしかた、海外出張の考え方、売上の落ちている販売先への対応のしかたなどを学び、最後には人材育成の重要さについて学ぶ。実際のビジネスに役立つ施策を集め、読者に売上倍増のためのヒントを提供する。輸出部門のリーダーとして売上アップのテクニックだけでなく、人材育成という人格の向上にもなるような方向を目指す。以下まえがきよりある日、S社長が突然席の横に立ち、「Kマネージャーあとで相談しようか」という。KさんはABC株式会社の輸出部門のマネージャー。といっても部下は女性社員1名だけ。ABC株式会社は、機械部品関連のメーカーで、全社で130人。工場は別会社化しており、日本と中国にある。たった2人で全社売上高の10%を輸出している。「いいですけど、どんな内容でしょうか」とKさんが言うと、社長は「どうも国内営業の見通しが悪くてね、早く輸出の売上を倍増したいと思っている。それで、2人で輸出倍増計画を考えたい」「分かりました。何か資料を準備しましょうか?」「売上高のデータだけ頼むよ。あとはどう対応するか、という基本的なところを考えておいてほしい」「分かりました」「では、2時に社長室で」「かしこまりました」Kさんは考えてみる。売上高のデータはパソコンの中にあるので、パソコンのデータを確認する。社長は売上高倍増というが、どのようにして売上を倍増したらよいのだろう。アイデアならたくさんあるつもりだ。しかし問題は海外部門はたった2人しかいないことだ。売上倍増がそんなに簡単にできることだろうか、と考えているうちに、社長との約束の時間が来てしまった。さて、「輸出ビジネスの売上倍増」をどのようにして実現しようか。
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
【目次】ジェームズ・アレンの自分を幸せに導く方法マーフィー 目標が現実化する成功の習慣
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
読むだけで思考力がUPする!発想力・戦術・知恵・読解力が身につく、思考の教科書。<収録内容>アタマがよくなる漢字クイズ戦国軍師に学ぶ 相手を惑わす知恵あらすじで読む 日本と世界の名作文学40選
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
楽しいからやめられない。自由でクリエイティブな生き方を引き寄せる究極のライフハック!◎自宅の収納がボックス何個分か把握する◎衣服はすべてハンガーにかける◎アマゾンを自宅の倉庫にする◎クローゼットは作品である◎人生をシェアするパラレルキャリア◎ミニマルとフルネス◎公でも私でもない〈共〉の空間をつくる◎ファイル共有を円滑にすすめる時系列ルール◎タスクは一〇分単位で小ロット化する◎フロントローディングでまず八割完成させる◎「自分へのアポ」でセルフコントロールする◎転職してすべてのタスクをゼロリセットする◎膨大な情報はSNSフィルターで整理する◎情報の倉庫からアイデア工場へのアップグレード◎七十二候で〈場〉の変化を感じ取る etc…
公開日: 2016/12/01
単行本・雑誌
 
仕事ができる人とできない人の差はこれだ!五輪メダル獲得ラッシュ「サメ肌水着」考案者の著者が、ビジネスに役立つ「集中力」を高める技術を明かす!著者がこれまで関わってきた一流アスリートたちに共通したことは、緊張する本番ほど集中力を高めるコツを持っていること。そのコツをビジネスマンにも役立たせることができるように、「集中力とは何なのか」「ビジネスの現場で応用できる集中する技術」など実践的な技術や考え方をこの一冊に結集!付録として集中力を高める「集中カード」も付いている!一流アスリートが実践する、集中力を引き出すコツとは!? 【目次】はじめに第一章 集中のための『リラックス』第二章 集中すると『閃き』が生まれる!第三章 集中する技術第四章 『イメージ』できるから実現する第五章 実践する力『創造力』を身に付ける第六章 『実践』ビジネスシーン別「リラックスした集中状態」を創り出す〈ルーティン事例〉あとがき
公開日: 2016/12/01
単行本・雑誌
 
身体・情動・頭脳・精神――4つのエネルギーをうまく管理すれば、仕事でも家庭でも、あらゆる場面であなたのパフォーマンスは飛躍的に高まる!「メンタル・タフネス」のエキスパートがビジネスパーソンのために新たに開発・実践し、一流企業で実績をあげた画期的トレーニングシステム。マルチナ・ナブラチロワ、モニカ・セレス、マーク・オメーラら一流のアスリートを指導してきた「メンタル・タフネス」のエキスパートが、ビジネスパーソンのために新たに開発、『7つの習慣』のスティーブン・R・コヴィー氏も絶賛した「最高のパフォーマンスを引き出す方法」を紹介。食べ物について、エクササイズの取り入れ方、定期的に休息をとることなど、肉体・情動・頭脳・精神の4つのエネルギーをうまく管理する方法と原理を、豊富なケーススタディを交えて解説。巻末付録に、コピーして使える「パーソナル・ディベロップメント・プラン」付き。
公開日: 2016/12/01
単行本・雑誌
 
弁護士、社外役員、NPOやOB会の監事、セミナー講師、文筆業、主婦、母。1人7役をこなす著者の秘密とは?「しなくていいことはやらない」「時間あたりのアウトプットをふやしていく」ことを徹底し、無駄を削ってシンプルに時間を管理しよう!やりたいことがあるけれど時間がない、そう思っているあなたに贈る一冊。【著者紹介】佐藤有紀 (さとう・ゆき)弁護士。2000年一橋大学法学部(私法課程)卒業後、2005年弁護士登録。2011年University of Southern California Gould Law School(LL.M.)卒業後、2012年米国New York州弁護士登録。外資系渉外事務所等を経て、2014年12月より、弁護士法人虎門中央法律事務所パートナー。各種企業法務、特に国内外の企業のためにM&A、投資案件に多く携わり、またベンチャー支援も手がける。上場会社を含む複数の会社の社外役員、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン監事、一般社団法人如水会監事等を務める。著書に『投資事業有限責任組合の法務と税務』(税務経理協会)(共著)、『最新!ここまでわかった企業のマイナンバー実務Q&A』(日本法令)(共著)などがある。
公開日: 2016/11/30
単行本・雑誌
 
上司への報告、部下への指示、クライアントへのプレゼン、新商品の売り出し、入学・入社面接、司会やスピーチ、飲み会・合コン……日常生活のあらゆる場面で役に立ち、一生の武器になるのが「一言力」すなわち「短く本質をえぐる言葉で表現する能力」。本書ではコピーライターの経験から編み出された、一言力を身につけるメソッドをついに開陳。「要約力」「断言力」など一言力を構成する7つの能力からアプローチする実践的ノウハウで、誰でもすぐ当意即妙の一言が言えるようになる! ライバルには教えたくない一冊。
公開日: 2016/11/29
単行本・雑誌
 
「ひとりミュージカル」とは、脚本・作詞から構成に至るまですべてひとりで手がけ、歌い演じ分けるという新たなジャンルのエンターテイメント。これを考案し、全国を公演して回っている著者の伊藤氏はなんと、ひきこもりの学生時代を過ごしたといいます。人とのしがらみに疲れ果て、迷いながらたどり着いた「ひとり力」を生かす生き方とは? 舞台から夢と感動を送り続ける著者の熱いメッセージが、読む人の心を揺さぶります。●著者からのメッセージ周りからどう思われてもいい。我慢なんかしなくてもいい。むしろ、人間関係のつまらないしがらみを断ち切ることで自分らしさを活かし、やりたいことが思いきりできる世界を作り上げていったほうが、悔いのない人生が送れるようになる。そういった、私が体験して身につけた宝の数々をお伝えすることで、みなさんにも自分らしく生きるためのきっかけをつかんでもらいたい――そんな願いを込めたのが本書です。(本書プロローグより)*目次より◎これって不要なストレスなんじゃない? ◎歌が苦手な私が、ミュージカル俳優に? ◎自分で自分の夢を審査する!? ◎一流の人の言葉を鵜呑みにしない ◎失敗しないと、人生はヤバいことになる ◎発信力をつける五つのステップ ◎人の役に立てば立つほど、自分を愛せるようになる ◎ひとり旅の航路の先にあるもの etc.
公開日: 2016/11/29
単行本・雑誌
 
本書は、「生存戦略」がテーマのビジネス書。一味違うのは、動物たちの知られざる生態から、より人間らしい生き方を学ぼうということです。週刊少年サンデーで連載の奇才漫画家・麻生羽呂氏、そして、生物学の天才・篠原かをり氏解説による、異色の「漫画」×「生物学」×「ビジネス書」です。「イルカがジャンプをする3つの理由」「ナマケモノが実践しているお釈迦さまのような生き方」など、楽しくも深い世界をお届けします!
公開日: 2016/11/28
単行本・雑誌
 
どうしたら幸福な人生を歩めるのか。どうしたら人生を自分の思い通りのものにできるのか。実は知らずに誰もが持っている「口ぐせ」を変えるだけで、きっといつでもうまくいくようになるということを、実例とともにご紹介します。
公開日: 2016/11/28
単行本・雑誌
 
あなたの内には、まだ目覚めていない「稼ぎ力」の種がある。世の中の成功する人と失敗する人を分けるもの。学歴でも資格でも仕事のスキルでもない何か。その「何か」こそ、この本のテーマである「稼ぎ力」である。
公開日: 2016/11/28
単行本・雑誌
 
<<
<
128
129
130
131
132
133
134
135
>
>>
 
4022 件中   3931 3960

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.