COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【ビジネス】タグの実用書

『究極のドラッカー』ドラッカーの教えを実際に受けたベストセラー「財務3表一体理解法」の著者が、その思想をわかりやすく解説。いままでの入門書には書かれなかった体系的な解説で、今度こそドラッカーの知識をモノにせよ!『現場のドラッカー』ドラッカー経営学を現場で活かし切るには、その言葉をどう読み解くか? 含蓄の深さゆえに実践の難しいドラッカー経営学を、ドラッカーより直接教えを受けた著者がわかりやすく解説。売上至上主義を掲げて20年間赤字に陥っていた会社が、ドラッカー経営学の実践と共にV字回復し、社員の士気も高まった。その事例をもとに、ドラッカー経営学の極意を説く。『渋沢栄一とドラッカー』正解のない時代にビジネスと向き合った偉大な二人から、未来を切り開く方法と心構えを学ぶ。ドラッカーも絶賛した「日本ビジネスの開拓者」渋沢栄一の本質を見抜く力。※本書は2011年11月刊行の『究極のドラッカー』(角川oneテーマ21)、2019年10月刊行の『現場のドラッカー』(角川新書)、2020年11月刊行の『渋沢栄一とドラッカー 未来創造の方法論』の3冊を収録した合本形式での配信となります。
公開日: 2022/05/10
単行本・雑誌
 
『失敗の本質』は、日本が第2次世界大戦で敗戦を喫した原因を解明し、教訓を引き出した著作で、長く読み継がれている名著です。新型コロナウイルスの感染爆発、環境破壊や自然災害の拡大、世界各地での軍事的な緊張の高まりなど、「安心・安全」とはほど遠い世界の中で、日本政府や企業は国難に十分に対応できているでしょうか。同書が浮き彫りにした日本軍の構造的欠陥は、残念ながら、現代日本の様々な組織の中にも見受けられます。同書は日本軍の敗因分析から様々な教訓を引き出し、勝てる組織になるための方法を提言していますが、なお実行できていない組織が多いのが現実です。今こそ、同書を読み直し、混乱の時代を乗り切る知恵を吸収するときではないでしょうか。 そこで、著者の一人で、完成に至るまでのプロセスを主導した野中郁次郎・一橋大学名誉教授に同書誕生の背景や、その後の戦史に関わる研究の軌跡について語ってもらったのが本書です。 野中氏の研究は「知識創造理論」と戦史に関わる研究の2本柱からなります。本来は親和性が高いはずの経営理論研究と戦史に関わる研究ですが、日本では敗戦の反動から両者を隔てる壁は巨大なものがあり、戦争を研究すること自体がタブーでした。戦史の科学的な分析とはほど遠いのが、『失敗の本質』誕生前夜の日本だったのです。『失敗の本質』は予想以上の長寿作品となり、野中氏の業績の代表作ですが、野中氏自身が戦史に関わる研究について語る機会はありませんでした。しかし、2019年9月に日経新聞に連載された「私の履歴書」では『失敗の本質』について2回にわたって述べ、その誕生の背景などについて読者の反響も大きいものがありました。
公開日: 2022/05/10
単行本・雑誌
 
急騰する住居費・教育費に、埋められない格差、アイドルやペットに流れ出す個人資産、巨大規模のおひとりさま経済に、押し寄せる超高齢化の波――3億人以上といわれる中国中間層の家計簿をひもとけば、変化を続ける大国の、光と闇が見えてくる。すさまじいスピードで変遷する国家のゆく先を、家計事情からよむ。
公開日: 2022/05/10
単行本・雑誌
 
ユニコーンの3強――グラブ、シー、GoTo(ゴジェック、トコペディア)なぜ世界中の大企業が殺到するのか?東南アジアでユニコーンと呼べる有力スタートアップが続々と誕生しています。中でも、シンガポールのグラブとシー、インドネシアのゴートゥー(ゴジェックとトコペディアが合併)は「3強」と言える有力企業。東南アジアのスタートアップのノウハウや巨大市場を狙って、世界中の大企業やファンドが提携や出資をしようと殺到しています。日本企業もソフトバンクグループをはじめ、トヨタ自動車、三菱UFJ銀行などが出資や提携を積極的に行っています。本書では、スタートアップ「3強」のビジネスモデルの実力、創業者の素顔、成長の秘訣を解説し、なぜ東南アジアでスタートアップが育つのか、政府、大学、民間が織りなす起業のエコシステムを明らかにします。さらには、東南アジア域内外から流れ込む巨額のファンド資金の動向やタイ、ベトナム、マレーシアなどで次に来るスターアップを紹介し、東南アジアのスタートアップ事情が丸ごと1冊でわかります。
公開日: 2022/05/10
単行本・雑誌
 
病院や薬局の明細書には何が書かれているのか?生活習慣病の医療費は、なぜ同じ症状、同じ年齢で3倍から5倍も異なるのか?毎月通院する患者と3カ月に一度しか通院しない患者で、治療成績に差はあるか?25年間、61万人、1350万回の電子カルテの統計分析から、日本の医療費と医療サービスの実態を明らかにする。〇私たちが消費者として購入している医療サービスの価格は、どのように形成されているのか、私たちが支払っている医療費に見合うだけの受益を得られているのか? 本書は、生活習慣病患者の膨大なカルテデータを統計解析した研究をもとに、医療費の実態を一般読者向けにまとめるもの。○高血圧、糖尿病、脂質異常症は、以前は三大成人病、今では生活習慣病と呼ばれ、日本の医療費の1割強を占める。生活習慣病はガンのようにすぐに死に至る病ではない。初期には自覚症状がなく、医者に薦められるまま長期にわたって薬を飲み、受診を繰り返すことになる。本書の分析は25年間、のべ61万患者、1350万受診の電子カルテのビッグデータをもとにしており、これだけの規模の分析は国内では例がない。
公開日: 2022/05/10
単行本・雑誌
 
伝統芸能を活用する!マーケティング分野で注目される、物語=ストーリーで人を動かす「ストーリーテリング」の技法を伝統芸能の「講談」に学ぶ。講談の魅力を「ネタ」「展開」「話芸」という3つのキーワードで解説。簡潔な講談入門。コンテンツマーケティング、シナリオの創作、企画書の作成にも有効な技法を解説。
公開日: 2022/05/10
単行本・雑誌
 
ビジネスパーソン必須の会計知識。しかし、正しく理解してビジネスに活かしている人は少数。その理由は「専門用語の多さ」と「用語の意味の違いのわかりにくさ」のため。たとえば【営業利益】と【経常利益】の意味の違いを説明できる人は意外と少ない……混同しがちな様々な会計用語を2つずつ並列して、「そもそもの意味」と「2つの用語の意味の違い」を順に解説することで決算書を読む力を養い、儲けの仕組みを理解できるようになったり、経済ニュースの意味がわかるようになることを目指す。初学者はもとより、基礎は押さえているが「あれ? ○○ってどういう意味だっけ?」という瞬間を解決する辞典としても活用できる1冊。
公開日: 2022/05/07
単行本・雑誌
 
企業の顔である社長は、話し方が9割です! 数々のベンチャー企業やスタートアップ企業、老舗会社社長の’話し方’をマンツーマン指導している現役女子アナたちは、社長の何を変えたのか? 売上好調、社員が伸びる会社の「聴覚情報」の整え方とは? 伝説のオンライン講座『現役女子アナ直伝! プレゼンテーション上達法』講師が教える、この時代に勝ち抜く会社の魅せ方、聞かせ方。
公開日: 2022/05/06
単行本・雑誌
 
ロシアのウクライナ侵攻によって、日本をはじめ各国が根本からエネルギー調達や電源構成の見直しを迫られている。その余波はとどまるところを知らない。※2022年4月19日号の特集「ウクライナ侵攻 世界エネルギー大戦」を電子書籍にしたものです。
公開日: 2022/05/02
単行本・雑誌
 
核戦争の脅威をはらんだ危機は世界各国の経済にも影を落とす。このあと何が起きるのか、総力特集した。※2022年4月12日号の特集「ウクライナ戦争で急変 世界経済入門」を電子書籍にしたものです。
公開日: 2022/05/02
単行本・雑誌
 
ウクライナ危機の着地点はいまだ見えない。和平の実現には争いの根本原因を追究することが重要だ。両国とそれを取り巻く国際社会まで視野に入れ、歴史、経済、文学から今回の危機を読み解く。※2022年5月3・10日合併号の特集「ウクライナ戦争で知る 歴史 経済 文学」を電子書籍にしたものです。
公開日: 2022/05/02
単行本・雑誌
 
資源や穀物高に伴う貿易赤字の拡大や経常赤字が円安やインフレ、金利の上昇圧力を強めている。垂れ流し続ける財政赤字と累積する政府債務を持続できるかどうか、日本は大きな岐路に立たされている。※2022年4月26日号の特集「とことん考えるウクライナ戦争 危ない円安」を電子書籍にしたものです。
公開日: 2022/05/02
単行本・雑誌
 
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。特集増える市場も減る市場も、進む寡占化市場占有率2022COVER STORYコロナ禍で明暗浮彫り原油・原料高騰、人件費増…課題山積で寡占化加速へ特別インタビュー原和彦アクシアル リテイリング代表取締役社長ITシステムや独自商品を内製化グループ一丸で成長できる体質へ業態別シェアSM食品スーパーM&A、事業再編はさらに活発化 ’コロナ後’のシェアは大きく変化かGMS総合スーパー市場規模は5兆円台に縮小イオンのシェアが約45%に! CVSコンビニエンスストア新規出店ペース落ちるも市場は拡大! 変化した市場で3社が描く成長戦略DgSドラッグストア市場規模8兆円超へマツキヨココカラ&カンパニー誕生DP百貨店前年度の’反動増’みられるも市場縮小傾向に変化なしHCホームセンター巣ごもり追い風に市場規模4兆円を突破! ビバホーム買収でアークランドサカモトが急浮上MO通信販売市場規模10兆円突破! アマゾンのシェアが2割に拡大CE家電量販店市場規模は10兆円に迫る進行する上位集中EO外食コロナ直撃で市場規模大幅減! 事業変革求められる各社DELI総菜専門店コロナショックで大打撃下降基調に追い討ちYEN100円ショップコロナ禍で安定成長続くキャンドゥはイオン入りでどう変わるかFW食品卸市場規模は2年連続で縮小上位10社の占有率はほぼ横ばい食品小売市場シェアDgS上位10社の合計値は3位に次ぐ規模まで拡大海外小売米国小売 コロナ禍でEC化進む米国市場主要3業態の寡占化の今欧州小売欧州主要3カ国の寡占化動向! HDSの存在感強まるTHE INTERVIEWサイゼリヤ代表取締役社長堀埜一成ピンチは’トリガー’ 危機をヒントに将来成長のための布石を打つカスミの新業態「ブランデ」大研究部門別MD・販促編新ブランド「ミールカスミ」を軸に「地域密着&こだわり」を全部門で実現! 総括編開発の理由、競合へのインパクト……ブランデの「存在意義」を考える新店戦略レポートサミットストア世田谷船橋店SDGsへの対応策を各所に導入! 中計「GG2022」を体現する店新店ピクトリアルサミットストア浦安駅北口店阪急オアシス大淀南店ダイエー豊洲店連載新店情報DCSレポートイオン、セブン&アイ 2022年2月期本決算発表 ほか島田陽介の個店経営塾坂口孝則のマーケティングのチカラ! 松岡由希子の流通最旬キーワード桜井多恵子の新フォーマットの創り方True Data 桂幸一郎のいまさら聞けないマーケティングデータの読み方、使い方樽谷哲也の評伝・渥美俊一「革命一代」第11章MD EDITIONMDスペシャル冷凍食品カテゴリーフォーカスヨーグルト低カロリー甘味料ウイスキー企業ストラテジーヤマサ三井農林丸善新製品情報注目プロモーション
公開日: 2022/05/01
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。◆JRガゼット2022年5月号 主な内容◆〔巻頭グラビア〕JR各社 2022年春の話題から2022年3月12日に実施されたJRグループのダイヤ改正に関連したJR旅客・貨物各社の取り組みを紹介します。〔特集〕2022年度計画の概要〜1年間の主な取り組みと展望〜事業計画や設備投資計画、重点施策などで示されたJR旅客・貨物各社・グループの2022年度の経営・事業方針について紹介します。〔COMMENTARY〕JR東海 新形式の在来線通勤型電車315系の概要JR東海が2022年3月5日に中央本線名古屋〜中津川間で営業運転を開始した新形式の在来線通勤電車315系の概要を紹介します。〔鉄道150年 歴史のポイントを振り返る〕【第2回】民営都市鉄道の発達と近代家族都市部と郊外を結び独自の発展を遂げてきた「民営都市鉄道」の多角化経営のあゆみと、その沿線で形成された「近代家族」=「電鉄家族」について紹介します。〔鉄道の未来を創る研究開発〕環境工学研究部における最近の研究開発【鉄道総合技術研究所】車両空力特性、熱・空気流動、騒音解析の3研究室からなる環境工学研究部の近年の研究開発事例を紹介します。〔公共交通の新潮流〕’貴重な移動’をとらえたサービス提供を【三菱総合研究所】新型コロナウイルスがもたらした新たな’日常’における鉄道事業者の重要な取り組みの1つとして、貴重となった人々の移動機会をとらえた周辺サービス提供の考え方を解説します。〔鉄道西方見聞録〕駅が暗いのは瞳の色が違うから? それだけではないようで【青田 孝】日本の鉄道に比べると車内や駅構内、サイン類を含めて照明の使用頻度が低く、暗さが際立つヨーロッパの鉄道。その実情を紹介し、背景について考えます。〔NEWS PLAZA〕2022年3月から4月にかけてのJRグループ7社の主なニュースを紹介します。*「大手民鉄はいま…」「Focus!JR」「『日本鉄道賞』ニュース」は休載しました。*「大手民鉄はいま…」「GLOBAL REPORT」「知るバス」は次号(6月号)の掲載となります。*WEBによる読者アンケートを募集しています。抽選で3名様に、交通新聞社の公式マスコットキャラクター『うさんぽ』の図書カード(1,000円)をプレゼントします。詳しくは本誌63ページをご覧ください。たくさんのご応募をお待ちしています。
公開日: 2022/05/01
単行本・雑誌
 
職場で一目置かれる、評価が変わる!ビジネスに活かせる「伝わる」話し方の技術を厳選紹介【目次】第一章 「好意が伝わる」雑談レッスン第二章 「効果的に伝わる」プレゼンレッスン第三章 「共感が伝わる」営業トークレッスン第四章 「シンプルに伝わる」リモート会議レッスンビジネスシーンで「伝わる」話し方は必須スキルです。けれども、そのスキルをしっかり身につけている人はほんの一握り。「プレゼンでうまく話せない」「話がわかりにくいと言われる」など、悩みを抱えている人のほうが圧倒的に多いといわれています。そこで本書では、4つのシーン「雑談」「プレゼン」「営業」「リモート会議」に絞り、話し方の技術とトレーニング法を紹介。たった1か月コツコツ続けるだけで、魅力的な話し方と自信が手に入ります。
公開日: 2022/04/29
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。会社が継続して、維持・発展していくには、会社がかけたコストに対して、それ以上の効果が上がることを決定・実行していかなければならないことは言うまでもないことです。経営者だけでなく社員一人ひとりが日常の仕事において、「コスト対効果」を考えて、お金を使ったり行動することが必要となります。その積み重ねが会社の利益になったり損になったりするからです。本書では、どの部署の従業員誰でもがコスト対効果、つまり「コストパフォーマンス」について理解できるよう、対話形式で会社のなかで生じるコスト対効果の問題を説明しています。簿記や経理の知識はいりません。また、随所に簡単な演習問題を入れ、身近な事柄を通して経営管理会計のエキスを楽しく学べる内容となっています。会社のコストパフォーマンス教育の一環として、社員全員が読んで頂き、コストパフォーマンス意識をもって仕事に取り組んでもらうのが筆者の願うところです。
公開日: 2022/04/29
単行本・雑誌
 
本書は、自動車業界の最新動向から今後の課題、各社の戦略までを図表をつかってわかりやすく解説した入門書です。自動車業界で働きたい、働くことになったという人に最適です。
公開日: 2022/04/29
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「もしこれが実を結んでいたなら、日本のワクチンがCOVID-19から世界中の人々を救っていたかもしれない――そんな幻の国産ワクチン開発プロジェクトがあった。 東京大学医科学研究所教授の石井健が2016年度から2018年度にかけて第一三共と共同で進めていたmRNAワクチンの研究開発プロジェクトがそれだ。」(本書第2章「幻の国産mRNAワクチン・プロジェクト)から) 感染者数4億9700万人、死者617万人(2022年4月10日現在)の新型コロナウイルスのパンデミックは終息する気配が見えない。切り札のワクチンはファイザー・ビオンテック連合とモデルナに依存し、治療薬でもメルクなどが先行している。ワクチン、治療薬とも日本メーカーの存在感は薄い。 こうした状況はなぜ生まれたのか。バイオテクノロジーと医薬品産業を長年取材してきた著者は、モダリティのイノベーションに日本の製薬企業が乗り遅れたことが原因と見る。「低分子化合物」「ペプチド」「抗体」「核酸」など治療に用いる物質の種類の違いを「モダリティ」という。その世界の潮流の変化についていけなかったのだ。日本企業の創薬力については、第2部で検証する。ワクチン「1日100万回接種」を指示した菅義偉前首相のインタビューを収録。
公開日: 2022/04/29
単行本・雑誌
 
サイバーセキュリティの世界的オピニオンリーダーが、日本企業に提言!パンデミックを機にサイバーセキュリティを取り巻く局面が一変。日本中で相次いで被害が報告されています。「うちの会社は小さいから大丈夫」「セキュリティ担当者が何とかしてくれる」などといった考え方は、もはや通用しません。本書では、ウォール・ストリート・ジャーナルなどでも活躍している、サイバーセキュリティの世界的オピニオンリーダージェリー・レイ(Jerry Ray)氏が、日本企業に求められている対策を指南!セキュリティ担当者はもちろん、ITに造詣が深くない経営者や従業員でも分かりやすく、「今求められているセキュリティ対策」を一冊でつかんでいただける内容です。【目次】●第1章 なぜ、日本はセキュリティが甘い企業が多いのか?●第2章 日本の中小企業が一番危ないリスクを感じていない企業に襲いかかるランサムウェアの脅威●第3章 「アンチウイルスソフトがあるから大丈夫」は大きな間違い最初にやっておきたい、ユーザー端末のセキュリティ確保●第4章 「Rely on tool, not people」セキュリティのコストは2番目に考えよう●第5章 日本のDX推進に向けた「真のデジタルリテラシー」とは●第6章 アフターコロナ時代に必要なものは?※本書は、ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』に掲載された連載を加筆・再編集した内容になります。【著者紹介】ジェリー・レイ(Jerry Ray)SecureAge Technology グローバル最高執行責任者(COO)兼 SecureAge 株式会社 社長1991年、コーネル大学でオペレーションズリサーチ工学の学位を取得。その後、十数年にわたり日本やシンガポールを拠点に、米国系エンタープライズ・ソフトウェア企業や、複数の米国系サービス企業の国際ビジネス開発コンサルタントとして活躍。前職の世界的暗号化通信企業サイレントサークル社では、アジア太平洋地域担当上級副社長を務めている。国際サイバーセキュリティの世界的オピニオンリーダーとしても活躍しており、ウォール・ストリート・ジャーナル、Wired、ComputerWeekly、Channel Futures Online等主要メディアの取材対応や、専門家としてコメントも発信。堪能な日本語を生かし、日本語での取材やセミナーへの登壇も行う。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2022/04/29
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】就職に効く!「ビジネス実務マナー検定」対策の決定版!【本書の特長】1. 試験を知り尽くした著者による執筆!試験を知り尽くしているうえ、豊富な指導経験もあり、試験合格に必要な知識と経験をすべて持ち合わせている著者が執筆しています。2. 書籍4冊分がこの1冊に!本書だけで「3級テキスト」、「3級問題集」、「2級テキスト」、「2級問題集」の4冊の役割を果たします。3. いつでもどこでも学習できるWebアプリ付き!書籍内に記載の一問一答はすべてWebアプリ化!場所を選ばず、繰り返し学習することで着実に力が付きます。4. 充実の模擬試験。解説動画付き!本番さながらの模擬試験が、3級、2級それぞれについています。また、著者による解説動画が付いているので、一層理解が進みます。5. 赤シート付き!覚えるべきキーワードや、一問一答の○×を赤字にしてあるので、付属の赤シートでパパッと学習することができます。【ビジネス実務マナー検定とは】ビジネス社会の基本ルール(=職場常識)を身に付けているかどうか、知識や行動の型を一定の審査基準によって判断される検定で、社会人としてのマナーを身に付けられます。【目次】第1章 必要とされる資質第2章 企業実務第3章 対人関係第4章 電話実務第5章 技能模擬試験(3級・2級)※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2022/04/29
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。「ひらめき」はフレームワークから生まれるこの社会には多種多様なビジネスが存在し、さまざまなサービスが絶え間なく生み出されています。そして多様なサービスのなかには、まったく新しい価値を提供する、社会全体に大きなインパクトを与えるものが存在します。たとえばUberは情報技術と交通機関であるタクシーとを組み合わせて、ユーザーにとってもタクシーにとってもロスを軽減するアプリケーションを生み出しました。こういった「新しい価値を提供するサービス」は、どのようにして作り出されているのでしょうか?こうした革新的なサービスの背景には、必ず新しい価値を生み出すための「発想力」が存在します。発想力は個人の感性に依存する能力と思われることがありますが、実際にサービスを生み出す現場では、フレーム化された手法が用いられています。本書では、新しい価値を提供するサービスを作る――つまりサービスをデザインするための発想法を、具体的な事例を織り交ぜて解説します。実際にマーケティングの現場で用いられている手法を学習し、実務に役立つスキルを身に付けていきましょう。はじめに/目次CHAPTER 1 アイデア・デザイン・ビジネス 1.1 デザインとはなにか (1) デザインの本質的な役割 (1) デザイン活動の上流段階と下流段階 (2)「本来のデザイン」スキルの汎用性 (3)「本来のデザイン」想像力の構成要素 (2)デザインとアブダクション (1) チャールズ・パースの探求の理論 (2) 科学とデザインにおけるアブダクションの違い (3) デザイン創造の二段階推論サイクル 1.2 サービスデザインとはなにか (1) サービスデザインとアイデア (1) サービスとアイデアの関係 (2) サービスデザインの定義 (2) アイデアを発想するプロセス STEP 1 「自分のモノの見かた」を外す STEP 2 テーマを決める STEP 3 情報収集を行う STEP 4 アイデアを発想する STEP 5 アイデアを評価する 1.3 マーケティングとはなにか (1) マーケティングのプロセス STEP 1 開発目標設定・資源環境分析・市場創出機会特定 STEP 2 セグメンテーション&ターゲティング STEP 3 コンセプト設定 STEP 4 マーケティングミックス(4P開発) STEP 5 市場投入と評価・管理 (2) 優れたマーケティングの事例1 JVCケンウッド「フォレストノーツ」開発のマーケティングCHAPTER 2 6つの基本的なアイデア発想法 CHAPTER 2で紹介するメソッドの関係と選びかた method 01 5W1H1F1E 詳しい手順 このメソッドの使用事例 method 02 スキャンパー 詳しい手順 このメソッドの使用事例 method 03 アクティブリスニング 詳しい手順 このメソッドの使用事例 method 04 ブレインストーミング 詳しい手順 このメソッドの使用事例 method 05 ブレインライティング 詳しい手順 このメソッドの使用事例 method 06 観察法 詳しい手順 このメソッドの使用事例CHAPTER 3 11のサービスデザイン発想法 CHAPTER 3で紹介するメソッドの関係と選びかた method 07 タスクシーン発想法 詳しい手順 このメソッドの使用事例 method 08 四則演算発想法 詳しい手順 このメソッドの使用事例 method 09 制約条件発想法 詳しい手順 このメソッドの使用事例 method 10 REM 詳しい手順 このメソッドの使用事例 method 11 再定義発想法 詳しい手順 このメソッドの使用事例 method 12 新デザイン発想法 詳しい手順 このメソッドの使用事例 method 13 サーチライティング 詳しい手順 このメソッドの使用事例 method 14 ビジネス折り紙 詳しい手順 このメソッドの使用事例 method 15 ビジョン駆動型ストーリーライン 詳しい手順 method 16 意味合成発想法 詳しい手順 このメソッドの使用事例 method 17 スマート・マーケティングによる4Sコンセプト発想法 詳しい手順 このメソッドの使用事例おわりに/索引
公開日: 2022/04/29
単行本・雑誌
 
※本書はリフロー型の電子書籍です。ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。【失われつつある「京都」の伝統文化】京都は日本をうつす「かがみ」であり、自身をうつす「かがみ」であり、もしかしたら世界の「かがみ」であるかもしれません。今、日本の伝統文化は危機的状況にあります。私たちは、先人がつないできてくれたもの、残してくれた有形無形の資産を、未来へと再びつないでいく責務があります。本書は、数々の伝統文化の現場に携わってきた筆者が、京都への愛と感謝をこめて、京都と伝統文化の現状と未来への提言を記すものです。〈本書の構成〉序章 京都に生きる第1章 なぜ、いま伝統文化なのか第2章 茶室にはあらゆる伝統がつまっている第3章 伝統文化をプロデュースする第4章 伝統文化から得られること第5章 伝統の灯を絶やさないために〈本書の内容〉・失われつつある京都の伝統文化・伝統とともに暮らす京都人・「よそさん」の視点・一日に二軒消えている京都の町家・謎解きをあそぶ茶事の愉しみ・建物の声を聞く、「弘道館」・文化財の価値をひらく、二条城「寛永行幸」・「文道」をつなぐ、北野天満宮「曲水の宴」・史料から興す、下鴨神社「糺勧進能」・作り手になってみる、京菓子展「手のひらの自然」……ほか〈著者プロフィール〉濱崎加奈子(はまさき・かなこ)神戸市出身。大学時代より京都に住み、伝統行事の再興や建造物の保存等、文化の継承に関わる数々の現場に携わる。京都大学文学部(美学美術史学)卒業。東京大学大学院(表象文化論)博士課程修了。学術博士。公益財団法人有斐斎弘道館の代表理事兼館長であり、伝統文化プロデュース連を主宰。また、京都府立文学部准教授、京阪ホールディングス社外取締役、北野天満宮和歌撰者、京都観光おもてなし大使でもある。著書に『香道の美学』(思文閣出版)『ふろしき』(PIEINTERNATIONAL)、『平成のちゃかぽん』『京菓子と琳派』(淡交社)などがある。
公開日: 2022/04/29
単行本・雑誌
 
※本書はリフロー型の電子書籍です。ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。【これでわかった! 世界の常識「MMT(現代貨幣理論)」の真実】「日本の借金は1,200兆円もある」「国民一人当たり1千万も背負っている」私たち日本人は、そんな説明を何十年も受けてきました。「だから消費税の増税も仕方ないか」そんなふうに考える人も多かったと思います。ところがMMT現代貨幣理論が知れ渡ると、「日本が破綻するなんてことはあり得ない!」という声が、あちらこちらから聞こえるようになりました。さて、いったいどちらが正しいのか? 「MMTを理解するには、まずはオカネをの仕組みを理解してほしい」著者の藤井先生は、そう言います。古くは物々交換から始まり、その信用の記録としてお金が生み出された。たしかにそうだったかもしれません。しかし、その考え方は古いのです。MMTは現代の貨幣理論です。現代のオカネの仕組み──それを端的に言えば、「国家によって作り出された納税システムを機能させるツール」本書の<第二章 そもそもオカネ(貨幣)ってなに?>です。このポイントに気がつくと、あらゆることがスムーズに理解できるはずです。元内閣官房参与で、アベノミクスの問題点を知り尽くした著者が解説する、実践的MMT理論。そこから見える本当の日本の抱える問題──緊縮財政、消費増税、長期デフレについて解説し、日本がどういった道を進むべきなのかを提案します。〈本書の主な内容〉第一章 どうしてMMTは話題になるの? 第二章 そもそもオカネ(貨幣)ってなに? 第三章 なぜMMTはトンデモ理論と言われたの? 第四章 MMTは本当に日本を良くするの? 第五章 MMTってどう使えばいいの? 〈著者プロフィール〉藤井 聡(ふじい・さとし)1968年、奈良県生まれ。京都大学大学院工学科教授。京都大学工学部卒、同大学大学院修了後、同大学助教授、イエテボリ大学心理学科研究員、東京工業大学助教授、教授を経て、2009年より現職。2011年より京都大学レジリエンス実践ユニット長。12年から18年まで、安倍内閣・内閣官房参与(防災減災担当)、18年よりカールスタッド大学客員教授、『表現者クライテリオン』編集長。主な著書に『ゼロコロナという病』(共著・サンケイセレクト)、『こうすれば絶対よくなる!日本経済』(共著・アスコム)などがある。
公開日: 2022/04/29
単行本・雑誌
 
※本書はリフロー型の電子書籍です。ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。【アパレルに革命を齎した漢――島正博。波瀾万丈のカリスマ伝】「世の中にないものをつくれ! ないからつくれ。そして、なくてはならない企業になれ!」 島精機製作所代表取締役会長 島正博ユニクロ、プラダ、グッチが絶賛!’紀州のエジソン’と呼ばれる「伝説の創業者」――島正博。八歳にして戦争で父を失い、敗戦後の混乱のなか焼け跡から立ち上がり、貧しい暮らしのなかで、日々創意工夫しながら必死に生と格闘し、青年期に「発明王」の名を轟かせ、若くして起業後、倒産の危機をはじめさまざまな苦難を乗り越え、一代で「島精機製作所」を世界シェアを誇る大手繊維機械メーカーに成長させ、東証一部上場企業に育て上げた経営戦記。〈本書の目次〉序章 島精機あってのユニクロの世界戦略第一章 父戦死、一家の少年大黒柱第二章 天才発明中学生第三章 紀州のエジソン第四章「島精機製作所」設立と倒産危機第五章 本格始動――カリスマの商魂第六章 労組との対決――専務の社内自殺第七章 国際進出――バブル時代の萌芽第八章 東証一部に上場――円熟の時第九章「肝っ玉母ちゃん」島和代第十章 愛・氣・創造第十一章 伝説の創業者・島正博終章 二代目社長のアフターコロナ戦略〈こんな方にオススメ〉・企業経営者・起業を志す方・アパレル関連企業・管理職ビジネスマン・経営ノンフィクション、ビジネス書愛読者
公開日: 2022/04/29
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。〈電子書籍版に関する注意事項〉本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。【データを使いこなせない人は、もう生き残れない!】データ分析に初めて触れる’フツーの’ビジネスパーソンに向けた入門書。すべてのビジネスパーソンがITリテラシーを向上させ、データを利活用する術を身につけなければ、生き残れない時代が到来します。本書は、著者ならではのユーモラスな語り口でデータ分析の必要性を説きながら、Excelを使った初歩的な実践を通して、不変的なデータ分析の基本や考え方、ビジネスで生かせるノウハウを伝えるものです。4章構成で、データ分析を取り巻く現状にはじまり、データ分析を身につける上でおすすめの学習方法、実際にExcelのサンプルデータを分析しながら会社で活用する方法まで幅広く解説しました。解説内容は、数学、統計、プログラミングを使わずに、ビギナーの方が挫折しないよう、わかりやすいものになっています。本書では、これからの時代に目指すべき理想像として、ビジネススキルとデータ分析スキルを兼ね備えた「勇者型データ分析人材」を提唱しています。新たな理想を実現する勇者型データ分析人材への第一歩として、本書が入り口となるはずです!〈こんな方にオススメ〉○専門的ではないデータ分析の入門書をお探しの方○仕事でデータを活用したいが、何から始めればいいかわからない方○プログラミングや数学はわからないがデータ分析に興味がある方〈本書の内容〉■PART1 GUIDANCE[導入]:なぜ、データ分析は重要か? ■PART2 STUDY[学習]:データ分析を学ぶ■PART3 PRACTICE[実践]:データ分析を実践する■PART4 ACTION[実行]:データ分析で会社が変わる〈本書の特長〉○基本知識に加え、Excelを使った基本的な実践が解説されている○データ分析を会社に浸透させるための具体策を伝える○様々な学習法やステップアップの道程も示されている
公開日: 2022/04/29
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。〈電子書籍版に関する注意事項〉本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。【読んで・見てわかる創造性×生産性の高め方!】仕事の「はかどり(捗り)」をテーマにした本。仕事の生産性・創造性を向上させ、ひいてはあなた自身やチーム・組織を「成長させる」ことを、本書では「はかどり」と呼んでいます。個人視点での業務改善や仕事の取り組み方、チーム視点でのパフォーマンスの上げ方を見直す過程で、あなた自身やチーム・組織に「小さな変革」を起こしてもらうことが、本書の目的です。そのためのさまざまなヒントを詰め込みました。本書は全4章で構成しています。Chapter1では、「はかどり」の目的や取り入れる場面について解説しています。Chapter2では、一人から始められることを、Chapter3ではチームで取り入れられることを中心に、多角的なトピックスを取り上げています。Chapter4では、実際にチームや組織で「小さな変革」を試みる際の、思考や行動の流れと大切な考え方を、具体例を交えて伝えます。「はかどり」や「小さな変革」は、今目の前にある状況や事象を虫の目、鳥の目、魚の目で観察し、探索していくことが最初の一歩になります。そのためのガイドとして、プレイヤー層、マネージャー層、双方に役立つ内容です。〈こんな方にオススメ〉○仕事の生産性や創造性を向上させたい方○自身やチームを成長させる方法を模索中の方○チームのパフォーマンスを高めたいマネジメント層〈本書の特長〉○個人/チームの両方で活用できる○絵や図を取り入れながら、わかりやすく伝える○具体例を織り交ぜながら実践的に解説している〈本書の内容〉■Chapter1 「はかどり」を考える■Chapter2 ワタシの「はかどり」■Chapter3 チームの「はかどり」■Chapter4 「はかどり」を生み出そう
公開日: 2022/04/29
単行本・雑誌
 
※本書はリフロー型の電子書籍です。ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。【なぜ「呪い」は人を惹きつけるのか。歴史民俗学者が考察する呪術の系譜】空海VS修円、安倍晴明VS式神平安時代、貴族たちの望みをかなえるために存在した法師陰陽師。呪詛と呪術に生きた彼らは、どのような人々だったのか。歴史の闇に隠された呪いあう貴族の生々しい怨念とは何だったのか。平安時代の人々が頼った呪詛や呪術、法師陰陽師の役割から密教、天狗などさまざまな呪術者と呪術の系譜を解説。かつての陰陽師ブームから、漫画『呪術廻戦』などフィクションにおける「呪い」の魅力を歴史民族学者が考察。〈本書の構成〉第1章 陰陽師の呪詛第2章 呪詛を請け負う法師陰陽師第3章 密教僧の呪詛第4章 怨霊・悪霊になった密教僧第5章 巫と法師陰陽師第6章 奇妙な呪術者たちの奇怪な呪術第7章 呪術の魅力〈本書の内容〉・安倍晴明の操る式神・目的を果たせなかった式神の行方 ・法師陰陽師の収入・弘法大師による呪殺 ・僧侶たちの目標だった空飛ぶ仙人・人狗、天狗を祀る呪術者 ほか〈著者コメント〉フィクションの世界のものと見られがちな呪術であるが、日本の歴史を振り返るとき、間違いなくそこには頻繁に呪術が登場するのである。思いをかたちにする技術の一つとしての呪術は、紛れもなく日本史の重要な小道具の一つといえる。呪術のない日本史も、呪術師のいない日本史も決して、日本の正しい歴史ではありえない。〈著者プロフィール〉繁田信一(しげた・しんいち)1968年、東京都生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科博士後期課程修了。現在、神奈川大学日本常民文化研究所特別研究員、東海大学文学部非常勤講師。専攻は歴史民俗資料学。 著書に『殴り合う貴族たち』『王朝貴族の悪だくみ』(以上、柏書房)、『天皇たちの孤独』『庶民たちの平安京』(以上、角川学芸出版)、『陰陽師と貴族社会』『平安貴族と陰陽師』『安倍晴明』『呪いの都 平安京』(以上、吉川弘文館)、『陰陽師』(中央公論新社)『王朝貴族のおまじない』(ビイング・ネット・プレス)などがある。
公開日: 2022/04/29
単行本・雑誌
 
※本書はリフロー型の電子書籍です。ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。【行動経済学で読み解く日本の未来】新型コロナウイルスの発生によって、わが国がこれまで長年にわたって抱えてきた多くの問題が一気に表面化しました。本書で繰り返し指摘することになりますが、重要なことは変化を機敏に察知し、それに対応することです。ヒト・モノ・カネが生み出す膨大なデータ資源が成長の原動力になる「データの世紀」を迎えた今日、あらゆる世界で競争は激化します。競争は経済環境を変化させます。つまり、わたしたちは競争と無関係ではいられません。ゲームチェンジとは、「これまでとは異なる発想、価値観が経済、産業、企業を大きく変えること」を意味します。振り返ってみると、わたしたちは、変化に真正面から向き合わずに、「なんとかなる」と高をくくって、その時々の状況を続けようとした部分があります。そうした「現状維持バイアス」の心理が強くなると、環境の変化に置いていかれてしまいます。「半導体」の重要性の高まりや「脱炭素」のインパクト、さらには「EV」シフトによる自動車の分業化など、世界経済のゲームチェンジが進む状況下、本書を読んでくださった方が、自ら変革を興し、より良い生き方を目指して’人生のゲームチェンジ’を目指そうという気持ちを持ってくださるなら、それに勝る喜びはありません。〈本書の主な内容〉第一章 いま日本全体を覆う「閉塞感」第二章 なぜ日本は衰退したのか? 第三章 再び変化への対応を迫られる日本第四章 日本復活のキーワード「半導体」「EV」「脱炭素」第五章 世界的なEVシフトの衝撃第六章 脱炭素という産業革命第七章 日本復活の大条件〈著者プロフィール〉真壁昭夫(まかべ・あきお)1953年神奈川県生まれ。法政大学大学院教授。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリルリンチ社ニューヨーク本社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授などを経て、2017年4月から現職。「行動経済学会」創設メンバー。脳科学者・中野信子氏との共著『脳のアクセルとブレーキの取扱説明書 脳科学と行動経済学が導く「上品」な成功戦略』など著書多数。
公開日: 2022/04/29
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。〈電子書籍版に関する注意事項〉本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。【ビジネスに不可欠な「期待値」を理解する!】たとえ、あなたが「昔から数学が苦手で……」と、理系の領域から逃げてきたとしても、ビジネスの世界では逃げてばかりはいられません。「できるだけすばやく」かつ「正確に」判断を下すことが必須になることが多々あります。本書は、ビジネスに必要な「期待値」にだけ照準を絞って解説します。ただし、期待値を理解するには、「確率」の知識が必要です。確率を理解するためには、「場合の数(順列・組み合わせ)」そして「集合」の知識が必要です。逆にいえば、「確率」「期待値」の理解が進まない人の多くは、この段階でつまずいていることがほとんどなのです。本書では、期待値をより深く理解するために少々お勉強もしていただきます。すべては期待値を人生に役立てるための知識ですので、ぜひチャレンジしてみてください。〈「はじめに」より抜粋〉もちろん、数学を教えることを生業としている以上、私も皆さんと同じように「どの分野も大切」ということはわかっています。関数もベクトルも因数分解も整数論も平面図形も全部重要だといいながら授業をしています。ですので「世の中で最もよく使う数学の分野は?」という質問をみなさんにするのは、ある意味自分を否定することになるのかもしれません。ただ、世の中の多くの「ビジネス」(錬金術とも呼べる)は「期待値」を使っているということは、声を大にしてみなさんにお伝えしたい。本書はそのことを理解するための、いわばバイブルです。〈本書の主な内容〉序章 実生活で役立つ「期待値」──期待値を計算する習慣をつけよう文系の人が必ずぶちあたる「期待値の壁」1 ネカフェで得するパック料金の選び方2 忘れ物を探すときの期待値3 宝くじとお賽銭、あなたはどっち派?第1章 集合──実は数学のいちばん根本の単元第2章 場合の数(順列・組合せ)──何通りあるか? を知って決断第3章 確率──確率の積み重ねで人生が変わる第4章 期待値──知っているのと知らないのでは大違い第5章 期待値実践編──期待値は「成功」のためのツール〈著者プロフィール〉鍵本 聡(かぎもと・さとし)KSP理数学院代表講師/株式会社KSプロジェクト代表取締役。1966年、兵庫県西宮市生まれ。京都大学理学部、奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科修了、工学博士。ローランド株式会社(電子楽器開発)、高校教員、予備校講師などを経て、現在は関西学院大学、大阪芸術大学、大阪女子学院大学などで非常勤講師として教鞭をとる。同時に学習塾「KSP理学院」を大阪で運営、中学高校生を対象に算数・数学教育および大学進学サポートに最前線で携わる。教育関連の講演も多数。20万部超のベストセラー『計算力を強くする』シリーズをはじめ、『高校数学とっておき勉強法』『理系志望のための高校生活ガイド』(以上、講談社ブルーバックス)など著書多数。
公開日: 2022/04/29
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【大好評の新感覚ゴルフレッスン第13弾!!】日本で唯一のゴルフ漫画専門誌、グラビアに動画も付いてあらゆる手段で上達に導くアマチュアゴルファーの強い味方。今号では「飛ばしのベストセレクション」と題して飛距離アップに特化したレッスンをアンコール掲載。新着レッスンも続々でスコアの40%をしめるパッティングを詳細にレッスンする大本研太郎プロや書籍も大人気の板橋繁、三觜喜一等人気レッスンが目白押し。もちろん本誌でしか読めない読み応え抜群のゴルフ漫画も収録。全ゴルファー必読の1冊。
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
<<
<
21
22
23
24
25
26
27
28
29
>
>>
 
4022 件中   721 750

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.