COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【ビジネス】タグの実用書

【★時給を10倍にした著者が教える!時間もお金も自由になる方法!】【★働く時間が少なくても、時給が上がり続ける「仕組み」を大公開!】【★仕事、お金、人間関係、ライフスタイル、1秒も搾取されない生き方・働き方】【★「時間の価値」が可視化され、売買される時代に必須のスキル!】【★あなたの時給が10倍になるすごいメソッドを伝授!】【★著者のエッセンスを、288ページの大ボリュームに余すところなく凝縮!】【★各項目ごとの内容を3つのポイントにまとめているので、短時間で読める!】【★死ぬまでズーッと、他人に時間を奪われる人生。本当に、あなたは後悔しませんか?】【★大事な1%に集中すれば、24時間365日、お金と時間が自由になる】【★好きなことを、好きなときに、好きなだけやる。そんな理想の人生を送ることは、あなたにも可能なのです】「仕事に追われて毎日ヘトヘト。生産性がない仕事しかしていない」そんな悩みを持つビジネスパーソンなら、必ず知っておきたい!年収でも月収でもなく、‘時給’で考える新しい働き方!《本書の内容の一部》【時給思考がないと、一生搾取される】★タイムイズマネーなんて生温い。タイムイズライフ。時間がすべて★残業すると時給はドンドン下がる★「仕事を選んた゛時点で時給は決まる」という残酷な現実【働けば働くほど時給は下がる】★仕事をサボればサボるほど時給は上がる★1.5流×1.5流で一流を超えられる★全部自分でやらない。できる人に任せる【時給は10倍を目指す】★時給は2倍ではなく10倍を目指す ★長期目標はいらない★目標はスヒ゜ート゛達成を目指したほうが、質も成功率も高くなる 【時給は「仕事選び」で9割決まる】★コンビニのアルバイトを極めても、時給は上がらない★時給が高い人のインプット、アウトプットのルール【自己流は事故る】★できない人ほどオリジナリティに固執する★3日のリサーチで一生が変わる【時給が高い人は作業をしない】★AKB48の秋元康さんが舞台に立ってはいけない★トップを目指さない。時間もお金もかかり、コスパが悪すぎる★時給が高い人は「仕組み」を持っている【1日24時間を2400時間に増やす方法】★人に任せて時給をさらに上げる方法★超スピードで動く最強チームのつくり方【時給を10倍に上げる「自己投資」の秘訣】★貧乏な人がお金持ちになる唯一の方法★1カ月で100冊。本を超高速で大量に多読する裏ワザ★時給を10倍に上け゛るスキル 【時給を下げることを徹底的に排除する】★やらないことを決める★大事な1%に集中する★嫌な仕事は入口でシャットアウト★時間とエネルギーを削ってくるものとは縁を切る【時間を奪う「時間泥棒」とは距離を置く】★「誰と付き合うか」より「誰と付き合わないか」★周りにいる人で時給は決まる【時給が高い人の最強最速仕事術】★To Doリストをつくるのはバカ★時給が高い人は体調管理にお金をかける【時間を奪われない生き方】★僕が年収600万円、一生安泰のキャリアを捨てた理由★他人のためではなく、自分のために生きる
公開日: 2017/12/27
単行本・雑誌
 
ほとんどの経営者が知らずに損をしている信用保証協会。資金調達コストを抑えるための理論武装をぜひ本書でしてください。保証協会のことをよく知る元銀行員コンサルタントだからわかる、絶対得する保証協会の活用・非活用法を伝授する1冊です。
公開日: 2017/12/26
単行本・雑誌
 
日本という天国に危機が迫っている。もはや「昭和モデル」や「平成モデル」は通用しない。これからの日本人には「ポスト平成」のキャリア戦略が必要だ。ハングリー&ノーブルな仕事人生を送るためのヒントを、20代、30代、40代以降の年代別に提案する。
公開日: 2017/12/26
単行本・雑誌
 
38万部突破の大ベストセラー『スラムダンク勝利学』の著者が、結果を残すための感情コントロール術を大公開。集中力がない、アイデアがわかない、すぐにテンパってしまう……あなたに「心の余裕」がないのは、脳の使い方が間違っているからです!!話題のスポーツドクターが、宮本武蔵、またトップアスリートをはじめとした各界の勝負師たちの脳を徹底解説。ビジネス、スポーツ、勉強で結果を残し、負けない人生を歩むための‘メントレ書’の決定版!!
公開日: 2017/12/25
単行本・雑誌
 
たとえば、「ありがとう」と考えるだけでパフォーマンスは上がる!1万人のビジネスリーダー、一流スポーツ選手を指導するメンタルトレーニング専門のドクターが、一瞬で‘能力を上げる’シンプルな技術を解説。本書にあるシンプルな技術を心がけるだけで、「モチベーション」「集中力」「実行力」を自分史上最強に上げられます!■見出し例・ハイパフォーマンスを実現する「与える三原則」・「ピザ」「ほめ言葉」「お金」――どれが一番やる気を高める?・「仕事を楽しむ」より「一生懸命が楽しい」という思考の転換が大事・「今日はどれだけ与えられたか」と自問するクセをつける・解決するより、感情のコントロールのほうが楽だと知る・一流のリーダーが持つシンプルな3つの力など■プロフィール辻秀一(つじ しゅういち)スポーツドクター。産業医。株式会社エミネクロス代表。1961年東京生まれ。北海道大学医学部を卒業後、慶應義塾大学病院内科、慶大スポーツ医学研究センターを経て独立、現在に至る。応用スポーツ心理学とフロー理論を基にしたメンタル・トレーニングによるパフォーマンス向上が専門。セミナー・講演活動は年間200回以上に及ぶ。また「人間力ワークショップ」は、経営者、アスリートなど、日本はもとより海外からの参加者もいるほど人気を博している。多数の企業をはじめ、オリンピック選手、プロ野球選手や有名アーティストたちを継続的にサポートする。活動ミッションの柱は「ジャパンご機嫌プロジェクト」と「スポーツを文化にする社会活動」。著書に38万部突破のベストセラー『スラムダンク勝利学』(集英社インターナショナル)、『自分を「ごきげん」にする方法』(サンマーク出版)、『ゾーンに入る技術』(フォレスト出版)ほか、多数がある。
公開日: 2017/12/25
単行本・雑誌
 
「速く・確実に・高品質のモノが届く」現代社会のインフラとも呼べる存在アマゾンは、どうしてそんなに速くモノを届けられるのか。一体、どんな人間が、どんな仕組みで、どんな仕事をしているのか。本書では、今まで謎に包まれてきたアマゾンの実態について解き明かしていきます!・次々と新サービスを打ち出す、アマゾンの「本当の強さ」とはアマゾンプライムナウやアマゾンエコーなど、様々な新サービスを展開するアマゾン。こうした施策が可能なのは一体なぜか。アマゾン立ち上げメンバーで、サプライチェーン部門マネージャを務めた著者が、アマゾンの「本当の強さ」について、内部から解明します。・世界No1の物流戦略は一体どこが違うのか物流への桁外れな巨額投資や、製造業並のサプライチェーン管理など、「物流」の捉え方が他の企業とは全く違う、アマゾン独自の物流戦略を紹介。なぜアマゾンはここまで物流にこだわるのか、そして成功して来たのか、その謎を紐解きます。・アマゾンの物流を支えるロジカル経営様々なサービスや施策、最先端の物流戦略を考え、実行できるアマゾンの内部構造はどうなっているのか。緻密なデータに基づき、徹底的にロジカルな判断を下すアマゾンの経営手法や文化、一流の人間だけが集まる人材戦略について公開します。「アマゾン一強時代」と言われるなかで、果たして日本企業は太刀打ちできるのか。アマゾンの強さの真の理由を知ることで、対抗するヒントが見つかるでしょう。
公開日: 2017/12/25
単行本・雑誌
 
編集と言うと、文章を仕事にしている人たちだけに必要なスキルと思われがちですが企画やマーケティング、広報、町おこし……あらゆるビジネスに役立つ技術なのです。「すごくいい商品なのに伝わらない」「田舎に人が来なくて諦めモード」「イベントやっても盛り上がらない」このような悩みも解決できる「編集力」を身に付けましょう。「編集」とは、理想とする「ビジョン」を、多様な「メディア」を活用して実現させようとするための手段です。メディアと言うと、紙やウェブ、テレビだけと捉えられがちですがモノ・店・街・人(自分自身だって)もメディアなのです。そんなメディアを編集することでマイナスをプラスに変えたり、忘れられていたものを人気商品にしたり、ローカルから全国へ発信できたりします。たとえば、水筒に「マイボトル」というネーミングを付け、新しい価値を付加することによって、全国のOLさんたちが水筒を持ち歩くようになりました。編集という魔法をあらゆるメディアにかけていくと「今」という現状をよい方向に変えられるのです。今、田舎をもっとも沸かす編集者が技術を公開!著者は、雑誌「Re:S」や秋田県のフリーペーパー「のんびり」の編集長であり、水筒やフィルムカメラ、御朱印帳ブームを作った藤本智士氏。本書では、多種多様なメディアを使って、これまで当たり前だったことに新しい価値を付加していくプロセスとコツをすべて公開します。
公開日: 2017/12/24
単行本・雑誌
 
記憶力日本一、世界記憶力グランドマスターが教える短期間で集中力を高める方法。4つの要素「メンタル」「注意力」「モチベーション」「コンディション」を高めていけば、実力を100%発揮し、その最高の状態を持続できる! 仕事でも勉強でもきちんと成果を出す!
公開日: 2017/12/22
単行本・雑誌
 
ビジネス書大賞(2014年)、統計学会出版賞(2017年)を受賞した『統計学が最強の学問である』シリーズの最終巻。「微積分の習得」を頂点とする現代の中学以降の数学カリキュラムを大胆に組み直し、統計学だけでなく人工知能の基礎技術として注目を集める機械学習を学ぶために必要な数学知識を丁寧に解説します。
公開日: 2017/12/22
単行本・雑誌
 
最新の社会ネットワーク理論と綿密なフィールド調査に基づき、特定のコミュニティーにおけるメンバー間の「同一尺度の信頼」がもたらす‘つながり力’に着目。「三方よし」で知られた近江商人、近年、国際的に大活躍する温州人企業家のネットワーク、さらに、高い競争力を維持するトヨタのサプライチェーンなど、優れたパフォーマンスを示すコミュニティーの特徴とは? ビジネスのヒントを探る一冊。
公開日: 2017/12/22
単行本・雑誌
 
「正解のない時代」の生きづらさの正体とは? 「切れ味」「スピード」「無難な正解」ばかり求められる中で、強迫観念に悩む人に送る思考のヒント。『ニッポンのジレンマ』『欲望の資本主義』『英語でしゃべらナイト』『爆笑問題のニッポンの教養』……時代のテーマを掬い取り、異色のコンセプトで企画化し続けるプロデューサーの、ものの見方、考え方。あえてジレンマを楽しむ思考法で過剰適応社会を越えていくアイデアを伝える。
公開日: 2017/12/22
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の26ページ程度)【書籍説明】本書は、貿易実務のプロの方、また貿易部門と関係のある部署の方、あるいは将来貿易のプロをめざす方に捧げます。貿易実務の学習範囲は限りなく広くて深いものです。企業は社内研修と現場経験を重んじますが、対象社員が世界のほぼ全域に広がるようになると、社内研修の実施も容易ではありません。一方で社員の日常は超多忙で、現場経験で得られる知識は極めて断片的です。かくいう筆者も実務から得た体験は脈絡がなく、いざ貿易のことを人に指導する立場になってみると、理論的にも体系的にも知識が足りないことに気づきました。その点電子書籍は、手軽にすぐ読め、持ち歩きが便利です。この現代的ツールによって、貿易実務について、現場体験を追体験し、体系的知識得ることができます。是非、現場体験と体系的知識の両方を学んでいただきたいと思います。今回は「貿易英単語」がテーマです。機械装置メーカーABC株式会社の会議室には、貿易実務を学びたい希望者たちが集まっています。それでは「貿易英単語」についてできるだけ体系的に学ぶことに致しましょう。さあ、講師の登場です!【目次】1.「日本における英語の歴史」を4つの時代に区分せよ! 2.ややこしいいろいろな呼び名3.貿易契約成立のときに使われる英単語4.インコタームズの英語5.船積書類の英語6.B/L関係の英語7.保険に関する英語8.通関に関する英語9.L/Cに関する英語10.為替に関する英語【著者紹介】姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ)群馬県出身。元商社勤務。海外駐在員経験2回。長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8.4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を一浪して取得。自身の40年に渡る実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
公開日: 2017/12/22
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の22ページ程度)【書籍説明】突然ですが、あなたはこんなお悩みをお持ちではありませんか?・起業して理想の年収を手に入れたいけど準備が進まない。・やりたことがあるのに忙しくて何ひとつ行動できない。・夢や目標があるのに何から始めれば良いかわからない。こうした悩みを解決するために、自己啓発の本を買ったり、セミナーに参加したりしている方は多いと思います。そして、本やセミナーでは「これさえやれば悩みが解決する」とか「これだけやれば願望が叶う」というノウハウを学んでいると思います。しかし、それらのノウハウを実践した方は意外と少ないのではないでしょうか。実を言うと、多くの人はあることが理由で、せっかく教わったノウハウを実践できずにいるのです。本書ではその理由を明確にするとともに、あなたが悩みを解決したり、願望を叶えるためにやめるべきことを一つ一つ具体的にご紹介してまいります。新たに何かを始めたり、辛いと感じることを頑張るのではなく、不要なことをやらないことで活路を見出すことにフォーカスしてみてください。あなたの人生は180度変わることでしょう。それでは、また「あとがき」でお会いしたいと思います。【著者紹介】前田こうじ(マエダコウジ)インバウンドディレクター、WEB集客で成果を出す販促支援ライター。大手企業の指導職を経てインバウンドビジネスでの独立・起業・副業に特化したコンサルタントとして起業する。インバウンドコンサルの成功ノウハウを生かし、WEB集客で成果を出す販促支援ライターとして、セールスレターやオウンドメディア記事の執筆もしている。また、自由な働き方で楽しく暮らせる社会づくりを目指すまちの支援サイト、ソーシャルビジネスコミュニティ()も運営中。
公開日: 2017/12/22
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度)【書籍説明】この頃はメールやSNSによるコミュニケーションが主流となっているため、それほど長く人と話すことはないかもしれません。また、お互いの時間を無駄にしないためにも、電話よりもメール連絡の方が確実で効率的だともいえるでしょう。しかし、それでもやはり電話や対面での会話は大切なもの。いえ、もしかするとそのチャンスが少ないからこそ、重要なコミュニケーション手段になっているのかもしれません。しかし、慣れていない人が相手だったり、上手く話が進められなかったりした時には気持ちも落ち込みがちですよね。「もう少し上手く話を進められたら…」と思い返すこともあるでしょう。私は通訳という仕事柄、日本人と外国人との間に入ってのコミュニケーション・サポートをすることが多いのですが、実は言語は異なっていてもお互いに気をつけるべきことは万国共通なのです。そこでその経験も踏まえて、電話や対面での会話時にどのようなことに注意をすると上手く話が進み、よい印象を与え、またビジネスに有利になるのかをお話ししたいと思います。ぜひ会話術アップであなたをもっと魅力的にみせましょう!【目次】会話がはずむ人とは好印象を与える会話ビジネスで使う電話のマナー電話でのビジネス会話の中で気をつけたいこと会話で損をしていませんか?あなたらしさを早めに出そう初めて会う人との会話もナチュラルに相手の話を「聴く」話題の引き出し用意する口から出た言葉は消すことができない相手との距離を間違えなければ、大丈夫会話で良い印象を残そうまとめ 【著者紹介】利耶美すず(リヤミスズ)1966年、三重県生まれ。工科大学修了後、メーカーの研究職として勤務。男女雇用機会均等法が施行されたばかりの頃に仕事を始め、その後の外資系企業へ転職。現在は、それらの経験を活かして日本企業の欧州進出支援や現地サポートに携わる毎日。ドイツ在住通訳・フリーライター。
公開日: 2017/12/22
単行本・雑誌
 
トヨタの強みは、一人のエリートではなく、全てのふつうの人の生産性を上げた働き方にあった!残業禁止!でも業務量は変わらない!じゃあどうしたらいいの?!どんな職場でも、今の自分の仕事のムダに気づいて、本質的な仕事に集中できるようになる!トヨタが培ってきた生産性を高める働き方をイラスト満載で解説。自分でできる「働き方改革」を始めよう!
公開日: 2017/12/22
単行本・雑誌
 
1行動力2ふるまい3作用4カイゼン変化に対応できる人が実践している4つのアクションとは? 行動力というのは学んで練習することで誰でも身につけることができる一種の技術です。私はそれをトヨタの現場で身に付けました。しかしそれ以外の場所でも考え方一つで、いまいる場所、いま持っているもので、できることが幾らでもあるのです。【著者紹介】原マサヒコ(はら・まさひこ) 株式会社プラスドライブ代表取締役1996年、神奈川トヨタ自動車株式会社の現場メカニックとして入社。トヨタ独自の‘やりきる力’を身に付けて発揮した結果、技術力を競う「技能オリンピック」で最年少優勝に輝く。活躍の場をIT業界に変えても、PCサポートを担当したデルコンピュータでは「5年連続顧客満足度NO.1」に貢献。現在はWEBマーケティング会社を設立し、クライアント先の現場にてWEBカイゼンやPDCA施策の推進を図りながら‘やりきる力’を発揮している。著者に『トヨタで学んだ自分を変えるすごい時短術』(かんき出版)などがある。
公開日: 2017/12/21
単行本・雑誌
 
何もやらないうちから不安になるなんて無意味!言い訳だらけの人生から脱出しよう。ネット界のスターが実践する自分を武器にする極意。「自分」とは、人生で築きあげた最大の財産であり、武器。そんな「自分」を無駄なく有効活用して、楽しく生きていくための方法をとことん具体的に現実的に伝授します。たとえば、◎自分が幸せになれない仕事は手放していい。◎仕事を選ぶ時「世間体」は捨てる。◎才能がなければ行動を速くする。◎楽しそうなことにはどんどん飛び込む。◎お金を目標にしなくなってからが本番。◎自分が生きやすい世界をつくるための仕事をしよう!……などなど。不安なのはみんな同じ。あとは、一歩踏み出せるかどうかです。
公開日: 2017/12/19
単行本・雑誌
 
77歳でキヤノン電子の代表取締役を務める酒巻久氏に学ぶ、現役でも退職後も「必要な人」でいる方法!仕事、趣味、人間関係…… これからの人生で自分の居場所をつくるために。キヤノン流人間力の鍛え方。必要とされる人間になるには、学歴や肩書きではなく「人間力」が不可欠。キャノンの現役社長が語る、「必要な人」の生き方とは。【もくじ】第1章 現役でも退職後でも「必要な人」でいるには・「残りたい」ではなく、「残って欲しい人」になる・経験を積めば積むほど「勉強する人」であれ・変化の時代だからこそ温故知新の発想を大切にする ほか第2章 裾野を広げ、知識を役立つものにする・教養の積み重ねこそが独創性を生むカギ・運の呼び寄せ方を知る・知識を知恵に変える知恵テクを身につけろ ほか第3章 人生を豊かにする読書術・自分流の本の読み方をみつける・本に指南書は不要。好きな本を読めばいい・作者と同じ知識を持ちたい ほか第4章 これからの人生に自分の居場所をつくる・余生という時期はない・すべての基本は「挨拶」にあり・夢を持つことに年齢は関係ない ほか
公開日: 2017/12/19
単行本・雑誌
 
【『DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー』誌の人気連載を電子書籍化!「経営理論」を学ぶことは、実際のビジネスにも役に立つ!】アントレプレナーという言葉を初めて提示したのは、フランスの経済学者リチャード・キャンティロンが1755年に刊行した書籍とされる。そして、おそらく近代経営学に最も影響を及ぼしているのは、「イノベーションの父」と呼ばれる経済学者ジョセフ・シュンペーターの定義だ。彼の定義から見えるのは、アントレプレナーシップ=起業家精神ではないということだ。その視点を踏まえると、いまアントレプレナーシップ領域で起きている大きな変化が読み取れる。今回は、アントレプレナーシップがなぜさまざまな領域で求められるのかを論じる。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2017年12月号)』に掲載された論文を電子書籍化したものです。
公開日: 2017/12/15
単行本・雑誌
 
世界的に観光市場の成長が続く中、国内でも先行する欧米に学んだ観光DMOの設立が相次いでいる。この‘日本版DMO’には、日本における観光地域づくりの舵取り役として関係者の熱い期待が寄せられている。【日本政策投資銀行地域企画チーム】が先進的な13の代表事例を読み解き、DMO設計・運営のポイントを説く。
公開日: 2017/12/15
単行本・雑誌
 
人口減少、設備投資額の減少、施設の老朽化…。厳しい環境下、経営危機が叫ばれるわが国水道事業に、日本政策投資銀行(DBJ)は「官民連携(PPP/PFI)を通じた実質的広域化」という処方箋を示す。本書では、フランス・イギリスで先行する広域化・官民連携の取り組みにも、日本の水道事業改革への示唆を求める。
公開日: 2017/12/15
単行本・雑誌
 
具体的数値を扱う算数から、抽象的な概念に接する中1数学は、最も簡単に論理力をマスターできるステップだ。論理思考を身につければ、さまざまな目標に対して最低限の労力で達成できるようになる。読解力、コミュニケーション力、問題解決力など、複雑な問題を抱える現代社会に不可欠な能力がとても簡単に学べる。
公開日: 2017/12/15
単行本・雑誌
 
ホスピタリティのプロが教える‘上質なビジネスコミュニケーション術’の心得海外の商習慣に精通した著者があなたの人生を成功に導く珠玉の1冊!【目次】1.会議・面会2.確認・連絡3.コミュニケーション4.礼儀・マナー5.ホスピタリティ6.メール・手紙7.おわび8.ことば・知識9.おまけ
公開日: 2017/12/15
単行本・雑誌
 
「英語の知識は富の源泉」!有名企業の通訳としてニューヨークへ渡った著者の赤裸々な一代記。著者の人生を変えた英語習得体験記も大公開!人見知りが改善した視野が広がった…etc
公開日: 2017/12/15
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)【書籍説明】信用を得られる人間とは、どのような人間だろうか。笑顔を絶やさない人、親身になってくれる人、身だしなみに気を付けている人、何か技術を持っている人、目に見えて力を持つ人、実績を積み上げている、様々な人間がいる。本著を手に取っていただいた人には、強く自信を持っていると言えない人もいるだろう。しかしよく考えていただきたい、信用を得ている人間も、以前は信用を得ていない人間だったのだ。それを得られていない人と、得ている人の間には何の格差もない。本著はそれを啓蒙する書である。私も以前はコミュニケーションが苦手で、人から信用されることが難しい、自分にはできないと感じていた。しかし、そんな私だろうとふとしたきっかけで劇的に変化したのだ。外出先で会話をすることが苦に感じなくなるどころか、それを楽しいと思うこと。また、人と話すとき落ち着いて会話を進められるといった変化が起きた。誰もが本著を読んだだけで変わることは難しいだろう。しかし、あなたが変わるための一歩、そのきっかけになれるような書であることを保証する。【目次】1、コミュニケーションの基礎2、第一印象3、テクニックその1 精神安定法4、テクニックその2 視線5、テクニックその3 ミスディレクション6、テクニックその4 ブランド7、テクニックその5 発声8、まとめ
公開日: 2017/12/15
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の22ページ程度)【書籍説明】・机に向かったけれど、全く手が進まない。・ミスが多くて仕事がつらい。・気がついたら同僚の目をさけネットニュースを見ていて、我に返ったら仕事の山が残っていた。・興味がない仕事には5分も集中できない。頑張らなきゃ、でも手が進まない。毎日苦しみながら仕事をすることって、本当に辛いですよね。実際私も、集中力があって仕事をてきぱきこなせる同期と比べられてとても悔しい思いをしました。そんな時に、学生時代に使ったメンタルトレーニングを活用して集中力を鍛え、仕事に活かせるのではないかと考えつきました。そして私と同様の悩みを持っている人たち、とくにビジネスマンの方々に利用してもらうために筆をとることにしました。本書では、集中とは何かという基本から、メンタルトレーニングを用いた集中への入り方、集中の持続方法などを学びます。日々の生活にこの本で紹介したトレーニングを取り入れると、集中力のアップに加えて心理的なストレスの軽減にも役立てることができるようになります。この本で得たことを自分の武器にして、メリハリをつけた快適な日々を過ごせるようになってください。【目次】集中ってなに?メンタルトレーニングを使って短時間で集中モードに入る方法集中力を持続するために、今日やる事シートを使って情報を整理しよう今日やることシートを最大限に活用する方法短時間の休憩は、仕事を効率的に終わらせる近道でもある駄目なのではなく、伸びしろがあるだけまとめ【著者紹介】山本 よしえ(ヤマモトヨシエ) 大学卒業後、会社員として勤務。小さなころから体操、バドミントン、ソフトボール、サッカーと多くのスポーツを楽しみ、経験してきた。25歳で事故に遭い、左足の神経障害を患う。現在はリハビリと仕事に励みながら、空いた時間で執筆活動を行っている。 最近は筋力トレーニングにはまっている。目標は腹筋を2パックにすることらしいが、果たしてどうなることやら……。
公開日: 2017/12/15
単行本・雑誌
 
「いまちょっと辛いな」と思った時に、普段の生活にワクワクする、まわりの人も幸せになれる、誰からも愛されるようになる、そんな60の「小さな工夫」を収録しました。 発行: リンデン舎
公開日: 2017/12/15
単行本・雑誌
 
仕事を面白くしたい人、人間関係を良くしたい人、運気をあげたい人に、仕事が面白くなる60の「小さな工夫」を収録しました。 発行:リンデン舎
公開日: 2017/12/15
単行本・雑誌
 
時代は変わった。 チームも変わらなければならない。 チームワークやチーム構築に対する時代遅れの認識は捨てるべきなのだ。 現代の試練と巧みに向き合っていくために、いったいどんなチームを作っていく必要があるのだろう? 〈本書の主な内容〉 ・アリババが最高の人材ではなく、「ふさわしい人材」の採用にこだわる理由 ・ホールフーズ新入社員の運命が同僚によって決まる理由 ・エアビーアンドビーでは、社員が取り組むプロジェクトを自分で選んでよいことになっている。その利点とは? ・パタゴニアの社員が、業務時間と休暇をほぼ全面的に自己管理している様子 ・ピクサーが過去の成功の反復を避けるためにしていること ・ネットフリックスが、平均的な業績の社員に惜しみなく解雇手当を出す理由 ・ザッポスから解雇される予想外の理由 本書は、現代でもっとも華やかな成功を収める企業の例を含め、多数のサクセスストーリーを紹介しながら、チームのあり方を新たな視点で考えさせてくれる。さらにチームの意欲とパフォーマンスを新たなレベルへ引き上げる実用的な提案も数多く盛り込んでいる。 チームワークの一般的なアプローチの一歩先へと踏み出し、真に優れたチームを築いていきたい読者にとって必読の一冊!
公開日: 2017/12/14
単行本・雑誌
 
リーマン・ショック後の世界経済はどう変わったか?トランプ大統領のもとで世界経済はどうなるのか?また、エコノミストの予測はなぜはずれるのか? (エコノミストの通知表付き)図解と用語解説で経済学がもっと身近になる。 ・まずは経済学でニュースを読んでみる・[用語解説]ゼロからわかる経済学・経済学者・エコノミストの「予測」・世界経済・日本経済の未来・[用語解説]そうだったのか世界経済23・覚えておきたい経済学の偉人10など。
公開日: 2017/12/13
単行本・雑誌
 
<<
<
89
90
91
92
93
94
95
96
97
>
>>
 
4022 件中   2761 2790

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.