COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【経済・金融】タグの実用書

シティグループ証券・藤田勉 渾身の「バブルの書」歴史分析に裏打ちされた大局観と豊富なデータの両輪で2010年代後半次のバブル発生のシナリオを検証。バブルは10年に一度、姿を変えてやってくる!
公開日: 2017/06/13
単行本・雑誌
 
月3万円なら30年で 1000万円⇒2500万円――。日本の多くの個人投資家の運用スタイルは、真の意味での投資にはほど遠い、短期志向の投機的なものであり、スキルに乏しい人が過大なリスクをとった投資を行い、大きな損失を出す結果となっている。本書では、前提知識が一切なくとも、基本編からスタートして、初級編・中級編・上級編へと順番に読み進めていくことで、投資に必要な知識とスキルを体系的に学べ、投資家としてレベルアップしていくことができる。自己資産をすべて海外に投資し、2009年以降年率平均15%以上のリターンをあげつづけ、マネー誌・一般誌で人気連載中の著者が初めて書いた、誰でもゼロからはじめられて、確実に利益を出せる海外投資の完全マニュアル。月1000円からはじめられて、30年間で3000万円の資産を無理せず築くことが可能なノウハウを明かします。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
20代で知っておきたい! 30代でもまだ間に合う!オールカラーのマンガやイラストで投資のキホンが身につく超入門書。シェアNo.1投資情報誌編集部がビギナー向けに、口座の開設方法から、会社の数字や株価チャートの読み方まで丁寧に教えます! 株価が安い今こそ、株主優待や配当でオトクな株主様ライフを楽しみましょう。こんな人は、本書で生活レベルがちょいアップ! 1つ以上当てはまった人は、要チェック! ・10万円の定期預金を3年間預けっぱなし ・よく使うデパートやスーパーがある ・年に2回、お米や食料品が届いたらうれしい ・ネットやケータイ・スマホで買物をすることがある ・株主様と呼ばれてみたい
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
アナタの不安解消します!初めての銀行融資ガイド 初めて不動産投資を行う際、一番気がかりなお金の借り方を解説する初の入門書。「初めて銀行からお金を借りる場合、どうすればいいんだろう」「契約書って、専門用語が多くて難しそう」本書では、こんな心配や不安にこたえ、たちどころに解消します。お金を借りる条件には何があって、どうすれば貸してくれるのか? ベテラン大家さんが、上手な担保の入れ方から、契約書の見方・注意点までやさしく解説します。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
「下げ相場」でもうろたえることなく、豊かな将来を設計するために知っておきたい中長期の分散投資の鉄則をわかりやすく解説。株式、債券、不動産などの資産クラスを、いつ、どの割合で組み合わせて資産配分し、ポートフォリオを組成したり、見直し(リバランス)たりすれば、ゆっくり確実にお金を増やすことができるのか。投資のプロが教えるやさしい入門書。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
誰もが見逃していた 住宅ローン活用の驚きの抜け道を紙上大公開!フリーターでも投資物件が買える! 非正規の派遣さんでも低収入のサラリーマンでもOK! 住宅ローンを上手に活用すれば、フリーターなどの非正規社員でも不動産投資ができる。誰もが見逃していた住宅ローン活用の驚きの抜け道を紙上大公開! 大学卒業後、正社員にならず不動産経営をスタートし、資産ゼロの状態から、区分所有マンション、アパート1棟、ビル1棟、看板、駐車場を経営するにいたり、現在ではその不動産融資実務の知識が評価され、不動産商品開発に携わっている著者が、自らの経験とノウハウを公開した一冊。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
財務3表で見れば9割の家計が破綻している!?家計簿は「損益計算書」、マイホームは買った瞬間「債務超過」。誰もがきちんと財布の管理をしているはずですが、平凡で堅実な生活を送っていると思っている人でも、一皮むけば債務超過者であり、「経済的な失敗予備軍」。――財務3表から見ると、9割の家計が破綻している。あなたの財務状況とリスクが見えてくる。「大きなお金」で失敗しないための最良の教科書。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
★100年に1度のチャンス到来!不動産投資をはじめるには絶好の「今」を逃すな!■アベノミクスと量的緩和による不動産市況の活性化■円高不況の是正とデフレからの脱出■東京五輪の開催決定★不動産投資は「わからない、こわい」となかなか踏み出せない方へ■株やFXよりルールが簡単な不動産投資のポイントをやさしく解説■不動産投資1年目にピッタリのわかりやすいQ&A方式■「収益試算Excelシート」で負けない不動産投資が今日からできる★実際に寄せられた中から初心者にピッタリの質問80を厳選●都心か地方か●区分所有か一棟マンションか●安い木造建築かしっかりしたRC構造か●現金購入かレバレッジの効く借入か●ローン完済まで保有か中途売却か●個人か法人か etc.これからはじめる人・はじめて間もない人・うまくいってない人すべての人に必ず役立つ「?」が満載!最初の一冊として最適!
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
日本人よ、これが世界最強の米国人の投資術だ!月間120万PV!の人気サイト運営人が初めて明かす投資大国の全ノウハウアメリカの有力投資家はこんなノウハウで株を買っている!日本人も徹底的にロジカルな投資手法を学んで、よりスマートな投資家になろう!「Market Hack流投資術10カ条」1.営業キャッシュフローのよい会社を買え2.保有銘柄の四半期決算のチェックを怠るな3.業績・株価の動きが荒々しい銘柄と、おとなしい銘柄を上手く使い分けろ4.分散投資を心がけろ5.投資スタイルをきちんと使い分けろ6.長期投資と短期投資のルールを守れ7.マクロ経済がわかれば、投資家としての洗練度が格段に上がる8.市場のセンチメントを軽視する奴は、儲けの効率が悪い9.安全の糊代(のりしろ)をもて10.謙虚であれ(投資の勉強に終わりはない)この10カ条さえ励行すれば、投資で大失敗はしません。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
儲かる株、収益力のある会社を見つけるために、『会社四季報』の数字をいかに読みこなせばよいのか。最新の会計基準を踏まえて、『四季報』の「業績」「キャッシュフロー」「財務」「各種指標」「資本異動」の各欄を読みこなして活きた会計を身に付けることを通して、株式投資の銘柄選択に必要な会計の知識をコンパクトに解説する。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
のんびり、がっちり行こう、最後にかめは勝つ。元地方銀行員だった「かめさん」。じつは、申し訳ないことに仕事より個人的運用の実績のほうがスゴいので(笑)、そのとっておきのノウハウを本にしちゃいました。本格的投資はコワイけれど、貯蓄や節約だけでは将来が心配、と悩んでいる多くの人々の悩みにズバリ応える目からウロコの処方箋となっています。リタイア世代、忙しい現役世代、そしてリスクと上手に付き合いたいみなさんのために、かめさんが長年の体験と実績を元に明かす、「かめさん流」投資術のツボとは? 1)日本株ETF(上場投資信託)で「ニッポン株式会社のオーナー」になる! 2)REIT(不動産投資信託)で「ニッポンの大家さん」になる! 3)金(ゴールド)の輝きは「ニッポンが沈没」しても不滅!たった、この3つだけで、老後準備はOK。長期、分散、国内投資、これなら、投資の初心者にも簡単。わざわざリスクの高いFX(外為証拠金取引)や難解な海外投資などに手を出さなくても大丈夫。なぜなら、かめさんの11年間の利回り実績は、プロよりスゴい年8%超! と驚異的なのだ。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
エクセルシートを使えば、住宅購入の悩みも解消!100歳まで安心して暮らすには賃貸ではダメ。いい物件を買うことで将来に安心も手に入る!1000件以上の物件をみてきた不動産鑑定士が、購入と賃貸どちらが得を判断できるエクセルシートを大公開、これで資産価値のあるマイホームが購入できる!
公開日: 2017/05/26
単行本・雑誌
 
世界のお金持ちは、どうやってお金持ちになったのか? 実はお金持ちだけが知っている「お金持ちになる王道」があった! ビル・ゲイツ、イングヴァル・カンプラード、松下幸之助、坂本孝……彼らに共通するお金持ちになるための必須の資質とは? 億万長者との対話でわかったお金持ちになる秘密を大公開!
公開日: 2017/05/26
単行本・雑誌
 
いま、地方銀行は空前の再編ラッシュを迎えている。それは「地銀が稼げなくなっている」という単純な理由による。このことに強い危機感を抱いているのが森信親長官が率いる金融庁である。地銀は地元経済に貢献できているのか、このままでは顧客から見捨てられ、経営が行き詰まるのではないか、等々。改革が進む金融庁、そして「空前の再編ラッシュ」を迎えている地方銀行の動きを中心に、日本の金融界が置かれた現状と行方に迫る。
公開日: 2017/05/26
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度)【書籍説明】安倍政権が掲げる最重要課題の一つが地方創生。東京一極集中を是正し、人口減少と高齢化に苦しむ地方に活力を与えるのが目的だ。地方創生という言葉が流行語になる一方、地方自治体や金融機関に地方創生を担当する部署が次々に生まれ、大学に地方創生を学ぶ学部が相次いで誕生した。国民の目を地方に向けさせた点は、安倍政権の功績の一つといえるだろう。だが、二〇一四年度に地方創生担当大臣が生まれて三年目に入ったにもかかわらず、ここまではほとんど成果を上げられていない。自民党政権が過去に何度も打ち上げた地方活性化政策と同様に、掛け声倒れに終わるケースが続いている。中央省庁の地方移転が実現したのは、京都へ移ることが決まった文化庁だけ。民間企業の本社機能地方移転も遅々として進まない。ふるさと納税は自治体にマーケット感覚をもたらしたものの、いびつな返礼品競争を過熱させた。プレミアム商品券や地方創生交付金はかつてのばらまきそのものの一面も見える。その間に地方の人口減少と高齢化は急速に進み、東京一極集中が急加速している。それなのに、女性の社会参加や出産、子育てに欠かせない保育士、介護士不足の対策は置き去りにされている。このままでは地方創生は失敗し、地方は次々に消滅していく。【著者紹介】高田泰(タカダタイ)一九五九年、徳島県生まれ。関西学院大学卒業。地方新聞社で文化部、社会部、政経部記者を歴任したあと、編集委員を務め、年間企画記事、こども新聞などを担当した。二〇一五年から独立し、ウェブニュースサイトなどでフリージャーナリストして活動している。マンション管理士。徳島県在住。
公開日: 2017/05/26
単行本・雑誌
 
日経新聞を毎日読んでいるけど、実はよくわかっていない…というあなた、もう大丈夫です! この本は、順番に読めば、最終的には金融経済政策までわかるようにできています。小学生レベルの国語力と算数力があれば理解できる、経済・金融の超入門書。 【著者紹介】海老原嗣生(えびはら・つぐお)雇用ジャーナリスト、経済産業研究所 コア研究員、立命館大学 客員教授、奈良県行財政改革推進プロジェクトワークマネジメント部会長、人材・経営誌『HRmics』編集長、ニッチモ代表取締役、リクルートキャリア社フェロー(特別研究員)。1964年、東京生まれ。大手メーカーを経て、リクルートエイブリック(現リクルートキャリア)入社。新規事業の企画・推進、人事制度設計等に携わる。その後、リクルートワークス研究所にて人材マネジメント雑誌『Works』編集長に。2008年、人事コンサルティング会、「ニッチモ」を立ち上げる。『エンゼルバンク――ドラゴン桜外伝-』(モーニング連載、テレビ朝日系でドラマ化)の主人公、海老沢康生のモデル。著書に『雇用の常識本当に見えるウソ』(筑摩文庫)、『面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと』(小学館文庫)、『女子のキャリア』(筑摩プリマー新書)など単著は20を超える。飯田泰之(いいだ・やすゆき)経済学者。明治大学准教授。シノドスマネージング・ディレクター。財務省財務総合政策研究所上席客員研究員。1975年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。『昭和恐慌の研究』(共著、第47回日経・経済図書文化賞受賞、東洋経済新報社)、『ゼミナール 経済政策入門』(共著、日本経済新聞社)、『歴史が教えるマネーの理論』(ダイヤモンド社)など著書多数。
公開日: 2017/05/26
単行本・雑誌
 
5つのキーワードから、世界の経済を読み解く!経済ニュースがこれほど注目される時代は、かつてありません。トランプ政権、マイナス金利、イギリスのEU離脱、原油安など、世界の経済ニュースは毎日のように流れていますが、ちょっと難しく感じますよね。でも、少し基本をおさえれば、どんな力によって世界経済が動いているのか、明日の経済がどちらに向かうかが、面白いほどよく分かるようになります。この本では世界の経済を読み解くための5つのキーワード「景気」「政策」「国債」「為替」「世界」を説明していきます。それを読めば、世界経済を動かしているのが「金利」であることに気付くはずです。そして、マクロ経済学の基本が分かり、あなたの世界も大きく広がるはずです。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/25
単行本・雑誌
 
2008年に刊行され、マクロ経済学の中級テキストとして定評ある『標準マクロ経済学』が、9年ぶりに改訂されました。近年のマクロ経済理論の進化をも取り込みつつ、本書をテキストとして採用された先生方からの声を踏まえて、以下の5つの工夫をしています。【1】 序章を除くすべての章は、5つの節、5つの「本章のまとめ」、5つの演習問題で統一して学びやすくしています。【2】5つの演習問題はすべて本文と関係があります。本文では、(演習問題2参照.)のように、どの演習問題と関係する箇所であるかを示しています。演習問題の正解と詳細な解説を、東洋経済新報社のウェブサイトに掲載しています。【3】数式の説明を毎回、「一般形」と「具体例」の2段階で行っています。たとえば1変数関数の場合であれば、一般形はy=f (x)、具体例はy=ax+bのようになります。慣れない人は先にわかりやすい具体例で理解し、次に一般形に進んでください。具体例だけを用いた学習も可能です。【4】マクロ経済学の「理論」や「モデル」を説明する際に用いる数学を巻末の「数学付録」に10種類の公式としてまとめています。公式のほとんどは高校のときに習ったものです。何度も公式を用いることにより、マクロ経済学で数学がどのように利用されているかを実感してください。東洋経済新報社ウェブサイトには、数値例をつけた詳しい「数学付録」も掲載しています。【5】マクロ経済学に親しみをもっていただくためのコラム「Coffee Break」を初版の5つに加えて今回新たに5つ増やしました。
公開日: 2017/05/19
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)【書籍説明】私は昨年、翻訳料の未払いに遭い、少額訴訟を起こした経過をさきの電子書籍にまとめました。フリーランスが未払いで泣き寝入りせず、ただの「払ってもらえない人」から法的な「債権者」になり回収を行う権利を得る手続き、それが少額訴訟です。これに勝訴し、債務者が速やかに支払うことが最善の結末です。しかし、私の債務者は違いました。訴訟の際に送ってよこした書類には「年度末に支払う」と記載されており、債務者が本来、判決後すぐに支払うべき義務を無視し、その後も未払い状態を続けました。そして私は、強制執行で預貯金差し押さえを行うに至ったのです。本書では、支払いに応じないまま平然と生活している債務者から債権を回収するステップを紹介するだけでなく、相手に差し押さえる財産がないというリスクを踏まえ、手続きコストを最低に押さえるコツを紹介します。実際、私は反対債権があるために回収ができませんでした。相手には他からも債権回収の手が伸びていたのです。多額のコストを払って弁護士に任せていたら、大損するところでした。強制執行の手続きは非常に簡単です。弁護士の力を借りるのは最小限に抑え、一銭でも多く取り返しましょう。【目次】●1●無料司法書士相談●2●銀行口座の支店名調査●3●弁護士への無料相談●4●弁護士との初回面談●5●弁護士事務所へ●6●委任契約の締結●7●口座の支店名調査●8●自分で進める強制執行●9●少額訴訟債権執行手続きの準備書類と費用●10●申請書類の様式入手と提出●11●あとは相手の口座に預金があることを祈るのみ●12●各銀行からの陳述書【著者紹介】衣笠奈美(キヌガサナミ)新聞社勤務を経て、現在はフリーランスで文書・映像の翻訳、各種会議録作成、文章執筆、外国人の日本語学習支援に従事し、多方面から現代日本語を調査研究中。翻訳・執筆分野は主にIT、政治、教育。著書は「会議が変わる発言術」「報酬未払い少額訴訟の10ステップ」等多数。
公開日: 2017/05/19
単行本・雑誌
 
経済とは、釣り師とカモの永遠の闘いである!ノーベル賞受賞経済学者コンビによる、『アニマル・スピリット』の続編。アダム・スミス「見えざる手」への盲目的な信仰を壊すパワフルな一冊。賢明で誠実なあの人が、なぜたやすくだまされるのか?なぜ、不道徳なふるまいをしてしまうのか?自由市場はすばらしいという「虚構」を明らかにする事例の数々。すべてのビジネスパーソンに読んで欲しい、本当はこんなに恐い自由市場の話。●本書の主な主張・経済システムはごまかしだらけで、みんなもそれを理解するべきだ・競争市場は、革新的なビジネスヒーローのやる気を引出し報いるのに長けている・その一方で、誠実とは言い難い行動を促す圧力も奨励されてしまう・人々は驚くほどしょっちゅうカモとして釣られている・カモ釣りは、いたるところに存在している・私たちの「肩の上のサル」は、私たちに深刻な影響を与える・悪いのは釣り師ではない。釣られる人々でもない。カモ釣りをうながすシステムだ・結婚式や住宅購入など、特別な買い物はカモ釣りの絶好の機会だ・最悪の不景気をいくつも招いた最大の原因は、金融市場でのカモ釣りだ・健康にとって有害な医薬がいまだに後を絶たない理由もカモ釣りだ・政治(選挙)は最も単純な釣りを起こしがちだ・カモ釣りとがんには類似性がある・経済学者の市場理解には問題がある
公開日: 2017/05/12
単行本・雑誌
 
1ページ読み切り形式で、知りたかった経済用語が引ける!わかる! この1冊で経済が見えてくる。読む・引く・わかる基本と最新常識。
公開日: 2017/05/12
単行本・雑誌
 
経理という仕事の全体像から簿記や伝票の記入の仕方、手形・小切手の仕組み、給与計算・決算書作成の実務までが一挙に学べる。
公開日: 2017/05/12
単行本・雑誌
 
団塊の世代が50代になり、中高年層は増える一方。これから最大の消費ターゲットとなる中高年の消費実態とマーケットを探る。中高年市場は消費の宝の山だ。
公開日: 2017/05/12
単行本・雑誌
 
このまま信じていたら人類は滅亡する!21世紀に生きる私たちは、資源と環境の限界に直面している人類最初の世代。しかし、その原因を作ってきた「主流派」と呼ばれる経済学者たちは、それをまったく無視し続けている。「地球の資源と環境には限りがある」ということを認めず、植民地時代と変わらず経済成長と進歩を結びつけ、現実を見ずに数字上のものばかり追い求めている。これは科学的な学問ではなく‘宗教’だと著者は批判する。このままでは将来世代にすべてツケが回ってしまう。技術者・経営者として資源収奪や環境破壊の現場を見てきた著者が警告、そして新たな経済のあり方「自然資本経営」を提言する。実は、そのヒントは日本にあった!
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
経済成長を情報成長ととらえ、経済学にネットワーク科学を組み合わせたアプローチの、「経済複雑性指標」なる予測力の高い手法で注目された、WIRED誌「世界を変える50人」に数えられた気鋭の研究者が説く、斬新な切り口で「成長」を理解するための科学解説。
公開日: 2017/04/30
単行本・雑誌
 
やってるフリだけのトランプ魔術に世界が騙された。ニューヨーク・ダウは史上最高値を更新。日経平均も1万9000円台まで戻した。しかし、このトランプ大統領‘ご祝儀相場’はもう終わりだ。トランプの「アメリカ・ファースト!」とは国内最優先主義のことだ。アメリカにはもうおカネがない。膨大な財政赤字が積み上がり、貿易赤字も許容できない水準だ。トランプは日本から巨額の資金を毟り取る。トランプのどぎたない次の手口を大予測! 【特別付録】トランプ暴落にも耐えられる11推奨銘柄
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
彼らはどのように未来を切り拓いていったのか? 従来の史実では描かれなかった躍動感あふれるストーリーがここにある高島秋帆、大隈重信、笠井順八、三野村利左衛門、益田孝、岩崎弥太郎、高峰譲吉、大河内正敏――アヘン戦争、開国、財政政策、秩禄処分、士族授産、三井と三菱財閥、理化学研究所――本書は、明治から昭和初期にかけての日本のイノベーターたちが、津波のように押し寄せる大変化にきわめて創造的に対応し、思いもよらない独創性を発揮していった過程をたどる試みである。そこには、これまで歴史の片隅に追いやられていた重要な事実の再発見もある。たとえば、アヘン戦争で解任された中国の高級官僚が残した西洋に関する文献や著作が、さまざまな偶然を経て国境を越え、江戸幕府が開国決断へと至るストーリー、勤王の志士がわずか数年にして明治政府の経済政策を作り上げていくストーリー、研究所から新興財閥を作り上げた理研の創業者のストーリーなど、従来の日本史では注目されることの少なかった人物と、彼らが突破した難題と、それらが社会にもたらしたインパクトを紹介していくものである。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
日本初の入門テキスト!行動ファイナンス、幸福の経済学、実践的な内容まで、幅広く網羅した決定版人間の非合理な感情や行動を体系的に解き明かす!
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
銀行預金や郵便貯金だけでなく、投資をしたいと思っているけど、こわくてなかなかできない人は大勢います。そんなに大儲けしなくていいけど、安心して投資をしたいという人向けの本が本書です。短期で大儲けはできませんが、ずっと持っていると銀行預金よりは確実に儲かる投資先を教えます。一見、地味な投資ですが、本書を読めば、意外なお買い得度がわかります。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。知らなければ知らないほど損をする「税金」だからこそ事前の準備と対策で大違い!相続&贈与の節税ノウハウで、子や孫への教育費の贈与なら税金ゼロも!さらに、NISAや個人型確定拠出年金など投資の節税も完全網羅各種控除やふるさと納税もしっかり使いこの1冊で万全な節税を対策を学ぼう!*ダイヤモンドZAi(2017年5月号)の別冊付録を電子書籍化したものです。*本書籍を含む「ダイヤモンドZAi」本誌の電子版も販売しています。詳しくは「ZAi」で検索ください。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
<<
<
58
59
60
61
62
63
64
65
66
>
>>
 
2042 件中   1831 1860

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.