COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【スポーツ】タグの実用書

★ 長なわ8の字跳び指導の第一人者、2017年ギネス世界記録を更新した監修者がとっておきのポイントを徹底解説!★ ギネス記録達成チームがテクニックを伝授!* スムーズに入るタイミング* 通り抜けの姿勢&軌道* 回すリズムのとり方 など★ ジャンパーとターナーの両方のポイントを紹介!★ わかりやすい解説で誰でも高速跳びができる!◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆チャレンジして達成する。成功体験が子どもを成長させる。私は10年以上前から、学級経営に長なわ8の字跳びを取り入れてきました。それはこの競技が学級づくりにとてもよい効果をもたらすと考えているからです。まずは「やればできる」という達成感を共有できること。最初は1分間で70回程度跳べれば上出来でしょう。でも練習すればすぐに100回の大台を突破できるはずです。この100回というのは、子どもたちにとってとても励みになるもので、もっと跳びたいという目標が見えてきます。チャレンジする、そしてそれを達成する、という成功体験は子どもを成長させます。そして次がまさに目標をもつということです。子どもたち自身が、日々少しずつ記録が伸びていることを実感できるのは、何にも代えがたい充実感を得られるでしょう。そして最後にうまくなることはあっても下手になることはないという点です。運動会の時期など練習できないことがあるかもしれません。しかし、もう一度はじめてみると、不思議と同じくらいの記録がでるものなのです。いつでもまたそこからチャレンジしていけばよいのです。本書では、私がこれまで考えてきた長なわ8の字跳びのコツを紹介しています。みなさんもぜひ長なわ8の字跳びに「跳戦(ちょうせん)」してみてください。西沢尚之(にしざわ なおゆき)◆◇◆ 本書について ◆◇◆本書は、長なわ8の字跳びがうまくなるためのコツや練習法を紹介しています。大会で勝つために必要なテクニックや考えかたを、項目ごとに見開き完結(練習法は1ページ完結も)で、見やすく実践しやすい作りです。ぜひ本書を読んで8の字跳びの上達をめざしてください。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
本書のカバーや内容にはDVDに関する記述がありますが、電子書籍版にはDVDは付属しておりません。ご了承いただきますようお願い申し上げます。★ 全日本サッカー大会優勝チームの監督が、実力アップの最強ポイントを教えます!★ すべての基礎となるコントロールや強さが身につく!★ チームの勝利に貢献する攻撃力で差がつく!★ 実践テクニックで試合でもっと活躍できる!◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆日本一にかがやいた少年サッカーチームが、上達のコツを明かしたのがこの本です。「けり方」のコツにはじまり、「ドリブル」「受け方」「シュート」のコツなど、身につけ方や練習法、よくあるNGをまじえて、読者の皆さんがしっかりと技をマスターできるように構成されています。またゴールキーパーの項目について、しっかりとページ数をさいているのもこの本の特徴。キーパーはチームの司令塔。キーパーがしっかりとゴールを守ってくれる安心感があるからこそ、ほかのメンバーは思いきったプレーができます。そういう意味では、この本は本当に「うまくなれる」「強くなれる」「勝てる」、具体的な内容を紹介している一冊といえます。優秀な子どもたちだけを選抜したチームではない、地域の町クラブでありながらJリーグのジュニアチームにもまさる実力の秘密を公開。サッカー上達に役立ててください。新座片山フォルティシモ少年団 監督鈴木慎一(すずきしんいち)◆◇◆ 本書の使い方 ◆◇◆この本は、小学生のサッカーでぜひ身につけておきたいテクニックを文章と写真で解説しています。ポイントやコツを頭に入れたら、付属のDVDの映像を見て、動作の流れやタイミングの取り方をイメージしましょう。☆ 合計55のコツを紹介しています。☆ とくに覚えてほしい重要なポイントを記載し解説しています。☆ 「さらに上達するプラスα」として、もっとうまくなるためのテクニックを解説しています。☆ コツをつかむための練習方法を解説しています。☆ ありがちな誤りや悪い例を掲載しています。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
世紀の一戦、モハメド・アリ×アントニオ猪木戦に隠された驚くべき真実をあらためて見つめ直し、アリと猪木それぞれが辿った波瀾万丈の人生、その稀有なる人間力を描く渾身の書き下ろし!
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
2018年注目のバイク、45台を揃えた豪華なインプレッション本。レースバイクを中心に、編集部お薦めのバイクを掲載しました。インプレッションはシドニー五輪代表の鈴木雷太、北京五輪代表の宮澤崇史、そして月刊バイシクルクラブでおなじみの管洋介、鈴木祐一という4人のライダーが担当し、各バイクの特徴を的確にチャートで表示しています。特集ではピナレロ・ドグマ4台比較、軽量バイク比較、エアロロード比較、そして、今後トレンドとなるディスクブレーキモデルとリムブレーキモデルとを比較し、わかりやすくまとめました。もはや単純に良い悪いでは表わせないロードバイクのトップモデル、その各バイクの特徴や傾向を、エンスーだけでなく、エントリーユーザーにもわかりやすく解説しています。まさにあなたにベストな一台が見つけられる一冊です。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
【電子版限定】38年間フィギュアスケートを見続けてきた生粋のスケートファンである著者が、フィギュアスケート界で人気実力ともにナンバーワンを誇る羽生結弦をはじめ、平昌オリンピックに出場するスケーターや、歴代のスケーターたちの名プログラムに関して愛情たっぷりに語りつくした『羽生結弦は助走をしない』(大好評配信中)。平昌オリンピックに、書籍の刊行を間に合わせるため「語り足りなかった」12月下旬の全日本選手権フィギュアスケート選手権観戦記含む、集英社新書HP上で連載中のエッセイ「『羽生結弦は助走をしない』?羽生結弦を語り足りない?」第1回?第3回に加え、「青春と読書」2018年2月号に掲載された特別エッセイを収録した特別無料ガイド! 【目次】『羽生結弦は助走をしない』?羽生結弦を語り足りない?(第1回) 全日本フィギュアスケート選手権から感じた、スケーターの「意志」/(第2回)エッセイストから言葉を奪う、羽生結弦の『ノッテ・ステラータ』をあえて言葉にしてみた/(第3回)羽生結弦の「絶対に勝ってやる!」という言葉に、カタリナ・ヴィットからのエールを思い出す/ジャンプ以外に目を向けるとフィギュアはもっと楽しい(「青春と読書」2018年2月号掲載)/「羽生結弦は助走をしない」試し読み
公開日: 2018/02/09
単行本・雑誌
 
ジャイアント馬場・アントニオ猪木の日本プロレス独立から、NWA幻想の高まりと猪木対アリ‘格闘技世界一決定戦’を経て、週刊プロレス創刊・UWF誕生、そしてブロディの死で終焉した時代とは何だったのか。活字プロレス誕生から60余年――、いま初めて綴られる、プロレスのほんとうの歴史「第二弾」。
公開日: 2018/02/08
単行本・雑誌
 
新シリーズで登場! 2017年の中央競馬シーンを重賞や名場面を中心にこれ一冊に凝縮・中央競馬全平地重賞レースインプレッション・中央競馬全障害重賞レースインプレッション・地方交流全重賞レースインプレッション・日本馬による海外遠征・各種リーディング・年間競馬ニュース・JRA賞&NAR賞一覧・ターフを去った名馬たち・2018年競馬シーン展望
公開日: 2018/02/07
単行本・雑誌
 
電子版には付録は含まれておりません。予めご了承ください。『ワールドサッカーキング』2018年2月号増刊『サムライサッカーキング』は日本代表を大特集。「ロシア・ワールドカップはどんな大会になるのか」「日本代表とは一体何なのか」という2つの視点から日本代表について考えます。巻頭インタビューは、守護神・川島永嗣選手。リーグ・アンでの戦いぶりを振り返っていただきつつ、日本代表に懸ける思いを語っていただきました。そのほか、グループリーグで対戦する3カ国の分析やライター陣による3戦の予想、ロシア行きを狙う堂安律選手のインタビューを収録。さらに名古屋グランパスの監督を務める風間八宏氏のインタビューや、他競技で「日本代表」を経験した選手のインタビューも収録。ロシアワールドカップに向けて必須の一冊となっています。
公開日: 2018/02/06
単行本・雑誌
 
「40から始める大人のホビー」シリーズ第3弾はボルダリング! ボルダリングは東京オリンピックの正式種目として選ばれた注目のスポーツ。趣味として40過ぎてから始めるにもハードルが低く、簡単に目標達成感を味わえるので、ストレス発散にもうってつけなのだ。基本編、実践編、ギアカタログまで収録。
公開日: 2018/02/02
単行本・雑誌
 
1964年、福岡県生まれ。元プロレス・格闘ブッカー。技大学卒業後、サラリーマンを経て、新生UWFに営業部員として入社。UWF退社後は、プロフェッショナルレスリング藤原組、リングスにスタッフとして参加。その後、ブッカーとして独立。PRIDEやK-1、などに外国人選手を招聘した。現在は投資用不動産ブッカー。新生UWF・藤原組・リングス・PRIDE……その誕生と崩壊を至近距離で目撃!U系プロレスから総合格闘技への変遷を舞台裏から見た男の回想録総合格闘技がプロレスを飲み込もうとした時代その水面下での駆け引きが明らかに!著者は、裏方でありながら ‘ブッカーK’ と呼ばれ、ファンから広く知られる存在。新生UWF崩壊後、その後の格闘技ブームへとつながっていく流れのなかで、裏方だからこそ知り得た事実がある! 未曽有のブームから、PRIDE崩壊を経て訪れた格闘技ブームの凋落。その華やかな舞台が輝きを失っていく過程を見た男がブーム崩壊を回想する。第1章 新生UWFの顛末第2章 藤原組という選択第3章 リングスとの別離第4章 PRIDEの終焉第5章 格闘技バブルの崩壊
公開日: 2018/02/02
単行本・雑誌
 
UWFから日本の総合格闘技の歴史は始まった――。プロレスであったはずのUWFが切り拓いた格闘技の扉。シューティング、シュートボクシング、リングス、K-1、そしてUFC。のちに迎えるPRIDE全盛期に至る前に、その舞台裏で何があったのか。そしてそのキーマンであった佐山聡、前田日明、石井和義。’流浪の格闘家’としていくつものリングを渡り歩いた平直行が初めて明かす実体験総合格闘技史。
公開日: 2018/02/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「みなさん、おまたされ?!!」今や飛ぶ鳥を落とす勢いの自由すぎるマスコット東京ヤクルトスワローズのつば九郎の仕事術・チーム愛・野球愛・座右の銘・プライベートを収録した言葉集!ONとOFFに徹底密着、まいまいく図鑑、くるりんぱのやり方、つばやまきしんフォト・セレクション、爆笑筆談トークショー、話題のヤクマン体験ルポ、せるふぱちり誤写……etc.1994年から球団の応援&広報活動を支えてきた「応援部部鳥」の魅力がたっぷり詰まった、ファン待望の1冊です。※「えみふる」=笑みFULL。笑顔がいっぱいという意味。★つば九郎より一言★いっしょうけんめい、かきました。このほんをよんで、ちょっこすわらったり、みんなのじんせいが、たのしくなってくれたら、うれしいです、ぺこり。
公開日: 2018/02/02
単行本・雑誌
 
【収録内容】[Play001]かかしさんゲーム[Play002]ジャンケン股ひらき[Play003]フリースタイルドッジボール[Play004]ロケット発射![Play005]ブタのしっぽ[Play006]ケンケンリレー[Play007]レスキューリレー[Play008]馬跳びリレー[Play009]足首持ちリレー[Play010]片足持ちリレー[Play011]手押し車リレー[Play012]スクラムレース[Play013]ペットボトルドラコン[Play014]ロープ相撲[Play015]カニばさみリレー[Play016]新聞紙風圧レース[Play017]ペタンクもどき[Play018]ピンポン玉ストラックアウト[Play019]バランスくずし[Play020]ロープ引き[Play021]ロープとり[Play022]新聞紙ボールリレー
公開日: 2018/02/01
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。スポーツテーピングの基本的な巻き方を徹底的に解説。正しい巻き方がひとめでわかる。もも、ひざ、手首、体の各部の故障に対応。部活を通して取り入れる例が多いスポーツテーピングは、指や手首、足などの関節にテープを巻いて、傷害を受けやすい部位を補強したり、その動きを制限することでケガや傷害を予防し、再発を防ぐ目的で行われます。応急処置などにも使われます。一度ケガをすると、またケガをするのではないかという不安が残ることがあります。テーピングをすると心理的な安心感が出て、プレーに集中することができます。本書はスポーツテープのリーディングカンパニーであるニチバン株式会社が監修を担当しました。これまでニチバンが商品開発を行うに当たって研究してきた数々のアスリート、トレーナーのノウハウを凝縮した本書では、誰でもスポーツテーピングができるように、基本的な巻き方を徹底的に解説しました。生涯部活を続けたいアスリートの必携書です。
公開日: 2018/01/31
単行本・雑誌
 
パッティングが上達すれば一気にスコアアップ!ということで、人気プロコーチの石井忍による渾身のレッスンをお届け。石井コーチによると、パッティングの要素は「ストローク」と「ライン読み」の2つに集約されるとのこと。同じ動きを反復できるようなシンプルで確率の高いストロークをマスターして、次にグリーンの傾斜に対する判断力を付ければ、パッティングは劇的に良くなるというわけです。本書は、そのためのレッスンや練習ドリルを多数収録しています。どれも上手い人が実践している効果抜群のメソッドで、すぐに取り入れられるものばかり。この一冊であなたもパット名人の仲間入りをしてください。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
スポーツバイクシーンのトレンドであるロードバイクの、最新モデルを一挙にまとめた2018年版オールカタログ。シクロクロスバイクやTTバイク、近年盛り上がりを見せているトライアスロンバイクやトラック専用バイクといったレースモデルだけでなく、いま注目のツーリングバイクまでをとことん掲載しました。その数149ブランド1084台!昨年に引き続きカラー341ページにもわたる大ボリュームで、各バイクをより大きく、より見やすく掲載。ひと目でわかるアイコン表示や豊富な情報量でスペックも把握しやすく、あなたに合った理想のバイクがきっと見つかります。2018年を新しいロードバイクとともに始めましょう!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
もっと飛ばしたいゴルファー必見! 小柄な女子プロゴルファーがドライバーで240?250ヤードも飛ばせる理由の一つは、高いミート率にあります。つまり、アマチュアゴルファーだってミート率を高めれば、女子プロに負けない飛距離を手に入れることができるのです。本書では、プロコーチとして活躍する堀尾研仁と勝又優美が芯で打てない原因と対処方法を解説。正しいスイングの基本に始まり、ヒール寄り、トゥ寄り、上下と打点別にくわしくレッスンしていますので、自分の打点の傾向に合わせて活用すればミート率を劇的に改善することができます。自分史上最大の飛距離アップを実現して、スコアアップにつなげましょう! ※紙版の「とじ込み付録 インパクトシール」は付属しておりません。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
日本漫画家協会理事長・ちばてつや氏も推薦!「垂涎必至!豪快で生き生きとしたおすもうさんたちの食べっぷりにワシはすっかりタニマチ気分」食べることが仕事のひとつであるおすもうさんは、かなりのグルメであることはご存じのはず! たくさん食べられるために工夫された部屋のちゃんこは絶品、地方巡業先での美味しい店をよく知っている、兄弟子から美味しいお店を伝授されたりと、これで美食家にならないわけがありません!ちゃんこ鍋のイメージが強いですが、本書はちゃんこ鍋がメインではありません!彼らは和食、中華、洋食、焼肉までなーんでも食べるのです! そんなおすもうさんの食事情を、元力士であり相撲漫画家の琴剣が漫画+エッセイでお伝えします。「本場所初日には必ずあさりとトンカツを食べる。‘あっさり勝つ’のゲン担ぎです」(高安関)●「名古屋場所で必ず行くうな丼は本当に絶品です!」(嘉風関)●「店員は無愛想だし店内は汚いのに通いたくなる洋食屋があります」(豪栄道関)●「貧乏時代に食べた兄弟子の作ったチャーハンは本当に美味しかった」(照ノ富士関)●「カレーは好きだけど、カレーライスはNG。カレーとライスは別々に限ります!」(千代丸関)●「ちゃんこ長がつくった唐揚げタルタルソースがけを丼にすると最高!」(琴奨菊関)などなど、勝負めし、行きつけめし、思い出めし、こだわりめしまで、食にまつわることを幅広く紹介! 笑いあり、涙あり! おすもうさんたちのリアルな‘めしばな’にぜひ舌鼓を打ってください。twitter「相撲めし」公式アカウント/@sumomeshi
公開日: 2018/01/29
単行本・雑誌
 
部員ゼロからはじまった女子高サッカーチームが、20年かけて日本一に輝いた! 本書は、日本一に至るまでの笑いあり涙ありのストーリーに加え、その歩の中で培ってきた、育成論、マネージメント論、スポーツビジネス論など、教育現場やビジネスシーンに有効なメソッドをわかりやすく織り交ぜた1冊です。なでしこファン、サッカーファンのみならず、女性が働く職場での教育者、チームリーダー、経営者にとっても有益な書となるはずです。
公開日: 2018/01/26
単行本・雑誌
 
武道の中でも、とりわけ剣道は競技色が強くないため、他の武道と比べ、試合に勝つことを目的とした指導、あるいは教本が多くありません。 剣道では技術そのものも必要ですが、その技を出すまでの過程や状態、考え方、相手との駆け引き、戦略などが重要です。 本書は、過去に国内の剣道日本一決定戦である全日本剣道選手権を制覇したことのある、千葉県警の鈴木 剛氏を監修に迎え、打突そのものの技術ではなく、試合における相手選手との状況に応じた戦い方や考え方、駆け引き、戦略の立て方などを解説した書籍です。 剣道の試合時間を通して、いかにして相手を制し、崩し、また相手の読みを外して一本に結び付ければいいのかを、鈴木氏の豊富な経験を元にシチュエーション別に徹底解説していきます。 もちろん、試合では常に攻め勝っているとは限りません。 また、一本を先取され、追い込まれる状況になることもあり得ます。 そのような状況においても、冷静に相手の剣道を読み、裏をかいて一本に結び付ける考え方、戦略の立て方などにも言及しています。 剣道は『勝つ』ことだけが目的ではありませんが、相手との駆け引きや戦術、戦略の立て方などを学ぶことは、剣道をより深く理解することに結び付きます。 同時に、試合に勝つことによって、剣道に取り組む姿勢によい変化をもたらすはずです。 剣道を始めて間もない人はもちろんですが、経験者や有段者などでも、より一層剣道を深く理解し、勝ちに結び付ける戦略の立て方、考え方を広げてくれる一冊です。
公開日: 2018/01/24
単行本・雑誌
 
ゴルフをやってみたいが、何から手を付けて良いか分からない。始めてはみたものの、なかなか上達できない。そんなビギナーの悩みを解消するゴルフ入門ムックの決定版が登場!最初にやるべきことや必要なものの説明に始まり、基本的なスイングの解説や練習方法、コースに出るための準備や実践テクニック、さらには知っておきたいルール&マナーまで、脱ビギナーに必要な情報が詰まっています。この一冊で、あなたもスマートゴルファーに!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2018/01/24
単行本・雑誌
 
まずは1日3分。ヒザを地べたにつけた楽?な腕立てを5回から。3秒で下ろして3秒で上げて…。「続ける」ことを念頭に、漫画と写真で貴方のレベルに合わせて、懇切丁寧に筋トレ法を伝授。楽になってきたら、次のステップも紹介。その繰り返しで、必ずアナタの残念ボディが引き締まります!! 腕立て10回できますか? 迷わずイエスと言えればいいけれど、ちょっとでも「できないかも」と思った貴方は本書を読むべし! へっぴり腰でも10回がきつければ、膝を付けて負荷をう?んと減らしてまず5回! 出来るようになったら10回、15回! 次はもう少し膝を延ばして5回10回15回!レベルに合わせて筋トレ出来るのが本書の特徴です。さらに、出張や疲れでつい休んだ時の対処法も、マンガと文章でフォローしてくれるから、気づけばあらら長続き!初心者から始めて中級者まで。体力低下が怖い。階段で息切れ。異性の視線が辛い。全ての悩みがクリアになります!本書で「自宅筋トレ」、始める&続けましょう!!
公開日: 2018/01/20
単行本・雑誌
 
健康をサポートするための実践方法を、イラスト、写真、図表をふんだんに交えて解説。トレーニングについての正しい知識を得て、健康な身体を手に入れる強い味方となるはずだ。本書は、2009年に刊行し好評を得た『基礎から学ぶスポーツトレーニング理論』を元本に、情報の更新、追加を行なった増補改訂版。
公開日: 2018/01/20
単行本・雑誌
 
■見どころ:古の日本グランプリ■目次:CHAPTER 1 [特集]古いにしえの日本グランプリなぜ「日本グランプリ」に惹かれるのか「青春の輝き」ワークスGPマシンの系譜 トヨタ編 日本グランプリ、そしてCan-Amへマシンギャラリー:トヨタ7ターボ 悲運のコードネーム‘578A’細谷四方洋インタビュー 70年の目標はCan-Am優勝だったチームトヨタドライバー、草創期を語るグランプリのおもひで GPの狭間で煌めいた「船橋CCC」ワークスGPマシンの系譜 日産編 常に最高峰を目指す手探りで喫した‘敗北’からの逆転劇 プリンスと日本グランプリもうひとつのR382レストアプロジェクト ‘No.20’まもなく復活!北野元インタビュー 1分44秒77のプライドグランプリが生んだ孤高の大スター 生沢 徹もうひとつの主役、滝進太郎とタキ・レーシングの挑戦 ワークスを倒せ!!Racing onバックナンバー 告知TNTだけじゃない 1966-1969日本グランプリマシン ラインナップ日本の名レース100選 告知特別企画 幻の「’70日本グランプリ」かく戦えりマツダのモータースポーツ挑戦‘前史’ 世界一への第一歩CHAPTER 2 [特集]古いにしえの日本グランプリPartII第1回─’69 日本グランプリを振り返ってみよう ジャパニーズモーターレーシング熱狂時代来る!THE GRAND PRIX with PORSCHE グランプリにポルシェ在りポルシェなくしてグランプリなしMachine Gallery Porsche 906日産、幻の海外挑戦計画 R380、いざ世界へ行かん!もうひとつのR382復活プロジェクト│パート2 ついに走った! R382-16号車60年代ニッサン大排気量レーシングエンジン生みの親が語るGRX関連秘話 8LGRX、ついに咆哮せず美しき国産プロトを生んだ3メーカーの挑戦 ダイハツ編 リトルジャイアントP-5の誕生と終焉 いすゞ編 R6の記憶日野自動車編 コンテッサの奮闘とサムライの蹉跌サムライプロト」デザイナー、ピート・ブロック独白 時代に翻弄された侍ンタビュー ドン・ニコルズヨタと時代が生んだ悲運のスタードライバー 星になったエース鈴鹿’日本グランプリ、最大の激戦区 スバルとスズキのKカー対決 「リッター100馬力」の攻防0年代レーシングカーのすべて 告知出し 幻の’65日本グランプリ付
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
フィギュアスケート界で人気実力ともにナンバーワンを誇る羽生結弦。しかし羽生のスケーティングを語るとき、たいていの人は「美しい」「観客を引き込む」という曖昧な表現に終始するか、「何回ジャンプを跳べたか」という点をクローズアップするばかりだ。著者は、38年間この競技を見続けてきた生粋のスケートファン。マニアックな視点で、「羽生の演技の何がどう素晴らしいか」を、表現、技術の両面から徹底的に分析する。羽生以外の現役男子・女子スケーターはもちろん、歴代スケーターたちの名プログラムもフィギュア愛炸裂で語りつくす!【目次】まえがき/用語解説/第1章 フィギュアスケートの「本当の魅力」とは/第2章 「表現力」「芸術性」とは何か/第3章 羽生結弦の名プログラム ここがすごい/第4章 平昌オリンピックのシングルスケーターはここがすごい/第5章 歴史から学ぶ――選手が望むもの、私が望むもの/あとがき
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
■見どころ:走る・見せる・使う C-HRの魅力満載■目次:AD目次C-HR meets Tuning & DressupTOM’S X795 C-HRcolumn.01 市販デビュー前の24h耐久参戦はじまりは、RacingだったFineTuneのススメcolumn.02 世界を代表するスポーツカーをも凌駕する600馬力のモンスターC-HRPICK UP DEMO CAR!!ホイールの選択肢ウェッズギアカラードシェルナットAERO CAR COLLECTIONHOW TO LIFT-UP STYLEC-HRの魅力を探るディーラーでできるカスタマイズC-HRでアウトドアしようよ!奥付/AD CONTENTSPICK UP ITEMSPARTS CATALOG 500 ホイール エクステリア インテリア チューニング サスペンション セキュリティ
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★★当社ロングセラー「カラー版 一番よくわかる野球スコア つけ方と分析」がリニューアル!★★大きな図解解説でとにかく見やすい! わかりやすい! 実際の甲子園・プロ野球の名試合スコアを10試合収録。スコアブックの書き方早見表&練習用シート付きで大満足の内容です。「スコアブックの基礎知識」「スコアブックの記入方法」「試合を追って記録する」「スコアブックを読み込む」「記録を整理する」の5章立て。基本的なつけ方から、分析の仕方までしっかりわかります。※本書は、当社ロングセラー『カラー版 一番よくわかる野球スコア つけ方と分析』(2009年10月発行)を再編集し、書名・価格等を変更したものです。【目次】PART1 スコアブックの基礎知識PART2 スコアブックを実際に記入するPART3 試合を追って記録するPART4 スコアブックを読み込むPART5 スコアブックの記録を整理する<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2018/01/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★★「マンガでたのしくわかる!」シリーズの空手版が登場!★★空手の独特な動きをわかりやすく伝えるため、マンガで楽しく学べるようになっています。監修は、世界トップクラスの指導者である香川政夫先生です。マンガだけではなく、図解も大充実!空手ビギナーにぴったりの1冊です。なお、紙版にはDVDがついていますが、本電子書籍には、DVDは付録されていません。※本書は、「マンガでたのしくわかる! 空手 DVD」の紙版を電子書籍化したものです。この紙版は、あくまでも書籍とDVDとを併せて読むことでより理解が深まる構成となっております。紙版を電子書籍として読みたい方や、書籍でザックリと理解したい人向けの本です。本電子書籍だけでは、わかりづらい部分もありますのでご注意ください。【目次】パート1(スタート編)空手をはじめよう!パート2(手技編)基本の手技をおぼえよう!パート3(足技編)基本の足技をおぼえよう!パート4(受け技編)基本の受け技をおぼえよう!パート5(移動編)移動基本動作をおぼえよう!パート6(組手編)組手を実践してみよう!パート7(形編)形を実践してみよう!<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍には、DVDは付録されておりません。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2018/01/17
単行本・雑誌
 
生涯を修行に努めた著者が、武道の核心である実践智とは何かを、身心の有機的一体・柔剛一体・逆対応則の観点から詳述する。ナンバ説・伸筋理論・脱力論等の一面性を指摘!!付録:武徳流合気柔術DVD
公開日: 2018/01/12
単行本・雑誌
 
言語や文化の異なるヨーロッパの地で、26年の長きに亘る指導から確立した、理論と指導法。武術の深遠なる技を誰でも簡単に習得できる、画期的な‘紙上講習’!
公開日: 2018/01/12
単行本・雑誌
 
<<
<
125
126
127
128
129
130
131
132
133
>
>>
 
4149 件中   3841 3870

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.