COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【スポーツ】タグの実用書

「ヤツは『戸口』なんかじゃない『大口』だ!」大御所、ザ・グレート・カブキは開口一番、タイガー戸口をこう挑発した。アメリカ、日本の両方で暴虐の限りを尽くした希代のヒール同士に生まれた新たな遺恨!シニアの域に達した2人の舌戦により、昭和、平成の日米マット界の暗黒史が明らかになる。アンドレ・ザ・ジャイアント、ハリー・レイスブルーザー・ブロディ、ダスティ・ローデス、リック・フレアー、トミー・リッチワフー、ハルク・ホーガン………2人が戦ったレスラーたちの素顔が暴露される!ヒールにしかわからないマットの裏側を教えてやるぜ
公開日: 2019/07/30
単行本・雑誌
 
いよいよ夏本番となり、暑い中でのラウンドの季節となったが、今号の巻頭カラーでは、「ようこそ八ヶ岳!」と題して、連載でおなじみの作家・川上健一が自ら暮らす八ヶ岳周辺の涼し気なゴルフ事情をレポートします。レッスンでは「‘ゴルフ脳’改革 考え方だけで『90』は切れる!」を筆頭に「いくつになってもケガ知らず『低燃費スウィング』にシフトしよう」「誰でもできる‘インテンショナル曲げ球’」などがラインナップ。夏ゴルフのヒントが詰まっています。他にも「久々ゴルフのほうがスコアがいいのはなぜ?」や、「大丈夫か!? 男子ツアー みんなに再生案を聞いてみた」、さらには「練習器具は自分でつくる!」など、興味深い企画がラインナップしています。(一部紙雑誌と内容が違う場合があります。ご了承ください)
公開日: 2019/07/30
単行本・雑誌
 
サーフィンが生まれた島ハワイは、サーファーの聖地ともいえる場所です。今号では久しぶりに、今のハワイをサーファーらしく満喫するための現代版サーファーズガイドを大特集。最新アップデート版のハワイ極上サーフポイントガイドは‘完全保存版’間違いなし。さらに、レベルや季節に応じて効率的にいい波に乗る方法や、旅先でハズしたくないグルメやスポットなど最新のハワイを収録。ハワイトリップの心強い相棒となる1冊です。また、佐藤魁と伊東李安流の注目若手プロ2人が旅したウエスタンオーストラリアや、2世代プロ川畑親子が旅した種子島など、国内外のサーフデスティネーションも必見です。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2019/07/30
単行本・雑誌
 
もうネーミングには悩まない。俳優、歌手、バンド、アイドルグループ、そしてスポーツ選手まで。各分野で活躍する有名人の名前を徹底的に分析し、独自の分類法で紹介していく。「魅力はあるのに芽が出ない」、「どうしてこんなに人気があるの?」といった疑問が、名前の法則を読み解くことですっきり解消。
公開日: 2019/07/30
単行本・雑誌
 
■見どころ:セーフティカー‘も’利してハミルトンが母国で逆転勝利■目次:HE GREAT MOMENT PERSPECTIVE グランプリの視点 CLOSE UP!! HONDA 森脇基恭の○と× 事件は現場で起きているRACE REPORT KEEP TRYING 日本人ドライバー参戦記目次/奥付特集 マクラーレン躍進の理由 名門復活は、一日にして成らず。1000GPの記憶 400戦目:1984年オーストリアGP 読者コーナー パドクラグランプリ天国From F-SOKU 津川哲夫の2019マシンチェック メルセデス W10 佐藤琢磨 これからもNo Attack, No Chance TAKUMA KIDS KART CHALLENGE 2019 DRIVER’S COMMENTS GPウォッチャー尾張正博のとことん現場主義BI-WEEKLY PLAYBACK DATA & RESULT NEXT/プレゼント裏表紙
公開日: 2019/07/30
単行本・雑誌
 
■見どころ:ホンダF1 伝説の一勝■目次:永久保存版[緊急特集]時空を超える3つのストーリー。「F1は生きている」ホンダF1伝説の一勝Unforgettable words 突き刺さったあの日の言葉Greatest scenes 苦闘の先に見えた景色The true story [実録]本能のラスト25周The last samurai 帰ってきた‘憧れのレース屋’Hybrid PU era だからホンダは負けていたVoice of engineer 技術は嘘をつかない。──浅木泰昭Professional eyes SPECIAL COLUMN Exclusive interview 美酒のお味はいかが?──クリスチャン・ホーナーauto sport Web shopThe collaboration ホンダ×エクソンモービル遠距離、でも密接。[ F1 Young Age Revolution ]呼び水はレースシム[不定期連載] 流ピリ辛市販車インプレ ベースマシン一刀両断!! ── PRIUS PHV F1 DEEP NETWORK from Worldwide Pressroom 全日本MS会議/あの日のポディウムauto sport before & after 目次/奥付/編集後記BBS×SUPER GT ELITES_Vol.4_REAL RACING F1 Round 10 イギリスGP 退屈なんかじゃない ほかSUPER FORMULA Round 4 FUJI 予選5分前のYoutube ほか2019 SUZUKA 10 HOURS Check Point Part 4 レースレポート/タイムチャートOTHER フォーミュラE最終戦ニューヨークシティ ほかチームスーパーライセンスの挑戦2019 Vol.3 2019 WRC ‘OUT OF CHAOS’ [ FOCUS 1_Championship ] タナックよ、獲れんのか?[ FOCUS 2_Driving Data Analysis ] データで見る「WRCドライビング」。[連載]WRC2ドライバー勝田貴元の「WRCへのペースノート」 Page 9_Germany [連載]クルマとレースを感じるコラム ピット・イン ── いしいしんじPRESENT FOR READERS
公開日: 2019/07/30
単行本・雑誌
 
霞ヶ関カンツリー倶楽部(埼玉県川越市)――2020東京五輪のゴルフ競技開催会場こそ、言わずもがな、日本のゴルフ興隆の地である。1957年にそこで行なわれた試合が火付け役となり、一大ゴルフブームが到来。70年代にはビッグトーナメント全盛期を迎える。スポンサーにはタイヤメーカー(住友ゴム)に加え自動車(三菱自動車)、カード会社(三井住友)が参入、バブル崩壊後はパチンコ・不動産など新興が勢いを増した。プロゴルフのスポンサー企業の移り変わりを辿ることで、戦後経済の盛衰を浮き彫りにする。
公開日: 2019/07/30
単行本・雑誌
 
人間のカラダは加齢とともに衰えていくのが必然と考えてはいませんか? それは間違いです。ある器官だけは、死ぬまで成長する可能性を秘めています。それが「筋肉」です。筋肉は、強靭な見た目をつくるだけではなく、生活習慣病などの予防・改善にもひと役買ってくれる、偉大な器官。だからこそおすすめしたいのが、筋トレなのです。本書では、15年以上にわたるスポーツサプリメントを企画・開発経験、100以上のトップアスリートやモデルなどへの指導実績をもつ最強のコンディショニングトレーナー、桑原弘樹氏が、カラダづくりの極意を解説します。盟友、武藤敬司選手、コンディショニングコーチを務める、八重樫 東選手との対談も掲載!※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2019/07/30
単行本・雑誌
 
世界中でトップ選手から、ホビーライダーまで幅広いユーザーに支持されているパワートレーニング。その効果は、初級者、時間のない社会人ライダー、さらに年齢が高いマスターズになるほど有効で、「短時間で目標達成できます」。そのパワートレーニングの第一人者、アメリカのピークスコーチンググループの創始者ハンター・アレン氏の愛弟子中田尚志氏が教えるロードバイクのトレーニング教書です。本書では、「パワーとはなにか?」という基本から解説。パワーメーターを使ってパワーがわかれば自分の強さがわかり、なにが得意かも見えてきます。そこで自分に適したトレーニング設定し、より効率的なトレーニングがあなたを強くします。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2019/07/29
単行本・雑誌
 
【COVER】野性爆弾 くっきー【地上波デジタル/110°BS/110°CS番組表】2019年8/1(木)?8/31(土)分掲載【INTERVIEW】野性爆弾 くっきー、今泉佑唯、岡崎体育、小堺一機&船越英一郎、小松未可子【特集1】W杯出場のバスケ&ラグビー日本代表から念願ライブ開催の岡崎体育まで スターたちの晴れ舞台を見届けよ!【特集2】「コード・ブルー」「万引き家族」「映画ドラえもん」etc. 近ごろ‘イケてる’邦画ヒットのヒミツ【特集3】タイガーフィッシュ、グーンチ、スピノサウルスなど プロが厳選する新旧ヤバイ生き物決定戦【ジャンル別解説】スポーツ・映画・ドラマ・音楽・アニメ・エンタメ・その他【無料放送INDEX】ほか※「月刊大人ザテレビジョン」本誌とはコンテンツが一部異なる場合がございます。※地上波テレビ番組表は関東版を掲載しています。
公開日: 2019/07/29
単行本・雑誌
 
感動蘇る!ウインブルドン詳報「華麗で優雅なる芝の戦い」/錦織圭×フェデラー「切り裂かれた夢」/望月慎太郎「輝ける未来」/ジョコビッチ×フェデラー激闘5時間「歓喜と失望と」/ハレプがセレナに圧勝「ルーマニア人初の聖地制覇」/大坂「衝撃の1回戦敗退」/マレー「32歳の決断と行方」/技術特集「スピン大研究」全20ページ (1)スピンの実際 (2) スピンを打つ (3)スピンを使う (4)スピンを打つ身体づくり/ボレーのメカニズムをフェデラーに学ぶ/フェデラーの戦略と戦術「錦織攻略」/みるみるうまくなるダブルスレッスン「積極的&攻撃的なネットポジションを覚える」/テニスプレーヤーのための「心臓と健康」/江原弘泰プロのウォーミングアップ&クールダウン/「格上」の倒し方を教えます/試合当日のお昼ごはん//南部九州インターハイ全出場校写真付名鑑&大会プレビュー/ユニバーシアードで佐藤南帆が金メダル、男女複銅メダルほか
公開日: 2019/07/29
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。夏到来。ガッチリ汗をかいて、気持ちよく山を走ろう。 ●巻頭特集 元祖トレイルレースの全歴史・魅力・攻略法を大研究 「ハセツネ大全」 1993年に始まった、日本山岳耐久レース長谷川恒男CUP通称「ハセツネ」は、 日本のトレイルレースの元祖的存在であり、数々の名勝負を生んできました。 その全歴史、レジェンド選手インタビュー、コース攻略法などを多角的に大研究。 ハセツネ出場を目指す方はもちろん、 レースを応援するファンの方にも、改めて「ハセツネ」の魅力を伝えます。 ●第2特集 TRAIL RUN GEAR LAB いま選ぶべきナイトランの相棒 ヘッドライト・フィールドテスト ●インタビュー企画 Life with Trailrun 山本健一
公開日: 2019/07/26
単行本・雑誌
 
【TV中継で大好評 プロの解説者による新しいパレーボールの観戦本】3回の間に数的優位を作れ! !日本屈指の元スーパーエースが 選手目線で、これまでの常識を覆す試合の見方を伝授ローテーションを理解すれば、観戦力が一気にレベルアップ。「 バレーボールの何を見ればいいのか」がわかる! !現代のバレーボールは、強いスパイクが打てる、身長の高い選手がいる、という理由だけでは勝てないバレーボールは、レシーブ、トス、アタックと、3回以内で相手にボールを返すというシンプルな競技であり、ほとんどの人がそのルールを知っていると思います。しかし現代のバレーボールはその3回の中に、ものすごい駆け引きやデータを駆使した戦術が存在します。いかに数的優位な状況を作るか、相手の嫌がる攻撃や守備ができるか、戦術がかなりのウェイトを占めます。今までのように、(サーブが)入った、入らなかったの試合展開ではなく、チームがどういう戦術で戦っているのか、今のバレーボールの考え方を基本的なところからお伝えし、バレーボールのもっと楽しい見方をこの本を通してみなさんにお伝えできればと思い、執筆に至りました。2019年のワールドカップ、そして2020年の東京オリンピックのバレーボールを楽しんでいただくために少しでもお役に立てればと思います。【目次】超観戦術 1 ローテーションとポジションを理解しよう超観戦術 2 「サーブ」の意図を紐解く超観戦術 3 相手の攻撃を防ぐブロックとレシーブの関係とは超観戦術 4 選手のデータ活用法と、試合データの見方超観戦術 5 日本代表が世界で勝つために
公開日: 2019/07/25
単行本・雑誌
 
超爆発への反撃飯伏、連敗スタート後は2連勝。中盤からの巻き返しへ!新日本「G1 CLIMAX29」6週連続大特集(3)▼ドラゲー新時代、Ben-K王者▼全日本社長&GM対談▼中邑、WWEの白ベルト奪取!▼各団体Tシャツ特集●巻頭リポートDRAGON GATE7・21神戸 オープン・ザ・ドリームゲート選手権試合【王者】PAC vs 【挑戦者】Ben-K●インタビュー福田剛紀社長&秋山準GM<全日本>サモア・ジョー<WWE・RAW>●特集プロレスTシャツコレクション【登場団体】新日本、全日本、NOAH、DRAGON GATE、大日本、DDT、FREEDOMS、WRESTLE-1、2AW、アイスリボン、スターダム、東京女子、マーベラス●巻頭言今週のテーマ「木戸亨ドラゴンゲート社長が語るウルティモ・ドラゴン帰還の意味」
公開日: 2019/07/25
単行本・雑誌
 
W.B.SPECIALわが心の甲子園あの夏を忘れない現役&首脳陣夏の甲子園を沸かせた全401人名鑑あの夏の勇者たち吉田輝星[金足農高→日本ハム]インタビュー反逆心が僕らを強くした根尾 昂[大阪桐蔭高→中日]インタビュー勝ち続けるために――高橋由伸が語る高校時代人間形成と高校野球松井裕樹[桐光学園高→楽天]×渡邊佳明[横浜高→明大→楽天]神奈川ライバル物語近藤一樹[日大三高、現ヤクルト]インタビュー競い合う気持ちがつながった渡辺元智[元横浜高]×中村順司[元PL学園高]対談昭和&平成甲子園を戦った名将高嶋 仁[元智弁和歌山高]甲子園のない人生は考えられない高校野球監督考選手24人が語るあの夏の忘れじの記憶監督&コーチたちの高校時代カタログ夏の甲子園の応援歌をクリエーティビティを【インタビュー&クローズアップ】連載コラムご意見番が球界を斬る張本 勲の喝!PL学園高 CROSS TALK立浪和義[元中日]×中川圭太[オリックス]1年目の飛躍と苦悩今週のスポットライト周東佑京[ソフトバンク]連載企画「道具の流儀」ビシエド[中日]ミニバット新井貴浩コラム「球の心は正直者」戦士の肖像インタビュー外崎修汰[西武]近本光司[阪神]インタビュープレーをよりシンプルに選手コラム「バヤシのハナシ」上林誠知[ソフトバンク]【HOT TOPICS】NEWS&ニュース【連載】野村克也「本物の野球はどこへ行った!」岡田彰布 「そらそうよ」石田雄太 「閃・球・眼」やくみつるの「12球団ドガチャカ交流試合」大島康徳「負くっか魂!!」女子野球オールスターリポートベースボールカレンダーデーブ大久保コラム「さあ、話しましょう!」ボールパーク共和国Cultural Reviewベースボールゼミナール2019メジャーニュースMLB最新戦略事情ドラフト指名選手クローズアップアマチュア野球情報韓国&台湾プロ野球WEEKLY REPORT連載企画・野球界の裏方仕事人日本独立リーグWatch川口和久「スクリューボール」New Generations堀内恒夫コラム週間ベストナイン週間記録室連続写真/バティスタ[広島]綱島理友のベースボール百科廣岡達朗コラム河合じゅんじの私情の空論【12球団WEEKLYトピックス】西武/ソフトバンク/日本ハム/オリックス/ロッテ/楽天広島/ヤクルト/巨人/DeNA/中日/阪神INFORMATION次号予告
公開日: 2019/07/25
単行本・雑誌
 
[特集]今もっとも戦力が充実しているのは?\夏の移籍情報も反映!!/J1全18クラブの新陣容査定
公開日: 2019/07/25
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。ゴルフスイングを右手、左手、体幹の3つのパートを分けて考えたらやさしくなった。上手くなる最短ルートを教える新理論。ナイスショットかミスショットかはクラブの動きで決まります。ここに注目すると体の部分とその動き(ボディアクション)はある程度限定されます。「体幹」「左腕」「右腕」がスイングの三役となり、ショットの成否を決めるのです。車で言えば、体幹はエンジン、左腕はハンドル、右腕はターボチャージャー。3つをコントロールできるとクラブが正しく動いていいショットが打てます。しかし、その3つは、0.2秒という短い時間に一斉に仕事をしますが、それぞれが違う動きをします。それを一度にコントロールすることは可能でしょうか?オーケストラをイメージしてください。楽団員それぞれの演奏が不完全なのに全体練習をしても美しいハーモニーを奏でることはできません。それぞれのパートが個別練習をしてから全体で合わせるはずです。ゴルフも一緒です。スイングの3役ごとに練習を重ねてセッションするのが上手くなる最短ルートなのです。関 浩太郎(せきこうたろう):1974年生まれ。15歳でゴルフをはじめ、関東国際CCプロ研修生を経て渡米。米国ゴルフ留学時には、カリフォルニアアズメディアプロゴルフスクールにて江連忠コーチ・井上透コーチの元で片山晋呉プロ・今野康晴プロ・今井克宗プロらと共に最新のスイング、クラブ、トレーニング、メンタル理論を学び、カリフォルニアプロツアーを転戦。帰国後有名クラブ職人に弟子入りし、フィッティング理論、クラフト技術を習得。クラブ、スイング、チューンナップと様々な切り口からアマチュアの悩みをわかりやすく解決し、フィッティングも行っている。現在は、雑誌・イベント等でのスイングレッスン、クラブフィッティング、クラブチューンナップを始め、クラブメーカーのCM・店舗用VPなどでも活躍しながら、ビギナーからジュニア、シニア、トップアマ、プロまで幅広い層のレッスンを行い日本ゴルフ界のレベルアップに務めている。これまでのレッスン生は3000人以上。2005年より東京目黒にてSEKI GOLF CLUB目黒を主宰
公開日: 2019/07/25
単行本・雑誌
 
太極拳発祥の地、中国の陳家溝で内弟子修行に励んだ著者が、日本で稽古する人に向けて、本場の太極拳の術理、学び方を伝授する! 本書で語られる‘文化として’の太極拳修行はあらゆる武術修行者に向けた道標となる!
公開日: 2019/07/25
単行本・雑誌
 
やってみたらベストが出た!この夏、もう一度定番練習!笑顔のシンデレラ渋野日向子のココがスゴイ!横田真一が45歳を過ぎて気が付いた!もっと飛距離が欲しいなら!新明治の大砲が飛ぶ読むだけでスピンがかかる!?ウェッジ溝学【特別付録】これ一冊でゴルフが変わる!芹澤信雄メソッド完全版使える7番ウッド8選
公開日: 2019/07/24
単行本・雑誌
 
特集 トレンドの先を行け!
公開日: 2019/07/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ テクニックから戦術まで実戦スキルが身につく。★ さらに上達したいプレイヤーのためにトップチームが、差がつくポイントを伝授!★ 巧みなパスワークのコツ。★ シュート&1on1の強化法。★ 日本代表に学ぶフォーメーション。★ プレー幅を広げるフットワーク。◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 日本の水球は、32 年ぶりに自力で出場したリオデジャネイロのオリンピックから劇的な進化を遂げています。その根底にあるのが海外で「ジャパンプレス」と呼ばれている日本独自のチーム戦術です。攻撃的で緻密なポジショニングとスピードを駆使して相手のボールを奪い、得点する新しい水球のスタイルです。本書は水球に取り組んでいるジュニア、中高生の選手たちに向けて、日本代表選手を擁するKingfisher74のメンバーをモデルとして起用。新しい水球スタイルを身につけるべく、土台となるフットワークやボールスキル、戦術に関する考え方をレクチャーしています。この本を手にとった未来のオリンピック選手たち、指導者の方々の一助となることを願っています。この本では、水球選手として活躍するためのテクニックやフットワーク、考え方、トレーニング等を解説しています。これから水球をはじめようとしている人はもちろん、水球部やクラブチームのレギュラーを目指す新入生、すでに水球選手としてプレーしている選手でもスキルアップできる内容となっています。 ディフェンスするうえで必要なフットワークのポイントや注意点、シュートやパスなどのオフェンスを上達するためのフォームを解説しているので、読み進めることで着実にレベルアップすることができます。克服したいという苦手な項目があれば、そこだけをピックアップしてチェックすることも可能です。
公開日: 2019/07/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 『準備』から『当日の動き』、次につなげる『メンテ』まで写真と図解でていねいに解説!★ 軽量化のアイデアも充実!★ 『計画&装備』 ⇒ 『行動&設営』 ⇒ 『メンテナンス&見直し』 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆テント泊登山で重要なのは十分に体力を回復させること!家のベッドで寝ているときよりも爆睡できることを目指す!テント泊装備があればどんな緊急時でも生き延びられる。テント泊登山こそもっとも安全な登山スタイルだ。自分自身で衣食住のすべてを背負い大自然の中で生き延びる。これこそが本来の登山のあり方だ!さぁ、冒険に出かけよう! ! 本書のタイトルでもある「テント泊山行」。テント泊登山とも言われるこの登山スタイルとは、そもそもどういったことでしょうか。それ以前に、そもそも登山とは……。トレッキングのように誰かが定めた登山道をトレースしていくこともあれば、アルパインクライミング(山岳地帯の岩壁登攀)のように、誰にも決められていない道を初めて歩く場合もある、それが登山です。いずれにしても、旅行とは違って、登山は冒険的要素を含みます。であるならば、可能な限り自分だけの力で完結する。それが本来の登山のあるべき姿ではないでしょうか。自分のスキルに合わせて、段階的に難易度を上げながらテント泊登山を楽しむことのできる、この日本の環境を目一杯利用して、本来あるべき登山を存分に楽しみましょう。本書では、そのために必要な知識や技術、考え方の一端をまとめています。はじめてのテント山行のための一助になれば幸いです。
公開日: 2019/07/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ パパ・ママ&コーチ必見!★ 子どもの体を強く丈夫にする方法、ケガから守るポイントがこの1冊でまるわかり!★ ケガ予防に大切な練習&試合前後のケア★ パフォーマンスを高める運動能力UPメニュー★ トラブル時のすばやい対処法 etc…◆◇◆ 本書について ◆◇◆文部科学省によると、現在の子どもの体力レベルは30年前よりも低いことが報告されています。一方で、身長や体重などの体格は、逆に当時を上回っています。このように、体格の向上と運動能力の低下が反比例していることは、深刻な状況であることを示しているといえるでしょう。主な要因に、生活水準の変化があげられます。室内で遊ぶ時間が増え、町の都市化が進むにしたがって子どもたちの遊ぶ場所が少なくなってきました。こうした時代の流れも、子どもの基本的運動能力の低下に影響を及ぼしていると考えられます。本書では、現代の子どもたちに必要な基礎的な運動能力を高めるトレーニングをわかりやすく紹介しています。発育・発達過程の子どもたちにとって、本来備わるはずの能力を引き出すことによって、スポーツ障害の予防、さらにはサッカーにおけるパフォーマンスの向上につながります。本書は最初から読み進めるべき解説書ではありません。各テクニックが見開き完結となっており、みなさんの知りたい習得したい項目を選んで、読み進めることができます。各テクニックは、それぞれ重要な3つの「ツボ」で構成され、習得のポイントを分かりやすく解説しています。コツがわかるから覚えやすい。覚えやすいから身につきやすい。ぜひケガ防止に役立ててください。この本を読んで、さっそく今日からケガのない体作りに取り組んでください。※ 本書は2009年発行の「パパ・ママ&コーチが必ず知っておきたい! 少年サッカー ケガ防止のコツ50」を元に、加筆・修正を行った新版です。
公開日: 2019/07/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 全国大会優勝の強豪チームが実践する練習法で、「勝つドッジ」に必要な能力が伸ばせる!★ QRコードで簡単に正しい動作がチェックできる!★ 強く、速く、正確に投げられるフォームをみにつけよう!★ コンビネーションやチームとしての鍛え方で差をつける! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆本書は「これをやっていれば大丈夫」という、テクニックや必勝法を紹介するマニュアル本ではなく、子どもたちの運動能力を最大限に高めることを目指したトレーニング本です。ついつい子どもの能力を、「運動神経」の良い、悪いだけで考えてしまいがちです。しかし、私は皆さんが日ごろ使っている意味での、「運動神経」という言葉は意味がないと思っています。子どもたちにはだれでも平等に「伸びる力」があり、正しい体の使い方ができれば高いパフォーマンスを発揮できます。実は子どもたちは、柔軟性の低さや筋力の弱さ、また運動神経不足による間違ったカラダの使い方をしているケースがとても多く見られます。間違ったカラダの使い方で、一生懸命練習に打ち込めば打ち込むほど「故障」につながりやすくなります。せっかくドッジボールという競技を選んでくれた子どもたちがプレイできない姿を見るのは、とても悲しいことです。本書のトレーニングに取り組み、故障することなく、最大限にパフォーマンスを発揮し、子どもたちが輝けるようなプレイをできることを願っています。子どもたちには、誰でも必ず伸びる力があります!その事を信じてあげて下さい。ガッツクラブ 監督 関川卓真
公開日: 2019/07/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 全国大会優勝チームに学ぶ!★ 1対1から連係プレーまで「OFテク」がよくわかる!★ シュートのバリエーションを豊富にしよう!★ スクリーンや戦術で攻撃の幅を広げよう!★ 練習を工夫してステップやハンドリングをスキルUP!◆◇◆ 本書について ◆◇◆ミニバスのシュートを中心に、オフェンスのテクニックを紹介しています。基本的な技術からドリブルやフェイントと組み合わせてゴールを狙うテクニックまで、さまざまな種類を順序良く身につけることができます。またチームプレーで攻撃するテクニックや、オフェンスのスキルを高める練習も知ることができるので、得点能力がアップします。最初から読み進めることが理想ですが、「ここが気になる」「どうしてもマスターしたい」というテクニックがあれば、そこだけをピックアップすることもできます。各項目にうまく動作するためのコツと、ポイントをあげていますので参考にしてテクニックをマスターしてください。※ 本書は2016年発行の「小学生のミニバスケットボール シュート&オフェンス完全マスター」を元に加筆・修正を行った新版です。
公開日: 2019/07/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 多くのメダリストを育てた名将が伝える、「勝つ」理論&テクニック!★ 抑込・絞め技・関節技の極意、立ち姿勢からの連携まで、実戦で活きるスキルが身につく!★ 相手の出方・状態に応じた効果的な返し方★ 防御を崩して技に持ち込む技術★ 寝技を強化する練習法◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆オリンピック等の柔道競技を見てもわかるとおり、現在、日本の柔道が寝技を必要としています。日本柔道連盟でも「特に中高生の場合、寝技の真剣な練習に取り組もう」という方向性が打ち出されているところです。最初は寝技でどのように入ったらいいのか、どのように攻めたらいいのか分からないかもしれません。中学生なら中学生のうちに、高校生なら高校生のうちに、ひとつのパターンでもいいので、相手がこのように逃げたらこのように抑えに行く、といったような流れがつかめて、かつ、自分の得意技として試合で抑え込めるまでになることが大切です。そして、逃げてばかりいるのではなく、仰向けに返って攻撃できるような寝技にすることが重要です。この目標を持ち、真剣に練習に取り組んでください。次に、柔道では、立ち技で投げても一本ですが、寝技で抑えても、あるいは関節を極めても一本なので、立ち技から連携も覚え、強化していくことが大切です。実際の試合では、自分が一本だと思っても、本当に一本が取れているとは限りません。そのため、投げた後も、すぐに抑込に行く必要があります。この連携ができないと、一本を逃すことになるかもしれません。逆に、自分が倒されたとしても、不利な状態から攻めに転じて一本を取る姿勢が重要です。寝技の練習は妥協しがちです。しかし、お互いが妥協せずに練習を積み重ねることで、寝技のみならず、立ち技も含めた柔道そのものが、必ず上達していくはずです。近年、柔道では寝技がおろそかになっている傾向があります。本書が、先人が創意工夫し築き上げてきた寝技を、もう一度見直すきっかけとなってくれることを願います。
公開日: 2019/07/24
単行本・雑誌
 
難度の高いコース、コロコロ変わる天候…過酷な戦いとなった全英オープンのレポートをお届けする今号は、来月の全英女子オープンにも出場する注目のスーパーアマ・安田祐香のスウィング解説からスタート。「ヘッドが走る!曲がらない!『上半身と下半身を分離せよ』」をはじめ、「あなたの『課題』が明確に!『ドキドキ指数』をチェックしよう」「今季好調・秋葉真一『ティショット専用クラブ』の選び方」などのお役立ちレッスンがズラリと並んで、読者のレベルアップをサポートします。他にも「世界中で大活躍。凄いぞ!タイゴルフ」「ドライバーが苦手な人のための『ティショット専用クラブ』の選び方」、そして「これなら続くね!ラクして痩せる ゆるトレ&食事術」もおすすめです。(一部紙雑誌と内容が違う場合があります。ご了承ください)
公開日: 2019/07/23
単行本・雑誌
 
今号の巻頭レッスン特集は、「芯を喰うアイアンインパクト」。アイアンショットのキモは、そのクラブの‘ライ角通り’に打つこと。それでこそ正確な方向性と狙った通りの距離が打てるのです。そんなインパクトを目指して、プロが徹底的にレッスンしてくれます。レッスン企画では他にも「50、100、150Y 遠いバンカーからナイスオン!」「新理論『LPスウィング』は今どきクラブにぴったんこ」「真夏のもっさりラフは‘アッパー’に打て!」などがラインナップ。「なにが違うの?‘スタミナ’がある人、ない人」や、「プロも唸る‘職人系’ウェッジ見本市」そして毎年恒例、綴じ込み編集企画でお届けする「D-1グランプリ2019」にもご注目ください。(紙雑誌付録のショットマーカーは電子版には付属しません。また、紙雑誌と一部内容が違う場合があります。ご了承ください)
公開日: 2019/07/22
単行本・雑誌
 
巻頭技術特集 ビギナーからエキスパートまで知れば、知るほど、強くなる! ボレーの基礎をとことん学ぼう! 付録:R・フェデラーのスマートテニスを学べ!
公開日: 2019/07/22
単行本・雑誌
 
今号の大特集は、「もっとラクに走るテクニック」。ロードバイクは楽しいが、もっとラクに走ることができれば、さらに楽しくなるはず。そこでおなじみ安藤隼人さんと管洋介さんが、夏をラクに走る方法を徹底レクチャー。ポジションやペダリング、ケイデンスといった基本的なライディングスキルの見直しによって、走りはグッとラクになる。そして筋肉の使い方、さらには機材やサプリ、日焼けや暑さ対策など、そのテクニックの数々は、この夏絶対にマスターしておきたいもの。 ワンランクアップを目指すサイクリスト必見の大特集! 第二特集の「ヘブンズライド」は下り坂中心の新サイクリング提案。こちらも大注目です。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 ※デジタル版には、紙版の付録「UVカット冷感ネックシェード」は含まれません。
公開日: 2019/07/22
単行本・雑誌
 
<<
<
92
93
94
95
96
97
98
99
100
>
>>
 
4149 件中   2851 2880

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.