COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【園芸・フラワーアレンジメント】タグの実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。●Part1 秋冬野菜を有機・無農薬でおいしくつくるための5つのポイント ●Part2 今から育てる! 秋冬野菜 人気の12種の育て方 (ハクサイ・キャベツ・ブロッコリー・ダイコン・カブ・コマツナ・ミズナ・ルッコラ・パクチー・レタス・シュンギク・ホウレンソウ) ●Part3 収穫は来春! 越冬野菜人気5種の育て方 (タマネギ・ニンニク・イチゴ・ソラマメ・エンドウ) ●Part4 有機・無農薬の家庭菜園 おぼえておきたい畑づくりのワザ
公開日: 2021/08/31
単行本・雑誌
 
※本商品は2013年9月に学研プラスから発行された商品を再刊行したものです※やすらぎを与えてくれる雑木ガーデンを手作りするための解説書。最新実例とともに、雑木の選び方、植え方、剪定の仕方などを詳しく紹介しています。
公開日: 2021/08/25
単行本・雑誌
 
人生100年 植物と暮らそう!丁寧な解説と美しいビジュアルで、園芸愛好家はもちろん、植物をあまり育てたことがない方にも花と緑の魅力を伝えます。月ごとに季節の植物を特集し、ビギナー向けの話題も毎月紹介。育てる、鑑賞する、飾る─植物のあらゆる楽しみ方を存分にお届けします。■ご注意ください■※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。■今月のテーマ[特集]ここからはじめる 多肉植物コーデックス・エケベリア・サボテン・アガベ ほか[注目特集]この秋、球根を植えよう!リンドウ 懐かしくも、進化し続ける花京も一日 陽だまり屋三上真史 ニッポン花づくし[連載]木村流 新しいバラの方程式365日美しい庭おぎはら植物園のナチュラルガーデン[付録]多肉植物・サボテンコレクションカード第5弾
公開日: 2021/08/23
単行本・雑誌
 
手のひらサイズから長く付き合う!限られた空間でも、お部屋の中でも緑は楽しめる! 元気に育つ!多肉、コーデックス、サボテンなど室内でこそ楽しめる植物を41種類紹介!選び方 育て方 飾り方 をイラストと写真で丁寧に解説自分だけのグリーンパートナーを見つけるためのノウハウが満載!【主な予定内容】Part1 小さな植物を部屋に飾ろうインテリアとして飾る植物を選ぶ/道具をそろえる/土を用意する/鉢の基本/いろいろなタイプの鉢/植物と鉢を合わせる基本テクニック/植え替えPart2 小さい姿でも映える おすすめインテリア植物図鑑小さいときの姿でも十分に魅力的な姿をする植物41種類紹介Part3 植物が元気に育つ環境を知る風の流れを整える/光の当たり方を整える/水の環境を整える/温度と湿度を整える/植物の生長期を知る
公開日: 2021/08/23
単行本・雑誌
 
いつもの散歩道には、様々な種類の草花たちが、たくましく暮らしています。大人には見慣れた草花は、小さな子どもたちから見ると、日々姿を変える気になる存在。ちょっと立ち止まってじっくり観察してみると葉っぱに毛が生えていたり、縁がギザギザしていたり。花の色も形もいろいろで、匂いも違う----。草花にはワクワク・ドキドキ、好奇心を刺激する自然の不思議が詰まっています。さぁ、本書を片手にお散歩に出かけてみましょう!<本書の特長>本書では、道ばたや公園、駐車場、線路脇など、身近な場所で見つけやすい草花を選び、特徴や観察ポイントをカラー写真&かわいいイラストで紹介しています。散歩がワクワク楽しくなるカジュアルな草花図鑑です。●街中でよく見かける草花196種を掲載しています。●草花の見つけやすさの目安を「出合い度」として5段階で表しています。●季節ごとの草花の特徴や名前の由来などをカラー写真で紹介しています。●草花観察の基礎知識や楽しみ方のポイント、草花遊びのやり方を紹介しています。●本を汚れや破損から守る丈夫なビニールカバー付きなので、携帯性に優れています。
公開日: 2021/08/19
単行本・雑誌
 
人気上昇中の多肉植物・アガベの品種や育て方を徹底解説!テキーラの原料としてや、アガベシロップなどで知られる「アガベ」。実は、数多くの多肉植物のなかでも、近年’かっこいい植物’として注目が集まっている。育てやすいが油断は禁物で、水をやりすぎると腐ってしまったり、厳寒期には室内に取り込む必要があったりと、押さえておくべきポイントがある。本書では、いま最も信頼できる多肉植物栽培家の一人、つる岡秀明氏が、人気種から希少種まで個性あふれる100以上の品種を紹介するほか、各月に必要な作業、増やし方や病気からの回復法など、アガベを美しく育てる方法を丁寧にナビゲーションする。多肉植物ファンやアガベ愛好家必携の一冊。[内容]1.アガベの魅力2.アガベ図鑑 3.12 か月栽培ナビ1月〜12月の各月の管理と作業/株分け・鉢増し/ふやし方(株分け・縦割り・タネまき)/傷んだ株の回復法(胴切り・たけのこ切り・芯止め)ほか4.育て方の基本生育サイクル/置き場/水やり/鉢と培養土/肥料の施し方/あると便利な道具5.アガベ栽培Q&A庭植えで育てたい/チタノタをかっこよく育てるには/笹の雪の葉が傷んできた/斑入り品種は育て方が違う?/下葉が次々と枯れてきた/簡易温室をうまく使うには/正確な名前がよくわからない6.アガベ学名・和名索引コラム:アガベの自生地を訪ねる ほか
公開日: 2021/08/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。秋冬野菜づくりを大応援!おいしい有機のニンニクづくり/超図解 タネのまき方、苗の植え方/キャベツ「富士早生」はもっとおいしくなる!/みんなのアイデア!秋冬野菜の苗づくり/害虫に強くなる秋冬の菜園づくりなど。別冊付録は「混播・草マルチ・ストチュウ水で秋冬野菜を育てる」
公開日: 2021/08/03
単行本・雑誌
 
【育てたい、選びたい 癒しの観葉植物】近年人気あるものを中心とした観葉植物の図鑑です。室内で過ごすことが多くなりインテリアグリーンの需要が増しており、より変わった姿を楽しむ観葉植物に集中して人気があります。この本では定番のウンベラータやベンガレンシスなどのフィカス類から珍奇植物まで今人気の観葉植物を取り上げ、育てかたコツや仕立て方のコツ、増やしかたのコツ、インテリアコーディネートまでを解説していきます。タネから育てるものや、花や香りを楽しめる観葉植物も掲載! また学名と流通名が両方わかる併記方式なので学名を知りたい人にもおすすめです。渡辺均/監修1966年北海道生まれ。千葉大学大学院教授(園芸学研究科)。専門は花卉園芸学、植物育種学。主な業績はペチュニアと近縁属の遺伝資源解析、観賞植物の育種に関する研究、屋上緑化および壁面緑化に関する研究、花卉苗の生産技術に関する研究がある。
公開日: 2021/08/01
単行本・雑誌
 
※本商品は2015年2月に学研プラスから発行された商品を再刊行したものです※ たったひと鉢でも、無限大に表現できるのが「寄せ植え」の魅力。草花の組み合わせ、鉢や器選びまで、センスが身に付く上田流の寄せ植えスタイルを多数紹介。
公開日: 2021/07/29
単行本・雑誌
 
暮らしのなかで楽しむ苔テラリウムの作り方・管理方法をご紹介します。 本来、苔テラリウムは、苔の組み合わせ、栽培方法次第で数年はもちますが、実際にはすぐに枯れてしまったり、暑さで状態が悪くなってしまうものが多いようです。 著者は、かんたんなメンテナンスで長持ちする苔テラリウムを提案しています。 苔の種類、用土、容器や置き場所といった環境を選べば、ごくわずかなお世話で、長い時間苔テラリウムを楽しむことができます。 本書では、苔テラリウムの作り方、メンテナンス、そして、暮らしのなかにとけこむインテリアとしての苔テラリウムの作例をたくさんご紹介します。 さらに、旅先で苔を観察できる苔スポットや苔の種類がわかる苔図鑑も。
公開日: 2021/07/01
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。ポール・スミザー氏が10年に渡り手がけた庭、「ナチュラルガーデンズMOEGI」を自身で徹底解説。山梨県清里の「ナチュラルガーデンズ MOEGI」の庭づくりを、ランドスケープデザイナーのポール・スミザー氏が手がけて10年目。ポール氏が歳月をかけて庭を構築し直し、周囲に自生する植物で庭を構成したことで植物や木々が充実し、八ヶ岳に自生する植物や虫や鳥が集まる自然として、「ナチュラルガーデンズ MOEGI」としてリニューアルオープン。この庭を舞台とした本書では、ガーデンの四季の景色とそれを構成する植物群の解説、ポール氏の考えるナチュラルガーデンについてのフィロソフィーと庭づくりのルール、そしてこの庭で行われている季節の庭作業を網羅する。「ナチュラルガーデンズ MOEGI」の魅力がわかる解説本であるとともに、サスティナブルな未来を担う無農薬でオーガニックな庭(=これからの庭)を作りたいと考える人にとっても貴重なバイブル。ポール・スミザー(ポール・スミザー):イギリス、バークシャー州生まれのランドスケープデザイナー。在日30年。英国王立園芸協会ウィズリーガーデンおよび米国ロングウッドガーデンズで園芸学とデザインを学ぶ。1997年に有限会社ガーデンルームスを設立し、庭の設計、施工および園芸全般に関するコンサルティングや講師として活動を開始。2009年より八ヶ岳南麓に在住、2012年より山梨県清里高原「萌木の村 ナチュラルガーデン」の庭づくりを始め、10年目を迎える2021年には「Natural Garden MOEGI」と名称を改めリニューアルオープン予定。2014年にNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演歴有り。
公開日: 2021/06/01
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。家をやさしく包み込む、雑木の庭空間。自然と一体化したような、心地よい木漏れ日で私たちを癒し、慰めてくれます。夏は涼しくて、冬は暖かい、ナチュラルな「雑木の庭」スタイルが、今とても注目を集めています。これからの快適な住環境には欠かせない、雑木の庭作りをさまざまな実例を挙げながら紹介します。狭い庭や日当たりが悪い庭などでも「雑木の庭」作りは可能で、面積やそれぞれの環境にあわせた「雑木の庭」実例を設計図もふくめて十数例紹介します。実際に「雑木の庭」を作り、その環境に暮らしている方々の感想も、これから庭づくりを考えている読者には参考になるはずです。毎年1度手入れするだけでOKな「雑木の庭」の維持管理方法も、初心者にもわかりやすく解説。また、個人の庭で使いやすい、約30種の雑木を解説し、生育をおさえながら管理する方法なども紹介します。〈内容〉●雑木の庭の愉しみ●雑木の庭実例10●雑木の庭空間を作るメリット●雑木の庭の作り方、設計のポイント●雑木の庭の管理法(剪定、病害虫対策など)●狭さを生かす雑木の庭作り高田 宏臣(タカダヒロオミ):1969年千葉県生まれ。東京農工大学農学部林学科卒業。株式会社高田造園設計事務所代表取締役。NPO法人地球守代表理事。その土地の風土環境を活かした庭づくりを通して、国内外を問わず、自然豊かな住環境や街づくりを提案。特に東日本大震災以降は庭だけでなく、里山や奥山の環境改善、自然災害被災地の環境再生など、伝統的な技法による自然環境の改善や再生の指導、啓蒙に取り組む。主な著書に『土中環境〜忘れられた共生のまなざし、蘇る古の技』(建築資料研究社刊)がある。
公開日: 2021/06/01
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。家にいる時間が増えた今、部屋の中に緑を取り入れたいというニーズが高まっています。家で植物を楽しむ方法をおしゃれな写真とともに紹介。グリーンのあるインテリアやベランダガーデニング、ちょっとしたDIYまで。どう飾ったらいい? すぐ枯らしてしまう……など、いろいろな悩みに答える一冊。
公開日: 2021/05/31
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 「花言葉」で想いを伝えるフラワーアレンジメント!★ 感謝の気持ち、お祝い、励まし…。言葉で伝えきれない想いを花々に託して。アレンジの基本からやさしく解説します。★ 「日頃の感謝」「卒業祝い」「友人へエール」「出産祝い」「亡き人を偲ぶ」…。◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆離れて暮らす家族や友人と、好きなレストランでの食事は何よりの楽しみでした。当たり前にしていたこうしたことに突然ストップがかかる。そんな稀有な経験をして、改めて気づいたことがあります。花を贈ることが「絆」を保つことにいかに貢献していたかということです。そしてもっと相手への「想い」を花により伝えることができたら、と考えました。そう、「花言葉」です。でも、身近にあった花言葉を、意識してアレンジしたことがあっただろうかと振り返ると、答えはNOでした。もし、花言葉で想いを代弁できたら、花を贈ることがもっと楽しくなるだろう。ほとんど知らなかった花言葉を調べることにしました。ひとつのことからではなく、花の姿、色、香り、ギリシャ神話や伝説など、植物にまつわる様々な情報からつけられたようです。それは国や時代によっても多少異なり、これが正しいという正解はないようです。花言葉により花を選ぶ場合、大きく異なるのは「物語」が中心になるということです。 花言葉によるアレンジは、贈る相手のことをより考えるということでもあります。花言葉を考えての花選びには四苦八苦しますが、緊張感も加わり、アレンジの楽しさがアップするということを実感してわかりました。相手のことをより想い、想いを伝える花言葉によるアレンジメントは、人間関係が希薄になりがちな現代、絆の大切さがより叫ばれる、そんな今の時代に相応しいフラワーアレンジメントといえるのかもしれません。長井 睦美
公開日: 2021/05/20
単行本・雑誌
 
大自然がお手本。レイアウトの参考になる自生地写真が盛りだくさん!コケだけじゃない、パルダリウムに使える魅力的な植物はこんなにある!ガラスケースの中に小さな自然を再現するパルダリウム。苔のパルダリウムが人気ですが、使える魅力的な植物はほかにもたくさん。そんな熱帯雨林の植物たちを、実際に生息している様子がよくわかる自生地の写真で紹介。また、様々なタイプのパルダリウムの製作方法を丁寧に紹介するほか、レイアウトの参考になる現地の風景写真も収録しています。大自然の景色を手本にした、ネイチャーパルダリウムを作るための1冊!自生地環境図鑑 熱帯植物図鑑 パルダリウムの作り方 着生/ボトル/情景 パルダリウムの手入れ法 トラブルシューティング パルダリウムの歴史、他※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2021/05/19
単行本・雑誌
 
多肉植物の育て方、楽しみ方を紹介。寄せ植えは、基本のテクニックやバリエーションを手順つきでくわしく解説。寄せ植えの著作もある丸山美夏さんが制作します。育て方の基礎知識は、どこに置くか、などの基本から水やり、施肥、季節ごとの手入れなどを解説。とくにふやし方を中心に「子株が出てきた」「ランナーが伸びてきた」脱皮した」などなど、それぞれの疑問に答える形で手入れの注意点を紹介します。また、管理や作業のカレンダーは、生育のタイプ別に分けシンプルにわかりやすくしました。多肉植物図鑑は700種以上を掲載。「多肉植物の初心者から上級者まで、どんな人が来ても、欲しいものがある店を目指している」という田邊昇一氏の監修のもと、人気のハオルチアを含むベンケイソウ科をはじめ珍奇植物、サボテンなど、幅広く集めました。短期間しか見られない、花や紅葉の写真もあります。これから育ててみようと思っている方にも、すでに楽しんでいる方にも、役立つ一冊です。田邉昇一/監修神奈川県川崎市にある多肉植物専門店「タナベフラワー」店主。常時600種を超える豊富な品揃えを誇る。販売商品用のハウスのほか、育成用のハウスも見学が可能で、多くの多肉植物ファンを魅了する人気ショップ。
公開日: 2021/05/16
単行本・雑誌
 
庭やベランダに美しく咲き誇るバラを植えたい───誰もが思い描く、優雅で幸せな風景です。しかし、バラは農薬を使わなければ、病害虫に弱く、とにかく育てるのが大変です。ところが、ここ数年、病害虫にも強い、新品種が次々に誕生し、農薬を使わなくても、初心者でも失敗することなく、最小限の手入れで、美しいバラを咲かせることが可能になりました。年々、新しい品種が次々に発表されているのです。本書では、強くて美しいバラを厳選、育て方、ガーデン・デザインのコツをやさしく紹介します。品種をしっかり選んで、美しいバラを咲かせましょう!村上敏/著ローズガーデン・京成バラ園ヘッドガーデナー。バラに関する知識と経験を活かし愛好家に手軽な栽培方法を広める。育て方をわかりやすく紹介する講演も人気。「NHK趣味の園芸」「あさイチ」の講師など幅広く活躍。
公開日: 2021/05/16
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。すぐに役立つ癒やしのハーブと手軽にできる人気の野菜の育て方、収穫したハーブや野菜を使ったメニューやおすすめクラフトが満載1株でもあると便利なミントやバジル、タイム、イタリアンパセリ、シソやパクチーなどのキッチンハーブが大人気。タネからすぐに育てられるリーフレタスや、鉢植えでもかわいい実がなるイチゴ、トマトならミニトマトや中玉トマトなど、ベランダやちょっとしたスペースでも育てられて、すぐに食べられたり役立つ野菜を育てるひとにぴったりの便利な栽培ガイド。初心者から中級者におすすめの手軽にできる野菜とハーブ、また、それを使った【超簡単料理や飲み物】をプラスして、いま、ハーブや野菜を育てたい&使いたい人向きの便利な一冊に。「いまどきのおうちハーブ」「おうち野菜」のニーズにぴったりの便利なガイドブックです。「とれたてハーブの簡単料理」「香りを楽しむハーブクラフト」「癒やし度たっぷりのハーブティー」なども紹介し、充実した内容満載!ガーデニング王子、田代耕太郎さんのていねいな解説で、だれでも楽しく、挑戦できます。田代 耕太郎(タシロコウタロウ):早稲田大学芸術学校都市デザイン科卒業後、都市計画の仕事を経て(株)河野自然園に入社。ハーブや野菜を取り入れた寄せ植えやハンギングバスケットを得意とする。植物が伸びやかに咲き広がる立体的な作風が注目され、2016年国際バラとガーデニングショウのハンギングバスケットコンテストで最優秀賞、2017年日比谷公園ガーデニングショーで東京都知事賞の2大タイトルを受賞。2大タイトルをW受賞している、唯一のガーデンデザイナー。ガーデンデザイン、リフォームなどを担当しながら、講習会などでハーブや野菜の栽培指導も行う。
公開日: 2021/05/11
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。家で果樹を育てたいという方必見!人気の果樹やベリーなど70種の育て方をわかりやすく紹介します。自宅で果樹を育てる方が多くなりました。手をかけて、実が成って収穫するまでの果樹を育てる作業は、私たちの心を癒し、元気にしてくれます。この本では、園芸初心者さんが失敗しにくく、小さな庭やベランダでも育てやすい果樹70種を紹介。苗選びから植えつけ方、育て方、病害虫対策、収穫後のおいしい利用法まで、手順をわかりやすく紹介していますから、いろんな季節に、そしてこの先もずっと役立つ1冊です。高橋 栄治(タカハシエイジ):1928年京都府生まれ。法政大学文学部卒業。農林省園芸試験場を経て神奈川県に勤務。農業改良普及員、園芸試験場果樹科長、同相模原分場長、神奈川県立大船植物園業務部長を歴任。著書も多数。
公開日: 2021/05/06
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。オールドローズ、つるバラなど800種以上を紹介。系統、歴史、育て方などを網羅し、図鑑のように眺めても楽しい一冊。花の中でバラは人気も知名度も抜群。庭で咲くバラ、切り花からドライフラワー、絵画やイラストに描かれたバラまで、数あるバラ関連の書籍の中、本書は「この1冊でバラの魅力がわかる」本です。そもそもバラとはどんな植物なのかに始まり、バラの原種の話、育種の歴史、バラにはいろいろな種類があること、種類別の品種の紹介、育て方、苗の購入の方法まで、バラをテーマに広く、包括的に紹介します。漠然とバラに興味がある人から、バラを育てている人まで役立つ構成になっている。バラの品種写真の数だけでも1冊のバラ図鑑に匹敵する800種以上、美しい花の写真を眺めているだけでも楽しめる。バラについての知識がふえて、自分で育ててみたい人には、栽培入門書にもなる1冊です。
公開日: 2021/03/25
単行本・雑誌
 
道ばたの草、里山の花、など普段なら見逃している小さな植物を、拡大して見せる図鑑です。拡大すると花の形、葉の断面、タネの形状など、驚くほど美しい形や模様などがあることがわかり、驚きます。またなぜそういう形なのか解説を交えながら、わぴちゃんこと著者岩槻氏が独自の視点で説明していきます。<著者について>岩槻秀明(いわつきひであき)自然に関する書籍、雑誌の著者であり、また編集者でもあるマルチネイチャークリエーター。テレビやユーチューブでも活躍し、千葉県の希少生物の調査なども行なっている。さらに気象予報士の資格も持ち、写真撮影までこなす。著書多数。
公開日: 2021/02/26
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。こどもと楽しめる、こどもが自分でできるガーデニングの入門書。植物の秘密をさぐりながら、楽しみながら園芸の知識が学べます!おうち時間にガーデニングはいかが? 本書は、こどもと楽しめるガーデニング、こどもが自分でできるガーデニングの入門書です。なにげなくそこに存在してる草花や樹木には、私たちが知らない不思議がいっぱい。基本のタネまきから、外で目にする植物の謎を考えたり、自分で作った果物や野菜での料理、夏休みなどに挑戦したい草花でのクラフトなど、植物を育て・遊んで・好きになる方法をたくさん掲載しました。また、植物を扱う職業も紹介。楽しみながら園芸の知識が学べます。ゲームよりはまっちゃう…かも!?
公開日: 2021/02/19
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。雑誌「園芸ガイド」の最長寿連載「園芸相談室」の優良コンテンツの中から、「庭木」に関する疑問を集めた、Q&Aの決定版!庭木を植えて育てるためのコツを、基礎の基礎から分かりやすくナビゲーションする便利なガイドブック。巻頭には「庭木の育て方の基本」、「管理や植え方のコツ」「剪定の時期や切り方」「あると便利な手入れの用具」などをていねいに解説します。雑誌「園芸ガイド」の最長寿連載「園芸相談室」の優良コンテンツの中から、読者の支持が厚い「庭木」に関する疑問を集めた、Q&Aの決定版。中盤は「初心者が陥りやすい罠のトラブルシューティング」、後半は「中級?知っておくと役に立つ、樹種ごとの管理ポイント」と、段階を踏んで読みやすくまとめます。著者はガーデニング界の重鎮、どんな質問にも的確に答える船越亮二先生。豊富なイラストや写真を使って、庭木の疑問をスパッと解決します。船越 亮二(フナコシリョウジ):東京農業大学農学部造園科卒業。埼玉県住宅都市部公園緑地課長、(財)埼玉県公園緑地協会常務理事、(財)さいたま市公園緑地協会理事を歴任。専門学校中央工学校(土木測量系・造園建設科)講師も務めた。専門は都市緑化植物。雑誌『園芸ガイド』で連載中の「園芸相談室」でもおなじみ。どんな質問にも的確に答えるガーデニング界の重鎮的存在。
公開日: 2021/02/13
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。道端や公園で見かけた花から花屋さんや園芸店に並ぶ花まで、四季折々に咲く花188種の名前や特徴がわかる便利帳。日常的に見慣れた花でも、その名前や咲く季節や特徴を意外と知らないもの。サクラやチューリップ、パンジーくらいまでは知っていても、シャクヤクとシャクナゲ、スイセンとスイレンのとなると、見分けが怪しくなってしまいます。いつも歩いている散歩道、公園や庭で見かける花から花屋さんや園芸店に並ぶ花まで、本書はふだん見かける機会の多い花188種を集めて、その名前や特徴をコンパクトにまとめました。花の和名や英名、流通名がひと目でわかり、名前の由来や花言葉、誕生花など知っていると楽しい情報を盛りだくさんに詰め込んだ便利帳です。開花期や流通期、花色のバリエーション、宿根草と一年草の区別、草丈などの実用情報も充実して、オールシーズンの花にくわしくなる、便利な1冊です!山田 幸子(ヤマダユキコ):園芸研究家。千葉大学園芸学部園芸学科卒業。日本ガーデンデザイン専門学校などで講師を務める。(財)横浜市緑の協会評議員。著書に『二十四節気でわかる園芸作業』など。毎日新聞でガーデニングコラムを執筆中。
公開日: 2020/12/16
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。輝くように美しい花とユニークな形の球根をもつ植物たち。いま注目の水栽培のほか、便利な資材や生活雑貨でスタイリッシュに。ビザールプランツ(珍奇植物)の流行で、南アフリカ原産のユニークな球根植物が脚光を浴びています。また、近年、フラワーアレンジメントのジャンルでも、球根植物の人気が再燃しており、球根を土に植えるだけでなく、球根を見せて根ごとアレンジメントに使うなど、自由に飾ることがトレンドになっています。本書は、輝くように美しい花とユニークな形の球根をもつ植物たちを、多種多彩に栽培してきた著者による、球根栽培と実例の画期的なガイドブックです。いま注目の水栽培のほか、便利な資材や生活雑貨を多数使って、自由に、そしてスタイリッシュに暮らしに取り入れる方法をご紹介いたします。竹田 薫(タケダカオル):球根で人気のネットショップ「球根屋さん.com」で店長を務める。「園芸ガイド」でも人気の園芸家。センスがよい寄せ植えやアレンジに定評があり、アイディアも豊富なガーデニングの達人。講習会やトークショーなどでも活躍。
公開日: 2020/11/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。●1月1日から、1P1花の写真とその知識、関連する歳時記(伝統・文化・文芸など)を紹介 ●花は、花屋さんの花から、木の花、野草の花、野菜の花までバリエーション ●花や自然好き、文化文芸や歴史好きな、教養人にお勧めです。【目次】花・植物の伝統色一月二月三月四月五月六月七月八月九月十月十一月十二月さくいん<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2020/11/07
単行本・雑誌
 
よい作物を育てるためには、個々の圃場に合わせた土づくりが欠かせません。 そして土づくりを始めるには、その圃場が今どんな状態にあるのかということを正確に知る必要があります。 その手がかりになるのが土壌診断です。 この本では、自分の圃場を知るために必要な土の知識や、自分でできる簡易な土壌診断の方法、土壌診断の結果をどう活かせばよいのかがわかります。 また、圃場の状態を調べるのに最も重要な耕盤の堅さ、土の性質などの物理性や、土壌病害の防除に必要な生物性も含めて図解で解説。 土づくりに欠かせない事柄がまるごとわかる1冊です。
公開日: 2020/10/30
単行本・雑誌
 
★ 鑑賞にやくだつ全国 日本庭園MAPつき! ★ 鑑賞のポイントから歴史に欠かせない重要人物まで。豊富な写真と解説で、奥深い庭園の世界にご案内します。★ 野原の小川を示す「遣水」、あの世への思いを託した「中島」、結界の役割を持つ「橋」…構成要素で見る鑑賞のポイント。★ 枯山水、書院造、茶室と露地…時代で見る鑑賞のポイント◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆「庭」とは、古くは祭祀や儀式を行うための神聖な場所をさしたといわれます。日本の政治はおもに天皇を中心とする朝廷によって行われてきましたが、まさに朝廷の「廷」は庭に由来するのです。早朝、白砂を敷いて浄化された庭に皇族が集まり、儀式を行ったことがその語源とされます。いっぽう日本各地で発掘される「環状遺跡」と呼ばれる巨石を円状に並べた古代の遺構がありますが、これらは古来、神が宿ると信じられてきた巨石(磐座)を中心に古代人が祭祀を行った場所で「にわ」と呼ばれていました。京都のルーツ・平安京が開かれると、皇居である大内裏に接して日本最古の寝殿造り系庭園である神泉苑が作られますが、この庭も儀式のための神聖な場所でした。庭とはただ単に自然を楽しみ癒される対象というよりも、むしろ日本人の精神の発祥に関わる神聖な存在であることが垣間見えるのです。本書は、従来の庭園のガイドブックに数多く見られるような、その造形的魅力の解説に加え、さらにこうした庭園の本質的な意味について、平易な文章でまとめたものです。これまでの庭園の解釈に加え、新たな視点をもって庭に対峙した時、そこにさらなる魅力を感じていただければ、本書のもくろみははたされたことになります。宮元健次※ 本書は2010年発行の『歴史と文化を愉しむ 日本庭園 鑑賞のポイント55』を元にした新版です。
公開日: 2020/10/29
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。『図解だからわかりやすい 野菜の育て方のコツ』の中から果菜と果物のみを収録した【電子分冊版】!お求めやすいお値段も魅力。スーパーや八百屋に行くと、多くの種類の野菜が1年中売られています。しかし、畑で完熟した野菜、とりたての旬の野菜の味は格別で、ほんとうに同じ野菜かと疑いたくなるほどです。このようなおいしい野菜を食べるには、家庭菜園で自分で育てるのがいちばん。丹精込めて育てた野菜は、多少形が悪くても一味も二味も違うものです。本書は野菜50種の育て方を掲載した、『図解だからわかりやすい 野菜の育て方のコツ』の中から、キュウリやトマト、ナスなどの果菜、スイカ、イチゴ、メロンなどの果物の育て方だけをまとめた【電子分冊版 (1)果菜・果物編】です。畑の準備から収穫まで、イラストでわかりやすく解説してあります。巻末には野菜作りの基礎知識も解説してあり、未経験の方も安心して野菜作りが始められます。この野菜の育て方だけ知りたい、という声におこたえして、お手頃な値段でお求めいただけます。【収録されている野菜】ジャガイモ,サツマイモ,ダイコン,カブ,ラディッシュ,ニンジン,サトイモ,ゴボウ,ショウガ,パクチョイ,チンゲンサイ,タアサイ,中国ダイコン,セリホン,ツルムラサキ,ニガウリ新井 敏夫(アライトシオ):1951年埼玉県行田市に生まれる。1973年東京農業大学農学科を卒業。同年埼玉県の農業高校教諭、生物・環境系総合高校である埼玉県立いずみ高等学校教頭等を歴任。著書に『こんなときどうしたら?野菜』、共著に『失敗しない野菜作り入門』『最新図解野菜50育て方のコツ』(以上主婦の友社刊)、『図集野菜栽培の基礎知識』(農文協刊)など
公開日: 2020/10/24
単行本・雑誌
 
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>
>>
 
344 件中   91 120

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.