COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【園芸・フラワーアレンジメント】タグの実用書

花職(花を扱うすべての人たち)の知識や技術、地位の向上を目指す全国組織「花職向上委員会」が、花を生けたり、デザインするにあたっての想いや考え、理論、技術といった基礎をまとめたシリーズ。 本書は、「構図」と「植物のタッチ」を中心に、今までのシリーズで学んできた知識と結び付けて、基礎知識の総仕上げを目的としてまとめられています。 本シリーズは、初心者から上級者まで、すべての方々を読者対象としていますが、難しくなりがちなフラワーデザインの理論をイラストやビジュアルを用いてわかりやすくまとめているため、初心者向けのテキストとしても最適です。 基礎中の基礎が学べるので、何世代にもわたり、引き継がれていくシリーズです。
公開日: 2020/10/23
単行本・雑誌
 
ただ美しいだけでなく、独特のニュアンスや世界観のあるフラワーデザインでイベントやメディア、店舗ディスプレイなどでもで大人気のTiny N・岡本典子さん。 初となる作例集として、アレンジやブーケ、リース、スワッグなど約90作品の美しい写真とともに、そのデザインの着想について解説。 花業界を目指す人をはじめ、フラワー教室に通っているような、花をもっと知りたい人に向けたヒントになる内容です。 まず大事なのは、花選び。 市場での花との向かい方や、そしてそれらをどう組み合わせるか。 一つひとつに込められたデザインの意図について、丁寧に解説するとともに花を仕事にするための心構えや、作風の確立についても伝えています。 約90作品もの美しいビジュアルは、写真集として眺めるだけでも心を豊かにしてくれます。 プロ志望の方だけでなく、植物を愛する人が広く楽しめる一冊です。
公開日: 2020/10/08
単行本・雑誌
 
【土を使わずに、水だけで多肉植物を育てる実用書】ボトルに水と肥料、腐らせないためのミネラルを入れて多肉植物を育てます。多肉植物の種類によって、花を咲かせるための水作り、花を長持ちさせるための水管理、葉を美しく保つための水づくりなどポイントを解説。・水耕栽培に適している多肉植物・剪定した枝や、枯れかけた部分も無駄にしない・日当たりと栄養・多肉植物の生活サイクルを見極めよう など。
公開日: 2020/09/29
単行本・雑誌
 
花職(花を扱うすべての人たち)の知識や技術、地位の向上を目指す全国組織「花職向上委員会」が、 花を生けたり、デザインするにあたっての想いや考え、理論、技術といった基礎をまとめたシリーズ。 本書は、「歴史から学ぶ」ことをテーマに、花のデザイン独自に発展してきた歴史について解説しています。 伝統的なアレンジメントのパターンから学びとれる情報を掲載し、歴史を学びつつ、現代に活かす方法までを幅広く紹介しています。 本シリーズは、初心者から上級者まで、すべての方々を読者対象としていますが、 難しくなりがちなフラワーデザインの理論をイラストやビジュアルを用いてわかりやすくまとめているため、 初心者向けのテキストとしても最適です。 基礎中の基礎が学べる一冊です。
公開日: 2020/09/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。花を育てたいなら、どんな場所でも花と緑でいっぱいにしたいものです。とはいえ、環境がある程度整っていても、花をたくさん咲かせるには、どんな植物を選び、どう使うかを知る必要があります。そこで活躍するのが、宿根草です。宿根草でベースをつくると、四季を通じて植物を楽しむ環境がつくれます。 また、庭やベランダで植物を育てたいと思っても、都会や住宅地の多くは、植物栽培に最適な場所であるとはいえません。そんなときにも、数えきれないほどの種類がある宿根草が、活躍します。 住宅地では建物が密接していたり方角が悪かったりすることが多いため、多くの場合、日陰や半日陰で光量が足りず、普通の草花は育てられません。 逆に、近年の異常とも思える温暖化で、特にベランダやコンクリートに囲まれたところや日当たりがよすぎるところでは、高温多湿で一般の草花はよく育ちません。 また、庇のあるところでは、乾燥がひどく、通常の管理では水やりが追いつきません。雑草が生えやすい広いスペースには、カバープランツがおすすめですが、なにを植えてよいのかわかりません。 これらの場所では、むりに植物を育てても、すぐに枯らしてしまうことになってしまします。しかし、「困った」場所でも、植物選びや栽培の工夫をすれば、「花と緑のある場所」にすることが可能です。植物好きは、どんな場所でもなにかを育てたいのです。 そこで本書では、主に宿根草を利用して、花と緑いっぱいにする植物選びと咲かせ方、「困った庭」を解決する1冊にします。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2020/08/27
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。知っていれば、園芸作業が楽になる、時短になる、植物がよく育つ!園芸や家庭菜園の作業には、切る、掘る、耕す、まく、しばる、張るなどさまざまな作業があります。何げなく安価な道具を買い、手元にある道具を使ってしまいますが、実は園芸道具には作業ごとに多くの道具が準備されており、その作業にベストな道具を選ぶとよいでしょう。道具は兼用できることもありますが、作業に合った道具を使うと、園芸作業が楽になるとともに、時短となり、結果として植物がよりよく育ちます。例えば「切る」には、一般的なものだけでも、細い枝や柔らかいものを切る=園芸バサミ、中くらいの枝を切る=剪定バサミ、太い幹を切る=剪定ノコギリ、繊細なものを切る=摘果バサミがあり、場合によっては高枝バサミや電動ノコギリなど、芝刈り機なども使用します。剪定バサミは柔らかいひもなどは切れません。逆に、園芸バサミで枝を切ると切り口がつぶれてしまうことがあります。ところが素人には、なにをどう選び、どう使ったらよいのかわかりません。そこで、園芸文化協会の園芸のプロに、園芸道具や作業を指南していただきます。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2020/08/07
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。累計400万部を超える大人気の「動く図鑑MOVE」シリーズ、MOVEmini第3弾! 最新情報や楽しく読めるコラム、Q&Aも豊富に収録! 小さくても本格的な学習図鑑として、小学生低学年から大人まで読者を想定しています。『植物』は、巻頭にとても便利な、花早見表つき! フィールドワークで出会った花の名前を、色、大きさなどから調べることができます。●著者紹介天野 誠 千葉県立中央博物館植物学研究科 主任上席研究員斎木 健一 千葉県立中央博物館分館海の博物館 分館長●主な内容最新の情報はもちろん、楽しく読めるQ&Aも豊富に収録されたいちばん新しい持ち運べる図鑑が登場! ポケットサイズながらも、’もっと知りたい!’という知的好奇心を刺激する充実の内容。美しい白バックの写真で、眺めているだけでも楽しめます。巻頭にとても便利な、花早見表つき! フィールドワークで出会った花の名前を、色、大きさなどから調べることができます。【MOVEmini植物の特徴まとめ】★【身近な植物がいっぱい!】身近な植物をたくさん掲載しています。★【花早見表つき】巻頭に花の色、大きさで名前を調べられる、早見表つき!★【読んで楽しい】コラムが充実しているので、おでかけのおともに最適。★【1粒で3度おいしい】付録のwebアプリでデジタル図鑑も楽しめる! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2020/07/16
単行本・雑誌
 
上皇陛下と美智子さまが愛した、日本の四季折々を彩る草花のすべて――御歌に詠まれた、訪問国からプレゼントされた、ご自身でお育てになっている…などのエピソードとともに、上皇陛下と美智子さまに由来ある植物を掲載する植物図鑑。オールカラーの美しい写真をたっぷり掲載した、大切な人へのプレゼントにも最適な一冊。【目次】はじめに春 アカマツ/イペー/ウバメガシ/カシ/クヌギ/ クロマツ/ギョイコウ/サラサドウダン/ ツバキ/ウメ/シロバナタンポポ/サンシュユ/ フキノトウ/マンサク/コブシ ほか夏 アカツメクサ/アダン/ガマ/キンシバイ/クガイソウ/ マイヒレン/ヒマ/ユウナ・オオハマボウ/ムラサキカタバミ/ ホオズキ/モミ/アキクサ・フジバカマ/アヤメ/ ウツギ/キリ/シモツケ/オウチ・センダン ほか秋 プリンセス・ミチコ/オミナエシ/キチジョウソウ/ キキョウ/サトウキビ/トウモロコシ/シュウカイドウ/ リュウノギク/ヒガンバナ/ワレモコウ/ キンモクセイ/イロハカエデ/ラッキョウ ほか冬 センリョウ/マンリョウ/ ツワブキ/ワラビ/ ラッパズイセン ほかいつまでも心に残る上皇・上皇后さまのおことば
公開日: 2020/07/09
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。野菜の農薬を使わない育て方を解説した野菜づくりの入門書。庭やベランダで家庭菜園を始めたいと思っている園芸ビギナーに最適。庭やベランダ、家庭菜園で育てる人気の野菜100種の育て方を、はじめての人にも分かるようにていねいに解説した、野菜づくりの入門書。トマト、ナス、ピーマンなどのおなじみの野菜から、イチゴやメロンなどのデザート野菜、アシタバやモロヘイヤなどの健康野菜、本格フレンチやイタリアンに使いたいアーティチョークやスイートバジルなどの西洋野菜、ゴーヤなど人気の沖縄野菜、ラディッシュやイタリアンパセリなどコンテナでも育てやすい野菜など、その特徴や農薬を使わない育て方を、手順を追ったカラー写真やイラストを交え、分かりやすく解説しました。巻末には「野菜づくりの基礎知識」のページを設け、土作りや肥料の与え方、農薬を使わない病害虫の防ぎ方などを解説。はじめての人でも安心して野菜作りが始められます。武川 政江(タケカワマサエ):恵泉女学園短期大学園芸科野菜園芸専攻。家庭園芸研究所所長、日本園芸大学校教授、カルチャースクールの講師などを歴任し、家庭菜園やコンテナでの野菜づくりの指導をしている。『コンテナで野菜づくり』、『野菜100種の育て方』飯塚 恵子(イイヅカケイコ):野菜/ハーブ研究家。茨城県の「ハーブハーモニーガーデン」の開園にたずさわり、8年間にわたり植栽と管理を担当。『鉢植えで野菜づくり』、『小さな庭のハーブ&ベジタブル』(いずれも主婦の友社)など雑誌や書籍の執筆、監修なども多数。
公開日: 2020/07/03
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。イギリスの家庭を訪ねて知った、長年愛されているお菓子の作り方、心豊かに暮らすためのキッチン、庭、道具、おもてなしの工夫。イギリスで暮らす11人の女性を訪ねて教えてもらった、「家庭で長年作り続けているお菓子」「日々を楽しむためのキッチンのアイデア」「庭・家作り・道具・おもてなしの工夫」を紹介する一冊。現地の写真をたっぷり掲載し、自然と密接につながりながら、素朴に心豊かに生きる人々の暮らしがよくわかる内容になっています。また、イギリスの地方で長年愛されている、6つの伝統的なお菓子の歴史とレシピも掲載。イギリスとひとくちに言っても風土はさまざま。その地方ならではの自然や歴史に生み育てられた、‘由緒正しきティータイムの主役たち’も紹介しています。◎ イギリスの‘リンゴの王様’ブラムリーの魅力◎ 家庭によってレシピが異なるスコーン◎ ベイクストーンで焼くウェールズの伝統菓子◎ 庭のハーブを摘めばランチのできあがり◎ 大切な食器でもてなすことが最高のごちそう◎ 英国人の料理好きはアガストーブにこだわる◎ 電子レンジで作る季節の食材の保存食◎ 物語の世界に迷い込んだような手作りの家◎ ラベンダーの香りは整えられた家の象徴◎ アンティークの純銀製ポットの魅力 他
公開日: 2020/07/01
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。マニアが集う多肉植物とサボテンの世界で飛び交う専門&業界用語を解説。写真とイラスト、豆知識もいっぱいの読んで楽しい辞典。愛好家が年々増加している多肉植物&サボテンの世界。関連するSNSサイトやホームページ、専門書の発売などもふえてきたが、当たり前のように飛び交う言葉には、初心者は理解できないものもたくさんある。赤玉土、浅植え、油かす、根鉢、剪定などの園芸資材や園芸用語はもちろんのこと、コノフィツム、ハオルチア、ケープバルブ、奇想天外、現地球などの植物名や品種名、流通名などを写真やイラストをまじえて説明。さらに、タニパト(多肉パトロール/多肉売り場に買い物に行くこと)、多肉狩り(=多肉植物を購入に行くこと)などの隠語までを網羅。多肉植物&サボテンのディープな世界に引き込まれる、読んで楽しい用語辞典。Shabomaniac!(シャボマニアック):砂漠植物を中心に、世界中のおもしろい植物を栽培中。種子からの育成に力を入れている。多肉植物とサオボテンの魅力を自生地での姿の写真で紹介するHP「Shabomaniac!」を開設している。栽培歴は25年。
公開日: 2020/06/30
単行本・雑誌
 
「花のプロフェッショナル=フロリストの仕事は、『造形材料』である植物を魅力的に見せ、植物が持つ生命力や表情を、 商品や作品を通して見る人に感じてもらうこと」と説く著者。 客の要望や、自分の求めるテーマにあった造形を作り出すためには、植物をどのように見て、何を感じ取ればよく、またどんな知識が必要なのでしょうか。 本書では、まだ歴史が浅く、難しいと思われがちな「フラワーデザインを生み出すための造形理論」を、自然や植物の写真と実用的な作例とともにわかりやすく解説していきます。 花の造形理論の基本は、自然観察。 自然の構造や植物の造形を知ることが、商品や作品作りの第一歩となります。 1章では、作品や商品作りのヒントを得るための自然観祭の意味と方法を紹介。 2章では植物の動きや色、質感、キャラクターなど植物の個性の捉え方について解説します。 3章では、 グルーピング、シンメトリー・アシンメトリーなどフラワーデザインのテクニックや構成について説明しながら、植物材料の個性をどう表現して造形を作り上げるかを考えます。 4章では、 実際にアレンジメントやリース、花束などの商品にどう落とし込むかを解説。 5章では、フロリストのためのプレゼンテーションについて言及します。 フラワーデザインをこれから学ぼうとする初心者から、自身の知識やテクニックを見直し、腕を磨きたいと考える中級・上級者まで、 花の仕事に携わる幅広い層に役立つ実践的な内容の1冊です。
公開日: 2020/06/18
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。家庭菜園や庭、ベランダで育てやすい人気の野菜を紹介!おうちで手軽に育てるコツがよくわかり、野菜がおいしいメニューも掲載。新鮮で安全なおうち野菜を作るためにぴったりの、便利なガイドブック。小さな庭やベランダ、家庭菜園でも、手軽においしい野菜を作るためのコツを、わかりやすくていねいに解説しました。国内のトップ種苗会社おすすめの新しい野菜、広い畑がなくてもできる、育てやすい野菜の品種を取り上げて紹介。おすすめの野菜が入手しやすい通信販売も、新しい通販要項を掲載してフォローしました。収穫した野菜をおいしく食べるメニューもたくさん取り上げています。子どもといっしょに野菜を育てるのも楽しいものですが、家族でもおひとりさまでも、季節やニーズにあった野菜を育てられます。大人気のミニトマトやナス、すぐに始められるリーフレタスをはじめ、人気の野菜54種をたっぷりご紹介します。飯塚 恵子(イイズカケイコ):野菜・ハーブ研究家。「ハーブハーモニーガーデン」(茨城県)の開園にたずさわり、庭園の植栽や管理を担当。初心者にも楽しめてビジュアル的にも美しいベジタブルガーデンやポタジェを提案。自宅ではベジタブルガーデンのほか、イングリッシュガーデンも作っている。
公開日: 2020/06/17
単行本・雑誌
 
★ これだけは知っておきたい!『ベランダ』×『コンテナ』ならではの育て方のコツをわかりやすく!・ 環境チェック・ 空間の活用・ 野菜の選び方・ 病虫害への対応★ 果菜類・葉類・根菜類『定番&人気』の野菜を『上手においしく』育てるポイントも!◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆植物を育てることは、老若男女を問わずストレスの緩和にも役立つのだとか。そこでオススメしたいのが、ガーデニング(園芸)です。しかし、都会では広い庭を持つことはとても難しいものです。そのため、ベランダ・バルコニー・テラスなどで、コンテナ(鉢)や袋を使って植物を育てることになります。本書は、2011年の初版『ベランダ菜園』に筆者の園芸経験(多くの失敗!)からベランダなどでの植物を育て方や管理のキホン、育てやすい野菜類をプラスし、さらにわかりやくまとめさせて頂きました。もちろん、本書の通りに育てても上手くいかない時もあります。その時は、同じ植物でも違う品種を選んだり、植える土、肥料や水の与え方などを自分なりに工夫してみてください。そうすることで同じ植物でもスクスク育つ場合もあると思います。園芸(植物の育て方)は、十人十色、正解はありません。本書をヒントに、自分なりの園芸ライフを探して頂ければと思います。 グリーンアドバイザー/植物愛好家 ふじえりこ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ ベランダ整備とマナー*1 野菜作りに適したペランダにする*2 ベランダでのマナーを守るatc...
公開日: 2020/06/11
単行本・雑誌
 
★ 生花も、グリーンも、庭の花も。★ みぢかな素材をプリザで楽しむ。★ 季節の花を自分らしく爽やかなグリーンインテリアおしゃれなプリザガーデンカラフルな野菜・フルーツ。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆★ Chapter1プリザーブドフラワーづくりの基本をマスター☆ Part1プリザ液を使いこなす【 プリザ液を知る(1) 】多くの花に使う基本のプリザ液* point1脱水・脱色はきれいなプリザをつくるカギ* point2着色時間は短いより長いほうがよい【 プリザ液を知る(2) 】葉もの専用液で色を楽しむ* point47色でも混色で色は無限大…など全6ポイント☆ Part2カラーリング・テクをマスター【 カラーリング・テク(1) 】混色で好みの色を出す* point7まず、つくりたい色をイメージする【 カラーリング・テク(2) 】暗闇で光る幻想的プリザ* point8しっかり光るように刷毛で塗る…など全3ポイント★ Chapter2プリザーブドフラワーでグリーンインテリア☆ 目で森林浴…【 How to make オレガノ 】* point10表面の産毛は生花のままの質感でプリザになる【 How to arrange 】* point11周囲に白の空間を残すようにグリーンを配置☆ 南国の楽園にようこそ【 How to make プルメリア 】* point12atc...
公開日: 2020/06/11
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。日本の園芸文化の粋であり、海外からも注目の高い盆栽。初めて盆栽に触れる人でもわかりやすい、小さな盆栽の育て方の入門書。古い歴史があり、多くの人に親しまれ、外国人にも人気の高い盆栽。そんな盆栽をはじめて楽しみたいという人向けの、盆栽の育て方、樹形づくりの入門書です。日本の園芸文化の粋とも言える盆栽、クールジャパンの代表として海外からも注目の高い盆栽ですが、始めるとなると結構敷居が高いもの。何か難しそう、すぐに枯れたり、形が乱れてしまいそうと思って躊躇している人も多いかと思われます。そんな方々向けに、盆栽の種類や特徴の解説から、入手の方法、置き場所や水やり、植え替えなどの枯らさないで育てるコツ、針金かけや芽摘みなど、形を乱さないための基礎技術、よりよい盆栽に仕立てるポイントなどを、順を追って、ていねいに解説しました。さらに、銘木と呼ばれるすばらしい盆栽も数多く掲載し、盆栽の見方や観賞のポイントも、はじめての人にもわかるようにていねいに解説。取り上げた盆栽は、はじめてでも扱いやすい小さなものを中心としました。関野 正(セキノタダシ):神奈川県秦野市で60年以上にもわたり盆栽園を営む盆栽家。幹や枝を大胆に曲げた独創的な作風は多くのファンを持ち、「新しい樹形」として注目されている。玉川大学継続学習センターの講座「盆栽を楽しむ」を担当した。松井 孝(マツイタカシ):元玉川大学教授。日本の伝統文化に興味を持ち、中学2年から生け花を、高校1年で盆栽を始めた。盆栽の見方・味わい方や、黒松八房などの接ぎ木技術を大野米治氏から学ぶ。勤務先では、生活と園芸、花き園芸学、農場実習などを担当。社会人対象の講座では、野菜、花き(盆栽も)のコンテナ栽培を指導。著書に『桜の盆栽 さくら百科、永田・石川ら編』(丸善)、『ベランダでサラダ野菜』、『育てて楽しむ小さなハーブたち』(監修、主婦の友社)など、多数。
公開日: 2020/05/28
単行本・雑誌
 
アーチ、フェンス、オベリスク、トレリス。構造物の設置、つるバラの品種の選び方、植え方、剪定・誘引まで、写真で詳しく紹介。 単調になりがちな庭やベランダを、立体的に演出するバラのアーチ。ロザリアンの憧れともいえる存在です。 それぞれの資材の選び方から設置、品種とのマッチング、育成するうえで最も重要な剪定と誘引をわかりやすく解説します。
公開日: 2020/05/21
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。小さなスペースを美しく彩るガーデニングの基本とDIYテクニックが満載!●8つの「美しい庭ルール」で、どんな小スペースも素敵な庭に●ウッドフェンスやホース収納、ガーデンライトなど、庭が映えるDIYアイテムを紹介。大きな写真とていねいな解説で、初心者も無理なく作れます●庭の実例を多数紹介。マネしてみたくなること間違いないし!●種類・目的・場所などによって草花や樹木を探せる、充実の植物図鑑つきプラニング、植栽、DIY、お手入れ---作り上げていく過程、完成した庭で過ごす時間、手入れをしながら育てていく日々、庭づくりは暮らしに愉しみと彩り、癒しを与えてくれます。ぜひこの一冊から、庭づくりをはじめてみませんか。【目次】Part1 小さな庭の楽しみ方Part2 庭づくりのポイントPart3 庭に映えるアイテムづくりPart4 覚えておきたいガーデニングの知識Part5 小さな庭に使いやすい植物カタログ<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2020/05/16
単行本・雑誌
 
料理でいうところの‘時短’、ファッションならば‘着回しコーディネート’や‘高見せ’。 こうしたテクニックは、限られたコストと時間でバリエーションのあるフラワーアレンジメントを作らなければならないフローリストにも役立つのでは? そんな発想から、本書では、劇的にフラワーアレンジメントのバリエーションが増やせるテクニックとして‘時短’‘花材選択’‘高見せ’のセオリーを解説します。 第1章「時短 ?一手間で見た目を素早く変えるテクニック?」では、花の向き、グルーピング、ステムの長さ、植生などに着眼した一手間でフラワーデザインを素早く‘時短’でトランスフォームさせるテクニックをはじめ、花器デコレーション、手作りオブジェによる変化のバリエーションなど、25パターンのフラワーアレンジメントを紹介。 第2章「花材選択 ?限られた花材で多様にアレンジするテクニック?」では、花材を花15種枝葉12種に限定し、それらを‘適切に選択’してデザインした38パターンのフラワーアレンジメントを紹介。 キーパーにある限られた花材で日々さまざまな要望に応えなくてはならないフローリストにとっては、今すぐ実践したくなるデザインが目白押しです。 第3章「高見せ ?身近な素材でコスパ良くクオリティを上げるテクニック?」では、普段の生活で見落としがちな道端の草、枯木、石などにフィーチャーし、それらも立派な花材になり得ることを21パターンのフラワーアレンジメントで紹介。 限られたコストで‘高見せ’が必要な時に有用なテクニックとなっています。 著者は、モデル、役者、グラフィックデザイン、フォトグラファーと、フローリストの枠を超えて活躍している後藤清也氏。 紹介しているフラワーアレンジメントはもちろん、写真やイラストも後藤氏が手がけています。
公開日: 2020/05/02
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。季節の花に、別の植物を合わせるだけでセンス抜群の「寄せ植え」に。たった3ポットの苗を植え込むだけで生まれるマジック!1鉢に多種の植物を植え込んで楽しむ「寄せ植え」。園芸季刊誌『園芸ガイド』(主婦の友社)でほぼ毎号紹介している人気のおしゃれな植え方です。花は単体で咲かせてもきれいですが、そこに別の草花をプラスすることでイメージが一変し、一気にセンスアップできます。紹介する作品は、定番人気のパンジーに小さなリーフプランツを組み合わせただけのシンプルなものから、5種類以下の草花で作っただけなのに豪華に見える大鉢までさまざま。どの寄せ植えも、植えつけ図、植物名、鉢のサイズつき。吉谷桂子さん、土谷ますみさん、杉井志織さんら『園芸ガイド』でおなじみの先生が作った作品を、季節ごと、メインとなる花ごとに紹介していきます。そのまま真似して作るだけで、センス抜群の寄せ植えが完成!植え方の手順も写真つきでていねいに紹介しているので、寄せ植え初心者でも簡単に作れます。美しい作品の数々は、寄せ植え集としても保存したい一冊です。
公開日: 2020/04/20
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。美しくて快適、それでいてあまり手のかからない「小さな庭」づくりのポイントをていねいに紹介した、庭づくりの解説書の決定版。見た目が美しく、それでいてあまり手のかからない「小さな庭」。園芸愛好家の多くが求めるそんな庭づくりのポイントや、手づくりするときの手順を、ていねいに紹介した、庭づくりの解説書の決定版。庭を囲うフェンスやトレリスの立て方、レンガを使った小さな花壇やレイズドベッド花壇のつくり方、芝生の張り方や管理のコツ、庭木の植え方や大きくしない剪定のコツ、育てやすい草花の選び方、育て方、美しいバラを咲かせるポイントやバラのアーチの作り方など、玄関脇やアプローチ、隣の家との間の通路、駐車場のまわり、家の北側の日陰の場所など、どこの家にもある小さなスペースを快適な空間に変身さるノウハウを、分かりやすい手順写真やイラストでやさしく解説しました。家の空いたスペースをきれいに飾りたい人に最適の一冊です。香山 三紀(かやまみき):香山園芸装飾士事務所主催。草花から造園まで幅広い分野に精通し、枕木やレンガを使った花壇、デッキの製作などの力仕事もパワフルにこなす。『はじめて以前の庭づくり』(主婦の友新きほんbooks)監修ほか、『園芸ガイド』をはじめ、多方面で活躍中。
公開日: 2020/04/20
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「くらべてわかる図鑑」にシダが登場!識別が難しいとされるシダ約250種類を、生標本を使って丁寧に解説。白い背景の上に配置された「切り抜き写真」をメインで掲載することによって、全体の形状やシダ特有の切れ込み方が非常に分かりやすくなっています。また、シダの識別で重要とされる胞子嚢群のアップ・葉柄基部の鱗片など、識別に必要な細部の写真も豊富に掲載しています。「シダは難しい」、「他の図鑑で諦めた」など、シダの識別で悩むすべての方に役立つ図鑑です。
公開日: 2020/04/13
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。「植物を育てた経験がない」「花を枯らしてばかり」の人は、今こそ生活に植物をプラス。喜びと潤いのある生活が始まります!者は福岡県筑前町の園芸店「元気で活きのいい植物&マルシェ オニヅカ」店長。福岡の都市部から離れた田園地帯にあるローカルな店を、全国的に知られる有名店にした仕掛け人。本書は「植物を育てたことがない」「花は好きなのに枯らしてばかり」という園芸未経験者にも向けた1冊。植物のエキスパートである井上店長が、「植物を育てる楽しさ&喜び」を幅広く紹介します。まずは「植物ひとつ」からスタートしてもらうため、園芸店にはどんなものがあるか、どんなふうに植えて飾ればいいかをていねいにレクチャー。季節の草花、観葉植物、ハーブ、木など、庭がなくても室内の窓辺やテーブルの上、ベランダの一角で楽しめる植物が満載です。園芸経験者に向けては、井上店長の珠玉の寄せ植え50作品以上を植物名と植えつけ図とともに紹介。心が豊かになる「フラワンダフル(Flower&wonderful)」な毎日を提案します!井上 盛博(いのうえしげひろ):福岡県筑前町の園芸店「元気で活きのいい植物&マルシェ オニヅカ」店長。ルックスはワイルドながら、植物を愛し、その魅力を伝え広げるために、自店ではもちろん講演や実演のため全国を飛び回る。井上店長の真骨頂であり代名詞でもある、季節の草花を使った寄せ植えは、年間2000点以上を制作。繊細で完成度の高い作品の固定ファンも多数。著書は『園芸専門店のためのSKILL-UP 春・夏編』、『園芸専門店のためのSKILL-UP 秋・冬編』、『2000円からできる寄せ植えレッスンの本』(すべてグリーン情報)
公開日: 2020/04/10
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。‘薔薇マイスター’鈴木満男さんが、鉢でのバラの育て方をくわしく解説した「いちばんわかりやすい」鉢バラ栽培のバイブル。鉢栽培におすすめのバラも170種以上紹介!40年近くバラの種苗会社にてバラ栽培に携わってきた、‘薔薇マイスター’鈴木満男さんが、鉢でのバラ育て方をくわしく解説した一冊。いまいちばんわかりやすい鉢バラ栽培のバイブルです。植えつけや剪定など、きれいなバラを咲かせるための作業は、季節ごとに紹介。本を開けば時期ごとに必要な作業がすぐにわかります。さらに、鉢栽培におすすめのバラを170種以上セレクトしたバラカタログも充実。何千種ものバラを経験した薔薇マイスターが、花つきがよい、病気に強いなどの特性がある品種を選び抜いています。コンパクトなミニバラからベランダのフェンスやオベリスクに這わせられるつる性タイプのバラまで、広く紹介しているので、品種選びに悩んだときにもすぐに役立ちます。これまでベランダや狭いスペースしかないから、とバラ育てをあきらめていた人は必見!この一冊があれば初めての方でも、鉢でじょうずにバラを育て咲かせられます。鈴木 満男(すずきみつお):京成バラ園芸株式会社 バラ営業部部長。生産部門の責任者として多くの品種を市場に送り出し、技術指導も行う。全国各地で、栽培や品種への深い知識を生かした栽培講習会や講演会なども行っている‘薔薇のマイスター’。
公開日: 2020/04/02
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。さわやかでここちよい庭を作るヒントがいっぱい!豊富な実例をみながら、庭づくりの疑問がすっきり解決し、管理のコツもわかる!さわやかで心地よく、いつまでもいたくなるような庭を作るためのヒントがいっぱい!タイプが異なる豊富な実例をみながら、庭づくりの第一人者のコメントを読んでいくうちに、庭についての疑問がすっきりと解決します。2015年に刊行した「雑木の庭づくりQ&A」に、最新の実例を多数加えて、ぐっと親しみやすくリニューアルした、増補改訂版です。いままで庭に興味がなかった人や、これから庭づくりをしようとする若い人にも親切な、新しいタイプの実例と、心安らぐ木のあるカフェやスポットを収録。行ってみて「木のある癒やしの空間」を体験することもできます。自分で庭の手入れをしたい人にも親切な、「木の切り方」や栽培カレンダー、病害虫対策、手入れに便利な道具など、庭に関することがギュッと詰まった便利な一冊。巻末には「おすすめの雑木図鑑」も収録し、木があるすてきな暮らしに役立ちます。石正園 平井孝幸(せきしゅうさい):作庭家 石正園代表。東京農業大学造園科卒業後、「雑木の庭」の祖、故飯田十基に師事。修行後は実家の「石正園」を継ぐ。テレビNHK「鑑賞マニュアル 美の壺」など、多くのメディアで活躍中で、徹底した自然観察に由来する雑木の利用法に定評がある。早稲田大学講師をはじめ、庭づくりのセミナーでの講演が人気。わかりやすくていねいな解説で講演依頼も多い。「手入れがわかる雑木図鑑」(講談社)など、著書多数。
公開日: 2020/03/30
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。2015年刊行の名著『ブーケとリース』の新装版。春夏秋冬の章に分け、四季を通してブーケとリースの楽しみ方を提案している。テレビや雑誌でいま一番注目されているフラワースタイリスト、平井かずみさんが2015年に刊行した『ブーケとリース』の新装復刻版。ブーケ=ウエディング、リース=クリスマスという特別な日のイメージでなく、ブーケとリースをふだんの暮らしの中で楽しむアレンジやスタイリング、しつらえ方を提案した一冊。春はヒヤシンスやスズラン、スミレなど、夏はアジサイやクレミチス、ダリア、ヒマワリなど、秋はコスモスやアカリリス、キクなど、冬にはツバキやミモザなどを生かして、春夏秋冬、四季を通してさまざまなスペースやシーンでブーケとリースをしつらえ、花の種類としつらえ方を説明していきます。巻末の「ブーケとリースの作り方」ではタイプ別のプロセス写真を使ってくわしく解説しています。全編を当代一の人気カメラマン・加藤新作さんが撮りおろし、季節の移ろいの中で繊細な花々の魅力がデリケートに表現された写真集のような一冊です。平井 かずみ(ひらいかずみ):フラワースタイリスト。「ikanika」主宰。‘しつらえる’という感覚を大切に、暮らしの中に季節の花をとり入れる「日常花」を提案。東京・自由が丘「cafeイカニカ」を拠点に、花の会やリース教室を全国各地で開催。雑誌や広告、イベントでのスタイリング、ラジオやテレビなど多方面で活躍中。著書に『フラワー タイリングブック』(河出書房新社)、『花のしつらい、暮らしの花色』(扶桑社)などがある。
公開日: 2020/03/27
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。園芸の一番の目的は、なんといっても「咲かせる」ことです。 たくさん咲かせるのはもちろんのこと、きれいに咲かせる、大きく咲かせる、長期間さかせるなど、種類や目的によって色々な「咲かせる」があります。 しかし、多くの人は、なかなか見本庭園やオープンガーデンで庭を開放するようなベテランの園芸家のようには咲かせられません。また、植物によっては一定の条件が分かっていないと咲かないものもあります。 また、植物によっては、コツを知らないと咲かせられないものもあります。 そこで、植物を育てる人が一番知りたい、初心者でもできる咲かせるコツを『園芸「コツ」の科学』の上田先生に教えていただきます。 例えば、バラには木立性のバラとつるバラがあり、花の咲かせ方はまったく逆です。木立性は木って咲かせる、つるバラは切ったら咲かないのです。 植物は、種類や庭での使い方で、咲かせるコツが異なります。『園芸「コツ」の科学』や『剪定「コツ」の科学』と同様に、一問一答形式で展開し、イラストや写真を多用し、極力わかりやすくするようにします。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2020/03/26
単行本・雑誌
 
トリカブトのようなよく知られたものだけではなく、じつは多くの植物が毒をもつ。例えばジャガイモは芽のみならず、未熟な状態や緑化した状態で毒をもち、毎年食中毒被害がおきる。それらは、芽や、成長に必要な部分を食べられないための植物のしたたかな生存戦略だった。過去10年の食中毒被害データを中心に、生き残るために植物がつくり出す様々な毒と特徴を紹介。また、古より植物の毒を薬に転じてきた人間の知恵と最新の医学情報まで、有毒植物と人間の関わりを楽しく解説。
公開日: 2020/03/26
単行本・雑誌
 
デザイン性や用途、素材に応じたフラワーアレンジメントの発想法と、用途に応じた基本のアレンジメントの作り方、製作時に必要なテクニックを掲載。 150以上のフラワーアレンジメントの作例を掲載し、一部には制作者の発想意図がわかりやすいデザイン画を合わせて紹介することで、よりわかりやすいテクニックブックとなっています。 素材も生花、プリザーブドフラワー、ドライフラワー、アーティフィシャルフラワーと幅広く展開。 フラワーデザインを学ぶ人には参考書的な使用方法、フローリストの商品展開を考える人にはアイデア集としても役立つ一冊です。 自分らしいフラワーアレンジメントを作りたい方への教科書としておすすめ。
公開日: 2020/03/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。バラエティーに富んだ色とユニークな姿が魅力の多肉植物。本書は、はじめて多肉植物を育てる方からベテランまでが満足できる、多肉植物図鑑の決定版。苗の求め方、用土・肥料の選び方、水やりの方法、置き場所、夏越し・冬越しの注意、病害虫対策、ふやし方、植え替え・仕立てなおしの方法など、多肉栽培に役立つ知識が満載。年間の管理や作業がわかるようにカレンダーもついています。また、寄せ植えや身近な用具を使用した多肉植物の楽しみ方を紹介。多肉植物はサイズやフォルム、色のバリエーションなどが豊富なので、特性を生かして寄せ植えにすると、独特の多肉ワールドが楽しめます。多彩な魅力あふれる図鑑では、類書では見られない多数の品種の多肉植物を紹介。エケベリアなど「主に葉が多肉化した植物」、ユーフォルビアやサボテン類など「主に茎が多肉化した植物」、パキポディウムなど「茎や根が肥大化した植物(コーデックス)」、アルブカなど「地下部が肥大化した植物(球根植物)」のように初心者にも親しみやすく分類されています。科別、属別で、よく似た種類が近くに掲載されているので、名前が分からない種類を調べるのにも便利。それぞれの特長や育て方のポイントを明しているので、好みの多肉植物がきっと見つかるでしょう。【目次】1 多肉植物の基礎知識2 多肉植物のふやし方3 多肉植物の楽しみ方4 多肉植物の図鑑<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2020/03/18
単行本・雑誌
 
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>
>>
 
344 件中   121 150

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.