COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【園芸・フラワーアレンジメント】タグの実用書

色の持つイメージ、効果は、それぞれの色によって異なります。 色合わせというとセンスありきなイメージもありますが、ただ感覚的に色をとらえるだけでなく、色が与える効果や色彩基礎理論から理解をしていれば、より効果的な色の組み合わせをすることができるはず! たとえば同じピンクでも、黄色味のピンクは柔らかく女性的なイメージ、青みが強いピンクはモダンで大人っぽい印象。 花に落とし込んで考えると、黄色味のピンクの柔らかさを引き立たせるために、ふんわりとした質感のバラをメインに丸いフォルムにアレンジし可愛さを強調。 合わせる葉物もシルバー系で優しげに。青みのピンクは規則正しく花を配置し、シンメトリーで都会的な印象を強調する。 このような色ごとの印象の違いの解説から、それぞれの色の特性を生かすことのできる花材選びと、フラワーアレンジメントのデザインなど「花ならではの配色テクニック」を具体的に説明。 「色の初心者」にもわかりやすい、色の超入門書!
公開日: 2018/08/02
単行本・雑誌
 
花を束ねるだけ、というとてもシンプルな行為ながら、花屋さんの技術の中では実は難しいとされる花束作り。 本書では、ドイツの花の国家資格を持つ橋口学さんが、初心者からもわかるように花束の作り方を詳細に解説します。 自然風景から考える花束の構造や、作りたいスタイルによる花材の選び方、誰に、どのようなシチュエーションで贈るのか?による色合わせのコツなど、基本を懇切丁寧に解説。 作例は35点以上収録し、一つひとつの花束につき、使う花材や作り方のプロセスカットを大きく掲載しています。花を組んでいく過程での細部の様子が一目でわかるようになっており、これまでの花束本にはない実用的な内容です。 基本となるラウンドブーケのほか、日本の贈呈シーンに欠かせない一方見の花束や、自然素材で作ったフレームを使ったものなど、知っておきたい花束のスタイルを網羅。花束作りを仕事にする花屋さん初心者から中級者、趣味でフラワースクールに通う方、自分で花束を作ってみたい花愛好家まで、すべての花好きの方に向けた1冊です。
公開日: 2018/08/02
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。平地では見られない330種の高山の花々は、やさしくも力強い。登山に持っていってもいいし、見るだけでも心休まる一冊。亜高山帯(本州中部では海抜1500?2500m)から高山帯の岩場や草地、水辺などに咲く330種を紹介。平地では見られない花々は、やさしくも力強い。持ち歩き図鑑として活用するのはもちろん、見るだけでも心休まる一冊。青山 富士夫(あおやまふじお):植物写真家。植物のほか、歴史、民俗も専門とする。日本写真家協会会員。主な著書は『高山の花』(毎日新聞社、1971年)、『野の花・山の花ハンドブック』『高山の植物』『高山の植物』(以上、主婦の友社、1983年、1992年、1998年)、『高山の花』(小学館、1984年)、『人麿の運命』(共著、原書房、1994年)など。
公開日: 2018/07/13
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。ハイキングコースで見知らぬ花を見かけたとき、同行者が野草の名前を思い出せないとき、その場で名前を教えてあげられる本里山から標高800m前後の低山にかけて生育する山野草387種を季節別にとり上げて、その科・属名、漢字名、分布地のほか、花や葉、茎などの特徴(色・形・大きさ・見分け方など)を見やすくわかりやすい写真と文字で説明した本。たとえばハイキングコースを歩いていて、見知らぬ花を見かけたとき、同行者が野草の名前を思い出せないとき、その場で名前を知ることができ、その場で教えてあげることもできる。ハイキングや山歩きに持って行って、草花の名前や特徴を覚えていけば、さらに楽しくなることうけあいです。菱山 忠三郎(ひしやまちゅうざぶろう):昭和11年、東京都八王子市生まれ。成蹊大学卒業後、東京農工大学林学科を卒業。八王子市立高尾自然科学館研究嘱託、八王子高校講師を経て、現在は八王子自然友の会副会長、日本植物友の会理事などのほか、朝日カルチャーセンターで植物講座も担当している。『「この花の名前、なんだっけ?」というときに役立つ本』、『花だけでなく実を見ても「山野草」の名前がわかる本』、『「この木の名前、なんだっけ?」というときに役立つ本』、『高野山の花と木の図鑑』(以上、主婦の友社)など著書多数。
公開日: 2018/07/13
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。野草のほか都会で見られる雑草もあらためて見ると味わいがある。山歩きやハイキング、散歩などに一緒に持ち歩きたい一冊。山野や山里、水辺などに生える野草はもちろんのこと、都会の道ばたや公園などで見られる雑草も含めて、約400種の草本を紹介。わかりやすい解説、見やすい写真に加えて、花や果実などのアップ写真、類似種・別種などの参考写真も豊富に掲載。春、夏、秋にわけて、それぞれの植物の科・属名、特徴、分布、生育場所、別名、見分け方のポイントなどのほか、漢字名や名前のいわれなども紹介している。また、よく似た植物ができるだけ同じページまたは見開きベージに並ぶように工夫するとともに、実・花・葉など特徴的な部分もわかりやすい。山歩きやハイキング、ちょっとした散歩などにも、ぜひいっしょに持ち歩きたい一冊。菱山 忠三郎(ひしやまちゅうざぶろう):昭和11年、東京都八王子市生まれ。成蹊大学卒業後、東京農工大学林学科を卒業。八王子市立高尾自然科学館研究嘱託、八王子高校講師を経て、現在は八王子自然友の会副会長、日本植物友の会理事などのほか、朝日カルチャーセンターで植物講座も担当している。『「この花の名前、なんだっけ?」というときに役立つ本』、『花だけでなく実を見ても「山野草」の名前がわかる本』、『「この木の名前、なんだっけ?」というときに役立つ本』、『高野山の花と木の図鑑』(以上、主婦の友社)など著書多数。
公開日: 2018/07/13
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。宿根草、一年草、バラやクレマチスなどの小花木など、庭やコンテナで育てたい花500種類を紹介。育て方や管理のコツも充実! 一度植えれば毎年花が咲く宿根草、華やかでコンテナなどでも楽しい一年草、バラやクレマチスなどの小花木など、庭で育てたい花、ガーデニングに使いたい花500種類を紹介するほか、実際のお宅の庭の写真を掲載することによって、じょうずな植え方や育てかたをわかりやすく解説。写真を見るだけで、その花のじょうずな使い方がひと目でわかるうえ、美しいコンテナの寄せ植えやハンギングバスケットも紹介し、どんな花を合わせるとよいかの参考にも。育て方や管理のコツなどもていねいに解説してあるので、だれでも安心して花づくりが始められる。早春、春、初夏、夏、秋?冬と、季節ごとに配列。庭をきれいに飾りたい方やベランダやテラスでコンテナガーデンを楽しみたい方など、多くの方に満足いただける一冊。
公開日: 2018/07/11
単行本・雑誌
 
空き缶や古道具を使い、お金をかけずに暮らしをグリーンでおしゃれにしませんか。 小さいことは気にしないで、ゆる?く作れるリメ缶、グリーンスタイリングの本です。 ――フォトスタイリスト 窪田知紘さん推薦! リメ缶&グリーン・ワールドへようこそ はじめまして、たかはしようこです。 大阪のアンティークショップ「Sugar Pine」のオーナーで、DIY大好き、ガラクタ大好きなアラ還のおばちゃんです。 あるイベントで、空き缶を錆びさせたり、ボコボコに叩いてペイントしたり、ステンシルで男前な雰囲気にしたら、めちゃめちゃ売れました。 「こんなんで売れるの?」ってびっくりしました。 これがリメ缶のはじまりです。 当時、地味な存在だった多肉植物をリメ缶に入れて飾ってみたら、「それ欲しい」と言われました。 「リメ缶とグリーンって相性いいんや!」と気づきました。 これがリメ缶&グリーンの出合いです。 空き缶なら家の中にたくさんあります。 100円ショップに行けば、さまざまな道具が手に入ります。 お金をかけずに自分で作ったアイテムとグリーンを合わせれば、 雑誌に載っているようなスタイリングが手軽にできるかも……ひらめきました! そうして作り出した作品が、いつの間にかショップやリビング、ガーデンにたくさんあふれ出して、なかなか素敵なリメ缶&グリーン・ワールドになりました。 この本は、私のモノづくりのポリシー、「小さいことは気にせんと、ゆる?く作ってみよう」に忠実に、これまでの作品のスタイリングを紹介しています。 DIY+グリーン初心者の方も、多少失敗しても大丈夫。 自分で作れば塗料の剥げもチャームポイントになります。 こんなに素敵にできたから、バッチリインスタ映えする写真も撮りたい! その気持ち、私も一緒です。 だからこの本ではインスタ映えする写真の撮り方も紹介しています。 手軽に楽しく、そしてオシャレに。グリーンのある生活、楽しんでみませんか。
公開日: 2018/07/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。好評既刊『小さな庭のつくり方』の第2弾。今回は年間を通してどんな管理をしたらよいか、という植栽術を丁寧に解説。ガーデンデザイナーやカリスマガーデナーなど専門知識に長けた方たちの庭を取り上げ、その植えつけや剪定、植え替え、病害虫対策、雑草対策、施肥など具体的にどう進めているかを徹底取材。
公開日: 2018/06/29
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★★人気園芸家の深町貴子氏の園芸書。★★ベランダ、プランターでつくることができる野菜とハーブのつくり方を紹介します。野菜はコンパニオンプランツと一緒に植えることを推奨。コンテナでもいきいき育つ、深町流菜園テクニックを余すことなく紹介します。「ハーブを作ってみたい」「ベランダやプランターで簡単に園芸を始めてみたい」そんな園芸ビギナーにおすすめの1冊です。【目次】この本の使い方人気のハーブを育てよう人気の野菜を育てよう春にタネまきや植え付けをする人気の野菜春や秋にタネまきや植え付けをする人気の野菜秋にタネまきや植え付けをする人気の野菜<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2018/06/26
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。まるで天然の折り紙。庭先、道端から生まれる。ちいさな奇跡。今までにない草花あそびを集めました。草花を知り、楽しんでほしい。子どもに、大人に、あたらしい提案です。Twitterやブログで注目を集めている気鋭の草花あそび作家による、まったくあたらしい草花あそびの作品集。庭先や道端でよく見かける四季折々の草花をつかった39作品のつくり方をイラストや写真で丁寧に解説しています。家の周りでよく見かける草花から、アッとおどろくような作品がつくれます。季節によって素材が変われば、つくれる作品も変わるので、一年を通して楽しめます。※表紙および冒頭プロローグの写真は、写真家・砺波周平氏の撮り下ろし。■春ロウバイの小鳥イモカタバミの吊るし雛カラスノエンドウの極楽鳥ナガミヒナゲシの鼻眼鏡・スタンプ・クモ・ヘビ・花の鳥かごほか■夏シラカシのカブトムシクスノキのノコギリクワガタクズのオオミズアオオオバコのカエルセンダングサの蜂ほか■秋フヨウのクモとクモの巣イチョウのチョウモミジのハッチョウトンボサクラの落ち葉でろうそくハナミズキハートのカードほか■冬スズカケノキのハリネズミスズカケノキのトナカイリュウノヒゲのネックレス・ブレスレットナンテンの鶴ヤブツバキの女の子ほか
公開日: 2018/06/22
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。身近な場所で出会える野草で、暮らしはこんなに豊かに!季節ごとに活用したい野草約130種類を中心に、その見つけ方や見分け方から、栄養豊富な野草を生かした料理、香りを楽しんだり、部屋の飾り付けをしたりといった楽しみ方まで。王子の魔法で、野草たちが暮らしのパートナーに変身する、そんな日々の驚きと楽しみを散りばめました。【プロローグ】出会いときめき四季を感じる野草暮らし観察会と野草ノート一期一会を記録する学び参加者の目が輝く瞬間【春の野草たち 春、語りかける時】スミレ、ハコベ、オオイヌノフグリ、イヌフグリ、タネツケバナ、カタバミ、タンポポ、ハマダイコン、ツクシ・スギナ、ユキノシタ、イタドリ、フキノトウ、カラスノエンドウ、ノゲシ、ハルジオン、ヒメジオン、ナズナ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、サクラ、クコ、ボタンボウフウ、アカツメクサ、オオアラセイトウ、セイヨウカラシナ、カキオドシ、ヤブジラミ、ヨモギ世界のヨモギ事情春の野草24種春の毒草たちを見分ける海草大好き!野草ハーバルバスでリラックス【夏の野草たち】ドクダミ、ツユクサ、コヒルガオ、センダングサ、アオミズ、ヤナギタデ、ヤブカンゾウ、メマツヨイグサ、スベリヒユ、ツルナ、ハマゴウ、イネ科の植物、エノコログサ葉っぱに恋して夏の野草24種夏の毒草たちを見分ける染めてみる 天然野草染め【秋冬の野草たち】ヨメナ、セリ、クズ、ノビル、ツワブキ、スイバ、ヤマノイモ、ヤマコウバシ、キンモクセイ、クロモジ、ビナンカズラ、ジュズタマ、サザンカ、タチカンツバキ、ユズ秋冬の野草12種秋の宝石たち美しき球果たち秋冬の毒草たちを見分けるロゼットの不思議野草の達人伝統を守り続けて野草Field日本列島野草を愛する仲間たち
公開日: 2018/06/22
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。寄せ植え制作初心者のために簡単で見栄えのする作り方を教える一冊。花がきれいに咲きおしゃれに見える植物の組み合わせも伝授。庭やベランダを立体的に見せてくれる寄せ植え。難しそうに思うけど、コツさえつかめば案外気軽に作ることができる。これまで寄せ植えを作ったことのない人のために簡単で見栄えのする寄せ植えの作り方を教える。はじめてでも、花がきれいに咲いておしゃれに見える植物の組み合わせ方をたくさん紹介。お手本になる寄せ植え作品の作り方は、プロセス写真でていねいに説明。寄せ植えでの使い方が解説と写真でわかる。あわせて、寄せ植えで使いやすい植物カタログも。近所のお店で買える植物から、知っていて自慢できる植物まで網羅している。ローコスト・ローメンテで長く楽しむコツも満載。さらに、飾る際の工夫やテクニックも。これ一冊あれば、庭が充実すること間違いなし。古賀 有子:ガーデンKOGA代表 (社)日本家庭園芸普及協会認定グリーンアドバイザー コンテナガーデニングマスター。
公開日: 2018/06/21
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。ベランダなどで手軽に栽培でき、ティーや料理に活用できるおすすめのハーブ55種。育て方&使い方が写真でよくわかります。「ハーブのある暮らし」は心地よくて、おいしい。さわやかな香りでリラックスさせてくれるハーブは、薬草として使われているものもあり、美容や健康、ダイエットに効果があるものも! そんな数多くあるハーブの中から、ベランダや窓辺、小さな庭などでも手軽に栽培・収穫できるおすすめのハーブ55種類を紹介。育て方&使い方を写真でていねいに解説します。はじめてハーブを育てる方、新鮮なハーブティーや料理を楽しみたい方、育てているハーブをじょうずに利用したい方にぴったりのハーブ入門書です。●Part1「ハーブの楽しみ方」:ハーブティー、ハーブビネガー、ハーブオイル、ハーブワイン、ハーブリキュールなど料理に活用できるおいしいハーブ。石けん、入浴剤、サシェ、キャンドル、リースに向く香り高いハーブ。●Part2「ハーブの育て方」:育てやすいハーブ、育て方のポイント、収穫と保存など。●Part3「人気のハーブ55」松井 孝:元玉川大学教授。大学では「生活と園芸」、「農場実習」、「飼育と栽培の研究」などの授業を担当した。『ベランダでサラダ野菜』、『小さな盆栽づくり―はじめて育てる おしゃれに飾る!』、『What‘s BONSAI ?』(主婦の友社)など著書多数。
公開日: 2018/06/12
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。食べて効く!飲んで効く!身近な薬草の効果・効能、生育場所、特徴、採取法、食べ方、薬効と用い方、調理法がわかるハンディ判。食べて効く!飲んで効く!身近な薬草の効果・効能、生育場所、特徴、採取法、食べ方、薬効と用い方、調理の仕方を、わかりやすく徹底解説したポケット判。食べるクスリ、ハーブティー、よく効く滋養・健康酒が完成。【主な薬草】★〈春の薬草・山野草〉ウメ/アケビ・ミツバアケビ/アマドコロ/アンズ/ウワバミソウ(ミズ)/オオバギボウシ(ウルイ)/オランダガラシ(クレソン)/カタクリ/ギョウジャニンニク/クサソテツ(コゴミ)など★〈夏の薬草・山野草〉アシタバ/イタドリ/エゾウコギ・ヤマウコギ/エビスグサ/オオバコ/オカヒジキ/オニユリ・コオニユリ/ノビル/ハス/ハッカ/ハトムギ/ヒマワリ/ヘチマなど★〈秋・冬の薬草・山野草〉イチジク/イラクサ・ミヤマイラクサ(アイコ)/ウド/エゴマ/オニグルミなど。
公開日: 2018/06/12
単行本・雑誌
 
ブルー系のシックな色、ビタミンカラーで明るい色など豊かな色の組み合わせ。 花店ではあまり並ばない珍しい花を使って生まれる作品の数々。 そんな魅力的なブーケを作る広島の人気花店 「fleurs tremolo」のオーナー 藤野幸信さんが季節の花を束ねます。 一般的な花から染めなど珍しい花まで使った作例33点は実際に作るのも、見ているだけでも楽しめる作品ばかり。 フローリスト誌で2016年5月号?2018年4月号まで連載していた 「couleur et nuance de saison」の写真も収録しています。
公開日: 2018/06/12
単行本・雑誌
 
1つの鉢に1種類の野菜を植えて育てていませんか? 自然の力をうまく使えば、ベランダでも少ない肥料、農薬不要で野菜づくりが楽しめる! 数々の家庭菜園本でおなじみのたなかやすこ氏がたどりついた、シンプルかつオーガニックなコンテナ栽培のノウハウを一冊にまとめました。 自然の力を最大限に活かすたなか流のルールをうまく使うと、狭いベランダでも、ちゃんと収穫できることを具体例を交えて紹介します。 たなか流ベランダ菜園に欠かせない、秘伝の「ミミズコンポスト」レシピも必見! いままで野菜のコンテナ栽培に失敗して来た人も、オーガニックな野菜を取り入れたい野菜づくり初心者も、すぐに真似できる1冊です。
公開日: 2018/05/29
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。鉢植えひとつ、一輪の切り花から、だれでも気軽に始められる「花のある暮らし」をガーデンデザイナー・吉谷桂子さんが提案。「庭がない」「買ってきた植物を枯らしてしまう」「花を飾る習慣がない」など暮らしの中今まで花に縁がなかった人でも、「花のある暮らし」は始められます。切り花を一輪活ける、鉢花を窓の外や玄関に飾る、インドアプランツを窓辺に飾る、人気の多肉植物を育ててみる、など植物に親しむほどに広がる「花の楽しみ」。リメイク鉢やリメイク缶、手作りの植物ラベルや支柱など、「植物を飾る」楽しみ方も豊富。さらに、多肉植物を卵の殻や貝殻、クッキー型に植えつけたり、ドライフラワーを作って額に入れるなどクラフト素材としても「花」や「植物」は大活躍。ガーデンデザイナーの吉谷桂子さんが、自宅の庭やベランダ、室内で実際に育てている草花や飾り方、クラフトの数々を紹介しながら、だれでも気軽に始められる「花の楽しみ」」を提案します。既刊の『庭の色』『j暮らしの寄せ植え』に続く、吉谷桂子さんの書籍、第3弾。吉谷 桂子:英国園芸研究家、ガーデンデザイナー、服飾デザイナー。東京都生まれ。商業デザイナー、広告美術ディレクターを経て、1992年渡英。約7年間の英国滞在経験を生かしたガーデニングライフを提案。帰国後、ガーデンデザイナーとして、雑誌やテレビ、ガーデニングショー、講演会と幅広く活躍。「星の王子さまミュージアム 箱根サン=テグジュペリ」、「はままつフラワーパーク」、「銀河庭園」「中之条花の駅」などのガーデンデザイン、スーパーバイザーとして活躍中。著書に『庭の色』、『暮らしの寄せ植え』(ともに主婦の友社)など多数。2013年より、花がテーマの服飾ブランド「Shade YOSHIYA KEIKO]主宰。
公開日: 2018/05/22
単行本・雑誌
 
日本の伝統的な植物として親しまれているツワブキ。 日陰でも生育し、秋から冬の花が少ない時期に黄色い花をつけることから、ガーデニングで欠かせない植物といわれている。 また、変化アサガオのように、葉の形や斑といった変異を「芸」として楽しむ植物でもある。 本書では、昔から変異形として趣味家に親しまれてきた品種はもちろん、著者自身が作出した数百に及ぶ品種のなかから、特に芸に優れた品種を多数掲載。 新品種については、本書の発行を機に種苗会社等から順次リリースされる予定。 さらに、正しい栽培管理、育種方法、歴史や分類、変異に関する用語集など、知られざるツワブキの驚きの世界がわかる内容となっている。 園芸界のツワブキの認識を変える園芸家必携の書。
公開日: 2018/05/12
単行本・雑誌
 
近年、ランの世界は定番の品種だけでなく、珍品種も入手しやすい時代となっている。 定番品種はもちろん、珍品種の栽培方法も詳しく解説。 充実した品種図鑑は新しい学名で紹介。 流通している品種から原種も含めた300種以上を網羅。
公開日: 2018/05/12
単行本・雑誌
 
オイルの中に空間静止させるテクニックやオイルの二色構造のテクニック、ライトアップテクニック、さらに使用する花材の特性やおすすめ、ディプロマまで掲載。これであなたもすぐにハーバリウムのプロになれる! 様々なボトルの形によって変わる見え方、花材、色の組み合わせかた、固定の仕方など、気になるポイントがたくさん詰まった一冊。様々な作りたいハーバリウムの傾向やサンプルとしても役立つ内容となっています。
公開日: 2018/05/09
単行本・雑誌
 
魅力的な庭づくりに欠かせないつる植物。フェンスや棚やパーゴラに這わせたり上から垂らしたりするほか、家の壁に直接誘引したりします。庭のデザインとしてだけでなく、日よけや目隠し、実の収穫を目的とするなど実用的な使われ方もさまざまです。これらの庭の素敵な実例を巻頭に見せながら、バラとクレマチスをメインにおすすめのつる植物の使い方と栽培のコツを解説し、アイデアや飾り方を紹介。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2018/04/13
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。広いとは言えないわが家の庭をすてきな庭にしたい…そんな人のために、狭いスペースをじょうずに生かすアイディアを満載!自分の家の庭はけっして広いとは言えない…でも、なんとか美しい自分好みの庭にしたいという人のために、狭いスペースをじょうずに生かすアイディアを満載した庭づくりの入門書。まずは、たくさんの庭の実例を見てイメージをふくらませるところから始めることが大切。狭いながらも憧れのバラを生かした庭や庭の形をじょうずに生かした庭、手作りのガーデングッズなどを駆使した庭など、目からうろこのばかり。自分の庭に生かせるヒントもたくさん。基本的には、小さなアプローチや門などの入口回り、玄関、花壇などを美しく彩るコツを伝授! スモールガーデンに使いやすい庭木や草花、バラなどもわかりやすく紹介。もちろん、レンガの敷き方、樹木や草花の植え方、芝生の張り方、生け垣のつくり方など、ちょっとした作業もプロセス写真でていねいに解説。少しずつでも進めていけば、狭いながらも楽しい庭が手に入ります!浜野 典正:ウッドデッキ、パーゴラ、ガーデンファニチャー中心に制作している「浜野ウッド」経営者。ガーデン全体の施工も。木にこだわったあたたかみのある庭づくりには定評がある。
公開日: 2018/04/11
単行本・雑誌
 
パリの花界で、ジョルジュ・フランソワ氏のことを知らない人はいないのではないでしょうか。 著者は、1942年生まれ。花屋を始めて、約50年。 80歳を前に、いまだ最前線でブーケを束ねる著者のことを、周りの人々は敬意をこめて「ムッシュ」と呼びます―― そんなムッシュは、常にフラワーデザインの流行を牽引してきました。 現在活躍している国内外のフローリストたちも、独立前に彼の元で働いていたケースは数知れません。 かつて馬車に乗って、大統領の使いがブーケを買いに来ていたこと。 一流メゾンとこなしてきた数々の仕事。 華やかな経歴はもちろん、彼の職人気質で、真摯に手仕事に向かう姿勢は多くの顧客の心を掴み、離しません。 彼流の、ブーケとアレンジメントの基本の作り方から、応用まで。 花文化を生き様で伝える、ジョルジュ75年のパリでの歩みとともに、美しいビジュアルで紹介します。 写真は、『家庭画報』(世界文化社)、『ベストフラワーアレンジメント』(フォーシーズンスプレス)などで活躍する、武田正彦氏の撮り下ろし。 編集には、『花1本からはじめる基本のフラワーアレンジ』(成美堂出版)などの著書を持つ森美保氏が携わりました。 彼のレッスンを受けたいけれども、フランスまで行くのは、、、という方もぜひ本書で、ジョルジュの哲学を読み取っていただければ幸いです。
公開日: 2018/04/10
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。多くの家庭で育てられている植物のかかりやすい病害虫をピックアップしたコンパクトサイズの使いやすい病害虫予防&退治の本。農薬取締法が改正され、家庭用の薬剤の使用方法もかなり厳しくなってきた。その現状に対処すべく、いまいちばん新しい情報を満載した、わかりやすく、すぐに役立てる病害虫対策の決定版。基本コンセプトは、薬剤をじょうずに、効果的に使って、植物を元気に育てること。植物編と病気&害虫編の大きく2つのパートに分け、おなじみの植物のかかりやすい病害虫をピックアップ。草花はもちろん、バラなどの花木や果樹のほか野菜も入れてあるのがポイント。害虫は、アブラムシ類、ハダニ類、ケムシ類の3大害虫のほか、カイガラムシ、コナジラミ、ナメクジ、スリップス、カミキリムシ、ネキリムシ、コガネムシなどなどを網羅。病気はうどんこ病、灰色かび病、斑点病を中心に身近にあるものをピックアップ。☆さらに、薬剤の種類や使い方などについても、詳しく解説してあるうえ、薬剤を使わない方法も。明日からでもすぐに使える、手元に置いてほしい1冊。高橋 兼一:元埼玉県農林総合研究センター 園芸研究所所長。
公開日: 2018/04/06
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。盆栽を始めたいという人向けの育て方、樹形づくりの入門書。水やり、植え替え、針金かけや芽摘みなどの基礎技術をていねいに解説古い歴史があり、多くの人に親しまれ、外国人にも人気の高い盆栽。そんな盆栽をはじめて楽しみたいという人向けの、盆栽の育て方、樹形づくりの入門書です。日本の園芸文化の粋とも言える盆栽、クールジャパンの代表として海外からも注目の高い盆栽ですが、始めるとなると結構敷居が高いもの。何か難しそう、すぐに枯れたり、形が乱れてしまいそうと思って躊躇している人も多いかと思われます。そんな方々向けに、盆栽の種類や特徴の解説から、入手の方法、置き場所や水やり、植え替えなどの枯らさないで育てるコツ、針金かけや芽摘みなど、形を乱さないための基礎技術、よりよい盆栽に仕立てるポイントなどを、順を追って、ていねいに解説しました。さらに、銘木と呼ばれるすばらしい盆栽も数多く掲載し、盆栽の見方や観賞のポイントも、はじめての人にもわかるようにていねいに解説。取り上げた盆栽は、はじめてでも扱いやすい小さなものを中心としました。松井 孝:元玉川大学教授。著書『ベランダでサラダ野菜』(主婦の友社)、『生活と園芸』『ガーデニングをはじめよう 1,2』(編著、玉川大学出版部)、『イチバン親切な野菜づくりの教科書』『コンテナ野菜づくりの教科書』(編著、監修、新星出版社)、『ミニ&ベビー野菜のコンテナ菜園』(講談社)など多数。
公開日: 2018/04/06
単行本・雑誌
 
ペットボトルキャップというとても小さな鉢に造花を飾る小物づくりです。 デスクやトイレなど小さなスペースのどこにでも置くことができます。またプレゼントのラッピンググッズとしても活用できます。 キャップの中にフラワーアレンジメント用のスポンジを入れていますので、小さな野の花を摘んで、生花を生けることもできます。またちいさな多肉植物をアレンジして植えることもできます。 身近な材料で、かわいい花のアレンジ小物をつくることができるので、年齢問わずにはじめることができます。
公開日: 2018/04/03
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。人気のサボテン、多肉植物約800種類をカラー写真で一挙に紹介する、持ち歩きもできる、サボテン・多肉植物のハンディ図鑑。人気のサボテン約100種類、多肉植物約700種類を美しいカラー写真で一挙に紹介する、持ち歩きもできる、サボテン・多肉植物のハンディ図鑑です。配列は科別、属別で、よく似た種類が近くに載っているので、名前が分からない種類を調べるのにも便利。また、巻末には、学名(属名、種小名)、和名、品種名、固体名などから目的の種類を探せる詳細な索引付き。いろいろな方法でお手持ちのサボテン、多肉植物を探し、その特徴や育て方がすぐに分かるように工夫してあります。それぞれの種類は、属ごとに特徴と栽培のポイントを詳しく解説。各種には注意したいポイントを紹介し、サボテン、多肉植物を枯らさず上手に育てられます。さらに、多肉植物の育て方の基礎、挿し芽、葉挿し、実生などによる増やし方、上手な寄せ植えの仕方も紹介。はじめてサボテン、多肉植物を育てる方からベテランまで満足できる、サボテン、多肉植物図鑑の決定版です。羽兼 直行:カクタスクリエーター。日本大学芸術学部美術学科卒業。都内各地にサボテン専門店「サボテン相談室」をオープン。著書に『ちいさな多肉植物たち』(2013年主婦の友社)、『サボテンスタイル』(2004年双葉社)など。
公開日: 2018/04/02
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。自然風の庭作りで定評のあるガーデンデザイナー、ポール・スミザーさんのナチュラルな庭づくりの入門書。雑誌『園芸ガイド』の好評連載「ポール・スミザーのナチュラルな庭作り講座」を一部加筆して再編集し、よりわかりやすく、実用的にまとめたナチュラルガーデン作りの入門書です。ポールさんが提案する「ナチュラルガーデン」は、狭かったり、日陰部分が多いなど、環境が恵まれなくても実践できる庭。植物が無理をしなくてよい、人間も手入れが楽な「がんばらない庭」です。本書では、ポールさんがデザインした宝塚ガーデンフィールズの四季の庭風景を見せながら、植物の選び方や扱い方、庭作りの方法を、ポールさん流のユーモアをまじえながらテーマ別に解説します。ポール・スミザー:自然風の庭作りで定評のあるガーデンデザイナー、ポール・スミザーさんのナチュラルな庭づくりの入門書。土地にあった自然な庭を作る植物の選び方や植栽法、手入れのしかたを解説。
公開日: 2018/04/02
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。植物好きが集まるアプリGreenSnapに投稿された100万枚の写真から「植物+DIY、ハンドメイド」を大特集。植物好きが集まるアプリGreenSnapに投稿された写真100万枚以上の中から、リメイク鉢や手作り雑貨、木工など、植物とDIYのコラボレーション写真をセレクト。手作りの板壁や飾り棚などの大作から、簡単に作れる100円グッズを使ったハンドメイドまで、手作り大好きユーザーたちの力作、52作品を紹介。作り方の手順写真も多数掲載、身近な材料で簡単に作れる作品がたくさん!多肉植物や観葉植物、エアープランツなど植物もDIYも同時に楽しんでいるユーザー6人のお宅&お庭訪問インタビューつき。2017年5月刊行の『GreenSnap みんなの植物写真集』につづく、好評GreenSnap本の第2弾。〈掲載作品〉クルミのプランツピック/茶こしリース/屋根裏部屋つき多肉マンション/三日月多肉時計/空き瓶簡単リメイク/どんぐりリース/ヒカクシダの板付け/空き缶メイク/はしごシェルフ など52作品。
公開日: 2018/03/27
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。芝生の庭作りがよくわかる詳しい手順写真が満載。小さい庭から広い庭まで管理や維持のコツ、用途別グラウンドカバー図鑑つき。庭がある人ならだれでも憧れる、「緑の芝生」が、家庭で手軽に作れる、実用書の決定版。日本の芝から西洋芝まで、家庭で扱える種類を網羅。さわやかな緑の芝生が広がる庭作りのコツがよくわかる。詳しい作業手順の写真が満載で、小さい庭から広めの庭まで、さまざまなケースに対応。管理や維持のコツ、雑草対策もていねいに説明。広い面積から花を咲かせたいところまで、用途別のグラウンドカバー図鑑つき。これ1冊で美しいあこがれの庭が実現できます。
公開日: 2018/03/22
単行本・雑誌
 
<<
<
4
5
6
7
8
9
10
11
12
>
>>
 
344 件中   211 240

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.