COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【文芸・文芸誌】タグの実用書

安部公房の小説『箱男』(一九七三年)は文中に大量の矛盾を含み、ストーリーは一貫せず曖昧なものになっている。その上で、作中に「真の筆者は誰か?」、「真の目的は何か?」などといった問題が提出されている。解答はついていない。 本論は、作中の矛盾した記述を見つけ出して、それを手がかりに『箱男』を解読した。そして読者に提出された問題に解答し、筋の通る物語として成立していることを証明した。 小説『箱男』の根本的な謎はすべて、本論により解読された。
公開日: 2018/05/10
単行本・雑誌
 
優しくかろやかに、日々を変えていく夢みるような言葉たち。ふわりとしていながら、物事をありのままに受け止める真摯なしせいが表現されている詩50編に、心が洗われる。
公開日: 2018/05/07
単行本・雑誌
 
クリスティーの愛読者も、これから読む読者も楽しめる! 推理作家協会賞&本格ミステリ大賞の2冠に輝いた傑作評論集が待望の文庫化。解説収録/杉江松恋
公開日: 2018/04/30
単行本・雑誌
 
小学生限定第12回12歳の文学賞の受賞作上位6作品を収録!! 国際色、意外性あふれる作品群は、読み応え充分です。今回で最後となる小学生限定の小説賞、第12回12歳の文学賞の受賞作品、上位6作品を完全収録。パリの街を舞台に、ヴァイオリニストのパピ(おじいさん)との想い出を描いた大賞の『パピ』、まだ小学三年生の和田篤弘さんの母親への素直な感情がほとばしるあさのあつこ賞の『ぼくの家出大作せん』、抜群のショートショートのセンスを見せつけた石田衣良賞の『選ばれた男』など、個性豊かで、読み応えある作品がそろいました。審査員のあさのあつこさん、石田衣良さん、西原理恵子さん、鵜飼哲夫さん(読売新聞)をうならせた6作品をお楽しみください。
公開日: 2018/04/13
単行本・雑誌
 
中里介山「大菩薩峠」から司馬遼太郎の登場まで、半世紀に及ぶ時代小説の栄枯盛衰を豊富なエピソードと味わい深い語り口で描ききった力作。大衆文学研究賞・長谷川伸賞受賞。(※電子書籍ではちくま文庫版の上下巻を合本いたしました。)
公開日: 2018/01/26
単行本・雑誌
 
大正の終わりに新潮社へ入社し、長きにわたり文藝編集者生活をおくった楢崎勤の一生を追うことで、戦前から戦後にかけての昭和文壇草創期の舞台裏を描き尽くした名著。『文壇栄華物語』『文壇挽歌物語』以前の時代を描いた‘文壇三部作’の最後。
公開日: 2018/01/26
単行本・雑誌
 
「坊っちやん」はいったい誰なのか――夏目漱石の『坊っちやん』には物語の不自然な展開や特異な表記が散見されることが知られている。ところがそれらは読む人が読めばピンとくる「仕掛け」であった。夢幻能の様式を借り、戯作の手法を駆使して生み出された諷刺文学――これこそがこの国民的小説の神髄である。漱石は、表だって語れなかった明治藩閥政府や日露戦争への痛烈な批判を、痛快な物語の中に込めていたのである。直筆原稿に基づいた斬新かつ冴え渡る「読み」によって、「坊っちやん」のもうひとつの姿が浮かび上がる!
公開日: 2018/01/10
単行本・雑誌
 
今、幅広い年齢層で、手書きをする道具が見直されています。その中のひとつが「システム手帳」です。1980年代に日本に本格上陸し、ブームとなったシステム手帳は、ビジネスの最前線で欠かせないアイテムでした。そして今、システム手帳は、新しい価値を持つ現代の道具として見直されています。本書では、システム手帳が持つスタイルの良さ、便利さ、そして楽しさを、美しい写真とレイアウトで展開しています。システム手帳の特長は、1ページ単位で組み替え、編集が自由にできること。システム手帳で使えるリフィル(用紙)の最新情報を、ノート、ダイアリー、整理する、使いやすくする、収納する…などに分けて網羅しています(バイブルサイズ)。また、上質なレザーを使ったバインダー(カバー)は、クラシカル、シンプル、エレガント、カラフル…などの切り口で、最新情報を含め注目のモデルを掲載しています。システム手帳は、デジタルツールが普及する今、書くことを自由に楽しめる新しい価値を持ったジャンルとして進化しはじめました。その魅力をこの1冊から感じとり、手帳選び、日々の活用に役立ててください。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/11/17
単行本・雑誌
 
「折々のうた」で知られた大岡信の評論活動は、二十二歳の時に書かれた『現代詩試論』から始まった。詩人として、詩と信じたものの中でつかんだ言語感覚を、そのまま文字にたたき込む努力をした。散文でどこまで詩の領域に近づけるか、拡大できるか。『詩人の設計図』は、「エリュアール論」から、鮎川信夫、中原中也、小野十三郎、立原道造、パウル・クレー等へ及ぶ詩論。
公開日: 2017/09/22
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。俳句と川柳、その魅力と違いを知れば五七五のリズムで感じたままに句を詠める。それぞれのエキスパートが作句のコツをやさしく解説します。*****五七五を極める豊富な例句ではじめてでも安心! *****★ ステップアップのための共通点と相違点・ 言葉の使い方「リフレイン」で印象深さと余韻を 「オノマトぺ」をうまく使う・ あえて定型を崩す「字余り」「句またがり」・ 作句の技術を磨く「取り合わせ」の意外性 「比喩表現」をうまく使う ほか★ 俳句のステップアップ・ 言葉のセンスを磨く・ 推敲のレベルを上げる 「切れ」「切れ字」を意識・ 「季語選び」に工夫を★ 川柳のステップアップ・ 「止め方アラカルト」・ 「下五で決める」・ あっと驚く「うがち」・ ユーモア全開? ☆ ? はじめに ? ☆ ?俳句と聞くと学校で勉強してからもうとっくに忘れてしまったという方が殆どですね。お子さんのいるご家庭では、よく宿題に出るとか地域のイベントで見かけるというおかあさん方も多いかと思います。俳句は日本人の心の故郷とでもいうような、そんな懐かしさがありますね。短い五七五の言葉のリズムが日本人の想像力をかき立てるのでしょう。芭蕉の昔から今でも、変わることなく俳句は、人の心を慰めてくれる優しい文芸だと思います。… …昔の人の心を知ることで自分の心が癒され、懐かしい風物詩が忘れていた郷土への愛情を呼び覚ましてくれる。そして自分だけの言葉を見つけ出す喜びに元気が出てきます。あまり考え過ぎずに、まずはあなたらしい俳句を詠んでみることです。どんな名句にも負けない自分の俳句が生まれる喜びを大切にして下さい。俳句ってこんなに楽しいものだったのかと、きっと気が付きますよ。俳句監修者 上野貴子 (うえのたかこ)コラボの意義きわめてユニークな企画である。そう思った。そんなユニーク本を、こうして皆さんにお届けできるのが嬉しい。俳句と川柳の「違いと魅力がわかる」本。両者のコラボレーション、それも技法のコラボになっている。それがこの本の特徴である。自らの俳句をステップアップしたいと考えている方、川柳に興味を持ちながらも自己流で川柳を作っていた方。そんな方々にオススメの一著がコレである。俳人にとっても、川柳人にとっても参考になるに違いない。自信をもって、そう申し上げておく。… …本著は、俳句・川柳の共通編11項目と、独自編合わせて17項目とで構成されている。ココが面白い。この点がユニークなのだ。… …川柳監修者 江畑哲男 (えばたてつお)
公開日: 2017/08/01
単行本・雑誌
 
カリグラフィーとはギリシア語で‘美しい書き物’という意味で、文字を美しく見せるための手法のこと。道具はニブ(ペン先)とペンホルダー、インク。この本はインドネシア・ジャカルタ在住のヴェロニカ・ハリムさんによる、カリグラフィーの書き方の基本から、暮らしのなかで愉しむセンスあふれるスタイリング提案までを紹介した一冊です。1章「道具と基本」ではアルファベット小文字・大文字のクラシック&モダンスタイルの書き方に始まり、フローリッシュ(飾り)、数字、文字のつなげ方、よく使う言葉とフレーズまでくわしく解説。2章は「カード」、3章は「モノグラム」、4章は「花とアンティーク」、5章は「ラッピング」、6章は「ウエディング」、7章は「ギャザリング」をテーマに、70作品をスタイリングとともに提案。8章は「つくり方」を説明。カリグラフィーの新しい可能性と愉しみ方、手書き文字の魅力をあますところなくまとめた内容です。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
小説は、読むだけじゃもったいない。読んで、書いて、訳してみれば、百倍楽しめる!文豪と人気翻訳者が〈読む=書く=訳す〉ための実践的メソッドを解説した、究極の小説入門。
公開日: 2016/11/14
単行本・雑誌
 
大反響シリーズ第5弾!みやぎを始め全国60?90歳代のリアルシルバーから投稿された傑作川柳142句を厳選紹介。大人気「90歳以上の川柳」コーナーも。元気になれる一冊!
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
大好評ババァ川柳第2弾!全国の60歳以上のおばあちゃんの投稿川柳傑作選。本音炸裂、爆笑&しみじみの厳選150句に、シニアのアイドル・毒蝮三太夫氏の愛ある毒舌コメントつき。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
<<
<
1
2
 
44 件中   31 44

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.