COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【登山・アウトドア】タグの実用書

なぜ国民の祝日「山の日」ができたのか。それは日本の山がすごいから。世界に誇れる日本の山の実力を知っていますか?国民の祝日「山の日」の意義は「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」。重要なのは「山に親しむ機会を得る」ということ。山は、知れば知るほど面白い。山に親しみ、山を理解すればするほど、山の恩恵に対する感謝の念はさらに深まる。すべての人々が日本の山を知り、理解する手助けとなる解説書として、日本の山がなぜすごいのかをご紹介するのが本書です。日本の山はすごい!世界に類のない自然の宝庫であり、長い歴史のなかで培われてきた山の文化がそこにある。日本人と山とのかかわりについて理解を深め、日本の山の魅力を再発見するための情報を広くコンパクトにまとめた解説の書です。1、「山の日」ができるまで2、世界にも希有な日本の山岳景観(地質・植生)3、山に神仏を見、尊んできた日本人(歴史)4、芸術の源泉としての山を知る(文化)5、山登りが心と体にいい理由(登山の効用)6、山を守り将来に伝えるには(環境保護)
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。クライマー必携の「日本100岩場」シリーズ。この「中国・四国・九州」がついに電子化!電子版なら現地でルート図を確認しやすい!「フリークライミング日本100岩場5 中国・四国・九州 増補改訂版」では、中国・四国・九州のメジャーな岩場24箇所と、その他に12箇所の岩場を紹介。初心者から上級者まで、外岩でのクライミングを指向するすべてのクライマーにお届けします。【掲載岩場エリア】◆中国 6エリア77岡山 王子ヶ岳78岡山 備中79広島 下帝釈峡80広島 三倉岳81島根 島根半島82山口 陶ヶ岳◆四国 5エリア83徳島 日和佐84香川 紅ノ峰85高知 斗賀野86高知 明戸岩87高知 大室海岸◆九州 13エリア88福岡 平尾台89長崎 竜頭泉90長崎 野岳91福岡 日向神92大分 八面山93大分 本匠94宮崎 比叡山95宮崎 県北ボルダー96熊本 万江川渓谷97鹿児島 金峯山98屋久島 本富岳99沖縄 辺戸岬・宇佐浜100沖縄 具志頭ボルダーその他、「香川 遠見山」「福岡 河頭山」など12岩場
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「地図読みは約束事が多くて、難しそう…」そんな、はじめの一歩の不安を取り除き、地図読みに慣れるためのこの1冊。写真や図版を多用し、基礎知識をわかりやすく解説しています。内容を6章に分け、少しずつステップアップしながら読図がわかります。専門用語も分かりやすく説明。 弊社企画「ヤマケイカルチャークラブ」の講座とも連動していますので、本を見るのが先か、体で覚えるのが先かという点も体感することが可能です。 <目次>第1章 さあ、地図を持って山へ行こう 第2章 地形図の約束事を知っておこう 第3章 地図読みのカギ、等高線を理解しよう 第4章 コンパスを使ってみよう 第5章 地形図を読みこなそう 第6章 地図読み力を磨こう!実践ドリル[コラム]・雨に強く、メモも書き込める山歩きの地形図携行アイディア・地図読み力がアップする山歩きの記録のすすめ・山の地形とコンパスの使い方を身振り手振りで覚える※ご注意この電子書籍には、縮尺を記載した地形図を多数収録しております。電子書籍版ではお使いの端末や表示倍率によって、記載されている縮尺どおりの表示とならないことがあります。また、第6章「地図読み力を磨こう!実践ドリル」では、縮尺どおりの記述とならないため、正しくご使用いただくことができません。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「奥多摩・高尾」エリアの延べ384kmにわたるハイキングコース(全30コース)を詳細な地図とともに紹介するガイド本。本書の特長・奥多摩・高尾に精通した著者がGPSを駆使した綿密な実踏調査を敢行。公共交通機関を利用し、日帰りで歩ける全30コースを収録。・コースマップは2万5000分ノ1地形図に準拠。地形や植生を把握しやすい色彩に加えて、コンパス活用に役立つ磁北線を記入済み。・迷わず歩けるよう、登山口や分岐を拡大表示。もちろん安全確保のための注意喚起やアドバイスも充実。・地形図の読み方やコンパス活用法の要点をコラム記事でわかりやすく解説。・トレイルランニングにも魅力的なコース設定、複数のコースを結んでロングトレイル走破にもチャレンジできます。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。北極から温帯まで、北半球のさまざまな地域で環境に適応、進化してきたサケ科魚類。食料として人間とのかかわりは深く、その生態の不思議さや魚体の美しさ、そして釣り魚としての魅力など、さまざまな角度から、現在も多くの人を魅了している。本書は2012年発行『サケマス・イワナのわかる本』の内容を大幅刷新、最新の調査・統計データ、サケ科魚類の現状等をまとめた章を新たに追加。イワナの地域個体群の写真等も掲載。水産関係者・釣り愛好家・淡水魚好き必携の書。CONTENTS:口絵 サケ科魚類図鑑第1章 サケ科魚類の基礎知識第2章 サケ科魚類学第3章 サケ科魚類の起源と系統第4章 サケ科魚類の名称第5章 分類と検索 生態の特徴第6章 魚類解説第7章 人工種苗第8章 サケマス魚類の多様性第9章 サクラマスとヤマメの生活第10章 ニジマスの世界第11章 サケマス魚類の未来※『サケマス・魚類のわかる本』(2000年)を大幅に改めた『サケマス・イワナのわかる本』(2012年)は発売から5年経過、その後の研究により調査・統計データ等は古くなった為、それらのデータや図版を最新のものに大幅更新、サケ科魚類の現状等をまとめた章を新たに追加した改訂新版です。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
生態学者・文化人類学者であり、探検家である梅棹忠夫氏の登山と探検を振り返った著作。晩年になって想いを新たにした随想、対談などをまとめたもので、氏の最後の著作になった。また著作集をはじめ多数の著作のなかで、唯一の山と探検をテーマにした単行本である。利便性のみを追求しがちな現代にあって、山とは、探検とはなにかを問いかけた、貴重な一書である。内容は、京都の青春時代の回想、学問とフィールドワークについて、今西錦司、中尾佐助、安江安宣、平井一正などとの山をめぐる交友録、探検をめぐる発言集など。かつて登山、探検を志向したことのある人には待望の内容になっている。なお、山と溪谷社も共催している「梅棹忠夫・山と探検文学賞」も今年4回目を迎え、異色の文学賞として定着しつつある。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。自分にぴったりのギア&ウェアに出会うための、最新登山用具のバイヤーズガイド!新しい素材、新しい技術に支えられて進化する登山用具。もっと軽く、早く、あるいはもっと遠くへ。今より安全に、さらに快適に。登山スタイルの細分化に合わせて、ギアやウェアも独自の進化を遂げています。そうした最新の登山用具事情を紹介しながら、自分にぴったりのアイテムに出会うためのバイヤーズガイドです。●イクイップメント 装備山に登るためのギア。その選び方、最新アイテムフットウェア/バックパック/トレッキングポール/ヘルメット/コンパス&マップケース/ヘッドランプ&ランタン/ナイフ/水筒/アウトドアウォッチ●ウェア寄り安全に、快適に。登山を変えるウェア選びとは。ベースレイヤー/ミッドレイヤー/ウェインどシェル&ソフトシェル/ボトムス/ソックス/レインウェア/防寒着/アイウェア/女性用ウェア/アクセサリー●キャンピングギア山で眠るためのマストアイテムテント/スリーピングバッグ/マット/ストーブ/クッカー/エマージェンシーアイテム
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
伝説のアルピニスト、松濤明と奥山章を慕い、愛した女性の物語。 冬の北鎌尾根で凄絶な最期を遂げ、井上靖の小説『氷壁』の主人公、魚津恭太のモデルとされた松濤明。 第二次RCCを創設し、戦後日本のアルピニズムを牽引した奥山章。 芳田美枝子は、風雪の北鎌尾根に消えた松涛明を上高地で待ち続けた女性として 『氷壁』のヒロイン、かおるのモデルとなり、のちに奥山章と結婚して、 戦後日本のアルピニズムの発展を見つめ続けた。 身近な存在であったからこそ知り得た松涛明、奥山章のふたりのアキラの 知られざる登山史の断片を、ノンフィクション・ライター平塚晶人が 往復書簡で描いた話題作の文庫化。 ヤマケイ文庫の『新編 風雪のビヴァーク』(松濤明)、『ザイルを結ぶとき』(奥山章)、そして井上靖の小説『氷壁』を深く読み解くための副読本としても楽しめる興味深い内容です。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。簡単!初歩からわかる世界一やさしい海釣りの本。お金をかけずに、おいしい魚を釣るための超入門書!安・近・短の防波堤など岸釣り限定!写真・図版が多く、絵解きですいすい頭に入るハウツーが盛りだくさん!楽しみながら、釣りの所作が身につく「現場実践方式」で釣果もぐんぐんアップします。ひとりで気軽に、家族で楽しく、仲間同士でにぎやかに。楽しみながら、入門しよう!おいしい海釣りの世界へようこそ!STEP1 3分で釣れるチョイ釣り大作戦!STEP2 痛快!ノベ竿の渚釣りSTEP3 爆釣!チョイ投げ超入門STEP4 お手軽ブラクリ釣り入門STEP5 手軽に楽しむノベ竿のウキ釣りSTEP6 サビキ釣りでおいしい魚を爆釣!STEP7 ライトルアー五目で爆釣する方法STEP8 超ライトエギングに挑戦!STEP9 知って楽しい!役立ち雑学集日本の海釣りでだれよりも詳しい西野弘章の最新作、世界一やさしい釣りの本です。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。登攀技術、撮影技術、写真機材の特性をフルに活かし、斬新なアングルから表現した剱岳の決定版!黒部川をめぐる山の代表格である剱岳をテーマに、これまでの登山技術と撮影技術、そして機材をフルに活かした取材を行ない、岩稜岩峰の各所で取材、ビバークを重ねてきた。今回の写真集は、10%程度が今まで撮った作品(フイルム)、90%程度がこの3年で撮り下ろしたもの(デジタル)となっている。今回は、横位置の写真が多いため、判型もそれに合わせ横長となっている。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
「山登りは危険だからこそ価値がある。危険を認識できない者は山に登ってはならない」こんな常識も通用しない登山ブームの昨今、どうしたら遭難や遭難直前の危険を回避できるのか。今こそ生かしたい山の先達の経験。自立した登山者となるために、今何を学ばなければならないのか。山の危機管理と安心登山のヒント。近年、山での遭難事故が増加の一途をたどっているのはなぜなのか。教育を受けていない未組織登山者が増えているから、高齢化による体力の衰えに気付かず自分の力を過信しているから、安易に携帯電話で救助を求める登山者が増えてきたから、等、さまざまな理由が挙げられるが、すべての根本は「身近にある山の危険に気付いていない」ことにつきるといえよう。本書は、登山経験・ガイド経験ともに豊富な岩崎元郎氏が、自身の体験や見聞をもとに、身近にある山の危険を語り、それを避けるための判断力を磨くための情報を満載した啓蒙の書。自身の実体験を披瀝することにより危機管理意識に気付かせ、読者を「自立した登山者」へと導いてくれる。岩崎氏主宰の無名山塾の「巻頭言」の一部をもとに、加筆、修正しながら50のテーマで「自立した登山者」になるための道筋を説く。「悪天候下での行動」、「転倒滑落・道迷い・落石」、「カムエク登山中止の決断」、「どこか面白い山教えてください」、「冒険登山と趣味登山」、「トレーニング考」、「低体温症と服装戦略」などの実例から学ぶ教訓を中心に、登山の楽しみ方のヒントも加筆、読みやすい構成。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
山登りがもっと楽しくなる、登山者のための一般教養本。食糧から登攀具まで、楽しく読めてすぐ役に立つ83編。「プロが教える使いこなしのコツ」知っているようで実は知られていない登山用具の知識と使いこなしのコツを、著者の実体験をもとに楽しい読み物としてご提供。食糧から登攀具まで83編で幅広い山道具を取り上げている。著者はカモシカスポーツ店長として30年以上の経歴を持ち、クライマー、山岳救助隊、登山教室講師として幅広い活動を続けてきた。そのかたわら、日本勤労者山岳会会報『登山時報』に「オススメ登山用具」の連載を145回(2月現在)続け、独特の語り口から名物記事としてファンが多い。今回はこの連載をリライト、再構成し、手軽に読めて、すぐ役に立つ新書とした。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
単独で、冬の襟裳岬から厳冬の日高山脈を越え、果てしなくつづく北見山地を進み、6ヶ月後に宗谷岬を目指す。現在は写真家として大成した著者が、若き日に実行した無謀とも思える壮大な山行の記録。1995年に白山書房より刊行された名作を文庫化。もくじ旅立ち◎厳冬の日高山脈1襟裳岬?猿留川林道 ・襟裳にて2猿留川林道?楽古岳 ・襟裳にて― 山に入った時のみ、誰にも気取らなくて済む3楽古岳?神威岳 ・襟裳にて4神威岳?コイカクシュ札内岳 ・新得にて5コイカクシュ札内岳?カムイ岳 ・新得にて6カムイ岳?日勝峠 ・新得にて7日勝峠?狩勝峠 ・新得にて◎雪解けの石狩山地8狩勝峠?十勝岳 ・旭川にて9十勝岳?大雪山旭岳/・旭川にて-i ・旭川にて-ii ・旭川にて-iii10大雪山旭岳?石北峠 ・旭川にて-iv/11石北峠?北見峠 ・旭川にて-v◎新緑の北見山地12北見峠?宗谷岬
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
まったくの入門者に向けた「フリークライミング」のハウツー本。 ボルダリング入門者にもオススメの1冊。1 フリークライミングとはどういうものかが、手軽に分かります。 2 実際にクライミングをやらない人が読んでも、おもしろい内容です。 3 読み物としても楽しめる用語解説もあります。 4 8の字結びなど最低限の技術も充実しています。 5 わかり易く見やすいイラストも楽しめます。 フリークライミングの草創期からこの世界を見守り続けてきた北山真さんが、前著をベースに加筆・修正、リメイクしたクライミングの入門ブックです。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
バリ島には「神の山」があるという。そこに登ればこれまでのすべての悪事がゴハサンになるらし。このことを聞きつけたあやしい探検隊のおとっつあんたちは‘神の山登山隊’を結成、神秘と微笑みの島、バリに向かったのであった…。ポランポラン(のんびり)をテーマに進んでいく行き当たりばったりの旅。神の山アグンの森厳さにうたれ、ケチャの迫力に洗脳され、女性の美しさを喜び…。神は果たして彼らを許してくれたのだろうか?「あやしい探検隊」シリーズ海外編の第二弾。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。来たる、クオッカブーム!にっこり笑顔で人気上昇中。世界一しあわせな動物「クオッカ」の世界初の写真集。オーストラリアに住むカンガルーの仲間、クオッカ。ピカチュウのモデルになったとも言われるほどのかわいらしさから、観光客やネットユーザーなどを中心に世界中で人気が上昇中。日本ではまだ知名度が低いが、徐々に世間に浸透しつつある。アルパカやカピバラなど、マイナーながら人気が爆発した他の動物と比べても遜色のないビジュアルを持つ。葉っぱをたべるクオッカ、ジャンプするクオッカ、木陰で休むクオッカ、子育てするクオッカ、人に近寄るクオッカなど、さまざまなクオッカの姿を収録。こんな顔をしてるけど、子育てもバッチリこなしちゃいます。巻末には解説文も掲載。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。自然を尊び、知り尽くした魔女の「暮らし」と「知恵」。自然を尊び、自然を知り尽くした魔女の暮らしと知恵は、現代のわたしたちに新しいインスピレーションと生き方を教えてくれます。本書は、12ヵ月の魔女の暮らしを「季のことば」「祭り」「とっておきのハーブ」「魔女の手仕事」「おいしい魔女のレシピ」「魔女のお茶時間」のキーワードとともに紹介します。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。2009年春、妻は家を出た。2012年春、ぼくは旅に出た。バツイチCMプランナーの世界一周放浪写真記『Homesick』。ミャンマーでの遭難と奇跡、インドへの憧れと洗礼、ヨーロッパでの安堵と寂寥、イラン美女との儚い恋、タンザニアの自然美とケニア発砲事件、予想外の南極大陸、チリ人妻との出会い、そして、日本への郷愁。ライカを通して見た写真とFacebookを通して発信した日記で綴る世界一周放浪写真記。※大沢昌治 Masaharu Osawa 早稲田大学理工学部を卒業後、1997年、広告代理店ADKに入社。 営業職を経て、2002年、クリエイティブ局に転局。同年、結婚。 順風満帆なクリエイター人生の最中、09年、離婚。晴天の霹靂。 自暴自棄な毎日、まさに悲劇のヒーローを気取っていたときだった。ライカ、そして、小説『深夜特急』との出会いが人生を変える。2012年春、世界一周放浪の旅へ。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。軽量バッグシステムが創る新しい自転車旅。 軽装自転車ツーリングスタイルのバイクパッキング。全てのツーリング指向のサイクリストに新しい気づきとモチベーションを提供する「次世代型自転車ツーリング」の定本。ウルトラライトツーリングの装備&スタイル大全。キャリア不要のバッグシステムと、ミニマムでライトウェイトな装備によって可能になった自転車ツーリングの新しいスタイルを完全解説。バックパッキングの基本スタイルはもとより、ロードバイク、MTBなど車種別のカスタマイズ方法、ライトウェイト・バックパッキングのためのULキャンプ用具(テント、シュラフ、マット、クッカー、ストーブ等)の紹介、国内外のツーリングルポなど、バイクパッキングのノウハウと楽しみ方を全て盛り込んだバイクパッカー必読の書。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。山登りをするうえで、絶対に身につけておきたい危機管理の知識と技術をわかりやすく紹介します。山登りには、さまざまなリスクが潜んでいます。滑落・転倒・道迷い…登山コースの難易度にかかわらず、常に危険を予測しておくことが、遭難防止の第一歩です。本書では登山におけるリスクと危険回避、対応方法など、山登り初級者が必ず知っておきたい安全管理術をわかりやすく解説します。▼登山におけるリスク(山に潜む危険、遭難の傾向、危ない時間帯・危ない登山者・危ない場所・登山届とは)▼危険の予測と回避(道迷い、転倒・転落・滑落、天候悪化、体調悪化、落雷、有毒ガス、野生動物)▼遭難時の対応(道迷いのリカバリ、崖・沢からの脱出、野生動物の回避、ビバーク法、搬送法、レスキュー訓練)▼傷病の応急手当(持っておきたいキット、心肺蘇生、擦過傷、創傷、捻挫、骨折、高山病、熱中症、低体温症、凍傷、日焼け、虫さされ…etc)▼救助の要請方法 (救助要請の判断基準、連絡方法、救助の流れ、費用、山岳保険と遭難の後始末)▼付録・登山計画書
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。クライミングの基本技術を、カラビナやクイックドロー、ハーネスを始めとした用具の種類から、セット方法、危急時の脱出方法まで、図版を多用し解説した技術書です。入門者から中・上級者まで使える豊富なヒントに溢れた待望の書!第一章クライミングの用具(カラビナの種類、クイックドローの使い方、ハーネスの正しいつけ方、ディジーチェーン、デバイスカムとギアラック)第二章確保支点のセット(アンカーの取り方、固定分散と流動分散、スリングの長さ調節のやり方)第三章確保第四章登高・下降第五章自己脱出(引き上げ、自己脱出からのロワーダウン、転落者の引き寄せ方)
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
紀行作家で旅行雑誌「旅」の元編集長の岡田喜秋さんの旅と山を描いたエッセイ集。『思索の旅路』の姉妹編で、深田久弥との交流を描いた「深田久弥の山と死」は登山者必読です。ひたすら旅ひとすじに生きてきた著者が、現代人にとっての旅を探る。「犬が飼い主を迎えに行くのとはちがう行為。それが旅の原形ではないか」「旅は、書物よりも教師の教えよりも、実感と説得力のある心の改造を果たしてくれる」などといった言葉が随所にちりばめられたエッセイを中心に、深田久弥との交流を描いた「深田久弥の山と死」、松本清張の推理小説「点と線」の核となる話を提供した思い出等、さまざまな角度から人と旅との接点を語り尽くす。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
日本の狩猟文化研究の第一人者、東北芸術工科大学教授兼狩猟文化研究所所長・田口洋美氏の若き日の意欲作、隠れたロングセラーを文庫化。朝日連峰の山懐、新潟県の三面川(みおもてがわ)中流の深い谷間にあった三面集落。今は三面ダムの底に沈んだこの山里の狩猟文化・山村習俗を、四季折々の山の民の暮らしを追うかたちで詳細に記録した、著者若き日の意欲作。第一章 狩りの日の出来事第二章 降りしきる雪の中で-冬-第三章 山の鼓動とともに-春-第四章 むせるような緑に抱かれて-夏-第五章 時雨れる雲ノ下で-秋-第六章 山人の自然学※農山漁村文化協会刊行の単行本を文庫化しました。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
登山口と頂上を往復することだけが登山ではない。その過程をいかに楽しむことができるかが重要であると著者は説く。著者が提唱するのは、自然をじっくりと観察し、自然の不思議に気づいて、それがなぜなのかを考える知的な登山。そこで重要なのは「山の不思議」に気づく感覚を身につけること。本書では地形や地質、植物、動物、気候などのさまざまな分野から、山の「なぜ?」を探し出し、理解するためのヒントを提供する。富士山や八ヶ岳、早池峰山といった人気山岳の「不思議」についての情報や、ゆっくり歩いて山をよく理解するための心構えなども満載した山登りの楽しみが深くなる本。<目次>第1章 「なぜ?」から始まる知的登山第2章 「自然」を本当に観察していますか第3章 富士山 カラマツが語る噴火の歴史第4章 八ヶ岳 コマクサはスコリアがお好き?第5章 早池峰山 謎だらけの植生分布第6章 飯豊山 世界一の強風地帯第7章 飯豊山2 風食がもたらす植物分布第8章 朝日連峰 豊かな植生の想像主は風だった第9章 縞枯山 縞枯れはなぜ起こる第10章 九重山 くじゅう火山群のミヤマキリシマ群落はなぜ見事なのか第11章 多様性と不思議に満ちた日本の山
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
1967年2月、小西政継率いる山学同志会パーティは、マッターホルン北壁の冬期第3登に成功した。日本人によるアルプス3大北壁冬期初登攀の記録であり、厳寒のアルプスに懸けた熱き想いは、40年の時を経た今日でも色あせることはない。のちにヒマラヤの未踏の岩壁を次々に陥し、「鉄の時代」の牽引者となった小西政継の原点ともいえる記録が、ヤマケイ文庫でよみがえる。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
人気の高いヤマケイ文庫ドキュメント気象遭難がついに電子化!山で起きる大きな事故のほとんどは、気象の急激な変化による事故、いわゆる「気象遭難」であろう。その原因はどこにあるのか、防ぐ方法はあるのか……。新旧の気象遭難事故から、季節別に「雪崩」「落雷」「低体温症」など7件のケースを取り上げ検証する。「文庫化にあたっての追記」では近年の気象遭難事例をフォロー。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
山登りがもっと楽しくなる「山と神仏」の雑学集。人気登山ガイド、太田昭彦さんによる「山と神仏」にまつわる書き下ろしエッセイ。山に関連する神様の話や、登山道で見かける宗教遺跡の謎、山麓に伝わる伝説などについて、わかりやすい語り口で解説しています。また、山岳修験者はなぜ命懸けで修業するのか、仏教に学ぶ安全登山の知恵、願いが届くお参りの仕方といった、読んで面白く、ためになる情報も満載です。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。山の天気の基礎知識と、リスク対処法を入門者にもわかりやすく解説したポケットガイド。著者は山岳気象予報士の猪熊隆之さんと、雪崩の専門家としても活躍する国際山岳ガイドの廣田勇介さん。ウェブサイトによって、天気予報が違う。どっちを信用したらよい? 昨日まで好天の予想だったのに、山行直前になって天気予報が急に悪くなった。山行を見合すべき? そんなリアルな「山の天気」の疑問にお答えするのが本書です。明日からの山行に、「即」応用できる、実践的な天気の知識を集めました。本書の前半部分は、情報ソースが多様化する現代に必要な最低限の山の天気の知識について、 後半部分は実際の山行中に考えられる気象リスクにどのように備えるかを、わかりやすく丁寧に解説します。 前半部分の著者は、山岳気象予報士として名高い、猪熊隆之さんが、 後半は四季を通じて、国際的に活躍する山岳ガイドの廣田勇介さんが執筆しています。 巻末には、実際に起こった気象遭難のケーススタディや、気象用語集もあります。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。関西の登山・ハイキングのガイドムック。四季を通じて関西の山々を楽しめる充実のプラン満載。2017年版はコースガイドを中心に、、ビギナー向けテクニックなども数多くご紹介。【特集】山がもっと楽しくなる「8つの方法、50の山」1はじめての山歩き都市近郊で3時間程度の歩き:東お多福山、菊水山、剣尾山、三上山、生駒山、大台ヶ原など2こんな山で体力づくり都市近郊で4時間を超える:六甲最高峰、武奈ヶ岳、愛宕山、伊吹山、氷ノ山、高野山など3プランニングで山を楽しむ季節や下山後も考慮に:小豆島寒霞渓、摩耶山、箱函山、己高山、和泉葛城山、小辺路、多武峰など4地図読みを学んで安心登山二上山、大岩ヶ岳、リトル比良、京都北山、東多多福山、藤原岳など5テント泊にチャレンジ釈迦ヶ岳、八経ヶ岳、比良、白山、台高山脈縦走など6岩登りも体験したい伊勢山上、荒地山、雪彦山、七種山、御在所岳前尾根など7いざ、雪の山へ金剛山、高見山、赤坂山、伊吹山、稲村ヶ岳など8涼を求めて渓谷歩き白滝谷、みたらい渓谷と観音峰、トエンティクロス、弥山川、天滝など
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。これ一冊でロープ使いの達人になれる!2006年の発売より愛され続けてきた、ロープワークの定番本ついに電子化!新聞紙や箱の結び方と言った日常生活での使い方から、キャンプ、山登り、釣り、川遊び、ヨットまで。日常生活や野外で必要なロープワークのすべてを、数百点のイラストでわかりやすく解説。ひとつの結び方でも、何通りもの使い方ができます。その実用例も豊富に紹介。端末に入れておけば必要となった時にサッと見ることができる!
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
<<
<
30
31
32
33
34
35
36
37
38
>
>>
 
1115 件中   991 1020

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.