COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【その他の趣味】タグの実用書

東大卒クイズ王・伊沢拓司が編集長を務めるWEBメディア&YouTubeチャンネル「QuizKnock」のメンバー・須貝駿貴が企画プロデュースする「QuizKnock Lab」の科学実験動画を一挙書籍化!YouTube動画だけでは伝えきれなかった、科学の理論や知識をクイズや雑学を交えながらおもしろ、やさしくひも解きます。東京大学大学院で物理学を研究する須貝駿貴が、身近なものを使って科学実験や自由研究を行い、理論や雑学をALL書き下ろしました。サイエンスリテラシーの観点から、理系学生だけでなく、文系の人から社会人まで楽しく学べるよう、身近な疑問からひらめく「科学の魅力」を伝えます。その他、自由研究、QuizKnock Lab的レポート術、座談会、科学にまつわるコラムなど盛りだくさん。伊沢拓司、ふくらP、こうちゃん、山本祥彰などおなじみのQuizKnockメンバーも出演!実験1 メントスコーラより吹き出す組み合わせを探せ!実験2 暗闇で光るそばを作ろう!実験3 東大生が水早出しをしたらヤバイスピードが出た!実験4 ヤカンを使わずに水を温めるにはどうする?実験5 メビウスの輪をひねりまくるとどうなる?実験6 ナトリウムランプを使って色当てクイズをやってみよう実験7 海が砂糖水だったらものは浮くの?実験8 空中浮遊の謎を解け!実験9 ロウソクの火が空中を飛ぶ!?実験10 声のかたちを見てみよう実験11 風船を石にする魔法を使ってみた実験12 雲を作り、天気を操りたい実験13 コーラを煮詰めていったら何が残る?実験14 一段ルービックキューブを解いてみよう実験15 東大生! はじめての「元素」でお買い物
公開日: 2019/07/18
単行本・雑誌
 
注目度No.1女優、今田美桜のパーソナルに迫ったスタイルブック。本人が「ずっと行きたかった」と語る初めてのLAで見せた素顔をはじめ、趣味、メイク、美容、カバンの中身など、これまで見せたことのない「初公開」が満載。100%本人私物、本人スタイリングの私服コーデ企画や、生い立ち、女優としての軌跡を振り返る超ロングインタビューも収録、盛りだくさんの内容でお届けします。彼女の「いま」のすべてが詰まった、永久保存版です!<順不同・収録予定コンテンツ>・今田美桜 in LA・LA お気に入りMAP&コラム・私の好きなこと・ALL私服で14DAYS・バッグの中身・ヘアメイクでかなえる、「私のなりたい私」・オフショット・ロングインタビュー and more!
公開日: 2019/07/18
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。本書は家の近くの公園など、身近な花や木、鳥や虫たちを紹介した、自然観察の案内書です。夏休みの自由研究に最適の教材です。夏休みの自由研究にぴったりな1冊! 親子で近所を散歩したり、休日に公園や近くの山、川や海に遊びに行ったとき、これは何? あれはどうして? と聞かれたことはありませんか?そのとき、きちんと答えてあげられましたか? この本は、家の近くや公園、海や山などで見られる身近な花や木、鳥や虫たちについてのおもしろい話、興味深い話を紹介した、自然観察の案内書です。難しい漢字には振り仮名をつけたので、大人はもちろん、子供だけでも楽しく読めるように工夫しました。自然は遠くの海や山にしかないものではありません。都会の住宅地などでも、まわりをよく見れば、小さな自然が残っています。近くの公園や郊外に出れば、まわりは自然でいっぱいです。でも、ただ眺めているだけでは、その面白さは分かりません。観察のポイントを知っていれば、小さな花や虫たちが一生懸命に生きている姿が見えてきます。さあ、自然を探しに出かけましょう。泉 健司(いずみけんじ):1954年、愛知県豊橋市に生まれる。東京農業大学農学科副手を務めたのち、植生・フロラ調査の仕事に従事。1996年、ビオトープガーデンを提唱、テレビをはじめ、さまざまなメディアで紹介されている。テクノ・ホルティ園芸専門学校や東京バイオテクノロジー専門学校などの講師を務め、各種講演も行う。自然造形作家の顔ももつ。農学修士。同博士課程単位取得退学。マミフラワーデザインスクール講師。
公開日: 2019/07/17
単行本・雑誌
 
各地域に暮らす人々が、身近な自然や生活文化を題材に発展させてきた伝承あやとりは、現在世界で約3,000種類が発見されています。 本シリーズでは、そうした伝承あやとりを写真と解説文で紹介するほか、一部のあやとりについては、とり方の詳細をイラスト付で収録。 大人から子どもまで紐一本で楽しめるあやとりを、見て・読んで・とって楽しめる1冊です。 シリーズ5冊目では、アジア・アフリカ・ヨーロッパ地域に伝わるあやとり約30種類と、その中からとり方約10種類を紹介。 世界共通で楽しまれるとり方や、あやとり文化の広がりを解説します。 ※本書は、あやとりの完成形を写真を中心に紹介するものです。掲載作品すべてのとり方は掲載しておりません。
公開日: 2019/07/16
単行本・雑誌
 
【表紙&巻頭30ページ特集】横浜流星30ページのボリュームで、今の横浜流星に迫る完全保存版の巻頭特集!!【巻末特集(※全40ページ)】舞台男子たちのリアル裏表紙:和田雅成《考察記事》・舞台上で交差する‘フィクション’と‘リアル’ -ファンの嗜好の方向性を読み解く-(横浜国立大学教授 須川亜紀子)・映像で求められるリアル(テレビ東京「テレビ演劇 サクセス荘」プロデューサー 和田慎之介)・トークで求められるリアル(オールナイトニッポンi「おしゃべや」プロデューサー 江尻哲也×安田隆也)・バラエティで求められるリアル(「猫のひたいほどワイド」、「俺旅。」ほか)《グラビア特集》舞台男子×Dimension-グラビアインタビュー&自身の言葉で綴る「完全版3Dプロフィール」-北村諒/小澤廉/橋本祥平/立石俊樹/北川尚弥和田雅成(※グラビア掲載順)【NEXT SCENE】磯村勇斗 / JUNNA / 出口夏希 / EXIT / ReoNa / スカート / オーイシマサヨシ / FAITH【CLOSE UP】結成から22年。カテゴライズ不能なロックバンド・DIR EN GREYのライブとは?薫(DIR EN GREY)独占ロングインタビュー【徹底考察】2019年上半期のエンタメシーンを席巻!ヒプノシスマイク現象【新連載】清原翔 / 山本舞香 / 鈴木心 / 小澤廉 / 酒井健太(アルコ&ピース)× 川崎タカオ / 橋本祥平 / 北川尚弥※プレゼントページは電子版に収録されていません
公開日: 2019/07/12
単行本・雑誌
 
学校やTVが教えてくれない大切なことは大体エロ本から教わった。石野卓球とうとうエロ本の歴史は終わってしまった。僕たちの体と心を作ってくれたその素晴らしき世界に愛を込めて、1946年から2018年までの創刊号で見る日本エロ本全史。こうして集めてきたエロ雑誌創刊号コレクションから、エポックメイキングな存在となった雑誌100冊をまとめて紹介させてもらうことになった。それは当然、70年以上に渡る戦後エロ雑誌の歴史を追いかける旅となる。2010年代に入って、エロ雑誌は壊滅的な状況を迎えた。今はもうその命は風前の灯火、というよりも、もう寿命を迎えてしまったという気がする。戦後から21世紀にかけてのエロ本の通史をまとめるという試みは、おそらくこれが初めてということになるだろう。本書は、自分という存在を育んでくれたエロ本文化へのラブレターでもあり、追悼の辞でもあるのだ。(「はじめに」より)・創刊号100冊をオールカラーで紹介・現在、入手困難な雑誌多数収録・対談 都築響一×安田理央「雑誌の魅力は『出会い頭の事故』だ」収録
公開日: 2019/07/12
単行本・雑誌
 
「ファミコン」+「漫画」=「ファミ漫」!!!!!!あの頃、僕たちはファミコンをやりながら漫画を読んでいた!! 1983年に発売された国民的名機ファミリーコンピュータ、略して「ファミコン」の大ヒットを受けて発表された漫画、略して「ファミ漫」を徹底的にリストアップ、懐かしの名作・迷作・怪作、約150本を徹底レビュー!!さらに「ファミ漫を描いた男たち」のロングインタビュー4連発!!【ロングインタビュー・その1】ファミ漫の金字塔『ファミコンロッキー』の著者あさいもとゆき先生!!【ロングインタビュー・その2】『ボンボン』のオタク路線を決定付けた『ファミコン風雲児』池原しげと先生!!【ロングインタビュー・その3】『ボンボン』を支えた「コミカライズの鬼」こと『ファミ拳リュウ』ほしの竜一先生!!【ロングインタビュー・その4】伝説のファミコンマンガ雑誌『わんぱっくコミック』の人気作家みなづき由宇先生!!新世代(当時)ホビーの「ファミコン」に漫画家と編集者が真剣に向き合い、本気で創り上げた‘技術’と‘妄想力’の結晶である「ファミ漫」。それに夢中になった小学生たちの‘夢’と‘熱狂’。そして、そこに巨大なビジネスチャンスを見出したゲームメーカーの‘思惑’と‘戦略’――それらすべてが絡み合い、奇跡のように誕生した「ファミ漫」の世界を語り尽くした永久保存版!! これを読めば「ファミコン」と「漫画」があれば何もいらなかった‘あの頃’に帰れるハズッ!!------------------------------【作品レビュー】『ファミコンロッキー』『ファミコン風雲児』『ファミ拳リュウ』『ファミコンCAP』『ファミ魂ウルフ』『ファミコン少年団』『ファミコンランナー 高橋名人物語』『ファミコン まりクン』『ファミコン突撃隊』『あこがれてエンジェル』『ファミコマンド―竜』『ファミコンチェイサー強』『ファミコンキッド』『われらホビーズ ファミコンゼミナール』『ファミコン八犬伝』『ファミコン必勝ど~じょ~』……and more!!【巻末付録】超ファミ漫年表
公開日: 2019/07/12
単行本・雑誌
 
【表紙】アユニ・D(BiSH)【第1特集】NINTENDO64が変えたもの。(全56ページ)【第2特集】ポケモンシャツ全151枚オールカタログ【特集】特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構(略称:ATAC)【特集】新幹線変形ロボ シンカリオン【CNT EXPRESS】ゲームセンターCXシンフォニーほか【CNT JAPAN】アユニ・D(BiSH)/RAM RIDER/倉島颯良/カレー沢薫/山田ルイ53世/柴 那典/清野茂樹/芦辺 拓/戸部田誠(てれびのスキマ)/ポルノ鈴木/あきまん/CNT LETTERS/CNTエンタテインメント!【連載】安彦良和 マイ・バック・ページズ(取材/文:石井誠)【連載】夏のモンド(漫画:田中圭一)【連載】電池以下第60回:山根 明の巻(文:吉田豪、聞き手:吉田 豪&掟ポルシェ)【連載】アーリーゲームコミック列伝【連載】Steam通信(文:箭本進一)【連載】KING OF GAMES.0【連載】ゲームの彼岸にて(文:石井ぜんじ)……and more!!!!!
公開日: 2019/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。全国のヒコーキファンにおくるヒコーキ好きのための豆知識が満載!ヒコーキには夢が詰まっている。ほんの数時間、機上の人となるだけで、文化も風習も日本とはまったく異なる地へと運んでくれるからだ。未知の世界へのとびらを開けてくれるヒコーキは、その言葉を聞くだけで心がワクワクするものだ。2019年はボーイング787以来となる新しい機材の就航もあり、ヒコーキの話題があちらこちらで聞かれることになるだろう。旅をするときに乗ったり、空港の展望台で見たり、有名な観光地で撮影したり……と、身近な乗り物であるヒコーキは、老若男女を問わず、とても人気があるが、「パイロットになるのに学歴は関係ない」「制服を見れば、機長か副操縦士かが分かる」「空にも決められた道がある」「滑走路はじつは平らではない」「水ようかんは持ち込めるがBigプッチンプリンは持ち込めない」など、意外と知らないことが多い。本書では、そんなヒコーキの雑学を、「パイロット&キャビンアテンダント編」「機材編」「空港編」「機内編」の4つのカテゴリーに分けて、100個用意。世界中を駆け巡り、ヒコーキの世界を知り尽くした男、航空写真家 チャーリィ古庄(2014年、「世界で最も多くの航空会社に搭乗した人」としてギネス認定)がユニークなイラストを交えて解説する。ヒコーキが大好きな著者が日本中のヒコーキ好きのために執筆した最新刊。本書を読めば、世界のヒコーキ事情が手に取るように分かる。
公開日: 2019/07/12
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。心がホッコリするフルカラー‘猫人情’漫画。 つらいときも、悲しいときも、何があっても、あそこに行けば、美味しい料理とお酒、そしてトラさんとミケさんの笑顔が変わらず待っている―― 名古屋にある老舗のどて煮屋「トラとミケ」。経理を担当する姉のトラと、調理と接客を担当する妹のミケが切り盛りするお店は、いつも常連さんたちの笑い声で賑やかに夜は更けていく。 ベストセラーとなっている代表作『ねことじいちゃん』が映画化、『まめねこ』がアニメ化されるなど、今もっとも注目を集める人気漫画家・ねこまきさんが描く、美味しくて楽しくて、しみじみ幸せな世界観がここに誕生! 女性セブンでの連載中から大人気を博した第1話?12話に、「ねこ画展」で大反響を呼んだ1枚絵「名古屋めし」、さらに描き下ろしを加えてフルカラーで収録。時代と共になくなりつつある昭和の風情は懐かしくて新しく、世代を超えて楽しめる一冊となっています。※この作品はカラー版です。
公開日: 2019/07/12
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。ポケモンの色々なクイズでたっぷり遊べる!大人気のポケモンおあそびBOOKに、ウルトラネクロズマやゼラオラなど新たなポケモンたちが参戦! スポットライトクイズ、パズルクイズ、クイズ迷路など、楽しいクイズを140問以上収録しているので、これ1冊でたっぷり遊べちゃう! ぜんこくずかんに登場するポケモンたちを、楽しく遊びながらおぼえよう!※この作品はカラー版です。
公開日: 2019/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。2019年9月27日(金)発売の、Nintendo Switch用ソフト『ドラゴンクエストXI S』のすべてが、この1冊でわかる! さらに、真島ヒロ先生による本作の外伝「DRAGON QUEST XI 過ぎ去りし時を求めて S 盗賊たちの挽歌」の試し読みも掲載!
公開日: 2019/07/12
単行本・雑誌
 
10年テストし続けてきたからこそわかった!令和の今、本当に買うべき家電423!!2019年、創刊10周年を迎える日本で唯一の家電専門誌『家電批評』。10年間にわたり、ありとあらゆる家電をテスト&検証し続けてきた、本誌だからこそわかった、令和の今、本当に買うべき家電を一挙大公開!オリンピックを前に、いよいよ盛り上がりを見せる4KTVから、必需品の家電となる、冷蔵庫、エアコン、洗濯機などの白物家電、ミラーレスブームで売れ行き激増のデジタルカメラもしっかり紹介。スマホやタブレット、PCなどのデジタル家電や、ルーター、モバイルルーターなどの周辺機器も超オススメ製品を大公開しております。これを読まずして、家電を買うことなかれ!
公開日: 2019/07/11
単行本・雑誌
 
「本文では明治三〇年代、あるいは世紀末の日本におけるミュシャ受容の細部を追うことを中心とする。そして一九七〇年前後のミュシャの再発見の過程を終章で描く。それ以降のことは少女まんがの読者にとって自明であり、まんが史の歴史的系譜としてそれぞれが自分の敬愛する創り手の中に(時に作者は意識していないかもしれないが)見出すことが可能だからである。」(本書より)
公開日: 2019/07/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。7万部突破のベストセラー!『超超超超超超超超超超超超超超超超超超 むずかしすぎる まちがいさがし』第2弾。ありふれた「まちがいさがし」に飽きてない!?だから、むずかしさはそのままに、「脳がひっくりかえるほど斬新で‘あたらしすぎる’まちがいさがし」をつくりました!‘子どもが今までみたことないくらい楽しそうな顔で挑戦している!’‘熱中しすぎて時間があっという間にすぎる(笑)’といった嬉しい感想が続々と届いております!しかもおのずと発想力や考察力もUPしちゃうんです。もちろん子どもも大人もおじーちゃんもおばーちゃんもおすすめです。今までにない楽しさと‘斬新すぎる新鮮な感覚’をぜひ味わってください!<本書の説明>今回のテーマは、「脳がひっくりかえる」びっくり体験!推理や探偵の要素が入っていたり、おもしろ写真であったり、目の錯覚でぐるぐるになったり、「まちがい」が100個もあったり――笑意外すぎるまちがいを探すことは、発想力や考察力のトレーニングにもなることうけあいです!私たち自身もわくわくしてつくったら、子どもはもちろん、大人も本気で楽しめる内容になりました。ぜひまちがいさがしの斬新すぎる魅力にハマってみてください。【プロフィール】脳がひっくりかえる まちがいさがし制作委員会ユナイテッド株式会社にて難易度の高い間違い探しや脳トレゲーム・クイズ・コンテンツを企画制作している運営チーム
公開日: 2019/07/09
単行本・雑誌
 
別冊てれびげーむマガジン スペシャル最新号では「マインクラフト」を大特集!大幅アップデートの詳細はもちろん初級者から中級者まで納得できるカッコいい建築方法をバッチリ掲載。さらに「スーパーマリオメーカー2」や「Nintendo Labo VR Kit」など作って遊べるゲームも多数取り上げているぞ!付録小冊子は100ページのボリュームでマイクラ世界の冒険要素をバッチリ攻略。ジャングルの寺院や海底遺跡、ネザーやエンドなどさまざまな冒険をガイド!エンダードラゴンの倒しかたや裏ボスであるウィザーの倒しかたまでたっぷりとフォロー!また冒険に必須となるポーションの作り方やエンチャントの種類なども解説しているぞ!※電子書籍版は、雑誌本体・別冊小冊子を電子書籍化したものです。※雑誌版についているDVD付録は付属しません。※電子版にはアンケートハガキは付きません。読者プレゼントにはご応募いただけません。
公開日: 2019/07/05
単行本・雑誌
 
絶世のブスだし、何の取り柄もないけど、そんな自分に固執してしまう―。「人と比べたらキリが無い」とか、「誰もアンタのことなんか見てない」とか言われるけど、そうやって自分の辛さを否定しなくても良い。女の子は誰だって「一番かわいい」って言われたい。褒められたいし、愛されたいんだよ。●1回の「ブス」は100回の「かわいい」を持ってしても取り消せない●かわいくなりたいと死ぬほど願ってるのに顔面も体型も私について来ない●休みの日に1人で友達のキラキラしたインスタ見て勝手に死んでる●ブスだからネガティブになるのにネガティブなブスほど嫌われるものってないから世の中クソ●ブスにも平等に優しい男、だいたい美人な彼女がいる●彼氏がいなけりゃ楽だろうけど、ふとした瞬間に手を繋ぐ相手がほしくなるんだよ恋や生き方にまつわる女子の苦悩を、毒気を含みながらもさらけ出す、共感度大の一冊。
公開日: 2019/07/04
単行本・雑誌
 
人気鉄道系youtuber鈴川絢子とちっくんが、週末こどもと行ける電車スポットをご案内!電車ビューの公園や屋上、車両基地にカフェまで、子鉄が大興奮すること間違いなしです。「鈴川絢子チャンネル」の裏話など、鈴川ファン垂涎の情報も満載。【本誌掲載の主な特集】◆鉄分たっぷり!1日電車さんぽPLAN1)王子周辺さんぽ2)新宿周辺さんぽ3)武蔵小杉周辺さんぽ◆電車の見える「公園・河川敷」◆電車の見える「商業ビル・ショッピングセンター」◆電車の見える「跨線橋・車両基地」◆電車の博物館へ行こう!◆まだある!電車を満喫できるスポット◆子鉄大興奮の鉄道会社イベント◆鈴川絢子エッセイ◆子鉄と一緒にもっと電車を楽しむ!1)ちっくんの乗り鉄ランキングBEST102)幼稚園・保育園で使える鉄道グッズセレクション3)鈴川絢子とちっくんのプラレールコレクション【持ち歩きに便利なB5変形サイズ!】ママの荷物はこども用品でいっぱい!大きな本は重くてかさばるから、持ち歩きやすいB5変形サイズになりました。お出かけのついでに、近くの電車スポットを探すのにも便利!【編集スタッフからひとこと】子鉄を持つママのバイブルになる1冊!電車を見られ、のびのびと遊べ、しかも無料!というスポットが満載だから、「今週末、どこに連れて行こう…」というお悩みを一気に解消できます。鈴川さんとちっくんのかわいい写真にもぜひ癒されてください!※この電子書籍は2019年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2019/07/04
単行本・雑誌
 
内容紹介桂歌丸入魂の圓朝怪談!落語三遊亭派宗家の全面協力による口演の口伝書!三遊亭圓朝とは、幕末から明治期に活躍した江戸・東京落語界の大名跡。「芝浜(異説あり)」「牡丹灯籠」「鰍沢」「真景累ヶ淵」など、数多くの名作落語を創作した圓朝は、言文一致の創始者となって、二葉亭四迷等に影響を与える。現の日本語の祖とも云われる。「真景累ヶ淵」は圓朝の代表作であるが、現存する速記本は新聞連載のスタイルで編集された一大長編小説で、現在まで落語家の口伝によって伝承されている落語の内容とは異なる部分が多い。本書は、晩年に「圓朝怪談」の口演に心血を注いだ桂歌丸師匠の口演を元に、三代目落語三遊派宗家・藤浦敦氏の手によって落語本として構成されている。圓朝怪談の代表作『真景累ヶ淵』(歌丸口伝版全七席)に加え、こちらも名作怪談の『江島屋怪談』(歌丸口伝版全一席)を収録。著者について三遊亭圓朝 1839-1900 江戸・東京落語の三遊派の大名跡。落語中興の祖、落語の神様とも云われる。二葉亭四迷が『浮雲』を書く際に圓朝の落語口演速記を参考にしたとされ、明治の言文一致運動に大きな影響を及ぼした。現代の日本語の祖である。作品に、『芝浜』等の人情噺から、『死神』『牡丹灯籠』『真景累ヶ淵』などの現代に伝わる怪談を数多く拵えた。
公開日: 2019/07/02
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。オールカラー、実寸大図案ぎっしり。折り方7つだけで楽しさ無限大! はさみと紙だけで手軽にストレス解消、脳の刺激にも!!紙を折って、切って、広げると、思いがけないデザインになるのが切り紙の楽しさ。はさみと紙だけで手軽にできて、ストレス解消、脳の刺激にも! 本書では、7つの簡単な折り方に絞り、基本をイチから解説。初心者でもすぐにスタートできます。図案はすべて実寸大なので、拡大・縮小不要。そのままラクラク作れます。動物、花・植物、雑貨、野菜・フルーツ、レースペーパー、四季のモチーフなど、人気の図案がぎっしり。シンプルなモチーフから始め、慣れたら繊細なあこがれモチーフにステップアップも。カード、ラッピング、ステーショナリー、部屋飾り、テーブルデコレーション、ギフトなどなど、作った切り紙を使うアイデアもいろいろ掲載。子どもが喜ぶ作品もたくさん。園や学校で、子どもや孫との遊びにも。1章:基本の折り方で作る切り紙2章:切り紙を使う・飾る3章:切り紙で作るカード4章:春夏秋冬の切り紙くまだ まり:クラフト作家、イラストレーター。クラフト作品をメインに、刺しゅう、アップリケ、ねんど細工など多彩に手がけ、手作り本や雑誌の手作りページで活躍。著書に『新版 親子で楽しく「ぬう」と「あむ」』(主婦の友社)、『誕生日*行事 カードアイディア』(学研プラス)、『焼かずに作れる! ! 陶器みたいなねんどのアクセサリー』(日東書院本社)など。
公開日: 2019/07/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。失敗こそ進歩のチャンス!麻雀プロの戦術本で、自分のドヤ牌譜、アガった名牌譜に焦点を当て語ったものは過去に数多くありますが、自分の「失敗譜」だけに目を向けそれについてひたすら語った戦術本はありません。なぜでしょうか?それは失敗は恥ずかしく、またそれを明かすことは自分が弱いと思われかねないからです。しかし日本で唯一「天鳳位」を2回獲得、Mリーグ2018でトッププロ相手に178.8ポイントの好成績を残した朝倉康心なら、その心配はありません。著者自身のツイッターも、失敗譜の反省にまみれてます。そんなことから生まれた本書ではMリーグの実戦の失敗から新たな『常勝理論』が語られてます。失敗学1 取り戻せないミスをしないために日々の練習を。ソバテンが通せる読みがある!失敗学2 長考ひとつで手の内が透ける。失敗学3 事件は卓上で起きているとは限らない。点リーダーを指差し確認!失敗学4 常識を身につけ、常識を疑え。ピンフドラドラ即リーが正解とは限らない!失敗学5 ただのカンチャンチーがドラポンと同じ!?(他)おまけとしてU-NEXT Piratesのチームメイト小林剛、石橋伸洋の失敗譜、他チームの6名のライバル紹介、さらに自身のプライベートでの失敗学なども。読んで麻雀が強くなって、笑える。失敗と不可能は違う。天鳳位の失敗で強くなれ!
公開日: 2019/07/01
単行本・雑誌
 
占いとうまく付き合って運を味方につけるには、「いま当たっているかどうかに一喜一憂するより、ふり返って答え合わせをしてみることが実は大事!」というしいたけ.。人生を「過去」「現在」「未来」という3つの時間に区切り、それぞれの運勢の流れを「物語」のように捉えてみると、自分に合った開運のコツが見つかります。この本では、しいたけ.流の「過去のふり返り方」や、「未来の描き方」を解説。星座別の構成で、2020年以降までの長いスパンの運勢を詳しく知ることができる1冊です。元号が新たになり、2019年を半分まで過ごしたタイミングで心機一転したいという人にもおすすめ!【電子特典:しいたけ.が占う令和時代】
公開日: 2019/06/29
単行本・雑誌
 
新卒社会人1年目でいきなり休職。検査により「双極性障害II型」と判明して……。それに加えて「発達障害」と「化学物質過敏症」にも悩まされる日々。それらの症状を抱えながらも復職に向けたプログラムに日々大奮闘。仕事に復帰するためにやらなければならないさまざまな日課をこなし、取り組まなければならないことをクリアし、やがて仕事に復帰したものの職場では「居場所がない」「やることがない」「まわりの視線が怖い」という新たな苦難に行く手を阻まれる……。筆者自ら、つらい体験をそのまま描いた、「この世は生きにくい」イラストエッセイ。
公開日: 2019/06/28
単行本・雑誌
 
可愛い嘘をついたり、怒ったり、泣いたり、笑ったり。可愛い嘘が得意だからカワウソっていうの。なんちゃって!
公開日: 2019/06/28
単行本・雑誌
 
マイクラが100倍おもしろくなる3大改造テクニックを超解説!ゲームが超面白くなる、大好評のスゴ技マガジン第3弾!「マインクラフト」を改造して遊ぶ「アドオン」「コマンド」「MOD」の3大改造テクニックを130ページで起訴からわかりやすく大解説!人気のJ-POPやアニソン、ゲームミュージックを音符ブロックで作る最強ソングも掲載しています。
公開日: 2019/06/27
単行本・雑誌
 
「1週間で勝手に勉強する子供に変わる家庭学習法「親勉」」で全国的に有名な著者が算数が得意になる、楽しい絵本をつくりました!間違い探しや迷路などを楽しみながら絵本を読むだけでいつのまにか算数の分数・単位・立体に親しめる不思議な絵本です。●夏休みなどの長期の休みに●算数に早めに親しんだり●学びなおしをしたり●電車や飛行機で移動などの読書に最適!●もちろん、夏休みの読書の宿題にも、もってこい!まちがえさがし、迷路など、子どもが大好きな要素が今回もたくさん入っています。未就学のお子さんも、思わず夢中になります。☆小学校の低学年から高学年のお子さんも楽しめますしまだ小学校に入学していないお子さんも迷路やまちがいさがしなどを楽しんでやることができ自然と分数・単位・立体に親しめるように工夫されています。<登場人物>ウンチく王 トイレ王国の王様。「すばらしい! エクソレント!」が口ぐせ。たかくそうた 小学三年生。勉強が苦手。ちょっと気弱。たかくそのこ 小学一年生。しっかり者のお世話好き。ママ 自宅の一階でカフェ・タカクを経営。フンボルト ウンチく王のペット。おしゃべりができるオウム。ジャクソン そうたが飼っているブルドッグ。<物語>今日は、そのこの誕生日パーティー。みんなで楽しく食事をしているとあやしい2人組が現れた。手にしているのはパッケージがミスプリントされたチョコレート。大量の「チョクソレート」をはたして、ウンチく王は売りさばくことができるのか?※本作品は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
公開日: 2019/06/27
単行本・雑誌
 
マネするだけでお金をマネく必勝株デビュー!専門書の内容良いとこ取り! プロが教える黄金ルール株に興味があっても難しそうな手続きやチャート分析のイメージがあって投資家デビューに二の足を踏んでいる人も多いはず。そこで本誌では知識ゼロからスタートできる全ステップを紹介。つみたて&一般NISAの使い方も解説するので年金だけでは心もとない老後も安心!
公開日: 2019/06/25
単行本・雑誌
 
生き物たちの雄姿をリアルに表現し、造形美を極める! 恐竜や動物など生き物の作品に定評があるおりがみ作家、川畑文昭の「美しい生き物」をテーマにした作品集。 ライオンやウマをはじめ、翼を広げたツルやワシ、シロナガスクジラやペンギンなどの水中生物、さらにユニコーンなどの空想生物まで、美しい生き物たちを1枚の紙で折り出すことができる。 全作品展開図と作り方のポイント付き。
公開日: 2019/06/25
単行本・雑誌
 
驚きの映像に、大人も子供も夢中になる万華鏡の決定版入門書。 身近な材料を使って、美しい模様が楽しめる万華鏡を作ってみよう! 万華鏡の基本的な仕組みから、映像も外見もさまざまな楽しい万華鏡12点の作り方まで紹介する1冊です。 万華鏡は、ボディとミラー、オブジェクト(見る対象物)の要素の組み合わせによって生まれます。 本書では、ペットボトルや100円ショップで購入できる材料など、できるだけ入手しやすい材料を中心に使って作品を作ります。 ミラーはカットしやすい塩化ビニール製・厚さ0.5ミリのミラーに限定し、初心者でも美しい内部映像が得られるように、ミラーの組み方のコツも詳しくお伝えします。 多くの人が万華鏡と聞いてイメージするベーシックなスリーミラー万華鏡のほか、覗くと球体の映像が見られる作品、外の景色が模様になる作品、ミラーを動かすことで変化する映像を楽しむ作品など、映像のバリエーションもさまざまな万華鏡を集めました。 また、ボディも円筒だけでなく、ペットボトルやグラス、だるま、マトリョーシカなど、見た目にも楽しい作品も紹介します。 作り方は、誰でも失敗なく作れるように多くの写真や図を作ってできるだけやさしく、わかりやすく説明しています。 入門とはいっても、見られる映像は本格的。 材料の入手先や作り方のQ&A、万華鏡を楽しめるスポットの紹介なども充実。 世界的な万華鏡作家・山見浩司さんのノウハウが惜しみなく公開されています。 (本書は、2015年発行『はじめての手作り万華鏡』の内容を増補改訂し、新作3点を追加したものです)
公開日: 2019/06/25
単行本・雑誌
 
万華鏡の幻想的な映像には癒し効果も期待され、今静かなブームとなっている万華鏡。 本書は、世界的に活躍し、万華鏡の世界大会でも4度グランプリを受賞している日本の万華鏡制作の第一人者である著者が、万華鏡のしくみや映像、制作方法など「万華鏡のすべて」を紹介する、これまでにない万華鏡の決定版です。 万華鏡の映像の心臓部となるミラーシステム(鏡の組み合わせ)については、これまであまり手の内を明かされることがなく、試行錯誤するしかありませんでした。 本書は、あらゆるミラーシステムについて詳しく解説しており、簡単な基本の万華鏡から、複雑な立体映像の見られる万華鏡まで、実際に作るための手引きとしていただけます。 万華鏡の仕組みを知りたい方、作ってみたい方、そしてワンランク上の作品を作りたい方、ガラス工芸に親しんでいる方など、あらゆる万華鏡愛好家におすすめの1冊です。
公開日: 2019/06/25
単行本・雑誌
 
<<
<
63
64
65
66
67
68
69
70
71
>
>>
 
2861 件中   1981 2010

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.