COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【美術】タグの実用書

★ 基本的なモチーフの描き方、筆運びのコツから白抜き、ぼかし、スタンピングなどの特殊技法まで、完成度を高めるコツをアドバイスとともに紹介します。◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆皆さんは絵を描きたいけれど、「自分には絵の才能がなく不器用だから…」と始めから諦めてはいませんか。絵を描くということは、人間の本能でもあります。人類の歴史を遡ってみますと、古くから「絵を描く」「土器を作る」という行為は、言葉や文字を使うよりも前に行われていました。また、幼い子どもたちが目を輝かせてクレヨンを持って紙に絵を描いたり、生き生きと砂場で山などを作って遊んでいることからもそれが分かります。難しいことは考えずに、筆を持ち紙と向かい合い水墨画を描いてみましょう。まずは筆と紙と墨を用意すれば十分なのです。絵に優劣などありません。とにかく筆を手に取り、始めることが一番なのです。一歩歩み出したその瞬間から、きっとあなたも墨の濃淡で描き出す美しい水墨画の世界に魅了されることでしょう。水墨画家 鈴木 昇岳
公開日: 2019/10/08
美術
単行本・雑誌
 
限界を迎えていたアート界に現れたニューウェーブを捉える挑戦的な論考。工芸、芸能、禅、場づくり、発酵等々に紛れ込んでいる「藝術2.0」とは?、「藝術家2.0」たちの営みを探索することを通して、人類が未だ知らない新しい創造性の在りかを探る。
公開日: 2019/10/01
美術
単行本・雑誌
 
水彩で絵を描くとき大切なのは、デッサン力と同様に「色彩力」をつけることです。三原色をどのように混ぜると鮮やかな色味になるのか、または濁るのか。色味を含んだ美しいグレートーンの作り方、ニュアンスのある茶色やこげ茶の作り方について学んでいきましょう。マスキングインクを多用したしたテクニック、にじみを作品に生かす方法、地面やレンガの質感を表す方法など、人気作家の手法を惜しみなく公開します!
公開日: 2019/09/30
美術
単行本・雑誌
 
油絵や水彩による人物画創作のほか、人体講座、東方プロジェクトのファンアート制作など……。多岐にわたって活躍を見せる画家・三澤寛志の、本邦初の画集。彼は「人物をしっかり見て描く」姿勢を貫き通し、数々の珠玉の作品をつくり出してきた。45年間にわたる「絵画との格闘」の記録から、とくに絵を描く上で参考になりそうな油絵・水彩作品を中心に技法解説し、等身大の三澤寛志を紹介する。
公開日: 2019/09/30
美術
単行本・雑誌
 
311後、ショックで1年あまりの間、絵が描けなくなった筆者。時を同じくして、小出裕章氏の存在を知る。原子力の専門家として半世紀近くもの長きにわたり反原発を貫いてこられた小出氏に尊敬の念を抱くとともに、「生きる意味」についてこれほどまでに真摯に、ストイックに向き合っている人がいるのかと、筆者は衝撃を受ける。それ以降、毎月のように京都大学原子炉実験所へ通い、小出氏をモデルにデッサンを重ね、氏が退官される直前の2015年2月まで、造形への客観性をより深めていった。肖像画をはじめ、氏の発言、さらには氏と筆者との会話も収録。小出氏の崇高な思念と、画家の思索がじっくりと堪能できる、他に類を見ない魂の画集。
公開日: 2019/09/30
美術
単行本・雑誌
 
名画の悲劇は美術史の知られざる裏の顔だ。修復不可能になったムンク《叫び》、2012年にアパートの一室から発見されたナチス御用画商の隠し絵画1万6000点、8万8000個の破片から再現されたマンテーニャのフレスコ画、フェルメール《合奏》を含む被害総額5億ドルの盗難事件……欲望と不運が綾なす黒歴史に詳細なビジュアルで迫る!
公開日: 2019/09/27
美術
単行本・雑誌
 
セクシーな女の子のカラダは、どんな骨格で組み立てられているのか。むっちりした太ももやぷりっとしたお尻は、どんな肉の付き方でできているのか。柔らかそうなのにハリのあるおっぱいは、肉の起伏をどのようにつかめば描けるのか……。女の子のカラダを魅力的に描くためのテクニックを、骨と肉という根本の部分から解説していきます。顔や髪型といったパーツの描き方、下着の描き方などのコンテンツも大充実!
公開日: 2019/09/20
美術
単行本・雑誌
 
実力派アニメーター・森田和明の「女のコキャラ作画術」を徹底解説! 魅力的な女のコのキャラクターデザイン、動きの表現、立体感や肉感を演出するカゲつけについて学びます。プロの実際の作画プロセスを写真でこまかく解説しているので、キャラ描写のコツを効率よく身につけることができます。本書を読みながら実際にペンを動かしてみましょう。めきめき実力が伸びること間違いなし!
公開日: 2019/09/20
美術
単行本・雑誌
 
コピックで「塗る」だけじゃなく、「描く」テクニックを覚えよう! 大人気のカラーマーカー「コピック」の基本の使い方を、可愛いキャラクターやくだもの、スイーツなどの描きながら学べる一冊です。美しいグラデーションを表現する塗り方、重ね塗りの技法、ツヤのある髪を描く方法やキラキラの宝石を描くコツまで……。人気コピックイラストレーターによるわかりやすい解説で、素敵なカラーイラストが描けるようになります!
公開日: 2019/09/20
美術
単行本・雑誌
 
男子キャラのデザイン、体の構造、動きの作画のポイントを、見逃すことなく「紙上コマ送り」で徹底解説します。作画はプロのキャラクターデザイナー・作画監督として活躍中の森田和明。第1章ではキャラクターデザイン、第2章では体の構造を学ぶハダカデッサン、そして第3章では動きの作画を解説。プロの技術はもちろんのこと、絵に対する姿勢や線に対する意識をも学ぶことができる珠玉の一冊!
公開日: 2019/09/20
美術
単行本・雑誌
 
ちっちゃくてキュートなミニキャラクターの描き方を、「2.5頭身」「2頭身」「3頭身」の3種類に分けて解説。バランスのよい2.5頭身キャラ、ちまっとしたかわいさの2頭身キャラ、元気いっぱいに動く3頭身キャラまで……。それぞれの頭身に合った描き方手順や、上手なデフォルメのコツを紹介していきます。単純なようで奥が深い! かわいいミニキャラを描く楽しさにハマってみませんか?
公開日: 2019/09/20
美術
単行本・雑誌
 
これからデッサンを始める初心者のための入門書。基本中の基本から応用までを、豊富な作例とやさしい解説で気軽に学べます。四角い箱や紙コップといった簡単なモチーフから描き始めて、身近な果物などの静物、自分の手や石膏像など少しずつ難しいモチーフに挑戦。見慣れたものを新鮮な感覚で見直して描いてみましょう。「あ、少しずつ似てきた」「立体的に見えてきた!」といった、デッサンの気付きや喜びを感じられるようになるでしょう。
公開日: 2019/09/20
美術
単行本・雑誌
 
男性のいきいきとした動きを、「短時間」でつかみ描写するためのテクニックガイド。デッサンの考え方と具体的な練習方法を解説し、目的に合ったリアルな人物像を描くワザを提案します。3分程度の短い時間に、のびやかな線で動きをとらえる「ジェスチャードローイング」。美しさや力強さを表現する「リズム」。今も昔も変わらない、人体構造の「ルール」などなど……。生命力にあふれた人物をのびやかに描く技法がつまった一冊!
公開日: 2019/09/20
美術
単行本・雑誌
 
レシプロ機から現代のジェット戦闘機まで、さまざまなデザインの戦闘機を描くための技法書。機体と翼の基準となる十字線を見つけることで、複雑な構造の戦闘機も描けるようになる! 戦闘機コミック・イラストで活躍する人気クリエイターによる実践的テクはもちろん、戦闘機の基礎、戦闘機の可動部位、エンジン位置とデザインの関係などなど……大空を駆ける機体をカッコよく描写するためのヒントがたくさん詰まっています!
公開日: 2019/09/20
美術
単行本・雑誌
 
大人気イラストレーター・えびものイラスト技法書がついに登場! 骨格や筋肉の知識にとらわれすぎることなく、のびやかで魅力的なオーバーアクションを描くテクニックを伝授。ひとつのポーズをさまざまな角度から描く「全方位攻め」、真っ白な紙の上に迫力満点の空間を作り出すグリッドのテクニック、ひねる動きを応用した躍動感あるポージングなどなど……。独自のえびも流メソッドで、見る人の心をつかむ描写力を身につけよう!
公開日: 2019/09/20
美術
単行本・雑誌
 
男性キャラと女性キャラの描き分け、できていますか? 「女の子ばかり描いてきたから、男性キャラが描けない!」「ヒーローは描けるけどヒロインは描けない」など……。男女をうまく描き分けられない悩みを抱えている人は多いものです。本書は、マンガ・イラスト好きな人がまず最初に描きたい「顔」の描き分けに特化。アオリやフカンといった難しい角度の描き分け、年齢別の顔の描き分け、男女で違いが出る表情の描き分けまで徹底解説します。女性キャラ・男性キャラ両方が活躍するマンガやイラストを描きたい人は必読の一冊!
公開日: 2019/09/20
美術
単行本・雑誌
 
ペイントソフト「CLIP STUDIO PAINT」を使い、東洋の幻想的な風景イラストを描くための技法書です。そびえたつオリエンタルな宮殿、清らかな水をたたえた美しい回廊、荘厳な寺社の神殿など……。世界観とその場の空気が伝わる背景を描き、キャラクターをなじませ、感動的な作品を創り出すプロセスを紹介していきます。背景描写に使えるカスタムブラシやテクスチャ素材など、特典データも収録!(書籍記載のURLよりダウンロードできます)
公開日: 2019/09/20
美術
単行本・雑誌
 
生物と機械を融合させたユニークな造形作品で多くの人を魅了する作家・松岡ミチヒロの技法書&作品集。クジラやウサギといった親しみやすいモチーフを取り上げ、粘土を使った作品づくりの工程を紹介していきます。武骨なメカニカル部分はどのようにつくっているのか、生き物の柔らかなフォルムはどう表現しているのか……。扱いやすいアクリル絵の具を使って金属の質感を表現する技、錆びついたような汚し塗装の技、エアブラシでのカラーリングなど、塗装テクニックも多数収録。工作・造形好きなすべての人の創造力を刺激する一冊です。
公開日: 2019/09/20
美術
単行本・雑誌
 
【まるで写真のような絵が、色鉛筆で描ける】どの色とどの色を混ぜればよいか、確認しながら色を重ねていけば、色ムラもなくリアルな色彩表現が可能になります。まずはトウガラシや葉など、自然界の静物からスタート。着色の方法は、どんなモチーフでも同じ。金属の光沢、ガラスや液体の透明感、花びらのぬめり、シュークリームや猫の毛並みなども再現できます。本書では、モチーフをまず写真に撮り、それを絵にする方法を紹介しています。色鉛筆画の基礎知識、基本の塗り方から始まり、練習作品の描き方は、プロセス写真で詳しく解説。描く工程でかならず起きる色ムラやはみ出しの修正、風景写真をどうモチーフにアレンジするかなどの、お役立ちテクニックにも随所で触れています。<著者について>三上詩絵(みかみ しえ)茨城県つくば市在住。田中己永氏主宰「アトリエ・ハートタイム」色鉛筆画講師。茨城県内カルチャースクール色鉛筆画講師。著書に『リアル色鉛筆レッスン』(日貿出版社)がある。
公開日: 2019/09/13
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。マネ、ルノワール、セザンヌ、ゴッホ、モネ、ゴーガンなど印象派の巨匠たちを紹介。画家別にそれぞれの生涯や作品を、丁寧に解説します。30分で印象派のすべてがわかります。そのほか「19世のパリ」「印象派誕生物語」も収録。
公開日: 2019/09/11
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。マネ、セザンヌ、ルノワールなど、印象派の巨匠たちの名画が続々と来日。鑑賞のポイントを、原寸大に拡大したり、似た絵と比較するなどして、わかりやすく説明する。また西洋絵画史の流れの中で、なぜ印象派が誕生したのかも解説。※掲載情報は紙版発行時のものです。また、一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
公開日: 2019/09/11
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「印象派の父」と呼ばれたマネは、いったいどのような画家だったのか。梅毒で51歳で亡くなった人生や、今もなおオークションで高額で落札されるマネの作品を解説。名画を原寸大に拡大したり、他の絵画と比較することで、中学生でも鑑賞のポイントがはっきりわかる!
公開日: 2019/09/11
美術
単行本・雑誌
 
森の残響が記憶を呼び起こす、存在の根源に迫る作品集!【推薦文】「はるか大昔、森に育まれ、そこから平原へ出発したヒトは、気づいても、気づかなくても、心に森を抱えている。……森を走る影はヒトの心の闇かもしれない。作品に漂う緊張感が胸を打つ。その残響が、見えない梢にひろがっていく。」――蜂飼耳(詩人)【内容】森の残響 蜂飼耳/漂える森へ/黙劇/窯変/蘖の歌/ドローイング/補遺メモ/根源へ/根源から イメージの浮沈を賭けて 田中孝道について 水沢勉【著者】1946年山梨県生まれ。現代美術研究所を経て1968年東京藝術大学油絵科入学。1969年第5回国際青年美術家展、第9回現代日本美術展、1972年卒業。グループ展や個展多数開催。2007年カフェ・ギャラリーSalon de Vertオープン、2009年より墨戯熟主宰、現在に至る。著書に2010年『多肉植物園』『漂える森へ』(以上、秋山書店)など。
公開日: 2019/09/11
美術
単行本・雑誌
 
これが『なつぞら』のリアル。ドラマを超えた劇的ストーリー登場! 朝ドラ『なつぞら』でヒロイン奥原なつ(広瀬すず)のヒントとなった故・奥山玲子氏。同作でアニメーション歴史考証をつとめた小田部羊一氏。ふたりは「おしどりアニメーター」として活躍したご夫婦です!アニメーションの草創期を開拓した奥山さんと小田部さんの長く幅広い活動にスポットライトをあてた「ドラマを超えた劇的ストーリー」が満載。ふたりは「東映動画」を皮切りに、様々なスタジオ、様々な名作に関わり、それぞれが銅版画家として、任天堂ゲームキャラクターのデザイナーとしても活躍しました。本書は小田部さんに2回のロングインタビューを実施。さまざまなエピソードが明かされます。またご提供いただいた秘蔵写真・イラストを多数掲載しています。さらに、ご夫婦の人柄や業績を知る演出家やアニメーターたちに「ふたりとの創作と日常の舞台裏」をインタビュー。名作・傑作の創造の秘密や、東映動画の職場結婚・出産、共稼ぎの先駆者となった夫妻の知られざるエピソードがあふれています。そこには、「アニメーションの舞台裏」にとどまらず、今も昔も変わらない「働いて、生きることのリアル」も明かされています。(1)小田部羊一インタビュー(2)演出家たちの証言 ・池田宏…『空飛ぶゆうれい船』『どうぶつ宝島」、任天堂に小田部さんを呼んだワケ ・勝間田具治…『アンデルセン童話 にんぎょ姫』日本初の女性作画監督との仕事 ・葛西治…『龍の子太郎』いにしえの東映動画が蘇った『龍の子太郎』の熱き共同作業(3)アニメーターたちの証言 ・ひこねのりお…妖しい踊りと結婚の告白 ・山下(中谷)恭子…寄稿「懐かしい奥山玲子さん」 ・宮崎(大田)朱美…女性がアニメーションの世界で結婚・出産し働き続ける先駆者(4)フォト&イラストギャラリー等◆奥山玲子(おくやまれいこ)1935年、宮城県仙台市生まれ。宮城学院高等学校卒業。東北大学教育学部中退。58年東映動画入社。『白蛇伝』動画、『わんぱく王子の大蛇退治』原画、『太陽の王子ホルスの大冒険』原画、『アンデルセン童話 人魚姫』作画監督、『龍の子太郎』作画監督補、『注文の多い料理店』原画。85年より東京デザイナー学院アニメーション科講師。88年より銅版画制作。
公開日: 2019/09/04
美術
単行本・雑誌
 
特集:産地に関わる「知りたい情報」を総力編集 全国やきもの産地図鑑今号では、日本全国の主要なやきもの産地を網羅的に紹介。やきもの初心者の入門書としてはもちろん、データブックとしてずっと手元におきたい1冊です。産地を理解するための7つのテーマ(「六古窯」「茶の湯と文禄・慶長の役」「民芸運動の影響」「九州北部の産地ツーリズム」「●●焼きとは」「産地相関図」「コラム信楽焼」)を導入に、日本全国のやきものの産地をひもときます。産地データは、九谷焼、会津本郷焼、大堀相馬焼、益子焼、笠間焼、瀬戸焼、常滑焼、美濃焼、萬古焼、伊賀焼、信楽焼、京焼・清水焼、越前焼、丹波立杭焼、備前焼、布志名焼、萩焼、砥部焼、大谷焼、高取焼、小石原焼、上野焼、小鹿田焼、有田焼、唐津焼、波佐見焼、薩摩焼、壺屋焼を掲載予定。■CONTENTS特集:産地に関わる「知りたい情報」を総力編集 全国やきもの産地図鑑MOVEMENT1.中世から連綿と続く産地 六古窯MOVEMENT2.殿様が愛した茶碗の物語 茶の湯と「やきもの戦争」MOVEMENT3.実用品に宿る美を愛した 民藝運動日本のやきものをカテゴライズするキーワード〇〇焼について関係性を知るとやきもの産地を理解しやすくなるやきもの産地の相互関係プロのガイドが案内するやきものツーリズム小石原から小鹿田へ、山里の窯をめぐる。コラム:信楽における女性陶芸家の先駆者神山清子さん技法と鑑賞ポイントがよくわかる! やきもの産地ガイド●東北・北陸・巻頭エリア:九谷焼、会津本郷焼、大堀相馬焼、笠間焼、益子焼、越前焼●中部・近畿エリア:常滑焼、瀬戸焼、美濃焼、萬古焼、信楽焼、伊賀焼、京焼・清水焼、丹波立杭焼●中国・四国エリア:備前焼、布志名焼、萩焼、大谷焼、砥部焼●九州・沖縄エリア:上野焼、高取焼、小石原焼、小鹿田焼、有田焼、唐津焼、波佐見焼、薩摩焼、壺屋焼ちいさなやきもの産地連載・陶芸最前線・手びねり陶芸 基本の‘き’!・美しい磁器をつくる
公開日: 2019/08/21
美術
単行本・雑誌
 
私はある日、私からの挑戦状を受け取った。――20名の巨星との〈接触〉を開始すべし。『楽園のカンヴァス』でルソーを、『ジヴェルニーの食卓』でモネを、『暗幕のゲルニカ』でピカソを、『たゆたえども沈まず』でゴッホを描いてきたアート小説の第一人者・原田マハが、キュレーターとして自身初となる展覧会を企画。それに合わせ、以下20名の著名アーティストの真髄に迫る20作品を書き下ろしました。猪熊弦一郎、ポール・セザンヌ、ルーシー・リー、黒澤明、アルベルト・ジャコメッティ、アンリ・マティス、川端康成、司馬江漢、シャルロット・ペリアン、バーナード・リーチ、濱田庄司、河井寛次郎、棟方志功、手塚治虫、オーブリー・ビアズリー、ヨーゼフ・ボイス、小津安二郎、東山魁夷、宮沢賢治、フィンセント・ファン・ゴッホ――。アート、文学、映画、マンガ……巨匠たちの創作の秘密を解き明かす、10年ぶりの書き下ろしアート短編集誕生! ※どの物語を読んでも、ふたりの間に流れる親密な時間と愛情に満ちたやりとりに、つい笑みがこぼれてしまう。そして、巨匠と呼ばれた彼らの佇いや声色、人柄までもがじわりと伝わってきて、あたかもそのひとりひとりと握手を交わし、ハグしたような気分になる。世間からもてはやされるセレブリティとしての彼らではなく、素顔の彼らと。林寿美(CONTACT つなぐ・むすぶ日本と世界のアート展キュレーター)
公開日: 2019/08/20
美術
単行本・雑誌
 
ピクサーのすべてがわかるスペシャル本です。『トイ・ストーリー4』公開を記念して刊行する愛蔵版クロニクル。◇『トイ・ストーリー4』ストーリーとメイキング、キャラクター紹介◇ピクサーの長編作品&短編作品 全紹介◇ピクサーの歴史とピクサー・スタジオ取材レポート◇ピクサーの音楽◇ピクサーとテーマパーク(東京ディズニーリゾート、海外パーク)◇ピクサーのグッズ(コレクターグッズ、新グッズ)◇ピクサーのアートコレクション(C)Disney/Pixar※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2019/07/26
美術
単行本・雑誌
 
美しい月、月の居る風景写真とともに、月の満ち欠けと人との関わりを紐解きます。 暦、潮汐、暦、バイオリズムなと、月の動きは人間の生活と深い関連があり、「月」のその不思議な魅力は多くの人々の好奇心をそそります。 この本では、暦や生活に関連する月の満ち欠け、新月、三日月、満月(十五夜)、十六夜、立待月、居待月、寝待月などの古来から話題はもちろん、最近のニュースで話題となる、スーパームーンやブラッドムーンなども取り上げ解説するとともに、現象が起こる年月日や見方も紹介します。 そのほか文学、美術、占星術や神話などの観点からの月についてのいろいろのほか、月明でできる月虹など、月にまつわる興味深い話を数多く紹介するので、読み終えた後、月をより身近に感じることができ、眺めてみようというという気にさせてくれます。 ※新版化に伴い、美しい写真と図版を新しいものに置き換え、最新の話題を掲載しています。
公開日: 2019/07/24
美術
単行本・雑誌
 
女性の魅力をあらゆる角度から論じた、本当は映画評論家になりたかった橋本治の、女優論にしてかつ卓抜な映画論。ーー女にとって「美しい」ってことが重要だってこと、学校じゃどうして教えないんだろう……。『いつも二人』のオードリー・ヘップバーン、『七年目の浮気』のマリリン・モンロー、ブリジッド・バルドーなど13人のヒロインたち、その魅力についてあらゆる角度から分析してみたら――。やっぱり「女」だってことをおそれないっていうのは、強いもんね! 「美しい」とは何かという大命題に迫る快著。
公開日: 2019/07/19
美術
単行本・雑誌
 
生き物たちの雄姿をリアルに表現し、造形美を極める! 恐竜や動物など生き物の作品に定評があるおりがみ作家、川畑文昭の「美しい生き物」をテーマにした作品集。 ライオンやウマをはじめ、翼を広げたツルやワシ、シロナガスクジラやペンギンなどの水中生物、さらにユニコーンなどの空想生物まで、美しい生き物たちを1枚の紙で折り出すことができる。 全作品展開図と作り方のポイント付き。
公開日: 2019/06/25
単行本・雑誌
 
<<
<
9
10
11
12
13
14
15
16
17
>
>>
 
535 件中   361 390

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.