COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【美術】タグの実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。女子小学生の洋服や小物、身の回り品を描く絵を描く人やイラストレーターのための洋服デザイン本です。春夏秋冬、季節のイベントや出来事に合わせた洋服デザインをたっぷり88点掲載しています。部分の細かいポイントも詳細に解説します。加えて小学生ならではの制服デザインを季節別で8点、合計96点を収録。身の回りの小物やアクセサリー、髪型のバリエーションも豊富掲載しています。この1冊があれば絵を描く時にコーディネイトの組み合わせに困りません。【Contents】Part1:Spring 始業式コーデ/授業の日コーデ/遠足コーデ/いちご狩りコーデ…morePart2:Summer プールの日コーデ/夏祭りコーデ/雨の日コーデ/みんなで宿題コーデ…morePart3:Autumn ハロウィンコーデ/美術館Dayコーデ/図書館コーデ/お月見コーデ…morePart4:Winter 雪遊びコーデ/初詣コーデ/みんなでチョコ作りコーデ/卒業式コーデ…morePart5:School セーラー夏服コーデ/セーラー冬服コーデ/ブレザー夏服コーデ/ブレザー冬服コーデほか、表紙イラストメイキングや著者・もかろーるのインタビューもたっぷり掲載。
公開日: 2022/03/28
美術
単行本・雑誌
 
アニメーション作家、イラストレーター、漫画家、キャラクターデザイナーといくつもの顔を持つ著者が、自身の経験を踏まえつつ、アニメ・イラスト・漫画の描き方を絵と文で綴る本。デッサンと記号化、パース・カメラアングルのとらえ方、イメージの出し方、色や照明効果の使い方、などなどを自身のノウハウで語っていく。アニメ・イラスト・漫画を描きたいと思う人をはじめ、それらエンタメ表現が好きな人にも刺激がいっぱいの書物。<電子書籍について>※本書は同一書名の紙版を底本として電子書籍化しています。※電子書籍化の仕様により、紙版とは異なる表記や表現、および編集となっている場合があります。※本書記載の内容は、印刷出版当時の情報となります。※本子書はリフロー形式の電子書籍です。※電子書籍をプリントアウトすることはできません。
公開日: 2022/03/25
単行本・雑誌
 
ダ・ビンチ、ピカソ、デュシャン、葛飾北斎、三島由紀夫、黒澤明……横尾アトリエの隣には、芸術家たちが時空を超えて語り合う「原郷の森」がある。さらにはそこに宇宙人たちまで現れて――。横尾版『饗宴』とも呼べる壮大な芸術論が展開される。<原郷GENKYOとは――この世に生まれた人間の魂の古里みたいな場所であり、時間。この世であってこの世ではないその場所では、なんでも起こりうる>
公開日: 2022/03/24
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。日々が愛おしくなる美しい日本語を小さな和菓子に変えて。木の芽時、玉響(たまゆら)、松宵、薄氷(うすらい)…言の葉から得た着想をもとに、うつろう季節の情景や情感に輪郭を与える和菓子デザインの歳時記。四季の変化を慈しむ日本人の感性に心が動かされます。和菓子をより身近に感じられる厳選レシピや、うつわとの合わせ方、写真の撮り方なども収録。菓銘は英訳つき。
公開日: 2022/03/23
美術
単行本・雑誌
 
「木版印刷」とは、木の板に刃物で凹凸をつくり、そこに色を付けて文字や図像を紙に写す技法です。 日本では浮世絵に代表される多色摺りによって、版数を重ねて色彩を組み合わせる技法が発展してきました。 また、出版・印刷物の歴史として、人間の生活とともに受け継がれてきた伝統工芸であり、いわば人間の生活史といえます。 機械印刷が主流になったいまでも、その木版印刷ならではの独特の風合いは紙にかかわるデザイナーやアーティストら多くの人を魅了し、さまざまな印刷物や作品に採用されています。 本書は、京都の老舗「竹中木版 竹笹堂」による、彫り、摺りを中心とした技術を丁寧な解説とともに紹介するとともに、江戸時代の浮世絵からはじまり現代の木版プリントまで、老舗ならではの貴重な資料を豊富に用いながら、日本の「木版印刷」の歴史をひもときます。 資料価値の高い内容でありながら、数々の図版と美しいビジュアルで、美術、工芸関係者はもちろん、若手作家やアーティストの参考になる一冊になっています。
公開日: 2022/03/17
美術
単行本・雑誌
 
ラモッシワノ イヤイライケレ…心の底からありがとう (作品展での上武やす子のごあいさつ) 2019年4月27日から43日間北海道博物館にて開催された「《現代の作り手によるアイヌ刺繍作品》北の手仕事2019」は上武やす子実行委員長のもと津田命子さんを監修に迎え、加藤シヅヱ事務局長を中心に実行されました。また、博物館学芸員諸氏のお力をいただき大変素晴らしい展示会になり入場者も多く大評判のものになりました。終了後何とかこれを記録に残したいとしてできた本です。参加者の声も聞こえる見ごたえのある作品集になりました。まさに古典から学ぶアイヌ刺しゅうの作品たちです。
公開日: 2022/03/14
美術
単行本・雑誌
 
阿寒湖でアイヌ文化の伝承活動を精力的に行っている作者の作品を、言語学者であり映像作家でもあった故片山龍峰氏が15年にわたって撮影し続けた写真集。北海道の大自然と融合したアイヌ文様は現代人の疲れた心を慰めてくれるかもしれない。スローライフにも通じる作品集。作品とともに北海道の風景を楽しんでください。作者の挑戦―縄文もあります。
公開日: 2022/03/14
美術
単行本・雑誌
 
サロマ湖になだれるホロイワ山の裾野の開拓集落跡に5年がかりで建てた丸太小屋で暮らす著者。小枝の人形クラフトを作ろう…。それは融雪の季節、残雪を踏みしめ川岸を散策していて、萌葱色の川柳の若枝がすらりと伸び、陽光に輝く美しさに感動を覚えたことがきっかけだった。
公開日: 2022/03/14
美術
単行本・雑誌
 
昭和20〜30年代に見られた札幌の消えた街角を、昭和ヒトケタ生まれの著者がカラースケッチ約100点で再現。眺めるだけで昭和の札幌にタイムスリップできるスケッチには、著者の往時の回想に加え、現在の写真や街並みの歴史解説も添えました。
公開日: 2022/03/14
美術
単行本・雑誌
 
【電子書籍版特典 高野文子キャラクター原案・イメージスケッチ2P(紙書籍版未収録カット)】誰も見たことがない、わたしたちの「平家」をつくる――山田尚子監督最新作、アニメ「平家物語」ディレクターズ・ノート。監督エッセイ、山田×高野対談、描き下ろしカット他多数収録。
公開日: 2022/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【シリーズ累計10万部突破!!】クリスタの使い方が基本からプロ級までわかる! 知らないともったいないイラスト上達テクニック満載!「クリスタの基本操作を学びたい」「便利な機能をもっと知りたい」「プロの技を真似してみたい」「CLIP STUDIO PAINT」を使ってデジタルイラストを描いているときに、こんなことを感じたことはありませんか?本書はこのような問題を解消すべく、「CLIP STUDIO PAINT」の基本から応用まで、実用的なテクニックを解説しました。初心者が絶対に知っておきたい基本的な機能はQ&A形式で丁寧に解説。さらに、プロ絵師が使っている応用的なテクニックまで紹介しています。デジタルイラストを上達したい人が手元に置いておくと便利なイラストテクニックガイドです。豪華ダウンロード特典!イラストデータが手に入る!解説で使用したプロ絵師6名の作例データがダウンロードできます。イラスト制作:和音、kuratch!、じろー、すざく、めぐむ、渡辺ナベシ【本書の主な内容】Chapter1Q&Aでわかる!クリスタの機能Part1 基本設定Part2 レイヤーPart3 描画関連Part4 画像の編集Part5 定規とベクター線Part6 素材を使うPart7 便利な機能Chapter2絶対覚えたいプロ絵師の最強ワザプロ絵師6名(和音、kuratch!、じろー、すざく、めぐむ、渡辺ナベシ)の応用テクニックを紹介!
公開日: 2022/03/04
美術
単行本・雑誌
 
芸術家は、なぜ、自らの表現を発表することで社会に何かを知らせようとしたり、自らの表現を歴史化しようとするのか。いまや世界中で一般的になっているインスタレーション、ミックスドメディア、パフォーマンス、インプロビゼーションなどの現代芸術特有の表現形態、さらにはトリエンナーレや芸術祭などのプロジェクト型の芸術活動なども、「行為の芸術」としてのインターメディアという考え方を基本にしている。いわゆる現代美術は、「行為の芸術」の社会実験としての役割を果たしてきた。だからこそ、政治、経済、科学技術、福祉あるいは環境とも関わらざるをえない。本書は、「行為の芸術」としてのインターメディアを出発点として、「芸術とは何か」「芸術が存在する世界とは何か」という問いと向き合った論考である。とりわけ、同時代芸術で発揮されているさまざまな表現の実践を、エチカ=倫理の観点から論じる。
公開日: 2022/03/02
美術
単行本・雑誌
 
職場での提案や改善、自らの発明品や作品紹介をするときチカラを発揮するのが3D「立体図」。産業分野で幅広く活用されている3D「立体図」は、そのものの特徴をわかりやすく、ひと目で伝えることができるすぐれた図形。その基礎から応用までの描き方を具体的に解説!(※本書は2021/8/1に発売し、2022/2/28に電子化をいたしました)
公開日: 2022/02/28
単行本・雑誌
 
誰でも簡単に、楽しく立体図が描ける!創造力を育て、空間認識力が身につく!自分のアイデアを具体化できる!立体図を描く基礎とコツを、初心者向けにやさしく解説。製図の知識がなくても、独学で、親子で、楽しみながら学べます。さあ、立体図作画の基本をマスターしよう!(※本書は2021/1/1に発売し、2022/2/28に電子化をいたしました)
公開日: 2022/02/28
単行本・雑誌
 
「いろいろな動物の絵を描いてみたい! でも、どう始めたらいいのかわからない…」この本は、そんなあなたにぴったりの入門書です。まず丸+線でおおまかな形を描いて、次に輪郭線をつけ、最後に色ぬりと仕上げ。お気に入りの一枚のできあがり。さあ、紙と鉛筆を手にとって始めましょう!小学校高学年くらいから読めて、大人の絵描き入門書としても最適。新しい作風を模索するイラストレーターなどにもおすすめ。ペット(モルモット・ウサギ・ハムスター・ネズミ・ネコ・スナネズミ・イヌ・シェトランドポニー)、農場の動物(アヒル・ヒツジ・メンドリ・牧羊犬・ウシ・ブタ・ヤギ・ロバ)、野生の動物(カバ・ライオン・キリン・サイ・オオカミ・シマウマ・ヌー・ゾウ)の計24種の動物の描き方を収録。
公開日: 2022/02/26
単行本・雑誌
 
ムンクの言葉で新しい人生が目を覚ます。原田マハの名訳により待望の刊行。懊悩と官能をつづった画家ムンクの『愛のぬけがら』。生涯書き続けた創作ノートには、愛と死、人生がむきだしにしたためられていた。旅先で見つけたこの一冊に震えが止まらなくなった大人気作家が、アートへの愛をこめて翻訳。臆病なのに、取り返しのつかないことを繰り返してきた人生。道ならぬ恋の果て、相次ぐ家族の死…・・。得体の知れない心の動きをエネルギーにした言葉たちは、読んだ人間の心を突き動かし、新しい人生を呼び込む。「生きること」への恐怖と不安を、鮮烈な輝きに変化させるメッセージの数々。
公開日: 2022/02/24
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。SNSで大人気!上司のいないデザイナーのためのオンライン上司・ニシグチが新米デザイナーの作品を赤ペン添削します。クライアントの意図を読み解くアドバイスやデザイン的な改善ポイントを、上司と部下の会話でわかりやすく解説。頼りになる上司がいれば、あなたのデザイン力もぐんぐん伸びること、間違いなしです!
公開日: 2022/02/23
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。YouTubeで大人気のミニチュア作家 Hanabira工房 初の書籍!再生数500万回超の人気作品から、未公開の新作も大公開!YouTubeチャンネル登録者数70万人超の大人気ミニチュア作家Hanabira工房が、話題の作品を制作秘話とともに一挙紹介。作品の世界観やこだわったポイントを詳しく解説しているほか、初心者でもできるようにアレンジしたジオラマ&ドールハウスの作り方を、全プロセス写真つきで掲載!ミニチュアの本が1冊ずつ抜けたり、動画では紹介していない見えない部分もしっかりリアルに作っていたり、1円玉より小さい作品があったり……遊び心あふれる作品の魅力を余すところなくお見せします!※収録されたオリジナルペーパークラフトはPDFでダウンロード可能です。電子書籍内の案内に従いPDFをダウンロード、印刷してご利用ください。(ダウンロード期限保証:2024年02月末日)※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。【著者プロフィール】Hanabira工房ミニチュア作家。2016年頃、ものづくりとYouTubeに興味を持ち、趣味の延長として作品を動画投稿するようになった。2019年からドールハウスを本格的に作りはじめ、身近な材料を使用して作られる精巧な作品に大きな注目が集まる。100円ショップの材料を使ったジオラマや、独自の世界観や日常の一コマを再現したドールハウス作品が人気で、再生回数500万回超の作品も。現在、チャンネル登録者数は70万人を超える(2022年2月現在)。本書が初の著書となる。YouTube: Hanabira工房Twitter: @Hanabira7878Instagram: @hanabira_kobo
公開日: 2022/02/17
美術
単行本・雑誌
 
ここまるのマル秘テクニックで、本物と見間違えるようなリアルな絵が描けるようになる! 初めての人も、これまでに挫折してしまった人も、ここまるマル秘テクニックでリアル画が完成! 「鳥肌がたった」「見事すぎる」など、SNSやメディアで賞賛の声が集まっている、ここまる初の著書。 今にも動き出しそうな動物や昆虫、写真のような果物や立体物のリアリズム。それは色鉛筆の「色数を重ねて塗り込む」という技法で表現できます。 一見描くのが難しそうなリアル色鉛筆画ですが、ここまる自身も独学から始めているため、初心者がつまずきやすいポイントを押さえながら、ていねいに分かりやすく解説しています。 まずは短時間で描けるビー玉やスプーンなど、簡単なモチーフのトレーニングから始めて、最終的にはカブトムシ、猫、鳥といった難しいモチーフに挑戦してください。 目の描き方、耳の描き方など、パーツごとに詳しく解説しているので、コツを掴みやすい内容になっています。 パンパステルを用いた技法や、リアルに見せるコツなど、ここまるのマル秘テクニックも満載で、色鉛筆画の表現が広がること間違いなしです。
公開日: 2022/02/17
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。バナーデザインで困った時は この1冊で解決! バナーは情報量の多いWeb上に掲載されるので 「パッと一目で情報を伝える」必要があります。 なので、目に留めてもらう工夫が必須! この本では「パッと見て伝わるバナーデザイン」を作ることを目的とし、 8つの基本と6つのカテゴリーに分けた工夫やテクニックをご紹介します。 ・バナー制作に時間がかかってしまう! ・バナーを作るのが苦手…。 ・サイズが小さくで作るのが難しい 基本も応用もしっかり解説しているので、 デザイン初心者の方でもこの本を読めば、 伝わるバナーが作れること間違いなしです! ▼こんなシーンに役立つ ・WEB・SNSなどに掲載する広告バナー ・ブログやHPのアイキャッチ ・ネットショップのバナー ・記事の見出し画像▼CONTENTS PART1 伝わるバナーってどう作るの? PART2 小さくてもわかりやすく! レイアウトのコツ PART3 パッと伝わる文字の見せ方 PART4 全く違う情報をわかりやすく伝えるグルーピング術 PART5 人の顔や視線を使って目を引くデザインに PART6 イマイチな写真をよく見せる補正と加工 PART7 あしらいと演出で心惹かれるデザインに 総復習! バナー練習問題 キーカラーで選ぶバナー配色手帳
公開日: 2022/02/11
美術
単行本・雑誌
 
「色」は人間の心理や感情と密接な結びつきがあり、色は役割や意味を持ちます。そして「配色」によって調和や不調和が生じ、楽しい気持ち、不快な感覚などをもたらします。本書は、「ワクワク」「ゾクゾク」「ふわふわ」などオノマトペで感情や感覚を示し、それに結びつく「配色アイデア」を、人気作の書影やジャケット写真、名画や名所などをヒントにたっぷり紹介。今までにない新しいタイプの配色本で、仕事や趣味などさまざまなシーンで役立ちます。巻末には赤・青・黄・緑など基本色彩語の説明と、心理や感情との関連性を紹介。より説得力の増す『配色図鑑』を目指します。
公開日: 2022/02/09
美術
単行本・雑誌
 
美しい絵画の裏にある人の世の深淵若く、美しいバーの売り子。彼女の虚ろな表情が物語る、残酷な現実とは――。名画の背後に潜むドラマを読み解く絵画エッセイ17篇。※この電子書籍2019年1月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
公開日: 2022/02/08
美術
単行本・雑誌
 
美術教育史研究の現在地点を知る必読の書本書は、美術科教育学会創立40周年を記念する事業として企画された『美術教育学叢書』の第2弾であり、これまで美術教育史研究を先導し牽引してきた金子一夫氏の責任編集による「美術教育史の歴史」をテーマとする論文集である。本書には序章を含め17編の論稿が収録されている。いずれも優れた知見と知的刺激に満ちており、美術教育史研究の重要性を再認識させられるとともに、未開拓の研究領域の広大さを実感させられる。美術教育史研究が到達し得た現在地点を確かめ、残された課題を知るための必読の書である。
公開日: 2022/02/03
美術
単行本・雑誌
 
●天災と人災を骸骨軍団に象徴した大虐殺風景●飢えと渇きに追い詰められた人間の狂気処刑 終末 厄災 怪物 殺人…。見るだけで戦慄する西洋絵画たちだけを集めた一冊。その絵が生まれた理由、歴史的背景を知ればさらに背筋が凍る…。人間の退廃的な世界がわかる知的恐怖をご堪能あれ。
公開日: 2022/02/02
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。●最新版「美術展ぴあ2022」です!2022年は期待の展覧会がめじろ押し!西洋美術の巨匠たちの名画が来日する、海外の名美術館展が多数開催されるのも注目ですし、新&リニューアルオープンが相次ぐ、日本の美術館の渾身の開館記念展も見逃せません。特集「2022年 大注目の美術展BEST25」では、修復でキューピッドの絵が現れたフェルメールの名画が来日する「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」、エディンバラの美の殿堂・スコットランド国立美術館のコレクションが揃う「THE GREATS 美の巨匠たち」、20世紀美術を代表するスペインの巨匠ミロと、ミロが愛した日本をひもとく「ミロ展―日本を夢みて」、軍記物語などの日本の英雄を浮世絵と刀で楽しむ「THE HEROES 刀剣×浮世絵―武者たちの物語」、新オープンする大阪中之島美術館の開館記念特別展「モディリアーニ―愛と創作に捧げた35年―」など、注目すべき美術展25展の見どころをわかりやすくご紹介!「2022年おすすめ美術展ガイド」では、全国で開催される西洋美術・日本美術・現代アートほかの美術展63展を徹底ガイド。そして今号も、センター両観音の「美術館スケジュール」では全国47館の主要美術館の1年間の美術展スケジュールを掲載しています。さあ、今年もアートを楽しみましょう!-CONTENTS-【巻頭】美術展INDEXカレンダー 2022-2023年【大特集】2022年 大注目の美術展BEST25「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」「メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年」「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」「特別展『ポンペイ』」「ボテロ展 ふくよかな魔法」「ミロ展―日本を夢みて」「ボストン美術館所蔵『THE HEROES 刀剣×浮世絵―武者たちの物語』」 ほかNEW&RENEWAL美術館 大阪中之島美術館/藤田美術館/静嘉堂文庫美術館/泉屋博古館東京 【センター両観音】全国47館 美術館スケジュール2022-2023年【ガイド】2022年 おすすめ美術展ガイド西洋美術/日本美術・東洋美術/現代アートほか【プレゼント】美術展ご招待券etc.読者プレゼント&アンケート
公開日: 2022/02/01
美術
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「目」をもっと魅力的に描きたい人へ。人物のイラストレーションにおいて、感情を表現したりキャラの個性を出したりと、とても重要な要素である「目」。本書はこの「目」の描き方に特化した一冊です。第一部では目の基本構造やデフォルメの方法、角度のある目の描き方、さまざまな目のタイプ(形)の捉え方など、基礎知識を理論的に解説し、バランスがうまく取れない、焦点が合わない、角度がつけられない…といった、描き手が陥りがちな悩みを解消しつつ画力向上を後押しします。第二部では目の表現が特徴的で、独特な個性を放つイラストレーターのメイキングを大公開。プロの技法から、目を魅力的に見せる表現方法を知ることができます。メイキング(掲載順):秋赤音、ちょん*、金平東、SPIdeR.、湖木マウ
公開日: 2022/01/26
美術
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『加々美高浩が全力で教える「手」の描き方』が好評を博したアニメーター・加々美高浩が、前著を超える更に魅力的な手「スゴい手」を描くノウハウを伝えるために第2弾を書き下ろしました!前著より一歩進んだ手の描き方、前著では語れなかった腕の描き方や影つけの技術、それらを使って一瞬で心に刻まれる「スゴい手」を描くための秘訣までを語りつくします。●スゴい手を描くために知っておきたいことが盛りだくさん・どんな手や腕も描きこなすためのテクニックがわかります!「手の構造」「腕の構造」「手のアタリ」「腕のアタリ」など・腕までを含めた性別・年齢・体格の描き分けがまるわかりです!「男女の腕」「子供の腕」「赤ちゃんの腕」「体格の違い」など・影つけの基本から秘訣までを理解できます!「光源を意識した影の基本」「男女の影の描き分け」「影の簡略化」「影の種類」など・4つの手の表現を理解することでスゴい手がかけるようになります!「自然な手」「演出をつけた手」「迫力のある手」「構図で引き立てる手」「アニメ作画の演出」など●巻末記事も豪華です!プロの現場 … 『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』から見る演出のつけ方表現者座談会 … 加々美高浩×貝澤幸男(アニメ演出家)×置鮎龍太郎(声優)二人の手のポーズ写真素材集 … 加々美高浩×寺島絵里香(役者・ハンドモデル)による二人の手のポーズ写真 ●特典もたっぷりです!・「アニメ原画の作画解説動画」加々美高浩の作画風景が見れます!・「二人の手ポーズ写真素材」加々美高浩ディレクションによる加々美高浩と寺島絵里香(役者・ハンドモデル)の手ポーズ写真素材がダウンロードできます! 作画資料に使えます。・「影つけの練習線画」
公開日: 2022/01/21
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書はグラフィックデザインのソフトウェア「Adobe Illustrator」の初心者向け解説書です。初めてだけど、かっこいいSNSのアイコンを作ってみたい、目を引くWebバナーを作りたい、そんな気持ちに応える魅力的な内容になっています。基本操作はもちろん、実践で使える効率アップのテクニックやデザインデータを入稿する方法などを素敵な作例を使って幅広く解説しています。最新版のIllustrator 2022に対応しており、強化された3D効果や、環境にないフォントを自動で追加してくれる新機能についても解説しています。新しいことにチャレンジしたい人や、学び直したい人にもぴったりの解説書です。嬉しい3大特典付き・練習用ファイル付き各レッスンで使用するデータはダウンロードできるので、自分で素材を用意しなくても始められます。・解説動画付きレッスン内容は動画でも解説しているので、実際にどのように操作しているのか手に取るように理解できます。・電子書籍(PDF)付きタブレットなどで閲覧可能な電子書籍(PDF版)がダウンロードできます。
公開日: 2022/01/20
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。6か国語で展開する人気サイト「カラーパレット」の配色ブック世界6か国語で展開され、SNSの累計フォロワー総数が10万人を超える人気配色サイト「カラーパレット」。写真から抽出された美しい配色は、世界中で参考にされています。本書は「カラーパレット」で紹介された配色をイメージ別・カラー別の20項目に分類し、日本で新たな配色を追加した配色見本帳です。3色、4色、5色の配色パターンを掲載し、合計約1000種類の美しい配色が楽しめます。各配色には、画面用のRGB、印刷用のCMYK、ウェブで使われるウェブカラーの数値を記載。様々なシーンでお気に入りの配色をすぐに使うことができます。ヨーロッパでデザイナー・写真家として活躍している著者によるハイセンスな配色が味わえる一冊です。
公開日: 2022/01/20
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。◆脱・素人っぽいデザインを叶える入門書が完成! 理由はわからないけど読みにくい、色やフォントが選べない、 写真や文字をどう配置すればいいのかわからない…、 デザインをするなかで、「なんか素人っぽいな…」と悩むことありませんか? この本ではデザイン初心者さんでも これだけ覚えておけば間違いない基本と、 デザインがプロっぽく見えるコツを5つのカテゴリーに分けて解説しています。 難しい、どう実践すればいいのかわからないと感じるデザインのコツを、 簡単なキーワードと図、作例を使って解説! 今日から実践できるデザインテクニックばかりです。 とりあえず、素人っぽく見えないデザインのコツを教えてください! 簡単だけど、デザインがグっと変わるコツをお教えします! ◆こんなデザインシーンに役立ちますポスター/チラシ/POP/広告/バナー/サムネイル/ 広報誌/宣伝・販促物/同人誌の表紙/ポートフォリオなど/ ◆目次 CHAPTER 1 まずは情報整理から レイアウトのコツCHAPTER 2 すっきり読みやすい 文字と文章CHAPTER 3 1色や 3 色で OK! 配色アイデアCHAPTER 4 ひと目で伝わる ビジュアルCHAPTER 5 もう一歩作り込む あしらいと装飾
公開日: 2022/01/19
単行本・雑誌
 
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>
>>
 
535 件中   121 150

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.