COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【美容・ダイエット・健康】タグの実用書

「自分のことは自分でする」「夕食は好きなものを食べよう」「長寿遺伝子を活性化させましょう」「‘長寿ダイエット’で体重を落とそう」「寝たきり、転倒を防ぐ運動、お教えします」目・耳よし、会話もハッキリ、階段もスタスタ。御年88歳の現役医師が自ら元気に実践中の39の生活習慣を伝授。らくらくと平均寿命を越えて、まだまだまだ一緒に走りましょう!※2015年11月時点
公開日: 2016/11/10
単行本・雑誌
 
「調子が悪くて病院に行ったら、糖尿病の気があると言われた」「健康診断で血糖の数値が気になった」「医者に糖尿病の疑いありと言われ、目の前が真っ暗になった」…こんな患者さんの話をよく聞きます。糖尿病というと、何か恐ろしい病気にかかったと思ってふさぎこんでしまう人が多いようです。しかし、多少疑いがあると言われたところで、すぐに落ち込むことはありません。きちんと病気に向き合うことで、<普通の人>以上に人生を健康に過ごすこともできるのです。本書では、最近話題の糖質制限と、従来型のカロリー制限のどちらがいいのかなど、実際に患者さんからよく受ける質問に答えるべく、最新の糖尿病治療についてまとめました。糖尿病の専門医だからこそわかる、より健康で充実した人生を送るための方法を教えます!プロローグ ムリなく、らくらく、糖尿病マラソン第1章 ‘糖尿病になりやすい人’はどんなリスクがあるの?第2章 糖尿病きほんの「き」 セルフマネジメント第3章 糖尿病が進行したとき…合併症・重病を遠ざける第4章 適正なエネルギー量とバランスのよい食事第5章 ‘からだにおいしい!’糖質オフと個別医療【著者情報】益子 茂(ましこ・しげる)神保町代謝クリニック院長 糖尿病専門医東京大学医学部卒業。同大学第三内科勤務、朝日生命糖尿病研究所付属丸の内病院主任研究員、東京逓信病院内科医長などを経て現職。主にインスリン分泌、糖処理、経口剤の研究などを専門とする糖尿病専門医、内科認定医。神保町代謝クリニックでは、糖尿病専門医による、接続インスリン注入ポンプ(CSII)を含むインスリン治療から、食事運動療法まで行っている。患者との密なコミュニケーションによる治療方針の決定、患者に寄り添った個別生活指導に定評がある。
公開日: 2016/11/10
単行本・雑誌
 
がんについての情報は書店やインターネット上にもあふれ、現在の医療の不備などを書き連ねて医療不信を煽る書籍やサイトなども増えている昨今、自分や家族などが「がん」に直面したときに、適切な情報を得て、納得できる医療に出会うにはどうしたらよいのでしょうか。本書では、がんの‘審判’ともいわれる病理専門医が、がんの虚像と実像を解き明かしつつ、がん医療の最前線をお伝えします。「‘がん’宣告は人生にとって大きな試練であることは間違いありませんが、がんの実像をつかみ、得体のしれない悪魔にでも取りつかれたような絶望感からは抜け出してほしいと思います(中略)読者の皆さんや知り合いが、過剰ともいえる玉石混合の医療情報に振り回されず、医師との信頼関係を築き、納得した医療を受けられるようにするにはどうすればよいのかについて、なるべく率直にそして正直に綴りました」(本文より)
公開日: 2016/11/10
単行本・雑誌
 
「先生のところが最後のよりどころだと思って来ました」……著者のもとには、こんなふうに医者を信じられなくなった患者たちがたくさんやって来ます。病院で検査をしても異常がなく、いくつかの病院にかかるうちに、薬の種類ばかりが増えてしまった。飲んでもよくならないので、先生に「ちっともよくなりません」というと、「あなたが神経質なせいじゃないですか」と言われ、涙が出るほど悲しかった……。こんな体験をしている人たちがたくさんいるのです。著者の患者さんの95%は女性、その半数以上が更年期世代。つらい症状があるのに、年のせい、神経質なせいと、きつい言葉を投げつけられ、傷ついています。つらい症状があるときは、からだとこころのバランスが崩れているとき。自分のバランスのどこが崩れているのか、「自分カルテ」とチェックリストをもとに導きだし、症状別に予防と改善の方法をお伝えします。序章 50歳が見えてくると、女性はなぜ不調が増えるのか第1章 女性のからだは巡りが第一第2章 「自分カルテ」を作ろう!第3章 更年期世代はからだもこころも疲れやすい第4章 更年期世代に起こる血の不調第5章 とにかく「むくみ」がひどくなる第6章 更年期世代の冷えは万病のもと第7章 あきらめていた症状?頭痛・便秘・肌荒れ?【著者情報】高橋浩子(たかはし・ひろこ)ひろこ漢方内科クリニック院長日本内科学会 総合内科専門医日本東洋医学会 漢方専門医徳島大学医学部卒業、同大学第三内科(呼吸器・膠原病内科)に入局。その後、高知県農協総合病院・国立療養所東高知病院・徳島大学病院勤務、医療法人たかはし内科副院長を経て、2013年より現職。西洋医学と漢方医学、両方のよいところをとりいれた診療をこころがけ、内科の枠を超えたさまざまな疾患の治療を行う。現在の患者の95%が女性で、中でも特に更年期世代の女性患者が多い。四国・関西・関東地方を中心に、医師向けの漢方入門セミナー講師を務める。
公開日: 2016/11/10
単行本・雑誌
 
「おっぱいを育てながら1分でやせたい部位をスリムにするマッサージが誕生!」育乳カウンセラーとして多くの女性の胸の悩みに答えてきた著者が伝授する「胸をサイズアップさせながらダイエットをかなえる」マッサージ法を写真入りで解説します。胸を育てる優秀なブラジャーの見分け方、バストアップにもダイエットにも適したレシピや著者も愛用の美容グッズの紹介など、この1冊でトータル美容を実現できます! ※電子版では付録DVDはついておりません。ご了承ください。
公開日: 2016/11/10
単行本・雑誌
 
男女の尿トラブルの悩みはこれ1冊ですべて解決!人になかなか言いにくい尿もれと頻尿ですが、なんと自分で治すことができます。尿もれと頻尿が起こる理由としては、加齢や冷え、水分のとりすぎなどいろいろな原因がありますが、1番大きな原因は下半身の筋肉、特に骨盤底筋の衰えです。昔の日本人が誰しも行っていた和式の生活が廃れたことも大きな理由の1つでしょう。椅子やソファなど洋式の生活習慣が一般化し、「しゃがむ」という行為をあまり行わなくなってから、日本人の骨盤底筋はグンと衰えをみせるようになりました。本書では、そうした生活習慣の見直しから、尿もれ頻尿などの尿トラブルが起こる原因、自分で簡単にできる尿もれ頻尿を治す体操、そして実際に体操をして改善した方々の感動的な体験談まで一挙に紹介。悩んでいる人にぜひ読んでほしいと思います。
公開日: 2016/11/09
単行本・雑誌
 
健康&エイジングケア 毎日の食卓に健康オイルを!油(脂肪)と聞くと、「体に悪い……」そう思っていませんか?確かにどんなに良い油でも、とり過ぎては逆効果です。しかし、近年油は病気の予防・若さの維持に重要なことが広く認知されるようになりました。私たちの身体を作る細胞は、油とたんぱく質で構成されており、よい油を適量とることが、細胞の入れ替わり(代謝)を円滑にしてくれます。この本では油ごとの調理法を簡単にわかりやすく説明しています♪例えば、○油は一日大匙何杯?○この野菜にはどの油?○油の三つの基本は?○やせる油・塗れる油・美肌油?などなど……生活の油を少し変えれば、あなたも少しずつ変れます。あなたも美味しく、健康に、美しくなりませんか?【目次】○CONTENTS○PART1 悩み解消オイルが見つかる 健康オイルカタログ42○PART2 酸化を防いで油の効能を100%活用。 いちばん体によいとり方&保存法○PART3 体内で働く油のしくみを知って病気予防。 体と油の基礎知識
公開日: 2016/11/09
単行本・雑誌
 
食生活の激変や運動不足による、生活習慣病タイプの2型糖尿病患者は、糖尿病予備軍とも言える境界型の人を含めれば、2,000万人にも上ります。その対応・治療の基本は、医師や栄養士の指導の下、食事療法や適度な運動を実践することですが、補助的な手段として、各種の血糖値を下げる方法があります。本書は、血糖値の上昇を緩やかにする難消化性デンプンを多く含む食品、糖の分解・吸収を遅らせる食物繊維が豊富な食品などを活用して、家庭で簡単にできる手作り健康食や、効果に定評のある家庭療法を満載。また、今回は、話題になっているメタボリック・シンドローム(内臓脂肪症候群)と糖尿病・血糖値の関係にもページを割きました。血糖値が気になる人、糖尿病予備軍の人には、力強い味方になること請け合いの一冊です。
公開日: 2016/11/08
単行本・雑誌
 
本書では、電子レンジの第一人者である著者が、電子レンジを上手く使って、発酵時間を短縮し、調理を手軽にした方法を紹介。すでにご存じだとは思いますが、あえて挙げます、発酵食のいいところ。1健康効果(おなかすっきり) いろいろ試しましたが、便秘には発酵食品がいちばん効きました。私は豆乳ヨーグルトを毎日食べています。腸が健康になれば、肌がきれいになり、免疫力が増し、太りにくくなり、ストレスにも強くなる、などなどいろんないいことがありますね。 2安心・安全 自家製だから、何を入れたか当然わかります。ふだんから食品添加物や糖質を気にしているなら、、手づくりをおすすめします。 3 日持ちする 発酵食品は生きているので、悪くなりにくい。適度に清潔さと温度を保てば、長期保存が可能です。 4 食べ物がおいしくなる 肉や魚を漬け込めば、やわらかさとうまみが増します。これは発酵にしかできないスゴ技です。 5 経済的 今はどんな発酵食品も市販されていますが、自分でつくれば材料費だけですむので安上がり。
公開日: 2016/11/05
単行本・雑誌
 
数々の女優のスタイリングを手掛けてきた人気スタイリストが、自らの私服を公開し、服選びと着こなしのコツを伝授。大人の女性をスタイルよく、美しく見せるためのアイテム選びとコーディネートのコツを知れば、あなたもエレガントな着こなしを実現できます。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2016/11/04
単行本・雑誌
 
脳科学者茂木健一郎が、脳との関係からランニングの絶大な効果を語る初めての本。小学生の頃から学校の外周を走っていた、という生粋のランニングマン。中年を過ぎてから長距離を走り始め、2015年の東京マラソンで初めて完走しました。走ることを考え、考えながら走ってきた脳科学者が最先端の脳科学を介して、走ることで脳がどう変わるのか、どんな効用があるのか、さらには脳にはたらきかける効果的な練習法を紹介します。
公開日: 2016/11/04
単行本・雑誌
 
長年広報のトップとして働いてきた著者。60歳には見えない若々しさと、周囲から慕われる生き方の美しさの秘密がわかる、いつまでもきれいでいたい女性への指南書となる一冊です。年齢を重ねると、若い頃と同じ立ち居振る舞いや美容法では、何かが違ってきます。大人のステキとは、キレイとは、どういうことか、何を目指すべきか、品性の磨き方など、読んでいるうちに背筋がスッとのびるような内容です。
公開日: 2016/11/04
単行本・雑誌
 
ファスティングとは、直訳すれば「断食」のこと。数日間、固形物をとらないことで、食習慣やストレスで乱れた臓器を休ませて、代謝をあげ、体の機能の正常化を目指す療法です。古くから民間療法では、様々なやりかたで実践されており、実際に体調がよくなった人もいます。その一報で、間違ったやり方も広まっていて、逆に太ってしまったり、体調を崩してしまうということも。小林暁子先生が提案するのは、「医学的根拠に基づいたファスティング」。小林メディカルクリニックの腸内環境メソッドをファスティングに取り入れることで、安心して結果の出せる内容になっています。本書では、初級、中級、上級に分けてファスティングを提唱。気軽にトライした人から、本格的にやりたい人まで、いますぐ始められます。デトックス効果、脂肪燃焼、美肌効果、免疫力向上、精神疲労の回復と嬉しい効果が期待できます。
公開日: 2016/11/03
単行本・雑誌
 
かぜ、インフルエンザだけでなく、花粉症もアトピー性皮膚炎も、がんの患者も、心配なのはすべて免疫力の減退。気になる免疫力の低下を食い止め、みるみる高めるための食事のコツと日常生活対策を専門家が厳選紹介。■《本書の主な内容》●Part1・私たちの体に備わっている免疫の仕組みと免疫力の基礎知識●Part2・弱体化した免疫力を底上げして「がん」を防ぐ食事のコツ●Part3・免疫の働きを正常化してアレルギーを改善するコツ●Part4・あなたの「腸内環境」を整えて免疫力をぐんと高めるコツ●Part5・免疫力を引き上げる特効食材と食事のコツ●Part6・免疫力をぐぐっと高める日常生活のコツ●Part7・免疫力に自信をもたらすこの動作・マッサージ・ツボ刺激
公開日: 2016/11/03
単行本・雑誌
 
日本の伝統食である「甘酒」。酒粕ではなく、「麹」で作る甘酒は発酵食品。必須アミノ酸や必須ビタミン類、食物繊維を豊富に含み、腸内の善玉菌を増やします。米のでんぷんが分解されてブドウ糖になっているためエネルギー源として吸収されやすく、江戸時代、甘酒は疲労回復のための滋養飲料として、主に夏バテ防止に冷やして愛飲されていました。甘酒が「飲む点滴」「飲む美容液」とも呼ばれている所以はここに。しかも「生甘酒」なら酵素が活性。市販の甘酒は、味の変化を防ぐために高温で熱処理が施されていますが、自分で作れば酵素がいきいきした「生」の状態で飲むことができるのです。本書では、麹と水があれば4時間で出来上がる、日本一かんたんな生甘酒づくりの方法をご紹介。スムージーなどの甘酒ドリンク、甘酒スイーツ、甘酒を使ったひんやりスープ、ドレッシング、たれ等のレシピもたくさん。夏こそおいしい甘酒で健康&美肌に!
公開日: 2016/11/03
単行本・雑誌
 
「一週間集中で不調改善」「今日の悩みに即効の一杯」「美容・アンチエイジング」「慢性疾患は、毎日飲んで予防・改善」など、美容と健康のためのレシピ満載!健康にいいとわかっていても、なかなか続かないという方にも。続けられる秘訣その1は、とにかく「かんたん」なこと! 素材は生のまま、皮をむいたりしないでザクザクと切ってミキサーに入れるだけ。できたらすぐに、キッチンで立ち飲み。これが浜内さん流です。続けられる秘訣その2は、やっぱり「おいしい」こと。いくらカラダにいいからといっても、苦いジュースは続きません。適度に甘みを加えたり、おいしいフルーツを多めに使ったり。甘みを加えて飲みやすくしたジュースのカロリーを表記してあるので、カロリー制限が必要な方は、自分で調整できます。そして、オリゴ糖やハチミツなどの甘味料にも、健康効果があるのです。続けられそうな気になってきましたね。あなたの家の朝食に、新しい提案です。
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
動画再生回数累計41万回を突破した監修者、芹澤宏治先生初のムック本が誕生!「カラダが硬い人はいません、硬い使い方をしているだけです」という芹澤先生が、初心者向けに360°開脚に向けたエクササイズを丁寧に紹介しています。さらに本書では、モデルの理想的なポーズと一般の方が実践してみたポーズの写真を掲載。最初から理想的なポーズができない! という方にも安心して取り組んでいただける構成になっています。また、肩コリやヒップアップ効果がある「背中で合掌」ポーズや、女性の憧れ(?)「Y字バランス」も紹介しています。実践していけば、間違いなくカラダの変化を実感できるはずです!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2016/11/01
単行本・雑誌
 
「白内障の手術受けるべき?」「目がかすんで見えるけど、これって病気?」ウェブ上の「眼科相談室」には、毎日全国の方々からたくさんの悩みが寄せられます。著者は、約10年間にわたって約6000件以上の質問に丁寧に答えてきました。治療法や、目の症状にまつわる悩み、なかにはくすっと笑ってしまうようなギモンも。そんな数多い質問を1冊の本にまとめました
公開日: 2016/10/31
単行本・雑誌
 
<<
<
104
105
106
107
108
 
3228 件中   3211 3228

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.