COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【美容・ダイエット・健康】タグの実用書

ダイエット成功率99.2%を誇る減量外来ドクター・工藤孝文先生が、運動一切ナシのダイエット法を教えます。「サラダにマヨネーズよりもかつお節をプラスする」「20時のフルーツよりも15時にケーキを食べる」「夕食後にお腹が空いて眠れない時は、‘ハフハフホットミルク’を飲む」「朝日を浴びるだけで‘ウィンターブルー’に負けません」……。日常編、トラブル編、季節編に分けて紹介している‘痩せグセ’は、どれも読んだらすぐに実践できるものばかりです。日常でできるちょっとしたクセを変えるだけで、あなたのダイエットに変化が訪れるはず! 実績あるドクターのダイエット法、試さない手はありません。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/25
単行本・雑誌
 
アメリカ「CNN」、ドイツ「ProSieben」など世界のメディアが大注目。楽しい! おいしい! ヘルシー!あなたの人生を変える新しいサラダ、「ベジデコサラダ(R)」!見た目は甘いデコレーションケーキ、でも、食べると野菜たっぷりのヘルシーなサラダ!「ベジデコサラダ(R)」は、低糖質&グルテンフリーで、疲れにくくなる、肥満を防ぐ、腸の働きを良くする……などのメリットがあり、また、今注目されている発酵食品の甘糀(甘酒のもと)や大豆粉を使った新感覚のサラダです。世界のメディアでも取り上げられている、ベジデコサラダの魅力と作り方を紹介します。Chapter1 はじめまして、ベジデコサラダです・楽しい!おいしい!ヘルシー!人生を豊かに彩るベジデコサラダChapter2 ベジデコサラダの作り方・STEP1 スポンジを作る・国産大豆粉と糀を使ったスポンジの作り方STEP2 とうふクリームを作る・発酵食品の糀を入れたとうふクリームの作り方STEP3 野菜のマリネを作り、組み立てる・plusα 発酵食品の糀でお好みのドレッシングを作るSTEP4 飾りつけをする・大切な人の笑顔を想い心を込めドレサージュするChapter3 ベジデコサラダで心を込めたおもてなしChapter4 私がベジデコサラダを通して伝えたいこと
公開日: 2017/05/24
単行本・雑誌
 
胃もたれ 急な下痢 差し込む腹痛 胸やけ 吐き気小さな不調をほっとくとがんの危険性も!!体質だからとあきらめない!!不調の原因と治しかた胃腸の弱い人は常に「お腹の存在」を感じています。しくしく痛む、もたれる、張っている、キュルキュ鳴る。本書では、「きっとこういう体質だから」と治療を受けずにいる人のために書かれています。お腹の不調に慣れて放置してしまうと、胃がんや大腸がん、肝がんなど最悪いのちを落とす病気を招きかねません。一度あきらめていたお腹の不調にきちんと向き合い、治していき、不調に悩まなくていい、爽快な毎日を手に入れましょう。PART1 じつは治せる’おなかの弱い人’の胃腸トラブルPART2 すぐ胃もたれ、食べられない 機能性ディスペプシアPART 3さし込む腹痛、急な下痢 過敏性腸症候群PART4 胸やけ&吐き気、喉に違和感 逆流性食道炎PART5 加齢による胃腸トラブルPART6 3つのルールでを習慣化 胃腸快調食生活を始める【本文内 FODMAPに関する補足】豆乳は、乳製品の中では、低乳糖(低ラクトース)であるため、乳糖不耐症だけならば飲用しても大丈夫です。ただ、豆乳には種類があり、中にはオリゴ糖をたくさん含むものとそうでないものがあります。豆乳には「大豆から作られた」ものと「大豆抽出物から作られた」ものがあります。「大豆から作られた」豆乳には、ガラクトオリゴ糖(GOS)が豊富に含まれるため過敏性腸症候群の人は避けるべきでしょう。これは大豆にガラクトオリゴ糖(GOS)が豊富に含まれますので当然のことと言えます。一方、「大豆抽出物から作られた」豆乳には、FODMAPの成分である、ガラクトオリゴ糖(GOS)、フルクタン、ポリオール、ラクトースも含まれていません。つまり、豆乳は、大豆から作られたものではなく、大豆抽出物から作られたものを選ぶことが重要なのです。すべての豆乳が高FODMAP食ではないので、乳製品が飲みたい人には救いです。「豆乳(大豆から作ったもの)」は避け(高FODMAP食)、「豆乳(大豆抽出物から作ったもの)」は食べても大丈夫(低FODMAP食)と覚えておいてください。
公開日: 2017/05/24
単行本・雑誌
 
脳とホルモンの働きによって揺れる女のコの心と身体を最先端医療で解き明かす女のコのための女のコによるSEXバイブル。若い女子を中心に多くのアクセス数を誇る巨大ブログサイト「Decolog」内にて連載中の「紗倉まな婦人科取材ブログ」の内容をもとに再編集した、女のコの気持ちに寄り添うリアルSEX指南書。Appstoreでの配信スタート7日間の累計で50万ダウンロード!!
公開日: 2017/05/20
単行本・雑誌
 
話題のドリンクから女性向けドリンク、気になる強壮ドリンクまで徹底解説!!★タウリンとアルギニンは何に効くの? ★生薬にはそれぞれどんな効能があるの? ★強壮ドリンクにはどんな成分が入っている? ★「阿波踊り専用」エナジードリンクがある?! ★栄養ドリンクは日本発祥? これを読めばエナジードリンク・栄養ドリンクのすべてが分かる!
公開日: 2017/05/19
単行本・雑誌
 
長時間のスマホやPC、姿勢など、日常生活の中に原因が多い疲れ目&視力減退。身近な原因ですが、たかが疲れ目を放っておくと重大な病気につながるので要注意です。疲れ目から、老化による目の病気など、気になる目の症状をわかりやすく解説します。食事やツボ押し、ちょっとした日常の動作でぐんぐん改善するコツをご紹介します。●序章>導入 ●第1章>疲れ目 ●第2章>(近眼・老眼)視力回復 ●第3章>目の老化、白内障など病気克服 ●第4章>目に効く食材選び ●コラム>ツボ、めがね選びのポイントなど
公開日: 2017/05/19
単行本・雑誌
 
アーモンドやくるみなどナッツ健康法はいろいろありますが、日本人にぴったりなのは、ピーナッツ!病気知らずになれるピーナッツ健康法を紹介。●世界一簡単なピーナッツを食べるだけの健康法 ●ピーナッツのここがすごい!ピーナッツの健康効果 ●若返りだけじゃない!ダイエット&便秘解消にも効果!●コレステロールを下げて、血管をじょうぶに、動脈硬化や糖尿病も予防 ●ピーナッツパワーレシピ 超簡単オリジナルピー ●ピーナッツ丸ごと使いのおかず ●くだいて刻んでピーナッツ好食感レシピ ●とろーり濃厚ピーナッツペーストレシピ ●あると便利なピーナッツ作りおきレシピ ●生のピーナッツが手にはいったら ●ピーナッツで香ばしいごはんとめん ●チョコや白玉でピーナッツおやつ ●ピーナッツの食感をいかした、新しいおいしい食べ方満載 ●1日20粒のピーナッツでおいしく手軽に健康が手に入る本です。
公開日: 2017/05/19
単行本・雑誌
 
高血圧は命にかかわる病気を引き起こす危険を秘めているのに、表面では物静かで自覚症状に乏しいところが特徴です。そんな血圧を下げる決め手は、生活や食事の自己管理!自分で自分の健康状態を管理するという意識を持つことが大切です。血圧が下がる「食べ物・食べ方のコツ」をはじめ、「生活上の注意点」「手軽にできるツボ療法・体操」、「漢方薬・民間薬の用い方」「降圧薬の正しい飲み方」など、血圧を上手にコントロールする日常生活のコツをわかりやすく紹介します。●序章>血圧の基本について ●第1章>毎日口にする食べ物で血圧を下げるコツ ●第2章>血圧が確実に下がる食べ方の知恵と減塩のコツ ●第3章>毎日の暮らしの中で無理なく血圧を下げるコツ ●第4章>ツボ刺激、体操などで長年の高血圧を解消するコツ ●第5章>高血圧を下げるおいしい食事など
公開日: 2017/05/19
単行本・雑誌
 
最近、よくムセたり、せきこんだり、していませんか?声がかすれたり、声が小さくなった気はしませんか?それ、のどの老化サインです!「肺炎」の疑いがあります!【 知っていましたか? 】2011年、「肺炎」は脳疾患(脳こうそくなど)を抜き、日本人の‘死亡原因の第3位’になりました。肺炎で亡くなる人の増加は、いまや社会問題化しているのです。そして、その肺炎のほとんどは、【のどの老化】による飲み込みミスがきっかけ。のどは、なんと【40代から衰え始め】ているのだとか!つまり、よくムセる、せきこむ人は危険信号です。誤嚥性(ごえんせい)肺炎の予備軍ともいわれているのです。【 この体操さえあれば、大丈夫です! 】でも、安心してください。本書では、1万人を治療した「のど」の名医が、衰えた「のどの筋肉」に若さをとり戻す「のどの体操」をお教えします!この方法は、衰弱死寸前だった患者さんを元気にして寿命を10年のばしたり、「胃ろう」の患者さんを元気にして胃ろうを抜くことができたり、実際に効果実証済みの、画期的なトレーニングです。しかも1日たった5分だけ!!テレビを観ながらでも、信号待ちの間でも、いつでもどこでも空いた時間で実践できる簡単なトレーニングばかり!さあ、みなさん一緒に、「のど体操」で肺炎を防ぎ、寿命を10年のばして、いつまでも美味しい食事をとれる健康な体をつくりましょう!
公開日: 2017/05/19
単行本・雑誌
 
茶道を通じて、日本文化の真髄と日本人の美意識を西洋に広めるために、岡倉天心が英語で著し、1906年にニューヨークで刊行された『茶の本』を、大日本茶道学会の新会長である著者が、新たに日本語訳し、わかりやすく解説。難解な名著をやさしく読み解く工夫として、本書は 『茶の本』を最終章からさかのぼって読んでいく。西洋文明に対峙し続けた天心の「日本」への想いは、世界と向き合う現代の日本人へのエールでもある。
公開日: 2017/05/19
単行本・雑誌
 
現代は自閉症が増えている!? 天才や起業家には自閉症的傾向が多い!?20世紀初頭に研究が始まった自閉症。さまざまな誤解と偏見を経て脳科学的に理解されるまでをたどりながら、「自閉症スペクトラム」と呼ばれる人たちの真の姿に迫る。「脳多様性(ニューロダイバーシティ)」という新たな視点から捉え直す科学ノンフィクション。オリバー・サックス序文、「ニューヨーク・タイムズ」ベストセラー。
公開日: 2017/05/19
単行本・雑誌
 
がんの治療で毛が抜けてしまった、眉毛がなくなった、爪が変色した、術後の傷で下着がつけられない、補正下着ってなに? 突然「がん」と診断されたとき、それはだれにとっても初めてのこと、どうしてよいのかわからず困惑する女性がたくさんいます。がん体験者である美容専門化の著者が、「治療中であっても女性らしく、美しくありたい」「これまで通りに暮らしたい」「自分らしさを取り戻したい」「仕事に復帰するためにメイクが必要」という、治療中・治療後の女性の悩みに答えます。そんな方法あったんだ! してもいいこと、しないほうがよいこと、みんなはどうやって乗り切ったの? 悩んでいるのは私だけ?など、女性の大問題から、些細だけれど大切なこと、あなただけの疑問を解決します。実践的に、わかりやすく、誰にも聞けないこと、教えます。がん患者さん本人はもちろん、ご家族、友人、ケアに携わるすべての人にしっておいてほしいこと。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
肉・卵・チーズを食べる健康法「MEC食」。沖縄県那覇市にある、こくらクリニック院長、渡辺信幸先生が提唱。離島医療の過酷な経験から、「病気にならない体になるためにはどうしたらいいか」を考え抜いて、生み出しました。肉200g、卵3個、チーズ120gを1口30回カムカムする(よくかむ)。約15年の間に、5000人以上が、やせた、きれいになった、健康になったという実績あり。高血圧、糖尿病、関節リウマチ、自閉症、アトピー、不妊、婦人病、双極、薄毛… いろんな疾病がよくなったというエビデンスが多数。試してみてください。人生が変わります。第一章 今までの常識は何だったの!? 食の衝撃新事実第二章 効果的な食べ方のコツ第三章 MEC食はこんなにすごい! 第四章 進化するMEC食第五章 体験談第六章 Q&A第七章 MEC食をすすめる医師たち
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
タイマッサージ・ストレッチに期待できる効果として、1.外傷・障害予防として(スポーツに) 2.こりや痛みなどの軽減と予防効果(パソコン仕事に) 3.動きや動作を滑らかにする(転倒予防に)4.日常生活の基本動作(ADL)の維持向上 (介護予防に)…などが挙げられます。効果効能、関節・筋肉・テクニック名から目的ページが手早く見つかる便利な索引付き! 全テクニックに、アプローチする筋肉が一目でわかる解剖図を掲載し、1ページに1つのストレッチを分かりやすく紹介! タイマッサージにあるストレッチを医学的な視点で解説した初めての書籍です。すべてのボディーワーカー必携の一冊です。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
「マネキンの着ていた可愛い服。鏡で合わせた時にはオシャレに見えたのに、私が着るとどうしてダサく感じるの…?」と悩む女性に送る1冊■自分の好きなファッションスタイルを‘似合わないから’と諦めていませんか? その理由は、顔でも年齢でも身長でもなく、服を着た時のバランス崩れにあったのです!■本書では、身体の重心が上に集まる〈ストレート〉・下に集まる〈ウェーブ〉・どこにもない〈ナチュラル〉の3つに骨格スタイルを分類し、それぞれのバランス操縦術を豊富なコーディネートとともに紹介。さらに、顔色よく、シミやシワも目立たなくなり、顔がきれいに見えるベースカラー選びまで■体型別コンプレックスを解消しつつ様々なコーディネートを楽しめる、今までにない「骨格スタイル別スタイリングブック」■目次より●ベースカラー・骨格タイプ別定番アイテムのえらび方とあわせ方●小物の‘足し算’‘引き算’だけでも簡単にスタイルアップ
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
誰も教えてくれないおしゃれのつくり方を明らかにした教科書独自メソッドを使ったファッションレッスンを行ってきた著者が、そのノウハウを公開。既存のファッション指南本にはなかった極めてロジカルな「超実用」書である。これまで言葉できちんと「おしゃれ」を語ったもの、「おしゃれ」になる手順を明確にルール化したものはありませんでした。雑誌や指南書はたくさんあっても、結局はセンスやお金が必要で、肝心なルールや法則といった基本的なことがわかりません。なぜおしゃれには、料理の仕方を教えてくれるような教科書が存在しないのでしょうか? そこで本書は、「おしゃれ」を5つのルールに分解し、まず何をやるべきか、そしてどのようにワードローブをつくるべきか、その手順を解き明かしました。ファッションが苦手な人はもちろん、おしゃれになりたいのにうまくいかない人まで、誰もがきちんと学べる「おしゃれの教科書」です。「おしゃれ」はひとつの技術にすぎませんが、あなたの人生を最高のものにしてくれるパートナーでもあります。一緒に学んで「わたし史上最高」を目指しましょう。【誰も教えてくれなかったおしゃれのつくり方】(1)なりたい自分を決める→目的を決めないことには何者にもなれません(2)メインカラーとサブカラーを決める→混雑したワードローブほどムダなものはありません(3)全体は3色以内に→コーディネートにはコツがあります(4)リレーションをつくる→おしゃれに見せるにはコツがあります(5)自分のオリジナリティを入れる→その人らしさをいかに表現するかが大事です
公開日: 2017/05/16
単行本・雑誌
 
3万人がキレイにやせミス・ユニバースやモデル、芸能人の体形の悩みまでスッキリ解消した驚きのダイエット法を大公開!○1エクササイズ1分○2週間で回数を減らす○2か月でやめてもOKなのに、ムリなくやせられる秘密は「モデル体幹筋」にあり。「モデル体幹筋」とは、一流モデルは使えているけれど一般女性の多くが使えていない筋肉の総称で、使えるようになると基礎代謝がアップし、脂肪燃焼体質になります。そして全身の筋肉をバランスよく使えるようになるため、ゴツかったパーツが自然に細くなる効果も。ぽっこり下腹、パツパツ太もも、どっしりヒップ、たぷたぷ二の腕にまで効くと大評判です。それだけではありません。続けるうちに体が勝手に「モデル体幹筋」の使い方を覚えるので、1回身につければやめてもOK。さらに、やせ効果を高める食事法や、「停滞期に入った」「ドカ食いしてしまった」「急いでやせたい」といった緊急事態の対処法まで掲載しました。*目次よりchapter1 生まれ変わり級のスリム体形になる体幹リセットダイエットの秘密chapter2 1エクササイズたった1分で劇的な効果が! 体幹リセットエクササイズchapter3 モデルだけが知っている一生太らないための食事のコツchapter4 「こんなときどうする?」お悩み解消エクササイズ
公開日: 2017/05/16
単行本・雑誌
 
ヨガ初心者にこそ、おすすめ。電車の中でも、カフェでお茶飲みながらでもできる、とーーっても簡単なヨガです。運動が苦手な人でも、座ったままできるので大丈夫。同じポーズでも、床の上でするより簡単なのに、上半身が安定するので、きちんとより効果的にできます。ヨガというと、早朝から、気持ちを集中させて……、と、ちょっとハードルが高いイメージがあるけれど、椅子ヨガは、運転に疲れたら、車の中でもできるし、電車の中でだってできてしまう手軽さがうれしい。ヨガほど、自律神経を整えてくれるエクササイズはありません。体にも心にもいいからこそ、いつでも、どこでもできる椅子ヨガを!
公開日: 2017/05/15
単行本・雑誌
 
座ったまま1分!こりをほぐして体も心もスッキリ!首、肩、腰のこりと痛みを改善する簡単ストレッチを31種類、話題の日めくりでご紹介。頑固な肩こりも、自分で治せます! ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
公開日: 2017/05/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『デザイナーフーズ・ピラミッド』の頂点に君臨する「にんにく」!そのにんにくの5大成分、アリイン・アリシン・アリチアミン・ビタミンB1・メチルアリルトリスルフィドと「酢」の効果で便秘改善から動脈硬化、血圧、悪玉コレステロール値まで…今回、最強のユニット石原新菜先生×管理栄養士北嶋佳奈さんで酢にんにくのパワーをお届けします!身体の疲れ、ストレス、免疫力強化、腸内環境改善、コレステロール、血液サラサラ、動脈硬化、高血圧、糖尿病ダイエット、カゼ、アンチエイジングなどに効果的!酢と、にんにくの良い所をうまく引き出し、毎日使いやすいように工夫されたレシピを集めました。どの料理も、管理栄養士が考案したレシピです。ご家庭に合ったレシピを試してください。※デザイナーフーズ・ピラミッドとは、1990年にアメリカのNCI(国立癌研究所)が打ち出したプロジェクトです。
公開日: 2017/05/12
単行本・雑誌
 
年を重ねて、これまで着ていた服が似合わなくなってきた……そう思うことはよくあること。それは体形の変化だったり、肌の質感がかわったりしたせい。大人になったら参考にすべきは雑誌より街で見かけて気になった人、誰に褒めてもらいたいかを具体的にイメージするなど、どうしたら「私らしい」が見つかるか、「大人の素敵」が見つかるか、を指南。気になる体型カバー術も実体験をもとにアドバイス。現在のワードローブも紹介。
公開日: 2017/05/12
単行本・雑誌
 
「やせさえすれば、自信がつくのに」「やせさえすれば、やる気が出るのに」--こんなふうに思ったら「ダイエット依存症」かもしれません。いま物足りないものをすべて「やせさえすれば」に結びつけてしまう心理はどこからくるのか。ダイエットに疲れた人、「上手に」ダイエットをしたい人、自分と身体の関係を考えてみたい人に、精神科医が説く「ダイエット依存」の病理と「成功するダイエット」のための処方箋。
公開日: 2017/05/12
単行本・雑誌
 
二の腕の徹底的な引き締めだけに特化した一冊! 二の腕ってじつは・もっとも効果が出やすい ・「姿勢を変えるだけ」でも見違える ・1日5分、週2?3回のワークアウトでOK(やりすぎはNG)!なのです。著者は完全個別指導のパーソナルトレーニングジムで、「週1回たった30分」という驚異のワークアウト法が話題の北島達也氏。「ノースリーブなんて、もう二度と着られない」と思っている人は必見です※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/05/12
単行本・雑誌
 
さて、問題です。 Q お風呂に入るとき――・35℃のお湯に20分つかる ・40℃のお湯に10分つかる どちらが免疫力アップに良いと思いますか? 正解は――― A 「40℃のお湯に10分つかる」です。 40℃のお湯に10分間つかると体温が約1℃上がります。体温が1℃上がるだけで、私たちの免疫はなんと5?6倍もアップさせることが可能なのです。 そればかりか、がん細胞は39.6℃付近でほとんどが死滅することに。 昨今のがん治療に温熱療法が導入されるようになったのはこうした効果が期待できるからといわれています。では、反対に体温が1℃下がるとどうなるのでしょう? 免疫力は30?40 %も低下します。恐ろしいことに35℃程度の低温状態がもっとも、がん細胞が増殖することになるのです。 本書では、最新の免疫研究に基づいたさまざまな「どっち?」を紹介します。 免疫力を高めるために、少しのコツで健康寿命を大幅に伸ばすことができる‘習慣’をクイズ形式でわかりやすくご紹介していきたいと思います。 すべての習慣を実行すれば、健康寿命を20年延ばすことも夢ではありません。 みなさんの健康生活において、本書を大いに役立てていただければ幸いです。 ――著者より。【著者情報】飯沼一茂 (いいぬま かずしげ)医学博士。純真学園大学 客員教授。日本免疫予防医学普及協会代表。1948年生まれ。
公開日: 2017/05/10
単行本・雑誌
 
足を上げる? 足を床につける?――お腹によく効く腹筋はどっち?腹筋? 背筋? 脚上げ? 前屈? まずは、体を引き上げよう!きれいにやせるためのスイッチは、おなかにある。「本当にきれいにやせられるエクササイズはどっち?」本書では、柔軟な体をつくるエキスパートが2択の質問を通して、体の使い方を説明しています。自己流エクササイズの勘違いに気づくことで、自分の体としっかりと向き合い、付き合っていけるようになります。(もくじ)プロローグ 「やせる」も「きれい」もスイッチはおなかChapter1 筋トレのどっち?Q おなかによく効く腹筋をするならどっち?Q スクワットするならどっち?Q ヒップアップに効くのはどっち?Q コアトレするとおなかが凹む?Q 体幹強化のために毎日やるといいのはどっち? ほかChapter2 ストレッチ・ケアのどっち?Q やせやすいのはどっち?Q 体をやわらかくするのはどっち?Q 体の硬い人がするならどっち?Q 体を反らすときは、腰に手を当てて支えるべき?Q 脚まわりをストレッチするならどっち? ほかChapter3 姿勢・習慣のどっち?Q 「胸を張り、あごを引いて」立つと、きれいになる?Q 脚をすらりとさせる立ち方はどっち?Q きれいになる座り方はどっち?Q やせる呼吸法はどっち?Q バストアップに効くのはどっち? ほか
公開日: 2017/05/10
単行本・雑誌
 
病気になっても落ち込まないで! ばぁばのように「のんき」に生きると、糖尿病、肝臓がん、直腸がんになろうとも、93歳になっても元気満々、現役で仕事はできるし、毎日楽しく過ごせるんですよ。46歳で料理研究家デビューをしたのち、40年以上にわたってNHK「きょうの料理」に出演し続けている、ばぁば、こと鈴木登紀子さん。93歳になっても元気満々の秘訣は、日々の生活の考え方、過ごし方、食べ方にありました。その秘密を本書で初公開! とはいえ、年相応に、それなりのご病気は経験されていますが、がんすら逃げて行く、のんきな思考法には、幅広い年代の人が学べることが満載です。本書を読むと、毎日が楽しくなるだけでなく、おいしいものを食べることがいかに幸せなことなのかを実感できます。
公開日: 2017/05/10
単行本・雑誌
 
日本における患者数は推定240万人、70歳以上では12人に1人といわれる腰部脊柱管狭窄症。加齢などの影響で椎間板や背骨などが変形して神経を囲む脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されることで起こり、腰痛や足のしびれなどの症状が出る病気です。著者が考案した独自の運動療法「ゆうきプログラム」は、ひざ⇒股関節⇒腰部脊柱管のバランスに着目し、股関節痛、ひざ痛に加え脊柱管狭窄症の痛み改善にも効果を挙げており、多くの医療機関でも取り入れられています。本書では2013年刊行の『脊柱管狭窄症を自分で治す!』をもとに脊柱管狭窄症の原因・パターン別に簡単な体操で痛みを改善する方法をオールカラー版で紹介。体験者の声も多数紹介しています。新しい内容として、脊柱管狭窄症の手術を受けたものの術後も残る症状に悩む人が多い現状に、術後のリハビリに役立つ体操も紹介しています。
公開日: 2017/05/03
単行本・雑誌
 
お腹まわりが気になりだした働き盛りに元気と自信を取り戻させる一冊!内臓脂肪を取り除いて、ぽっこりお腹を凹ませ、心配な中性脂肪、コレステロール、血糖値、血圧をらくらく減らす方法を厳選紹介。ウエストラインがこれですっきり、メタボも防ぎます。《本書の内容》●内臓脂肪を取り除いて、ぽっこりお腹を凹ませる強力&美味レシピ●お腹まわりの脂肪を解消する知恵(「ブラックコーヒー」「ココア豆乳」「メープルシロップ」「からし塗りサンドイッチ」「夕方のおにぎり1個」など)●コレステロール下げる、減らす今日からできる知恵(「しょうが紅茶」「アップルティー」「ノリ」)●諸悪の根源血糖値をいつの間にか正常化させる知恵(「食べる順番」「ビールのホップ」「シナモントマト」「焼き玉ねぎ」など)●だれもが気になる血圧を無理なく下げる知恵(「黒糖ヨーグルト」「きなこ牛乳」「シイタケのもどし汁」「そば」など)
公開日: 2017/05/03
単行本・雑誌
 
「糖尿病には食事療法が大事だとわかっていても、毎日続けるのはたいへん」こんな声に代表されるように、油っぽいもの、甘いもの、お酒はNG!と指導されてだんだんストレスがたまり、食事療法をやめてしまった例も多くあります。そんな中、関電病院では、「食べてはいけないものは基本的にはない。アルコールもデザートもOK!」という指導方針をとっています。ただし、当然ながらこれまでと同じように食べていいわけではありません。コツがあります。糖尿病の食事療法サポートで日本一の呼び声高い、関電病院の食事のコツをつかみ、このレシピ集で実践しましょう。ボリューム感があり、見た目も味も大満足の、簡単、おいしい、作りやすいレシピを370点以上掲載。「組み合わせ色分けインデックス」やカロリー表示、ワンポイントアドバイスなど、見やすい、わかりやすいページ構成です。糖尿病食は、実は長生き健康食。ずっと続けていきたいものです。
公開日: 2017/04/29
単行本・雑誌
 
海外アーティストのライフスタイルに詳しいジュウ・ドゥ・ポゥムが厳選した、パリのセンスあふれるAround60の大人パリジェンヌたち。彼女たちのファションのみならず、自宅インテリアや趣味、仕事など、ライフスタイルをさまざまな角度から紹介した魅力いっぱいの一冊。自分らしさを大切にするブレない個性的スタイルは、本物の大人としての自信に満ちている。それぞれの人生経験から紡ぎだされた、味わい深い言葉も心にしみる。大人パリジェンヌたちの生き方、暮らしぶりからは、真似したくなる素敵な年の重ね方のヒントがたくさん見つかるはず。
公開日: 2017/04/29
単行本・雑誌
 
<<
<
93
94
95
96
97
98
99
100
101
>
>>
 
3228 件中   2881 2910

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.