COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【人間関係・自己啓発】タグの実用書

人間関係、お金、仕事、恋愛…すべて思い通り!「目に見えるものを信じる」時代から、「信じるものを見る」時代へ 月間134万PVの超人気ブロガー待望の最新作!「本来の自分のパワー」を取り戻すための高次元からのメッセージ
公開日: 2021/08/18
単行本・雑誌
 
不安だと「太もも」が、くやしいと「お尻」が硬くなる! ストレスを感じるとき、実はその感情ごとに、特定の筋肉が硬くなっています。その筋肉を気持ちよく伸ばすだけで心が軽くなる、簡単でまったく新しいメンタルケア・ヨガの本。
公開日: 2021/08/18
単行本・雑誌
 
【忙しく息苦しい時代を生きる人に向けて伝えたい、自分を癒すための休息のリアル】元気な自分でいるための休み方の正解! イギリスの大人気心理学者があらゆるエビデンスをもとに、「自分の癒し方」をお伝えします。BBCラジオのプレゼンターを務め、心理学やメンタルヘルスの専門知識をわかりやすく紹介する著者が教える、しんどい毎日で自分を休ませ、人生をもっと豊かにする方法。心と体はいかにして癒されるのか? 世界中のあらゆる研究結果から休息の極みを紐解いていきます。世界135カ国18,000人の調査でわかった人気の休息トップ10を徹底分析! 空想、入浴、散歩、音楽、自然、読書 etc. 大丈夫、できることからやればいい。誰もが日々やっているあたりまえのことにも、休息効果はあります。その他、コンディションUPにつながるテーマも幅広く実証! ストレスマックスの時代を生き延びるための、「人生の整え方」講義。
公開日: 2021/08/18
単行本・雑誌
 
あなたが悪いんじゃない。これを知ったらラクになります。大人気カウンセラーによる実践メソッドのエッセンスを1冊に凝縮!コロナ禍で「あれ、なんかおかしいな?」といった感覚になっている人、悩みを抱えている人、不安感が高まっている人に向けて、「自己肯定感」が高まるしくみを理解でき、その具体的な習慣がわかる100の法則!【目次】第1章 自己肯定感が高いと、なぜいいの?第2章 この考え方が自己肯定感に影響する第3章 今すぐに自己肯定感を高めるワーク第4章 自己肯定感を高くキープする習慣第5章 自己肯定感をベースにどう生きるか
公開日: 2021/08/13
単行本・雑誌
 
「Vプレミアリーグ最優秀新人賞」など、数々の記録をもつバレーボール選手・柳田将洋が、努力の習慣化する秘訣を公開。柳田選手は、「生まれながらの努力家」だったわけではありません。子どものころは、「バレーボールを『やらされている』と感じることもあった」と言います。そんな彼が、自然と努力を行えるようになったキッカケや思考法は何か? 目標設定、コミュニケーション、メンタルなど、あらゆる角度から「努力の習慣化」の方法論を説きました。苦しいだけの努力は、もう終わり。誰でも「継続は力なり」を実感できる1冊。
公開日: 2021/08/12
単行本・雑誌
 
身体より脳が疲れる、孤独が辛い、メンタルが保てない… zoom会議続きでグッタリ、外出が減ったのにヘトヘト、オンとオフを分けられない、集中できない…オンライン仕事だからこその疲れといまどきのストレスを癒す新しい休み方
公開日: 2021/08/12
単行本・雑誌
 
メジャーリーグに挑戦するという大きな夢を叶えた大谷翔平の珠玉のメッセージ集。ワザを磨くときの心構えや、モチベーションを保ち続ける法、目標や人生の選択について……大谷のなにげない言葉から、スポーツ心理学の権威、児玉光雄がそのすごい成果をあげる心理をわかりやすく読み解く!想像を絶する量の練習をも楽しみながらこなせるのは、なぜか? 大谷の真の素顔が見えてくる。あなたの中に潜む才能を見つけ、磨き、花開かせるために!大谷が日々心をこめて実行していた習慣を紹介。「そうやって自分にプレッシャーをかけないと努力しないので」「よかったときよりも、悪かったときのほうが記憶に残るんです」「僕は単純に練習が好きなんです」「練習を誰かと一緒にやるのは嫌です。トレーニングを見られるのも嫌です」「チームの柱として頑張っている姿を想像するのはすごく大事なことかなと思います」
公開日: 2021/08/11
単行本・雑誌
 
リモートワーク時代には、「誰も助けてくれない」「今まで以上に自分でなんでもやるしかない」と考えて、自分で自分の身を守る必要があります。しかし、たとえ周囲に教えてくれる人がいない=「独学」の状態でも、3倍速で成長し、結果を出す「超一流の仕事術」を身につけることは可能です。本書では、30万部突破の大ベストセラー『ゼロ秒思考』の赤羽雄二が「リモートワーク時代の最強・最速仕事マスター 20の鍵」を徹底コーチング!相談相手がいない、すべてのビジネスパーソンのための羅針盤となる一冊です。上司や先輩に頼らなくても成長できる「勝ちパターン」を自力で身につけましょう。【目次】第1部 「独学」で成長する10の鍵成長する鍵01 自分に自信を持つ成長する鍵02 高いやる気を維持する成長する鍵03 感情的にならなくなる成長する鍵04 スピードを上げ続ける成長する鍵05 情報収集を習慣化する成長する鍵06 PDCAを回し続ける成長する鍵07 好循環を生み出す成長する鍵08 真剣に話を聞いて信頼される成長する鍵09 仕事に役立つ攻めの読書をする成長する鍵10 励ましてくれる仲間を作る第2部 「独学」で結果を出す6つの鍵結果を出す鍵01 アウトプット指向を徹底する結果を出す鍵02 説得力ある資料をさっと作る結果を出す鍵03 変わることを恐れない結果を出す鍵04 リーダーシップを発揮する結果を出す鍵05 部下・メンバーのやる気を引き出す結果を出す鍵06 部下・メンバーの仕事スピードを3倍にする第3部 「独学」でストレスを減らす4つの鍵ストレスを減らす鍵01 睡眠時間の確保ストレスを減らす鍵02 健康を維持する食事と運動ストレスを減らす鍵03 もやもやをA4メモ書きではき出すストレスを減らす鍵04 心の「安全基地」を作る
公開日: 2021/08/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。なぜかいつも満たされない、恋も仕事もうまくいかない、いいことなんて全然ない……そのモヤモヤ毛玉、吐き出しにおいで。韓国発、9回生きた猫がくれる、今を大切にしたくなるイラストエッセイ。猫には9つの命があると言われている。実業家の猫、作家の猫、少女の猫……これまで何度も生まれ変わり、さまざまな人間を観察してきた猫が、今を生きる人間たちの心の闇や漠然とした不安、恋愛のストレスなど、他人にはとても言えない気持ちにそっと寄り添ってくれる一冊。
公開日: 2021/08/10
単行本・雑誌
 
やるか、やらないか。AかBかCか……。人生は常に選択の連続です。少しでもリスクを減らそうとしてじっくり考えてしまう人、なかなか決められない人、いつも人任せにしてしまう人、問題を先送りにする人。決めかねているうちに、想定していた前提が驚くほど速く変わってしまう。AI時代、超高速ネット時代は、そういう時代なのです。そう、決断は早いほうがいいに決まっている!ただ決断や選択に時間がかかってしまうのは、やり方を知らないからなだけです。イーロン・マスク、孫正義、グーグル……成功している人や企業に共通する選択の仕方、決断の仕方を、脳科学の面から明らかにし、頭の使い方、トレーニングの方法をお伝えします。脳科学でわかった!結果につながる選択には、軸とプロセスがある!自分に合った決め方がわかれば、誰でも1秒で結論を出せる。決められない、選べない、優柔不断でお悩みの方すべてへ―――本書を読めば、「軸とプロセス」のアプローチを使って、決められない人が決められる人になります。AI時代にも負けない「秒で決める!」方法です!
公開日: 2021/08/10
単行本・雑誌
 
「紙1枚」のメモで、人生は自由自在!仕事、お金、人間関係、パートナー、夢、ライフスタイル、コミュニティ、自己実現、社会貢献に効果バツグン。のべ50万人以上の人生を変えてきた著者が長年実践し、研究してきた、紙1枚でできる「実現メソッド」を大公開!誰でも今すぐできて簡単なのに、夢や目標をガンガン現実化してきた、破壊力バツグンの超すごい方法!
公開日: 2021/08/06
単行本・雑誌
 
悩みを捨て、いやな仕事を捨て、無駄な努力を捨て、住みづらい場所を捨て、いやな人を捨て、人に利用されることを捨てる。幸せになれる人は「捨てる勇気」を持っている!!2万人の転職相談者をストレスフリーな生き方に導いてきた転職・就職のプロが説く「自由の教科書」。「この本は凄い!! ページをめくる毎に『真の自由な自分』でいたいという『内なる声』と衝動に、あなたの心は騒めき立つだろう!」全世界3000万部の大ベストセラー『7つの習慣』の翻訳者であり、指導企業延べ約4000社のカリスマコーチ、AJグループCEO川西茂氏激賞!!人間関係、他人の価値観、過去の挫折や栄光、思い込みやあきらめ、人に嫌われたくなという感情、本当はやりたくないこと、お金・場所・時間…。あなたを縛る常識的思考や価値観から自由になることで、真の幸福が見つかります。目次からはじめに ―― 小さい自分を捨てる勇気序 章 自由の翼を手に入れるための捨てルール第1章 共感できない友だちは捨てる【人間関係を捨てる】第2章 他人と比べる癖を捨てる【他人の価値観を捨てる】第3章 栄光も挫折も過去を捨てる【勇気やチャレンジを手にするために】第4章 努力・根性・一生懸命を捨てる【思い込みやあきらめを捨てる】第5章 「道路は靴を履いて歩く」を捨てる【常識を捨てる】第6章:「人に嫌われたくない」を捨てる【感情を捨てる】第7章 やりたくないことは全部捨てる【嫌なことを捨てる】第8章 こだわりを捨てる【お金・場所・時間を捨てる】おわりに ――「自由への扉」はあなた自身の中にある
公開日: 2021/08/06
単行本・雑誌
 
★自分の視野を超えた知識が持て、一生の友人をつくり、孤独ではなくなる、ただひとつの方法★ ・つまらないギャグを言う人は、大抵人の話を聞いていない・友情を深めるいちばんの方法は、「いつもの会話」・みんな「自分には先入観がない」と思いがち・つじつまが合わない会話をそのままにしておくとだまされる・なぜあの人は「空気が読めない」のか・「自分とは違う」グループに、人は「恐怖」を抱いている・「アドバイス」をしだす人は、きちんと相手の話を聞いていない・「だれかの悪いうわさ」を聞くと、自己肯定感があがる本当に優秀な人は聞く能力が異様に高い「自分の話をしっかり聞いてもらえた」体験を思い出してみてください。それはいつでしたか? 聞いてくれた人は誰だったでしょうか? 意外に少ないのではないかと思います。他人の話は、「面倒で退屈なもの」です。どうでもいい話をする人や、たくさんしゃべる人などいますよね。考えただけでも面倒です。その点、スマホで見られるSNSや情報は、どれだけ時間をかけるか自分で決められるし、面白くないものや嫌なものは、無視や削除ができます。しかし、それがどれほど大事でしょうか。話を聞くということは、自分では考えつかない新しい知識を連れてきます。また、他人の考え方や見方を、丸ごと定着させもします。話をじっくり聞ける人間はもちろん信頼され、友情や愛情など、特別な関係を育みます。「自分の話をしっかり聞いてくれた」ら、自分の中でも思いもよらなかった考えが出てくるかもしれません。どんな会話も、我慢という技術は必要です。しかし、それを知っておくだけで、人生は驚くほど実り豊かになります。
公開日: 2021/08/06
単行本・雑誌
 
「自信がない私」の毎日がうまく回りだす!「人の評価を気にするな」なんて言われても、能力のない私は、それで幸せに生きていけるとは思えない。人は自分以外の誰かに評価されて初めて対価というお金をいただけるわけである。だったら、周りの空気を読みまくって、自分にもできることで「仕事の武器」を増やしていけばいい。◆「デキる人」よりも「気さくな人」を目指す◆「メジャー」がダメなら「ニッチ」で勝負する◆見た目に自信がなくてもとりあえず笑う「実力がない」「やりたいことがない」…そんなあなたが幸せに仕事をしていくための超現実的な TO DO リスト◎敵をつくらない「ビジネス八方美人」を目指す◎間違ったプライドは捨てる◎「性悪説」に立って仕事を進める◎「個性」は評価されてから小出しにする◎評価されそうな「市場」に移動してみる◎30代から「セカンドキャリア」を考えておく
公開日: 2021/08/06
単行本・雑誌
 
禅の世界においては、「過去」も「未来」も存在しません。あるのは「今」という一瞬だけです。過ぎ去った過去に心をあそばせることなく、未だ来てもいない未来に心を奪われることなく、ただ「今」という一瞬を丁寧に生きる、それが「命を大事にする」ということです。心がざわざわして落ち着かない。そう感じて過ごしているなら、生活の中に、禅の考え方を取り入れてみてください。「日日是好日」「一期一会」……本書で紹介する考え方や暮らし方、振る舞い方といった毎日の習慣を実践することで、心が静まってくるのを感じられるはずです。『幸せは、なるものではなく、感じるもの』を改題。
公開日: 2021/08/06
単行本・雑誌
 
単なる伝達ではなく、共感を呼ぶ「伝わる話し方」が身についているかどうかは、現代社会を生き抜く上でのカギになっています。プレゼンテーションの場で、最も日本人に欠如しているのは「相手を共感させる力」。本書は齋藤孝先生が、リンカーン、キング牧師、孫文をはじめとする歴史上の名演説から、ネルソン・マンデラ、アウンサン・スーチー、そしてスティーブ・ジョブズ、村上春樹など、世界の数々の名だたる演説を取り上げ、なぜそれが人々の心を揺さぶり、共感を得たのかを分析します。ビジネスの会議や商談のプレゼンで、朝礼、面接などで使える、聞き手の心をガッチリつかみ、共感してもらい納得させる「伝わる話し方」のコツを伝授します!
公開日: 2021/08/06
単行本・雑誌
 
仕事でのビジネス文書や企画書、御礼状、そしてプライベートでのメール・ブログ・SNSなど、「書く」という機会が未だかつてないほど増えているのが、いまの時代です。まさに「書いて伝える技術」は、現代社会において、その「一文」で人間関係が変わるほどの最大のコミュニケーション・ツールであり、武器であるのです。本書はコミュニケーションの達人である齋藤孝さんが、相手の心に届く書き方のコツ、相手の心をつかむ文章術のすべてを、わかりやすく伝授します。シチュエーションごとに最も効果的な文章を書くコツをわかりやすく紹介。仕事で、プライベートで、ますます輝くために必須の技術が満載です。
公開日: 2021/08/06
単行本・雑誌
 
優秀なリーダーとは部下の成長の触媒となる人間である。そうあるための振る舞いはいかにすればよいか。本書ではケーススタディを掲げながら、わかりやすくその具体例を示す。人はルールに縛られるのは嫌いである。だから誰にとっても組織は窮屈なものだ。しかし反面、ルールに従える環境なら、組織の一員として生きる方が安全で楽だ。太古の集団での狩猟時代以降、人はそういうアンビバレントな状況の中で生きてきた。そして、それを解消してくれる優秀なリーダーを求めてきたのである。本書の著者は、優秀なリーダーの特性を、部下を納得させる力とする。組織の中に生きれば不本意な役割を担うことも多い。そのような時、リーダーがその人を納得させられるか否かが最重要だというわけである。常日頃からの姿勢、いざという時の構え、いかなる言動が部下の信頼を集めるか。大学生の就活指導30年余の実体験から、若者が求めてやまないリーダー像を描き出す。
公開日: 2021/08/06
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。相手の神経を逆撫ですることばであっても、言い方しだいで好印象を与える場合があります。ことばの言いかえによって、人間関係は円滑に営むことができるというのが本書の趣旨。挨拶、依頼、反論、謝罪に使えることばから、メールで意思を伝える的確なフレーズまで、シーン別に言いかえと効果を、わかりやすいイラスト中心に解説。コミュニケーションに関する研修・講演で実績を誇る櫻井弘監修。ことばの達人へとナビゲートします。
公開日: 2021/08/06
単行本・雑誌
 
【「もう40代」ではなく、「まだ40代」と考えて生きる!】「もう40代か、歳を取ったな」「この歳から何かを始めるなんて無理に決まってる」「いまさら高望みをしてもね」こんな会話がよく聞こえてくる。しかし、これは大きな勘違いだと最初に言いたい。ひと言で言えば、この本はそういった40代の’不幸な思い込み’を取っ払うために生まれた本である。――「はじめに」より 「40代は何をやるにも、もう遅い」そう自分に言い聞かせて、あきらめようとしていませんか? しかし、人生100年時代において、40代はまだ折り返し地点にも到達していないのです。人生をあきらめるには、残りの時間は長すぎる。本当は、40代こそ人生でやりたいことが最もできる世代なのです。「もう40代だから」ではなく、「まだ40代」と考えて、人生の後半戦に向けてリスタートを切るあなたへ。
公開日: 2021/08/06
単行本・雑誌
 
過去にとらわれることなく、新しい発想でビジネスを生み出す手法としてSFに注目が集まっている。本書はそれをSF思考として一般化し、積極的にビジネスに役立てようというもの。SF思考の特徴と活かし方を説明したうえで、それを身につけるためのワークショップのやり方を示す。
公開日: 2021/08/04
単行本・雑誌
 
自分はラッキー!と思ってる人のところに幸運は舞い込むのよ。こういう人は幸運を見つけるのが上手だから。根拠なんかいらない。自分はラッキー! って思い込みましょ。そのほうがお得だもの。
公開日: 2021/08/04
単行本・雑誌
 
生きづらい現代社会だからこそ、心のメーターを常時一定に! 重圧や怪我と長年向き合ってきた。内田篤人が実践し続けるメンタル統制メソッドを公開!1章 ウチダメンタル(6つのチェックポイント 入門編)2章 ウチダメンタルで得をした、3つのこと3章ウチダメンタル・キーワード4章 ウチダメンタルメソッド(逆境編)5章 ウチダメンタル・メソッド(日常編)6章ウチダメンタルと共に生き続ける特別対談1中田英寿 2岡田武史 3佐藤可士和/特別Q&A 最も近くで内田を見てきた代理人・秋山氏に聞く「内田篤人に関する、五つの問いと、その答え」/証言集 内田篤人とはどんな選手だったのか? 長谷部誠 鈴木満 アルベルト・ザッケローニ 大迫勇也 川島永嗣
公開日: 2021/08/04
単行本・雑誌
 
●「副業でおこづかい稼ぎ」をやめる●普通車に乗るか? グリーン車に乗るか?●キャピタルゲインとインカムゲイン、どっちを狙う?●仕事は10倍頑張るより、10分の1に減らす●異業種にいきなり転職してはいけないその選択が、あなたの収入を左右する!経営者・投資家が教える、最速でお金持ちになる90の方法【もくじ】出発進行 『お金持ち列車』とは何か 〜成功するための乗車券〜『お金持ち列車』に乗れる人はたった1%/なぜ、自動車ではなく「列車」なのか?/大手企業に入っても『小金持ち列車』しか乗れない/『お金持ち列車』の切符は1億円/お金持ちは3種類しかいない/「どこ」で乗って、「どこ」に行くのか?1両目『お金持ち列車』の目的地を決める 〜価値観・目標設定〜なぜ桃太郎は子どもなのに鬼退治ができたのか/「お金持ちは悪」という常識を捨てよ/「価格決定権」を自分で握る/「副業でおこづかい稼ぎ」をやめる/お金を増やす方法は3つしかない/ほしい「金額」「時期」「方法」を書き出す ほか2両目 新幹線、普通車に乗るか? グリーン車に乗るか? 〜お金が増える生活習慣〜お金持ちはいつも何を考えているのか?/お金持ちがファーストクラスに乗る本当の理由/ビル・ゲイツはマクドナルドでクーポンを使う/320万円の家に住むウォーレン・バフェット/お金持ちは100円ショップに行かない/競馬は「鉄板レース」だけやれば勝てる ほか3両目 お金持ちはやたらと名刺交換しない 〜一流の人との付き合い方〜お金持ちは肩書きで仕事をしない/ビジネスの成功は事前準備が9割/銀行マンを味方につける方法/上から引き上げてもらえる人の共通点/「人脈」は5年で全部入れ替えていい/お金で換算したとたんに人間関係は終わる ほか4両目 投資を始める前にこれだけは知っておきたい! 〜お金を増やす方法〜投資で成功するための4つの鍵/コバンザメ投資法のすすめ/キャピタルゲインとインカムゲイン、どっちを狙う?/「必ず儲かる」は相手が儲かるだけ/不動産で儲ける3つの条件/月1万円の返済で、月13万円の不労所得 ほか5両目 「生き金」「死に金」どっちに使う? 〜お金の使い方〜黄金比は「浪費1:消費6:投資3」/家計簿をつけてお金の防衛意識を高める/タクシー会社が自動車保険に入らない理由/たった150円のペイフォワード/人への投資がいちばんリターンが大きい/投資家はいくつもの人生を生きられる ほか6両目 「元本保証」にはウラがある 〜お金の守り方〜「消費欲求」を抑えすぎてはいけない/お金の貸し借りは必ず友人関係を壊す/あなたを騙そうとする人の3つの特徴/お金持ちが「儲かっている」と言わない理由/儲け話は存在しない。見ない、聞かない、乗らない/金は5000年間一度も値下がりしていない ほか7両目 お金を稼げる環境の整え方 〜健康、家族、友だち〜ジョブズが手に入れられなかったもの/なぜ日本の総理大臣は長生きなのか?/健康リスクをひとつずつ排除する/時間は貯蓄できない財産/布団は高いほうを買う/アメリカの子どもはレモネードで儲ける ほか8両目 「時間管理」は「命の管理」と同じ 〜時間の大切さ〜お金持ちは行列に並ばない/「時は金なり」を勘違いしていませんか?/仕事は10倍頑張るより、10分の1に減らす/過去の自慢話に耳を貸さない/時間配分は「好き嫌い」で決めていい/お金持ちの仕事とは「ジャッジを下す」こと ほか9両目 「得意なこと」がお金を生み出す 〜才能の磨き方〜「やりたくないことリスト」を作る/山中教授も自分の才能に気づいていなかった/「得意」がふたつあればナンバーワンになれる/銀座の寿司屋と地方の寿司屋はどこが違う?/一流の歌舞伎役者は裏地にお金をかける/異業種にいきなり転職してはいけない ほか10両目 未来を共有できる仲間を集める〜信頼関係のつくり方〜京都の和菓子屋さんが売ってくれなかった理由/友だちを厳選する/孫正義氏がたった2名の社員にした演説/科学で証明された「応援」の力/お金持ちのメンタリティ/「過去の自分」が未来へのヒント ほかあとがき 終着駅あなた自身が夢のスピーカーになる
公開日: 2021/08/04
単行本・雑誌
 
【この本は、3人のために書きました。】 (1)ぶれた心を、整えたい人。 (2)元気が出ない体を、整えたい人。 (3)固まってしまった自分を、リセットしたい人。 【リセットした先に、 一段上に上がった自分がいる。】ウィズコロナは、リセットのチャンスを与えてくれました。こんなことでもなければ、リセットはなかなかできません。長年の価値観が固まっていて、今まではそこそこうまくいっていました。うまくいっている時にリセットは難しいのです。自分もまわりも、「このままでいいんじゃないの」という気持ちが働くからです。今はリセットの最大のチャンスです。今までのやり方は通用しないので、やり方を変えざるをえません。ある意味、どさくさに紛れてリセットできるのです。人類は今まで多くの試練にぶつかり、リセットし続けて、ここまで進化してきたのです。 ---リセットした先に、今までよりもう一段上がった自分に出会えます。それがどんな自分になるかはわかりません。わからなくていいのです。それがリセットです。リセットしたらどうなるかわかってからリセットするのは、「リセット」とは言わないのです。求めているものは「リセット」です。【リセットできるチャンスを生かそう。】(「まえがき」から)体はリラックス、心はスッキリしよう。・鍛える前に、緩めよう。・迷いながら、行動しよう。・「ノーミス」を目指さない。・「混乱」も、楽しもう。・むりに「元気」を出さない。・失うことに、ビクビクしない。・呼吸を深くして、姿勢を良くしよう。・「楽しい未来の自分」を信じよう。…ほか。
公開日: 2021/08/04
単行本・雑誌
 
なぜ、いつ見ても胸がキュンとなるのか?あの名シーン、名ゼリフに心惹かれてしまうワケは?読めば、何度でも見たくなる!………………………………………………ジブリアニメは「魔法の王国」だ、とつくづく思います。どの作品も、めくるめく世界が待ち構えていて、ハートをギュッとわしづかみされます。そんな魅力あふれるジブリアニメの世界を「心理学」というめがねを通して見てみると…。ページをめくるたびに、きっと新たな発見と新鮮な驚きがあなたに訪れるはずです。 ―――著者 なぜか「懐かしさ」がこみ上げてくる秘密とは――?◇「バス停での出会い」がトトロを名作にした◇大迫力! 湯婆婆の「顔の大きさ」の謎◇「夢だけど! 夢じゃなかった!」は誰にでも起こる!?
公開日: 2021/08/02
単行本・雑誌
 
報告書、提案書、議事録、稟議書、企画書、プレゼン資料、メール……「結局、何が言いたいんだ」?「根拠が弱い! 」「そのデータ、確かなのか」?上司や同僚、取引先からこんなこと言われてませんか?「伝える」ことが目的のビジネス文書では、うまく書く必要はありません。必要なのは、人をその気にさせ、納得して読み進めてもらうための方法です。それを身につけるのに、新聞記者のテクニックが役に立つのです。日経新聞記者として30年、延べ1万本もの記事を数字とファクトで作ってきた著者が、誰もが納得する文章を、はやく、正確に書く技術を公開。
公開日: 2021/07/31
単行本・雑誌
 
「前向きに」圧倒的に見返せばいい――人の心理がわかれば、ろくでもない人間関係も好転させられるはず。嫌なやつは、逆に利用する最強の心理学! いじめられているからといって、「だから自分の人生はダメなんだ」と考えないことです。もちろん、いじめから立ち直るのにかかる時間は人それぞれですし、いまは光が見えないという人もいると思います。でも、それを乗り越えれば、いじめられた人間のほうが圧倒的に強くなれます。一回、いじめられた経験をしておくと、人生は怖くなくなります。私も小さいころ、まわりが全部敵に見えたことがありましたが、おかげで、いまはアンチに何か言われたり、週刊誌に何か書かれたりしても、もう、そよ風みたいなものに感じられます。(中略)いじめられたら、見返してやればいいのです。本書では、私自身の経験も含め、科学的な根拠を示しながら、いじめや嫌なやつと向き合い、乗り越える方法を紹介しています。みなさんも、いまを乗り越えたら、もう何も怖くなくなると考えてください。あまり自分を追いつめすぎるのはやめましょう。マイペースに考えることが大切です。(序章より抜粋) 〈本書の構成〉序章 いじめられたことは、いまではもっとも強烈な砦/第1章 人間関係がこじれるのはなぜか/第2章 面倒な人はこうかわす/第3章 もう職場で病まない!悩まない!/第4章 人生の宝物を手に入れよう!
公開日: 2021/07/31
単行本・雑誌
 
あなたは、自分の感情に手を焼くことはありませんか? 自分の感情をどうすることもできず、引きずられてしまうことはありませんか? どんな仕事のスキルや成功哲学を学ぶより、自分の感情とうまく付き合うことは、人生において重要なスキルといっていいでしょう。自分の感情をどう整理していくかで、仕事のやり方も、人との付き合い方も、生き方も変わってくるのです。人生がうまくいくか、いかないかは、感情次第といっても、過言ではありません。人生をうまく進めていく人の共通点は、自分の感情と現実との折り合いをつけるのが、うまいこと。自分の感情は、それはそれとして受け止めて整理しつつ、現実に対しては、「あら。そうですか」と、あっけらかんと向き合っているのです。この本では、感情を整理するための、とっておきの考え方を、まんがとともに紹介します。
公開日: 2021/07/31
単行本・雑誌
 
インテグリティ=高潔さ、誠実さ、真摯であること世界はこうあるべき、という理想を語れる「正しい」ことが直観でわかるチームのアウトプットを最大化できる40代でトップになる人材の「真・善・美」の教科書「真摯さ(インテグリティ)よりも、頭のよさを重視する者をマネジャーに任命してはならない」ピーター・F・ドラッカーインテグリティが自分自身の軸となれば、仕事において、そして人生において、後悔しない意思決定ができるようになります。【主要目次】 序 章 インテグリティを追求する私自身の旅 第1章 インテグリティとは何か―基本的な人格の土台となるもの 第2章 課題設定におけるインテグリティ―世界はこうあるべき、という理想を語れる 第3章 意思決定におけるインテグリティ――「正しい」ことが直観でわかる 第4章 クライアントの信頼を得るインテグリティ―共感し、共感される 第5章 チームの力をまとめるインテグリティ ―アウトプットを最大化できる 第6章 次世代リーダーを育てるインテグリティ― 部下に活躍の場を与える 第7章 インテグリティを培う――歴史に学び、「学び方」を学び続ける 終 章 60歳からの挑戦――なぜラッセル・レイノルズに転職したのか
公開日: 2021/07/30
単行本・雑誌
 
<<
<
57
58
59
60
61
62
63
64
65
>
>>
 
3419 件中   1801 1830

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.