COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【哲学・宗教・心理】タグの実用書

電子書籍版限定特典!!追加コンテンツ:『モテるために「性」から異性を支配する』単行本版には盛り込み切れなかった、男女の‘性’の欲望を引き出してあなたの「モノ」にする技術です。自分に自信がなくても、性欲を操れば誰でもモテる!職場・プライベートで相手の行動・感情を意のままに動かす心理学!★こんな人に読んでほしい!◎いつも上司や家族に怒られている◎嫌みや皮肉を言われても反論できない◎自分の企画・提案が全く通らない◎営業でYESと言ってもらえない◎ライバルに成績で差をつけられている◎生意気な部下に手を焼いている◎残業や安月給で会社に搾取されている気がする◎好きな相手に振られてばかり◎空気が読めないと言われてしまう★あなたは知らないうちに以下のような‘心理のワナ’にはめられているかもしれない◎あの人の言うことなら、とつい信じてしまう◎褒められているうちにいつも頼みを断れない◎あと一個しかないと言われて必要じゃないのに買ってしまった◎アパートを借りるときに候補を3つだけ提示される◎居酒屋の一杯100円につられて、お酒を何杯も飲んでしまう◎行列のあるお店を通りかかるたびに気になる◎恋愛相談に乗ってもらっているうちに、相談相手と恋に落ちていた仕組みがわかれば、あなたも今すぐ心理テクニックを使える!
公開日: 2017/03/04
単行本・雑誌
 
現在、私たちを取り巻く「知」の数々は、20世紀以降の世界がおかれた4つの状況から発生する。本書ではそれを、ポスト・グーテンベルク状況、ポスト・モダン状況、ポスト・ナショナル状況、ポスト・ヒューマン状況と名づける。そして、そこから浮かび上がってくる「イメージと記号論」「情報とメディアの思想」「ナショナリズムと国家」など、15個のトピックスに切り分け、ソシュール、レヴィ=ストロース、フーコーという巨人たちの思想を読みなおしていく。ありきたりの哲学教科書では学ぶことのできない、現代思想における全ての最重要論点を、一から平明に解く15章の徹底講義。
公開日: 2017/03/03
単行本・雑誌
 
不完全である勇気。劣等感とは、他の人と比較したときに、自分は劣っていると思い知らされること、と思っている人は多いでしょう。このような思いにさいなまれるのは、本当に嫌なものです。しかしアドラーのいう劣等感とは、自分の理想と現在の自分の状況を比較したときに生じる感覚。他人との比較ではなく、自分自身の問題なので、自分を卑下する必要はありません。劣等感があるからこそ、何かを創造したり、社会に貢献することなどを通じて、成長(これをアドラー心理学では「優越の追求」といいます)することができるのです。自分の理想と比べて劣っている(不完全な)部分があるとしても、他者との比較や、周囲からの評価によってではなく、自分らしさを追い求めていくと、‘本来の自尊心’が高まっていきます。本書では、こうした「不完全である勇気」をはじめ、「ライフスタイル」「共同体感覚」などアドラーの‘哲学’を徹底解説。私たちが幸せに生きていくために、いますぐ実践できる意識改革のヒントを、‘アドラー心理学の伝道師’である著者が詳しく紹介していきます。
公開日: 2017/03/03
単行本・雑誌
 
脳が「やる気」を出せば、子どもは伸びる!目的があれば、小学生でも勉強する。子どもは、ほめられたことが好きになる。好きになると好循環が起こる。こういうことにはすべて脳科学の裏付けがあります。小さな成功体験を繰り返すと、決断力がつく、というのも本当です。脳の働きですから、誰にでも平等に起こります。それを上手に使えるかどうかは、親を含めた周囲の環境に左右されます。バラエティ番組で大人気の澤口先生は、実は超一流の脳科学者。本書では、脳が「やる気」を出すようになる理論とコツをわかりやすく紹介します。親に知識があるかないか、ちょっとした工夫をするかしないかで、子どもの「やる気」が大きく違ってきます。この本を実践して、ぜひ子どもの脳を育ててください。
公開日: 2017/03/03
単行本・雑誌
 
発達障害の子育ての常識がひっくり返る!「療育」とは発達障害の子が社会に適応するための「訓練」。療育に象徴されるように、発達障害の子どもを取り巻く環境は、社会の常識や枠組みに組み込もうとするものばかり。だから子どもには負荷がかかり、親は子育てがストレスになる。川崎市で発達障害の子の放課後等デイサービスを運営する著者のもとには、毎月百人ほどの保護者が発達障害の子育て相談にやってくる。相談にのっていて一番気になるのは、保護者が一様に暗く、疲れていること。「こうあるべき」という親自身の子どもへの願望や、世間で流布されている子育ての常識の枠にわが子をはめ込もうとしてはまらず、思い詰めているケースがほとんどだという。本書は、そんな保護者に対して著者がいつも答えるように、マツコデラックスばりのユーモアたっぷりの一刀両断トークで、縛られがちな発達障害の子育ての常識や固定観念を次々とブチ壊し、読者にポジティブな気づきを与えていく。著者の息子・自閉症児「がっちゃん」の破天荒な日常エピソードをコミックで織り交ぜながら、発達障害の子育てをエンジョイするまったく新しい方法を提案します!
公開日: 2017/03/03
単行本・雑誌
 
「漂えど沈まず」「悠々として急げ」等々、開高健が愛した名言の数々の意味や由来などを新たな視点で解説!「漂えど沈まず」「悠々として急げ」「毒蛇は急がない」「たとえ明日、世界が滅びるとしても、今日、あなたはリンゴの木を植える」「おだやかになることを学べ」「心に通ずる道は胃を通る」「心はアマ、腕はプロ」「釣りの話しをするときは両手を縛っておけ」「釣師と魚は濡れたがる」等々、開高健は数多くの名句、警句、冗句をその作品の中にちりばめている。開高健自身の名言名句もあれば、古今東西の偉人・賢人の名言、古書・名著に書き残された名句、世界各地の諺などに夜ごとせっせとヤスリをかけ、蒸留し、精錬し、開高流に表現しなおしてペン先から絞り出した名言名句もたくさんある。 開高健が書き残した名句、警句、冗句の中から200句を選び、アイウエオ順にならべ、それぞれの意味や由来を新たな視点で解き明かしたかつてない「開高健辞典」である。
公開日: 2017/03/03
単行本・雑誌
 
小学校生活に必要なのは「器用な体」です。体が不器用だと、成績も伸びません!昇降口で靴を脱ぎ履きしたり、荷物を持って歩いたり、20分間で給食を食べなくてはならなかったりと、小学校生活は、家庭生活とは違う動作の連続です。学習面でも、黒板を見ながらノートに文字を書いたり、道具を使って数をかぞえたりなど、まず必要とされるのは、動作です。本書では、小学校の、教科学習も含む12のシーンで、求められる動作と子どもの課題を発見、解決する遊びを提案します。 本文の例生活シーン:着替え求められる動作:狭いスペースで、限られた時間に立ったまま着替えるチェックリスト:□立って着替えられない□長袖を着られない□ボタンを上手にかけられない□ズボンを上手にはけない□(シャツの)背部がはみ出る解決:「着替え」の「できる」を増やす遊びよりかかりの術/おしりで歩こう/はらまき遊び/釣ってみよう/ボタンがけ絵本/何本通せるかな?/ファスナーオープン/バンドを引っぱろう【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
公開日: 2017/03/03
単行本・雑誌
 
三浦光世が子供たちに向けて分かりやすく書いた聖書の世界。旧約聖書と新約聖書から25編ずつを選び収録している。聖書には実に多くの興味深い物語が収められている。旧約聖書と新約聖書から25編ずつ三浦光世が選び、それを子どもにも分かりやすく書いたのが本書である。旧約聖書からは「アダムとエバ」「ノアと箱舟」「ライオンの穴とダニエル」などが、新約聖書からは「世界で初めてのクリスマス」「不正をほめた大金持ち」「まぼろしの食べ物」などが収録されている。
公開日: 2017/03/03
単行本・雑誌
 
心と知能を伸ばし「自分が大好き」と言える子を育てる「語りかけ育児」。「語りかけ育児」とは、1日30分間だけ、お母さんが静かな環境で赤ちゃんの興味に沿って遊んだり、語りかけることで子供の才能を最大限引き出し、コミュニケーション能力を育てる方法です。イギリスで子供達の心と知能の発達に驚くべき効果が立証され、子供の言語能力&知能を確実に伸ばす方法としてイギリスの政府が推奨を決定しました。お母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になり、思春期の問題を未然に防ぐことができる、という面も指摘されています。本書は、その画期的な育児法をわかりやすく紹介した翻訳本です。月齢別に語りかけの言葉、おもちゃ、遊び方などを紹介し、使いやすい構成になっています。
公開日: 2017/03/03
単行本・雑誌
 
枡野俊明【日めくり】珠玉の禅名言。「禅」を毎日の暮らしに取り入れたい、でも坐禅や精進料理はなんだかハードルが高くて…という人は多いのではないでしょうか。禅的な暮らしとは、一言でいうと、「シンプルで清々しいこと」だと著者の禅僧・枡野俊明はいいます。難しいことをしなくても、簡単に日々の生活に取り入れられるというのです。「美しい姿勢で立つ」「朝、両手を合わせる」「今日一日、怒らない」「眠る前に心配事をしない」「朝に5分掃除をする」――この日めくりで、一日ひとつ‘禅’を積むことで、行動が変わって、モノの見方や考え方が変わり、本来の清々しい自分が顔を出します。禅には、「禅即行動」という言葉があり、考えることよりも「行動」することを重要視します。日々の暮らしを整えるためには、まずは「行動」から!朝起きてめくれば、すっきりした気持ちで一日が始まり、帰ってきてからめくれば、今日という一日に感謝できる、血中幸福度が上がり、日々が輝きはじめる禅の智恵が満載です。毎日をがんばっている人への贈りものにも最適。【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。※この作品は二色版です。
公開日: 2017/03/03
単行本・雑誌
 
不登校・心身症・粗暴性は言葉の力で治る!2011年刊の「不登校は1日3分の働きかけで99%解決する」で大反響を呼んだ森田直樹氏の不登校カウンセリング。本書はその続刊です。著者がこれまで、不登校に悩む多くの親をカウンセリングしてきた経験から、不登校を引き起こす原因は、子どもの心の中にあるべき自信の水が枯れてしまったことにあると分かってきました。その自信の水を子どもの心のコップに戻してやることにより、様々な身体症状を改善したり、理性的な心を取り戻したりして、不登校を治すことができるのです。子どもの心に自信の水を注ぐのは、愛情と信頼をもった親の言葉がけ=コンプリメントです。本書では、様々な事例を挙げ、不登校や子育てに悩みを持つ親に、勇気と解決方を与えてくれます。コンプリメント自体はシンプルですが、子育てに悩む親にとっては、毎日の言葉がけは、決して楽なことではありません。日々のコンプリメントをトレーニングし、壁にぶち当たったときにアドバイスする。それが森田直樹氏の提唱するコンプリメントトレーニングです。コンプリメントトレーニングによって、次のような症状が改善された事例を、本書で紹介しています。【起立性調節障害、電子機器依存、いじめ・暴力等の反社会的言動、心身症から起こる頻尿・皮膚炎・パニック障害、等】
公開日: 2017/03/03
単行本・雑誌
 
先祖供養四百年の大誤解釈尊「えっ、ワシそんなこと言うてへんで!」じつは、殆どの日本人は〈昭和40年以降〉葬式をする必要がなかった。
公開日: 2017/03/02
単行本・雑誌
 
ありふれた常識とありがちな直感を疑え!哲学・論理学の問題を使って、徹底的にロジカルセンスを鍛える最強のテキスト!【問題】コーヒーを飲むことが健康にいいかどうか、ある町で調査が行なわれた。1日1杯以上コーヒーを飲むグループと、コーヒーを飲まないグループとを10年間調べた結果、コーヒーを飲むグループのほうが飲まないグループよりも約2倍の割合で癌になる率が高いことが判明した。にもかかわらず、調査班は、この調査に基づいて、「コーヒーは癌を防ぎ、癌になる率を約半分に減らす」と結論したのである。そしてそれは学界で正しい推論だと認められた。どうしてだろうか?(【シンプソンのパラドクス】より)※『論理パラドクス 論証力を磨く99問』(2002年・二見書房刊)改訂文庫版。
公開日: 2017/03/01
単行本・雑誌
 
「口ぐせ」とは、無意識のうちに条件反射で、ついいつも言ってしまうもの。でも、その「口ぐせ」一つとっても幸運を引き寄せる「口ぐせ」と、不幸を招く「口ぐせ」があると言います。毎日自分が口にする「口ぐせ」を脳は何度も感じることによって、良いことも悪いことも実現してしまうのです。
公開日: 2017/02/27
単行本・雑誌
 
この商品は書き込みできませんのでご注意ください。書き込みを行いたい方は、紙版書籍をご購入下さい。1、はじめての方でも簡単にできます 2、般若心経の解説つき――読み物としても楽しめます 3、写経用紙とお手本つき――原寸大ですので、そのまま使えます。お手本は「筆ペン用」と「毛筆用」を用意しました。
公開日: 2017/02/27
単行本・雑誌
 
「普通の子」がなぜ些細なことから突発的な事件を起こすのか? 彼らの特徴である幼児的万能感やヒーロー願望、自己正当化など、従来の精神医学ではとらえきれない病理を「誇大自己症候群」と呼ぶ。事件現場から職場、家庭まで、現代に蔓延する病理を実例をもとに徹底分析。
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
和を尊び、自然界と一体化する日本人の考え方は、どこから来たのか? 日本人の精神性のルーツをたどる。
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
【目次】美とは目的なき合目的性である/美しいものは倫理の象徴である/哲学の領域とその区分について/反省的判断力と第三批判の課題/崇高とは無限のあらわれである/演繹の問題と経験を超えるもの/芸術とは「天才」の技術である/音楽とは一箇の「災厄」である/ 「自然の目的」と「自然目的/目的論的判断力のアンチノミー/ 「究極的目的」と倫理的世界像/美と目的と、倫理とのはざまで
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
マクタガートの「時間の非実在性」は、A系列(過去、現在、未来)・B系列(より前、より後)のふたつの概念を導入し、時間が実在しないことを証明した論文として名高い。これまで日本には全訳がなかったが、ついに、本書が本邦初訳となって登場した。本書は、それだけではない。訳者・永井均氏が、段落ごとに詳細な注解と論評を加えている。訳者独自の付論も掲載。全訳とともに、こちらも必読。まさに「時間の哲学」の決定版だ!
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
いったい神なんか本気で信じているのか」とか「あんたにとって神とは何か」とか、数々のご質問を私が整理して、それに私なりの考えを、できるだけわかりやすく話して、それを文章にしたのがこの本である。(「あとがき」より)「無理をしない、きばらない」信仰とは? 『沈黙』の著者が明かす‘弱虫’から‘強虫’への変身の秘密!
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
「ウツ」の正体は「不安な心を不安に思う心」、すなわち過剰な「自分へのこだわり」にある。この病(やまい)は薬や精神療法では治らない。そこで力強い味方が仏教の修行書『摩訶止観(まかしかん)』。こだわりを捨てるための究極のマニュアルだ。「不安と仲良くしよう」「生きるまねをしてみよう」など、ユニークなウツ脱却法を多くの実例を挙げながら、わかりやすく説く。
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
1万人超の鑑定をしてきた大人気占い師が、悩める女性たちに贈る「引き寄せ」本。最高の運を引き寄せるには自分が主役であることが大事。そのためのワーク=書くことで未来がひらけ幸せに!
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
10万部突破のベストセラー、待望の電子書籍化!!仏教の誕生、日本への伝来から、葬式や戒名の意味、新興宗教まで――。池上彰が仏教にまつわる疑問をわかりやすく解説。さらに、ダライ・ラマ14世とインド・ダラムサラで対談。いまこそ必要な仏教の役割について問う。
公開日: 2017/02/20
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『SMAP×SMAP』『モヤモヤさまぁ?ず2』『※AKB調べ』などTV出演多数の「筆跡診断士」初の著書!●筆跡からわかるあなたの個性?隠されたあなたの個性とは?●仕事に生かす筆跡診断?人の本性は筆跡の中に隠されている●子どもが発する心のSOSを筆跡から見抜く?わが子をいじめから守るためにシドニー五輪女子マラソン金メダリスト高橋尚子さんの筆跡ライブ診断も収録!
公開日: 2017/02/20
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「困った時の神頼み」は、とても有効な手段です。この本では神さまがたに、女性の人生にありがちなお悩みごとを相談してみました。まずは、あなたの現状に近いご相談ごとから読んでみてください。〈目次より〉第一章 人生全般に関するご相談第二章 恋愛と結婚に関するご相談第三章 家庭生活に関するご相談第四章 子作りと子育てに関するご相談第五章 仕事に関するご相談第六章 生活に関するもろもろの悩み
公開日: 2017/02/20
単行本・雑誌
 
知の愛である哲学が非常識の世界に属するのに対し法学は常識の世界に属する。両者の出合うところ人間存在の根源的問題が立ち上がる。世界を支配する理性が社会において自然法として現れ、個人の内にも浸透し秩序を齎(もたら)すという順接的関係が疑われるところに生まれる諸問題。正義の根拠、人間性と社会秩序、法と実力など、法哲学の論点を易しく解説。
公開日: 2017/02/17
単行本・雑誌
 
軽妙な文章で見せる、哲学的思考のパノラマ本質と時間、愛と暴力、ここと私……対にした項目から見える、日常の言葉と哲学用語が織りなす、概念のネットワーク。一流の哲学思考のエッセンスを「読む」事典。1人の哲学者がすべてを書いた!
公開日: 2017/02/17
単行本・雑誌
 
古代インドの歴史と思想潮流の中に仏教は生まれた。その教義は仏教思想の中核をなしつつ、初期仏教(原始仏教)、部派仏教、大乗仏教と展開し、チベット、東南アジア、中国、日本へと広がってゆく――。仏教思想の源流であるインド仏教を歴史にそって追い、その基本思想と重要概念、諸思想の変遷を精緻に読み解く、斯界の碩学によるインド仏教思想入門。
公開日: 2017/02/17
単行本・雑誌
 
ロシア革命100周年。トランプの勝利は、労働者階級の勝利か? 世界が覆う格差・貧困。新自由主義=資本主義が生み出す必然に、どう対峙するか? キリスト教神学的アプローチで、廣松渉『エンゲルス論』を読み直す。(『共産主義を読みとく―いまこそ廣松渉を読み直す『エンゲルス論』ノート』改題)
公開日: 2017/02/17
単行本・雑誌
 
壊してさわいで燃やしてあばれろ!踊り念仏の一遍がダメな者たちをこそ救うためにアナーキーに甦る。注目の著者による狂乱と救済、哄笑と歓喜にあふれた本の浄土。
公開日: 2017/02/17
単行本・雑誌
 
<<
<
69
70
71
72
73
74
75
76
77
>
>>
 
2340 件中   2161 2190

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.