COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【哲学・宗教・心理】タグの実用書

「エイブラハムとは誰?」「親とは何?」「良くない知らせをいかに考えるか?」「地上で私たちが果たすべき義務とは?」「本当の愛はどう探せばよいのか?」「死後はどうなる?」など、スピリチュアル好きな読者なら是非エイブラハムに尋ねてみたいであろうトピックと引き寄せの法則に関する追加情報が盛り込まれた対話集。
公開日: 2017/02/13
単行本・雑誌
 
京都の貴族日野家に生まれた親鸞は、生涯の師法然に出会い、他力の信仰へと導かれる。妻帯者としての苦悩、息子との義絶などを通して、ただ法然の教えと生きる姿勢に忠実に信仰の道を貫いた宗教家親鸞。生涯弟子をとらないと言っていた親鸞だが、東国では信徒集団ができる。信徒集団が「人間としての親鸞」に強く惹かれ、救いを求め宗祖として厚く帰依していく。浄土真宗はそうして生まれ、親鸞は日本人の精神の救いとなった。
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
「思えば願いが実現する」と説く成功哲学が世に溢れている。果たして本当に思うだけで願望は実現するのか。ベストセラー『死後体験』の著者が、米国モンロー研究所で体験した超意識の世界から、新しい成功のための法則を発見。なぜ今まで願望が実現しなかったのかがわかる!
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
「世間」が敷いたレールの上を走る日本人。そこから抜けるには善人をやめ、怠けて生きることと説く『「善人」のやめ方』をはじめ、仏教の教えや古今東西の書物から叡智を結集し、「ラクに生きるコツ」を伝授するひろさちや氏の人気新書をまとめました。※本電子書籍は『諸行無常を生きる』『「善人」のやめ方』『阿呆の知恵 自分らしい人生を送るための25のヒント』『「貧乏」のすすめ』を1冊にまとめた合本版です。
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
水木しげるが徴兵される直前、人生の一大事に臨んで綴った「覚悟の表明」たる手記。そこから浮かびあがるのは、これまで見たことがない懊悩する水木しげるの姿。太平洋戦争下の若者の苦悩と絶望、そして救いとは。【目次】第1章 水木しげる出征前手記新発見された水木しげるの出征前手記を、できるだけ原本に忠実なまま完全収録。第2章 青春と戦争――水木しげる出征前手記の背景荒俣宏による縦横無尽の解読解題により、知的な芸術家志望の若者だった水木しげるの、思想と実像が浮かび上がる。戦時下の若者の絶望と救いが読み解かれる。第3章 水木しげるの戦中書簡全て書籍初収録の貴重な書簡集。特に復員後、母へと宛てた手紙からは、出征前と復員後でぶれない水木しげるの思想哲学が読みとれる。第4章 年表 水木しげると社会情勢
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
アメリカに続き、フランス大統領選も!? グローバル‘後’の世界が来る。革命とは、新しい価値観による旧来の価値観の転覆である。資本主義の危機は、勝利の美酒に酔ったときに始まった。アラブの春の時は泡沫の夢として。IS台頭の際は悪夢として。ウォール街のオキュパイ運動を始めとした反グローバリズム運動の際には希望として。ロシア革命より100年、皮肉な事にソ連崩壊後の方が「革命」を望む声・警戒する声が起きている。アメリカ大統領選を筆頭に、極左と極右に揺れる世界はグローバル‘後’に向かっているのだ。革命は起こりえる。今こそ、その現象を分析する必要がある。革命は、新しい価値観による旧来の価値観の転覆だ■政治的解放が政治への無関心へと進む■歴史修正主義は現実肯定主義から生まれた■資本は儲からなくなると国家主義的になる■階級闘争は利益に対する闘争ではない■現代社会の問題は、もはやたんなる人権の問題ではない<目次>最初にひとことはじめに序章 革命とは何か第一章 二〇世紀革命論の母第二章 現実肯定主義からの革命批判第三章 新しい暴力、無政府運動第四章 革命と反革命第五章 新自由主義と結合した「革命」終章 人間の新しい可能性を示すおわりに
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
出来事(トラウマ)を思い出しながら、セラピストに従って1点を見つめます。その1点が、トラウマが存在する脳の場所と直結している「ブレインスポット」です。脳の深部に働きかけて、実力発揮を妨げているネガティブな記憶(=トラウマ)を解放して、イップス克服! スランプ脱出!スポーツはもちろん、演劇、演奏、プレゼンテーションなど、すべてのパフォーマンスに応用可能な心理療法。最新の理論と実践を、本邦初公開!
公開日: 2017/02/07
単行本・雑誌
 
【ご購入の前に】本電子書籍には、紙版に収録されている写真は収録されておりません。あらかじめご了承ください。テロ、パレスチナ・イスラエル問題、アメリカの世界戦略、アジア情勢……。激動の現代を理解するために、日本人に決定的に欠けているのが宗教への理解だ。ユダヤ・キリスト・イスラム教を知ることで、世界を動かす裏の仕組みがわかる。仏教・神道・儒教を知ることで、アジアの中での日本の立ち位置がわかる。「本当の世界」を読み解くための必須知識を凝縮した井沢式宗教講座の決定版!
公開日: 2017/02/03
単行本・雑誌
 
「旅する学者、そして詩人」管啓次郎(読売文学賞)と「カルト的人気漫画家」小池桂一。異色のタッグが描き出す、神聖なる大地で生きる人々の豊穣な世界観。 私たち人間が、この地球の上で生きていくとはどういうことか?
公開日: 2017/02/03
単行本・雑誌
 
中国・明代の儒学者、王陽明。その当時、新儒教として学術思想界の主座にあった朱子学の論理構造を批判的に継承した彼の実践的儒学は、陽明学として結実する。近世以降の中国のみならず、わが国でも大塩中斎や吉田松陰、西郷隆盛ら、変革者たちの理論的背景となった思想とは何か。陽明学の最重要書籍を原テキストにしたがって読み解き、その精髄に迫る。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/02/03
単行本・雑誌
 
読み、考え、そして書く――。考えることの基本から説き起こし、社会科学、文学、自然科学という異なるジャンルの文献から思考をつむぐ実践例を展開。創造的な仕事はこうして生まれる。
公開日: 2017/02/03
単行本・雑誌
 
東京ガールズコレクションの仕掛け人としても知られる著者は、ロス、NY、ハワイ、東京と九歳から三十五歳までエホバの証人として教団活動していた。信者の日常、自らと家族の脱会を描く。
公開日: 2017/02/03
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】この本は、エニアグラム心理学の存在を知り、その要諦を良く理解しているのに、現実の生活や人間関係などで、その理論を巧く応用できない人たち、前著『エニアグラム タイプ判定消去法』を読んで、性格タイプの把握や見分け方などは習得できたけれど、各タイプの対人関係において、即効的な応用ができない人たちに、そのヒントを提唱するものです。エニアグラムとは、円周を九等分して作図される特定の象徴図形を基にして、人間の性格を九種類に分類した性格診断法の事です。日本で流行している血液型診断や星座占いとは異なり、人種の坩堝と云われるアメリカ合衆国で普及し、研究が進められています。今回は、日本のエニアグラム関連書籍ではあまり強調されていない、各タイプのUnhealthy(精神的に不健康)な状態に焦点を当てて、その性格論、人間関係論を探っていきます。エニアグラムのどのタイプにもUnhealthyな状態に陥った時の特徴的な症状があり、それらの特徴的な症状が各タイプによって異なります。そして、各タイプが人間生活に特有のスランプに陥った時、エニアグラムを通じて、良好な状態へと回復させていく為の即効的な方法を皆さんと一緒に、考察していきましょう。【目次】各タイプで異なる特徴を示す、精神的に悪い状態各タイプの潜在的な衝動=九種類の倫理上の罪各タイプの潜在的衝動が、その人を創り出す各タイプの潜在的衝動とは対照的な事を褒めるタイプ1のUnhealthyな状態タイプ2のUnhealthyな状態タイプ3のUnhealthyな状態タイプ4のUnhealthyな状態タイプ5のUnhealthyな状態タイプ6のUnhealthyな状態タイプ7のUnhealthyな状態タイプ8のUnhealthyな状態タイプ9のUnhealthyな状態「囚われ」を抱えた自己と外界との関係攻撃的タイプの自我意識(8,3,1)依存的タイプの自我意識(2,6,7)後退的タイプの自我意識(5,9,4)タイプ1に有効な一言タイプ2に有効な一言タイプ3に有効な一言タイプ4に有効な一言タイプ5に有効な一言タイプ6に有効な一言タイプ7に有効な一言タイプ8に有効な一言タイプ9に有効な一言タイプ7の偉人たち【著者紹介】花菱昼男(ハナビシ ヒルオ)1984年東京都生まれ。大学中退後、NGO組織に運営見習いとして参加、その後、通信大学の通信教育部経済学部に入学。その傍ら、創作学校にも通う。ダブルスクールの傍らアルバイトを重ね、スポーツジムでもカラダを鍛える。創作学校を卒業した後、大学も卒業し、自宅のホームベンチでは百キロのベンチプレス持ち上げに成功する。現在、美術品商社に勤務。
公開日: 2017/02/03
単行本・雑誌
 
母の死は誰もが経験することである。しかし、いざ直面すると、悲しみから立ち直れずに鬱っぽくなるだけではなく、異常なほどの不安に苛まれたり、怒りが込み上げてきたり、罪悪感に襲われるケースも多い。これらは母と仲がよかった人だけでなく、母と折り合いが悪かった人にも顕著にあらわれるという。なぜこのようなことが起きるのか? また、喪失感が消えないとき、どうすれば克服できるのか? 喪失時にどんな心理状態になるかを示し、大切な人の死のダメージを軽減する具体的な手法を指南した一冊。
公開日: 2017/02/01
単行本・雑誌
 
仕事で家庭で、日々、イライラ、ムカムカに悩まされている人必読! 「怒り」のコントロール術である「アンガーマネジメント」をわかりやすく実践しやすいよう解説した入門書。日本にアンガーマネジメントを普及させた安藤氏、初の文庫!
公開日: 2017/01/31
単行本・雑誌
 
仲間とは? 家族とは? 人間とは? 学びとは? 人生とは? そして日本人が世界に誇る特性、信義、誠実、勤勉、礼儀正しさの本質とは何なのか? 論語に通じている人や組織は、強くしなやかである。 それは人間の本性をストレートに理解しているからだ。 読むたびに気づきを得る‘東洋の大古典’論語の世界。 ただ読み流すのではなく、各項の本質をつかみたい。 そこで、本書では全文の現代語訳、書き下し文、原文に加え、覚えやすい【一文超訳】を掲載。 テーマは何か、主旨は何かが一目で把握でき、格言のように心に刻まれるので、論語の理解が飛躍的に向上する。 また、主要な人名や日本人に馴染みのない語句には注釈を入れた、現代の論語完全版。 【一文超訳の一例】 「口がうまく、つくり笑いをするような人間に本物は少ない」 「人と誠実につき合い、余力があれば教養を高めよ」 「上に立つ人は、重厚で威厳ある人がいい」 「父に学び、死後3年はやり方をかえるべきではない」 「親しき仲にも礼儀あり。いつも礼と和の調和をはかること」 「約束は道理で判断し、人づき合いは礼に気を付ける」 「子は健康であることが一番の孝行である」 「温故知新ができてはじめて人の師となれる」 「専門バカになるな」 「よく学ぶ人には、仕事と給料が向こうからやってくる」 「過去の歴史を学べば、未来も読める」 「儀式にはもともと意味があるはずで、無駄に思えることでも安易に否定してはいけない」
公開日: 2017/01/31
単行本・雑誌
 
現代人が、今こそ読みたい言葉の数々が詰まった1冊。哲学者である著者が、芸術、才能、友情、幸福など、20のキーワードについて語っています。そこから気づかされる人間の真理。「自己とは」「お金とは」「他人とは」――。本質を鋭く突いた「心言」は、読む人の心を揺さぶります。そもそも哲学とは何なのか――。前著の対話集に続く、待望の格言集第2弾。現代人が、今こそ読みたい言葉の数々が詰まった1冊。哲学者である著者が、芸術、才能、友情、幸福など、20のキーワードについて語っています。そこから気づかされる人間の真理。「自己とは」「お金とは」「他人とは」――。本質を鋭く突いた「心言」は、読む人の心を揺さぶります。そもそも哲学とは何なのか――。前著の対話集に続く、待望の格言集第2弾。
公開日: 2017/01/30
単行本・雑誌
 
いじめや虐待、不況ゆえの雇用悪化、晩婚化、少子化という将来への不安を煽る情報が溢れている昨今。そのような情報環境の中で閉塞感をもつ若者は少なくない。本書は、生きにくさを感じる若者に向けた、Yahoo!知恵袋ベストアンサー249件・61%の実績を誇る哲学者の著者による、生き方指南本である。著者は若者の悩みの大部分は敗戦により失われた「道徳観の欠如」に一因があると分析し、今ふたたび日本人が道徳心をもつことの大切さを、Yahoo!知恵袋の質問者とのやりとりを掲載しながら、説いていく。
公開日: 2017/01/30
単行本・雑誌
 
ビジネスや就職活動、恋愛などでことさら「第一印象」の良さを追求するあまり、プレッシャーに負けて失敗することもしばしば。これでもう終わりか…と思うのはまだ早い!起死回生するためどころか、戦略的に使えば、相手には最初に与えたイメージよりも、2度目以降の方がより強烈にいい印象を与えることが出来るのです。経験論ではない、学術的な裏付けに基づく実践的心理テクニック集。
公開日: 2017/01/29
単行本・雑誌
 
死の直前、人は必ず「なぜ、あれをやっておかなかったのか」と後悔する。葬儀のお世話をするたびに耳にする故人や遺族の後悔の念。そのエピソードを共有していけば、すべての人々の人生が、いまよりもっと充実したものになるのではないか。「終活」や死生観に関する本を数多く執筆してきた著者が、これまでの経験から書きとめてきた、後悔のない人生を生き、最期の瞬間を清々しく迎えるための50のヒント。
公開日: 2017/01/27
単行本・雑誌
 
「私の言葉に耳を傾けてくれ! 私はこれこれの者であるのだから。どうか、私のことを勘違いしないでもらいたい!」。「すべての価値の価値転換」「超人」「ディオニュソス的」「偶像」「ツァラトゥストラ」など、キリスト教の道徳と西洋の近代哲学を批判し、新しい思考を提案したニーチェが、自らの著作と思考について精神を病む直前に語った、ニーチェ自身による最高の公式ガイドブック!
公開日: 2017/01/27
単行本・雑誌
 
ユダヤ人として生まれ、生涯を賭してナチス体制に代表される全体主義と対峙した思想家ハンナ・アレント。その思考の源泉を、ナショナリズムや公共性の問題から検証し、『全体主義の起原』、『人間の条件』、『イエルサレムのアイヒマン』などの代表作に跡づける。その思考は、今なお全体主義的な体制を経験している私たち自身の経験と現在を考えるための重要な手掛かりになるに違いない。
公開日: 2017/01/27
単行本・雑誌
 
男と女が喧嘩をするとこじれるのは、脳の仕組みが違うことで、こだわりポイントがずれているから。どうしたらお互いを理解し仲良くできるかがわかります。自分のことのようにあるある感満載の男女論。※本書は二〇〇六年三月に弊社より刊行された角川oneテーマ21『女はなぜ突然怒り出すのか?』を改題し、加筆修正して文庫化したものが底本です。
公開日: 2017/01/25
単行本・雑誌
 
本当は誰もが夢を実現できる基盤を持っています。それなのになかなか人生がうまくいかないなと感じている人や苦しみの中にいる人もいます。本来の自分の生き方に気づき、選び取れば、宇宙のサポートを得られるのです。宇宙のアシストを得られている人と、そうでない人は何が違うのか。鍵は、本当の引き寄せを理解すること、宇宙のしくみに寄り添うこと、そして、ゆるゆるの法則です。大人気の精神科医が伝える人生の転換方法。オリジナルカラー口絵付き!
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
「すべての人生が実験なのだ。実験すればするほどうまくいくようになる」──今もなお、アメリカの成功者の多くが影響を受ける19世紀の思想家エマソンの名言を人気セラピストがわかりやすく解説。読めば勇気と自信が湧いてくる!
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
「おやっさん、おやっさん、なんでワシを見捨てたんじゃ?!」(エリ・エリ・レマ・サバクタニ)──イエスの絶叫から約二千年、人類の福祉と文明化に貢献したキリスト教は、一方できわめて血なまぐさい側面を持つ。イエスの活動、パウロの伝道から、十字軍、宗教改革まで、キリスト教の歴史をやくざの抗争に見立てて描く、一大歴史エンターテインメント!
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
放浪、奴隷、捕囚。民族的苦難の中で遊牧民の神は成長し、ついには全宇宙を創造・支配する唯一なる神ヤハウェに変貌する。なぜ彼らは「一神教」を成立させ、「律法の民」となったのか? キリスト教やイスラームを生み、歴史の果てにイスラエル国家をも造り上げた「奇跡の宗教」の軌跡を、『聖書』の精読を通して、神理解の変化に焦点を当てつつ探究する。
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
十九世紀末、フロイトによって確立された精神分析学。彼の高弟ユングは後に袂を分かち、一派をなす――。人間存在の深層を探究した彼らの存在は、今なお我々に多大な影響を与え続けている。彼らは何を追い求め、何を明らかにしたのか。二人の巨人の思想の全容と生涯を、それぞれの孫弟子にあたり日本を代表する第一人者が語りつくした記念碑的対談。
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
「どうして1+1=2なの?」「この世に解けない問題はあるの?」――子どもの疑問を通して論理思考を鍛える20のレッスン。理系思考も身につく!最良の答を導く決定版ロジカル・シンキング入門。
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
怒り、嫉妬、うつ状態、喫煙、ギャンブル、怠け癖……なぜ、やめたくてもやめられないのか?心や行動の悪癖を断ち切り幸福への一歩を踏み出すには?ブッダの知恵があなたを変える!
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
<<
<
70
71
72
73
74
75
76
77
78
>
>>
 
2340 件中   2191 2220

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.