COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

眠れなくなるほど面白い 図解 数列の話

「数列」とは、ある一定の規則に従って順に並べられた数の列のこと。
銀行の金利や保険料の計算に用いられ、また花の花弁やひまわりの種、台風などもともと自然界に存在していたりと、身近なところに隠されています。
本書では、基本的な数列の考え方から、Σ(シグマ)、フィボナッチ数列、フィボナの黄金比まで解説。
最終的には、「数列」をただ眺めているだけでも、その美しさに酔いしれるようになります! 数学における微分・積分、確率、統計学などの基礎となるだけでなく、物理学や経済学など様々な分野で必要不可欠な、数学の「道具」のようなもので、事象を説明したり、証明する数式の中にたくさん登場します。
その象徴的な存在が数列の総和を示すΣ(シグマ)記号です。
関数のy=f(x)とか、積分の∫と並ぶインパクトがありますね。
学問の世界だけでなく、日常生活でも数列を使った考え方をするとよいことがたくさんあります。
数列の使いどころはなんといってもその規則性にあります。
なんとなく並んでいる数や物に規則性を見出だすことで、何度も繰り返して同じ計算する必要がなくなり、複雑な問題があっさり解けたりします。
問題解決のために工夫をしたり、規則性を見出したりするのはまさに数学そのものです。
数列を使った考え方で、数学的センスを養うこともできます。
松下哲(まつした・あきら)/著1972年大阪府生まれ。
北野高校、東大工学部卒。
卒業後、ソニーでテレビの電子回路等の開発設計に従事。
2001年の舞台出演をきっかけに俳優・ナレーターとして活動。
数学教員免許、情報処理安全確保支援士ほか。




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



実用書
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.