はじめての「看取り」悔いのない人生の終わりかた。20分で読めるシリーズ
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】私たち人間はこの世に生まれた以上、誰一人として死から逃れることはできない。
でも残念ながら、日本ではまだ人の死に対するマイナスイメージを払拭することが難しい状況と言えます。
本書は人の死と真摯に向き合い、その悲しみや苦しみ・後悔の念を和らげ、看取りに対する理解を深めるものです。
看取り学は旅立つ人と看取る人、その別れを双方が幸せな気持ちで迎えるためにあります。
また、終活という言葉が少しずつ浸透してきた中で看取り士として活動する方も増えました。
とはいえ、大切な人の死を覚悟したり、自分自身の最期と向き合ったりすることは簡単ではありません。
だからこそ、本書の著者である柴田久美子さんが提唱する看取りへの理解が、今後ますます重要になるでしょう。
看護や介護の仕事に就いている方だけでなく、すべての方が看取りを通じて「生きることの意味」と「死ぬことの答え」を見つける一冊です。
【著者紹介】柴田久美子(シバタクミコ)一般社団法人日本看取り士会 会長島根県出雲市生まれ。
日本マクドナルド?勤務を経てスパゲティー店を自営。
平成5年より福岡の特別養護老人ホームの寮母を振り出しに、平成14年に病院のない600人の離島にて、看取りの家を設立。
本人の望む自然死で抱きしめて看取る実践を重ねる。
平成22年に活動の拠点を本土に移し、‘看取り士’を創設。
全国各地に看取り士が常住する「看取りステーション」を立ち上げ、岡山県岡山市を拠点に‘看取り士’とボランティア‘エンゼルチーム’による新たな終末期のモデルを作ろうとしている。
また、全国各地に「死の文化」を伝えるために死を語る講演活動も行っている。
その他、平成31年3月には大人・こども食堂「ももたろう食堂」開所。
平成31年4月 「日本看取り学会」設立。
著書は船井勝仁氏との共著「いのちの革命」のほか多数。
映画「みとりし」全国ロードショー2019年9月公開予定。
(原案本「私は、看取り士。
」)
更新中です。しばらくお待ちください。