新装版 小さな盆栽づくり
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
日本の園芸文化の粋であり、海外からも注目の高い盆栽。
初めて盆栽に触れる人でもわかりやすい、小さな盆栽の育て方の入門書。
古い歴史があり、多くの人に親しまれ、外国人にも人気の高い盆栽。
そんな盆栽をはじめて楽しみたいという人向けの、盆栽の育て方、樹形づくりの入門書です。
日本の園芸文化の粋とも言える盆栽、クールジャパンの代表として海外からも注目の高い盆栽ですが、始めるとなると結構敷居が高いもの。
何か難しそう、すぐに枯れたり、形が乱れてしまいそうと思って躊躇している人も多いかと思われます。
そんな方々向けに、盆栽の種類や特徴の解説から、入手の方法、置き場所や水やり、植え替えなどの枯らさないで育てるコツ、針金かけや芽摘みなど、形を乱さないための基礎技術、よりよい盆栽に仕立てるポイントなどを、順を追って、ていねいに解説しました。
さらに、銘木と呼ばれるすばらしい盆栽も数多く掲載し、盆栽の見方や観賞のポイントも、はじめての人にもわかるようにていねいに解説。
取り上げた盆栽は、はじめてでも扱いやすい小さなものを中心としました。
関野 正(セキノタダシ):神奈川県秦野市で60年以上にもわたり盆栽園を営む盆栽家。
幹や枝を大胆に曲げた独創的な作風は多くのファンを持ち、「新しい樹形」として注目されている。
玉川大学継続学習センターの講座「盆栽を楽しむ」を担当した。
松井 孝(マツイタカシ):元玉川大学教授。
日本の伝統文化に興味を持ち、中学2年から生け花を、高校1年で盆栽を始めた。
盆栽の見方・味わい方や、黒松八房などの接ぎ木技術を大野米治氏から学ぶ。
勤務先では、生活と園芸、花き園芸学、農場実習などを担当。
社会人対象の講座では、野菜、花き(盆栽も)のコンテナ栽培を指導。
著書に『桜の盆栽 さくら百科、永田・石川ら編』(丸善)、『ベランダでサラダ野菜』、『育てて楽しむ小さなハーブたち』(監修、主婦の友社)など、多数。
更新中です。しばらくお待ちください。