COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

ボランティアと有償ボランティア

なぜ、有償ボランティアという概念は必要になったのか無償のボランティアと有償のボランティアは矛盾しているのでしょうか。
ボランティア活動に生きがいを見つけて、長くその活動を続けたいと考える人たちにとって、「ボランティア」概念の拡大が必要だと考えるところから、本書はまとめられています。
個人や非営利団体が継続的に活動を続けるためには、どういう枠組みを作ればよいのでしょうか。
「労働」観、「仕事」観が崩れていく時代で、まったく新しいボランティアの見方を描こうという試みです。
〈有償ボランティア〉という概念はなぜ必要なのでしょうか。
【目次】第1章 ボランティアと有償ボランティア ──何が問われているのか《コラム》「有償ボランティア」とその普及の実態第2章 「有償ボランティア」は矛盾か ──流山裁判をめぐって《コラム》アメリカの病院ボランティア・システム第3章 ボランティアに突き刺さった2つの棘 ──パターナリズムと功利主義《コラム》「ボランティア拒否宣言」について第4章 「労働・仕事・活動」そして「天職」終章 これからの世界へ向けてあとがき──二つの中心をもつ楕円【著者】安立清史1957年、群馬県生まれ。
九州大学・大学院人間環境学研究院・共生社会学講座・教授。
専門は、福祉社会学、ボランティア・NPO論。
著書に『介護系NPOの最前線-全国トップ16の実像』(共著、ミネルヴァ書房、2003)、『ニューエイジング: 日米の挑戦と課題』(共著、九州大学出版会、2001)、『高齢者NPOが社会を変える』(共著、岩波書店、2000)、『市民福祉の社会学――高齢化・福祉改革・NPO』(ハーベスト社、1998)、『21世紀の《創造の共同体》』(弦書房、2021)など。




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



実用書
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.