古写真を見て歩く 江戸・東京 歴史探訪ガイド 改訂版
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
★ 国立国会図書館をはじめとする博物館・図書館所蔵の貴重な古写真を公開!★ 今と昔を比べながら巡る、「時間旅行」へ。
★ 幕末から明治への変遷…「過去の町並み」を切り取って現代に伝える写真の数々を「今の町並み」と並べて比べながら歩けます。
◆◇◆ 本書について ◆◇◆ヨーロッパで発明された写真機は幕末に日本に輸入され、普及していきました。
本書では幕末から明治期の東京を写した写真を紹介し、その撮影場所と同様のアングルから撮影した現代写真も掲載しています。
二枚の写真を比較すれば、東京の姿が大きく変貌していることに驚くに違いありません。
空が広く、水路がめぐり、緑にあふれた江戸の記憶を受け継ぐ明治の東京。
それから百年以上経た今、時を超え、空間を超えた東京散策へ出かけてみませんか。
※ ※本書は2012年発行の『古写真を見て歩く 江戸・東京 歴史探訪ガイド』 の改訂版です。
更新中です。しばらくお待ちください。