MAG MOOK 食べても太らないコツ。
※本ムックはカラーページを含みます。
お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
「太りたくない」「やせたい」と思ったときどうしていますか?ごはんをちょっと少なめにしたり、間食をやめてみたりと 何かを‘減らす’ことで、我慢をしていませんか?しかし、何かを減らすのではなく、‘足す’ことで、食べても太りにくい体をつくる方法が実はあるのです。
食べるものは同じでも、どの順番で食べるかを工夫することで、食べ物の吸収スピードの違いによって、血糖値の上がり方は大きく変化します。
実は、血糖値が上がりすぎてしまうことこそ‘太る’原因だったのです。
そこで太らない原理原則に基づき足立先生が考案した食べ方が、「足し算食べ」&「後食べ」です。
同じ物を食べても、このちょっとだけズルイ「足し算食べ」&「後食べ」をするだけで、太りにくい食べ方になるのです。
もちろん‘何を食べるか’も大切です。
そのためにはまず、間違った思い込みを捨てましょう。
×肉より魚を食べる×食べる量を減らしてやせる×間食はしない×和食はヘルシーで低カロリー×糖質や脂質を一切摂らない×油は太る×野菜だけを食べる×卵は1日1個までこれらはすべて、間違った思い込みです。
本書が勧める太らない食べ方は違います。
◎炭水化物には油を足す◎炭水化物には食物繊維を足す◎ごはんはおかずを3分の2食べてから◎オールインワン食はなるべく避ける本書では、自宅や外食でも取り入れやすい工夫の数々を紹介します。
ひとつでもみなさんの食生活に反映していただければ、あなたの体型は健康的に美しく変化するはず。
さあ、次の食事から食べても太らないコツを取り入れてみましょう。
更新中です。しばらくお待ちください。