COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

いのちと味覚 「さ、めしあがれ」「イタダキマス」

いのちと味覚は切っても切り離せないもの。
環境汚染によって安心・安全な食材が姿を消し、簡便な「レシピ」の氾濫で、食の本質が失われつつある今、「より良く生きる」にはどうしたらよいのか。
その心得を、「畏れ」「感応力」「直感力」「いざのときを迎え撃つ」「優しさ」の五つの指標から説く。
著者初の新書エッセイ。
序 章 九十二歳のいま、これだけはお伝えしたいこと第一章 「畏れ」を持つこと─風土の慈しみ、旬を味わうための心得第二章 「感応力」を磨くこと─‘手のうちの自然’に五感を集中してみる第三章 「直感力」を養うこと─風が示してくれた、おいしい生ハムのつくり方第四章 「いざのとき」を迎え撃つこと─牛すじやアラを食すのは、いのちの根底を固めること第五章 「優しさ」を育てること─スープの湯気の向こうに見えてきたこと




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



実用書
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.