決算書で読む ヤバい本業 伸びる副業
ソフトバンク、アマゾン、ベネッセ、HIS……「生き残る会社」は、時代にあわせて稼ぐ事業を変えていた。
決算書で見抜くあの企業が儲かる理由!◆決算書は企業戦略を写す鏡。
本書は、経営環境の激変を受けて、自らの姿を変え続ける企業を分析するための「決算書の読み方」について解説。
なぜ、その事業を選んだのか、そのビジネスでどう稼ぐのか。
リスクや将来性を見通すには……実際の決算書を使いながら、ポイントを押さえてわかりやすく説明します。
◆ソフト流通からブロードバンド・携帯、そして投資会社へと変わり続けるソフトバンク。
先行投資で赤字のEコマース事業をクラウドで支えるアマゾン。
少子化で減収に悩む教育産業から介護へと軸足を移すベネッセ。
ネット時代に、あえて「変なホテル」「ハウステンボス」などのリアルで稼ぐHIS。
本書で取り上げるのは、最近話題の企業・ケースがメインです。
興味深く読み進めながら、安全性・成長性分析、時系列・業種間比較、業界特有の指標といった、ひととおりの経営分析の基本知識を身に付けることができます。
◆初心者でもわかるよう、実際の決算書のデータを使いながら、注目のポイントや見方を解説。
前作の『ヤバい決算書』のように丁寧な解説をこころがけます。
本書で取り上げる企業……アマゾン、楽天、ソフトバンク、富士フイルム、日立造船、HIS、ベネッセHD、サッポロHD、イオン、ライン、クックパッド、フジ・メディアなど。
更新中です。しばらくお待ちください。