COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

最新 大腸がん治療

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
大腸がんは、近年、患者数が急増。
いまや日本人にとって最も発症率の高いがんになりました。
その一方で、治りやすいがんでもあり、7割以上の患者さんが完治を果たしています。
本書では、メインの選択肢となる内視鏡的治療・手術を術式別に詳しく解説するほか、化学療法、放射線療法についての基本的な考え方、また人工肛門という選択肢についても、導入したときに実際の生活がどうなるか、具体的にイメージできるように説明します。
【内容】★Part1★ 大腸がんと診断されたら、まず聞くべきこと〈大腸がんと言われたら〉がん治療は、自分で選択する時代〈特徴〉増加中のがん。
年に10万人以上が発症/7?8割が完治。
ほかのがんより治りやすい〈症状〉「下血」「貧血」「狭窄」が大腸がんの3大症状〈分類〉早期の大腸がんは表在型。
進行がんは4タイプある〈進行度〉深さと転移の有無で5つの病期に分けられる 治療日記をつくって治療内容、体調を記録する★Part2★ 早期がんは内視鏡的治療で治せる〈内視鏡的治療という選択〉0型の早期がんは内視鏡でとれる〈治療法の選択肢〉ポリペクトミー/EMR/ESD〈治療後の定期検査〉内視鏡検査/腫瘍マーカー/CT検査/MRI検査/直腸診★Part3★ 結腸がんを手術で治す〈手術の方法〉開腹手術/腹腔鏡下手術〈手術のリスク〉★Part4★ 直腸がんを手術で治す〈手術の方法〉前方切除術/ISR/直腸切断術/経肛門的局所切除術〈手術のリスク〉★Part5★ 複合治療で、進行・再発がんの治療をめざす〈転移、再発時の治療法〉ステージIVで多いのは肝臓への遠隔転移〈集学的治療〉手術/薬物治療/放射線治療/緩和ケア〈代謝療法〉漢方薬/温熱療法/栄養療法/免疫療法★Part6★ 治療中・治療後の日常生活を快適に〈食生活の注意点〉手術後は1日4?5回に分けて栄養をとる〈ストーマケア〉ストーマ装具の交換、排泄物の処理に慣れる〈排泄の悩み〉直腸がんの術後半年は頻便、下痢が起きやすい〈排泄&性機能の悩み〉神経の損傷で排尿機能が低下する




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



実用書
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.