COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

天皇の日本史

その血筋の者以外、いかなる権力者といえども代替できない「天皇」。
皇帝でも国王でも君主でもない、この世界に例をみない「天皇」という存在はどのように生まれ、歴史にどんな影響をあたえてきたのか――。
・飛鳥時代とは世界に類を見ない「首都移転時代」だ・東大寺大仏建立の真の目的は長屋王の怨霊鎮魂だ・織田信長は「神」になろうとしていた・「討幕の密勅」には天皇の印もサインもなかった・日本に民主主義が根付いたのは天皇がいたからだ歴代125代から、キーポイントとなる天皇をあげつつ、その事績や歴史上の出来事との意外な因果関係を読み解く。
通説やタブーを乗りこえ、日本の歴史教育が無視してきた「事実」と「常識」を学び直す歴史入門講義。
○天皇と神話 学校で教えなくなった神話/ミソギで生まれたアマテラス/天皇家は「弥生王」 ほか○神武天皇[初代]および崇神天皇[第一〇代] 死後に贈られる漢風諡号/美女を選んで短命家系に/ヤマド(邪馬台)とヤマト(大和) ほか○応神天皇[第一五代] 英雄ヤマトタケルの息子は「哀れむべき人」/皇后による「神のような功績」/「三韓征伐」という虚構 ほか○聖徳太子 極めて異例の諡号/四天王寺に祀られた敵の霊/十七条憲法の「話し合い絶対主義」 ほか○天智天皇[第三八代]と天武天皇(第四〇代] 親蘇我派と反蘇我派/敗戦による恐怖で日本初の戸籍を作る/『日本書紀』に書かれていない事実/天武系は親新羅派、天智系は親百済派 ほか○持統天皇[第四一代] 火葬という日本史上の英断/「首都移転時代」に終止符/森鴎外が発見した「継体持統」の意味 ほか(以下省略)




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



実用書
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.