航空無線のすべて2018
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
航空機が使用する無線を聞いて楽しもう。
その方法を徹底解説。
毎年、秋の航空祭シーズンの真っ只中に発刊される『航空無線のすべて2018』。
2018年版はエアーバンドの基本、民間航空機が使用するVHF帯エアーバンドにスポットを当てました。
巻頭トピックスの福岡空港と新千歳空港のリポートと連動させて、エアーバンドの受信ノウハウを徹底解説しています。
エアーバンドの受信機材も徹底レビュー。
ハンディ機のベストバイから、期待の新製品アイコムの「IC-R8600」を中心に、固定機市場で人気の5機種を測定データと実際の受信からインプレッション。
あなたの受信スタイルにピッタリくる1台が見つかるはずです。
ミリタリーエアーバンドは行けば絶対に聞ける「航空祭」の受信方法&楽しみ方を解説。
震災以降、初めての開催となった松島基地航空祭など、各地の航空祭をエアーバンドの面からリポートしました。
これを読めば、ブルーインパルスの周波数も分かります。
更新中です。しばらくお待ちください。