バックアップ活用テクニック
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
『バックアップ活用テクニック』は、1985年にスタートした雑誌。
電子回路やプログラムの仕組みを理解して思い通りに改造する「ハッカーの楽しみ」を紹介する媒体でした。
本書は、当時の印刷物からスキャニングした電子書籍です。
『バックアップ活用テクニック』、通称「バッ活」は、1985年7月15日、月刊『ラジオライフ』の別冊として誕生。
不定期刊行を経て、15号から独立創刊(季刊化)。
さらに31号より隔月刊となり、1994年の38号まで発刊されました。
その後はタイトルを『ゲームラボ』(通称「ゲーラボ」)としてリニューアル、98年には月刊化となります。
「総集編」の2冊と合わせると、その数は実に40冊にのぼる「バッ活」。
パソコンや家庭用ゲーム機が普及し、盛り上がりを見せていた時代の熱気を、ぜひ感じてみてください。
目次●ソフトウエア編●「美少女ソフト」150%攻略テク「美少女ソフト」ランキング発表「美少女ソフト」改造テクニック「美少女ソフト」改造データ集27本PC-98CGローダー作成プログラム集14本X680x0ゲ-ム改造講座総集編ゲーム基板データシート総集編ネットワークゲームにチャレンジ「バッ活通信」こと「ゲーマーラボ」編集部公開MSXツールベストセレクション マジェスティック・システムVer2.0◆ハードウエア編◆X68030究極の高速化改造法はじまりはいつもX68030究極のハードディスク内蔵作戦なつかしの「バッ活」全表紙PC-98RS232C用MIDIアダプタX68版ストII&餓狼伝説2用6ボタンジョイスティックSFC用J-アダプタメガドラ2対応多機能ボックスメガドライブ’ジェネシス’モード改造法メガドライブ対応ジョイスティックアダプタメガドライブ対応RGB/15kHz出力アダプタメガドライブ対応2連射パッド改造PCエンジン対応ポータブルPCエンジンPCエンジン対応6ボタンコントローラNEO-GEO対応スーパーコントローラ改造SFC・メガドラ・PCE対応マルチビデオセレクタアーケード基板対応コントロールボックスSFC400ライン化&クロックアップスーパースコープサラウンド内蔵化SFCスーパースコープ完全互換超リアルタイプスーパーガン※編集部に現存する底本(最終原稿)が無いものについては編集途中の原稿を含む場合があります。
一部に当時の印刷物による文字のかすれ、汚れ、欠損または文字の識別が難しい場合があります。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
※記述は掲載当時の情報にもとづいています。
価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。
※本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。
「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。
本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
更新中です。しばらくお待ちください。