感動力の教科書 人を動かす究極のビジネススキル
日本マイクロソフト、トヨタ、パナソニック、伊勢丹など、一流企業を中心にこれまで1000回の講演で20万人の心を震わせてきた著者の決定版にして最高傑作!「説明」や「説得」のテクニックで人が簡単に動く時代は終わりました。
上辺のテクニックではすぐに見透かされる今、人を動かす秘訣とは、カーネギーの言葉を借りれば、「自ら動きたくなる気持ちを起こさせること」。
そんな現代に求められる究極のビジネススキルとは、商品や人や企業が持つ本来の価値を伝え、人が自ら動きだす表現の力――それを著者は「感動力」といいます。
‘世の中には今、「感動したい人=多数、感動を生みだす人=少数」という圧倒的な需要過多供給不足のマーケットが存在しています。
感動する商品はヒットし、感動する接客はファンを増やし、感動するプレゼンは人を動かし、感動するリーダーには才能が集まります。
心の時代と呼ばれる現在、感動を生みだす人や企業の存在価値は高まる一方です’(まえがきより)本書では、「なぜ伝わらないか」という本当の理由を解き明かすところからはじまり、「心が伝わる世界」の住人になるためのポイントを紹介。
心構えだけでなく、人を動かす具体的な心の技術を、感動力の3つの構成要素、表現力(ツタワル)×共感力(ツナガル)×創造力(ツクル)という切り口からお伝えします。
更新中です。しばらくお待ちください。