明日を変えるならスポンジから 暮らしの道具を選ぶこと
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
いつもの道具をちょっと変えるだけで、わくわくする!『暮らしのおへそ』『大人になったら着たい服』(主婦と生活社)のライター・一田憲子さんが取材して出会った、「暮らしの道具」を紹介。
多くの物があるからこそ、本当に使いやすく、使い続けたいものとはどんなものなのかを、デザイナー、作家、料理家など、さまざまな職業の方への取材を通してヒントを見つけます。
内容「なんでもいいよ」と言えるようになりたい/イイホシユミコさん道具への愛着が新たな扉を開けてくれる/若山嘉代子さんなんでもないものを選べる人に/三谷龍二さん備えて待ち、瞬間を逃さずつかみ取る/佐藤彩香さん高くても自分で決めれば買っていい/唐澤明日香さん道具を買うと、見えないものが見えてくる/本多さおりさん道具には、新陳代謝が必要/引田ターセンさん、かおりさん選ぶことと工夫して使うことはつながっている/松本朱希子さん
更新中です。しばらくお待ちください。