養育費・扶養料・婚姻費用 実務処理マニュアル
養育費・扶養料・婚姻費用をめぐる事案処理の流れを一冊に!◆養育費・扶養料・婚姻費用について、権利者・義務者の判断、算定、請求手続、合意、履行の確保、増減請求、税金など必要な手続を網羅しています。
◆各項目では、フローチャートで業務の進め方を示した上で、業務遂行上のポイントや役立つノウハウを【ケーススタディ】や【アドバイス】を交えて解説しています。
◆実務で使用する申立書など、記載例入りの書式を豊富に登載しています。
【目次】第1章 相談・受任<フローチャート?相談・受任>[1] 法律相談の予約[2] 法律相談の実施[3] 手続・費用の説明[4] 事件の受任手続第2章 権利者・義務者の判断<フローチャート?権利者・義務者の判断>[1] 権利者[2] 義務者第3章 養育費等・婚姻費用の算定第1 総収入・基礎収入の算定<フローチャート?総収入・基礎収入の算定>[1] 会社員の収入の調査・判断・算定[2] 自営業者の収入の調査・判断・算定[3] 給与収入と事業収入が両方ある場合[4] 無収入者の収入の判断・認定[5] 収入に関する資料がない場合等[6] 年金受給者の収入の調査・算定[7] 収入の認定における資産の取扱い[8] 収入の認定における債務の取扱い第2 養育費・扶養料の算定<フローチャート?養育費・扶養料の算定>[1] 養育費・扶養料の意義・根拠・内容の確認[2] 養育費・扶養料負担の始期・終期の判断[3] 簡易算定表を用いた養育費・扶養料の算定[4] 簡易算定表では算定できない場合の養育費・扶養料の算定第3 婚姻費用の算定<フローチャート?婚姻費用の算定>[1] 婚姻費用の意義・根拠・内容及び始期・終期の確認[2] 簡易算定表を用いた婚姻費用の算定[3] 簡易算定表では算定できない場合の婚姻費用の算定第4章 養育費・扶養料、婚姻費用の請求手続第1 養育費・扶養料の請求手続<フローチャート?養育費・扶養料の請求>[1] 養育費の支払方法の確認[2] 養育費の請求[3] 扶養料の請求[4] 過去の養育費(扶養料)の請求第2 婚姻費用の請求手続<フローチャート?婚姻費用の請求>[1] 婚姻費用分担の請求方法の検討[2] 過去の婚姻費用の請求第5章 養育費・扶養料、婚姻費用の合意<フローチャート?養育費・扶養料、婚姻費用の合意>[1] 養育費・扶養料支払の合意[2] 婚姻費用支払の合意第6章 養育費等・婚姻費用の履行確保<フローチャート?養育費等・婚姻費用の履行確保>[1] 養育費等・婚姻費用の保全[2] 養育費等・婚姻費用の履行確保第7章 事情変更と養育費等の変更<フローチャート?事情変更と養育費等の変更>[1] 事情変更と養育費等増減額の可否の判断基準[2] 養育費等増減額の変更手続・請求手続第8章 養育費等・婚姻費用と税金<フローチャート?養育費等・婚姻費用と税金>[1] 離婚時に受領する養育費等と税金の確認[2] 離婚後に受領する養育費等と税金の確認[3] 増減があった場合の養育費と税金の確認[4] 扶養料と税金の確認[5] 婚姻費用と税金の確認
更新中です。しばらくお待ちください。