婚姻費用・養育費の算定-裁判官の視点にみる算定の実務-
裁判官による事例研究の成果を書籍化!◆大阪高裁家事抗告集中部の事例研究「究理九疇(きゅう り きゅう ちゅう)」をベースに最新の審判・裁判例を加えて構成しています。
◆婚姻費用・養育費分担額の算定方法や修正要素を詳しく解説したうえ、調停条項例を掲載し作成上の留意事項に言及しています。
◆元大阪高裁第9民事部部総括判事の執筆による客観的な視点に基づいた内容です。
【目次】第1章 婚姻費用・養育費分担義務1 婚姻費用・養育費分担義務2 子の監護に要する費用3 婚姻費用分担の始期及び終期4 養育費分担の始期及び終期5 婚姻関係が破綻している場合の婚姻費用等の分担義務第2章 婚姻費用・養育費分担額の算定1 標準的算定方式及びその考え方2 日弁連作成の新算定方式3 標準的算定方式と日弁連算定方式との比較検討第3章 標準的算定方式による婚姻費用・養育費算定1 総収入の認定2 基礎収入の算出3 生活費指数の修正4 特殊な場合の算定方法第4章 標準的算定方式における算定の修正要素1 住居関係費2 教育関係費3 医療関係費4 高額所得者5 債務6 夫婦共有財産の持出し第5章 夫婦間の子以外の被扶養者の存在1 認知した子の存在2 前妻との子を監護養育している場合の養育費の算定3 義務者が再婚した場合の養育費の算定4 権利者が再婚した場合の養育費の算定第6章 婚姻費用・養育費の額の変更1 増減請求の根拠2 事情変更3 事情変更の類型による検討第7章 審判の主文・調停条項1 婚姻費用分担の主文・調停条項2 養育費分担の主文・調停条項3 婚姻費用・養育費を増減する場合の審判の主文事項一覧判例年次一覧
更新中です。しばらくお待ちください。