COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

鉄腕アトムのような医師 AIとスマホが変える日本の医療

日本は「超高齢化社会」で世界の先頭を走っており、医療改革は待ったなし。
そこで注目されているのが人工知能(AI)やICT、IoT、ロボットです。
こうしたテクノロジーによって私たちの医療はどのように変わるのでしょうか。
まず大きな波として「遠隔医療」があります。
テレビ会議のように医師に診察してもらえれば、移動が困難な人にも、忙しいビジネスパーソンにもメリットがあります。
現状は法律の壁に阻まれていますが、今後はもっと広まるでしょう。
次に「PHR(パーソナルヘルスレコード)」があります。
これは、個人の医療情報や健康情報を、個人のスマホやクラウドなどに格納し、個人も医師も介護士も利活用できるようにするものです。
救急患者の治療に役立つほか、検査のムダなどを減らすことができると期待されています。
医療は他人ごとではありません。
制度を整えるのは国の仕事かもしれませんが、一人ひとりが「これからの医療」に興味を持ち、必要なら声を上げていくことも必要でしょう。
未来の医療を良くしていくのはあなたです。
ぜひ本書をきっかけに未来の医療を考えてほしいと思います。
目次第1章 スマホのように広がるICT医療第2章 PHR?個人の健康情報は誰のもの??第3章 遠隔医療 ?目の前にお医者さんがいなくても?第4章 スマホで病院が変わる、医師の働き方が変わる第5章 安心して利用できる病院を目指して第6章 医療機器開発に立ちはだかる壁第7章 あなたが認知症になる日第8章 チームによる地域ケア第9章 スポーツもICT医療が支える第10章 鉄腕アトムのような医師




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



実用書
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.